Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Some Westerners may think our houses are lacking in everything they consider essential. 西洋人の中には、私たちの家屋には彼らが不可欠と考えるもの全てが欠けていると思う人もいるだろう。 Where can Yoko have gone? 洋子は一体どこへ行ってしまったのだろう。 Yoko went shopping yesterday. 洋子はきのう買い物に行った。 The canal connects the Atlantic with the Pacific. その運河は大西洋と太平洋をつないでいる。 Foreign books are sold at the shop. その店では洋書が売られている。 I don't care for foreign food. 私は洋食はあまり好きではない。 I want a suit made of this material. この生地で洋服を作ってください。 He was interested in the mysteries of the Orient. 彼は東洋の神秘に興味を持っていた。 The sea ice is highly variable - frozen solid during cold, calm weather and broken up in large areas of open water during storms. 海の氷はきわめて変わりやすい——寒く風のない天候のときは固く凍っているが、嵐のときは外洋の広い水域で割れてしまう。 The crew prepared for the voyage across the Pacific Ocean. 乗組員たちは太平洋横断の航海に向けて準備をしました。 If we are to judge the future of ocean study by its past, we can surely look forward to many exciting discoveries. 海洋研究の未来を過去の研究から判断するに、多くのすばらしい発見がこれからも期待できる。 He reads foreign books, not to mention Japanese ones. 彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。 That dress matches her red hair. その洋服は彼女の赤い髪に合う。 I expected Yoko to give up smoking. 私は洋子がタバコを止めるだろうと思った。 Inside the closet are some clothes. クローゼットの中に洋服があります。 He went abroad two years ago. 彼は2年前に洋行した。 He failed in the attempt to sail across the Pacific Ocean. 彼は太平洋を横断する企てに失敗した。 The girl who is dressed in white is my fiancee. 白い洋服を着ている子が私のフィアンセだ。 The river flows into the Pacific Ocean. 川は太平洋に流れ込んでいる。 Yoko is in London now. She's studying English. 洋子は今ロンドンにいる。英語の勉強だ。 How long have you been abroad? どのくらい洋行していたのですか。 Japan needed contact with the Western countries. 日本は西洋諸国との接触を必要とした。 She can make her own dresses. 彼女は自分の洋服を作ることができる。 Rina is in the home economics club. Her main activity is dressmaking. 里奈は家庭科部に入っていて、主に洋裁をしている。 Lindbergh's solo nonstop transatlantic flight was a remarkable accomplishment. リンドバーグの大西洋横断無着陸単独飛行はめざましい手柄であった。 I persuaded Yoko to give up smoking. 私は洋子を説得してタバコを止めさせた。 I've always hoped to sail across the Pacific in a yacht. 私はヨットで太平洋を横断したいといつも思ってきました。 A fund was set up to preserve endangered marine life. 絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。 The two girls wore the same dress to the dance. その2人の娘はダンスパーティーに同じ洋服を着ていった。 She succeeded in crossing the Pacific Ocean by boat. 彼女はボートでの太平洋横断に成功した。 Then they fly round to the Indian Ocean and down to Antarctica. それから彼らはインド洋へとまわり南極まで飛んでいきます。 It would not be an exaggeration to say that Augustine's thought had an influence not only on Christianity but on the whole of Western thought. アウグスティヌスの思想的影響はキリスト教にとどまらず、西洋思想全体に及んでいるといっても過言ではない。 The island as seen from above resembles a pear in shape. 上から眺めたときのその島は形が洋ナシに似ている。 This suit is anything but cheap. この洋服は決して値段は安くない。 The Japanese have tried to learn the Western way of thinking and feeling for the past hundred years. 日本人はこの百年間、西洋の考え方、感じ方を学びとろうとしてきた。 The Pacific is very wide. 太平洋は非常に広大だ。 He came across the Atlantic in a small sailboat. 彼は小さなヨットで大西洋を横断した。 The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.. アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。 Hiromi is wearing a new dress. ヒロミは新しい洋服を着ている。 Individuality is stressed in the Western world. 西洋の世界では個性が強調される。 I argued with Yoko a little bit. 洋子とちょっとやり合った。 There are four oceans in the world. 世界には四つの海洋がある。 He has studied the cultures of Eastern Countries. 彼は東洋の国々の文化を研究していた。 Yoko ignored John completely, and he did the same to her. 洋子はジョンを完全に無視したし、ジョンのほうも彼女を同じように無視した。 Individuality is very important in the West. 西洋では個性は非常に重要である。 I don't earn enough money to buy clothes regularly. 洋服を定期的に買う余裕はありません。 I have an interest in Oriental ceramics. 東洋の陶器に興味があります。 His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future. この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。 This dress is a good bargain. この洋服はお買い得です。 My dress was ruined when it came back from the cleaner's. 私の洋服屋から戻ってきた時に破れていた。 He lives in a house built in a semi foreign style. 彼は和洋折衷の家に住んでいる。 You must be careful when talking to a European. 西洋人と話すときには気をつけなければいけない。 She bought articles of clothing one after another. 彼女は次々に洋服を買った。 The river flows into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 Japan faces the Pacific on the east. 日本は東は太平洋に面する。 She selected a blue dress from the wardrobe. 彼女は洋服ダンスから青いドレスを選んだ。 They were the native New Zealanders before the Western people came. 彼らは西洋人がやってくる以前から、もともと住んでいたニュージランド人なのです。 The plane we were aboard was flying over the Pacific toward Wake Island at a height of 3,000 meters. 私たちの乗っていた飛行機は、3000メートルの高度を保って、太平洋上をウェーク島のほうへ飛んで行った。 A great future is reserved for him. 彼の前途は洋々たるものだ。 That's a beautiful dress. とてもすてきな洋服ですね。 Yukichi Fukuzawa introduced Western ideas into Japan. 福沢諭吉は日本に西洋思想を広めた。 The article on Buddhism revived my passion for Oriental religions. 仏教に関するその記事が、私の東洋の宗教への情熱を呼び戻した。 He is desirous of going abroad. 彼は洋行を望んでいる。 Where did you have the suit made? どこでその洋服を作ってもらったのですか。 Hiromi wears a new dress. ヒロミは新しい洋服を着ている。 Yoko avoided answering my question. 洋子は私の質問に答えることを避けた。 She spends much money on dresses. 彼女は洋服にたくさんお金を使う。 I like her sense of style. Her clothes and makeup always look good. 私は彼女の洋服のセンスが好きです。彼女の服とお化粧はいつもすてき。 When I speak to a Westerner, I have to shift mental gears, so to speak. 西洋人と話をするとき、私はいわば頭の中のギヤを入れ換えなければならない。 Lobsters belong to a class of marine animals. ロブスターは海洋動物の一種に属します。 Some people claim that there are no more heroes in the Western world. 西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。 You should know better than to spend all your money on clothes. 洋服にお金を全部使ってしまわないくらいの分別を持つべきだ。 He is something of an expert on oriental art. 彼は東洋芸術のかなりの専門家だ。 Some Asians seek more technological solutions. 一部の東洋人はより技術の解決策を求める。 Yoko is in London now. She's studying English. 洋子は今ロンドンにいる。彼女は英語を勉強している。 Our plane was flying over the Pacific Ocean. われわれの飛行機は太平洋の上を飛んで行った。 The ocean floor is being studied by some scientists. 大洋の底は今科学者によって調査されている。 He was the first man to cross the Pacific. 彼は最初に太平洋を渡った人だった。 He hung his jacket on a hook. 彼はジャケットを洋服掛けにかけた。 The Atlantic Ocean separates America from Europe. 大西洋はアメリカをヨーロッパから切り離している。 He has western books the like of which you can't get in Japan. 彼は、日本では手に入らないような洋書を持っています。 He will object to your going abroad. 彼は君が洋行するのに反対するだろう。 But she had not expected to cross an ocean, enter a new and romantic-sounding country, and find herself in exactly the same position. しかし大洋を越え、新たな、ロマンティックな響きのある国に行って、まさしく以前と同じ状態になることなど彼女は思ってもいなかった。 Our international sales continue to grow, bringing the name of Toyo Computer into businesses world-wide. 海外との取引は増加しており、東洋コンピューターの名前は世界に広まりつつあります。 Many western customs have taken root in Japan. 西洋の多くの習慣が日本に根付いてきた。 Father always has the tailor make his suits. 父はいつもその洋服屋に服を作ってもらう。 Aunt Yoko is too weak to work. 洋子の叔母さんは体が弱すぎて働けない。 This river falls into the Pacific Ocean. この川は太平洋に注いでいる。 Who can speak English better, Yoko or Yumi? 洋子さんと由美さんとではどちらが英語を上手に話せますか。 Caroline knows better than to spend all her money on clothes. キャロラインはすべてのお金を洋服に使うほど愚かではない。 This material is not suitable for a dress. この生地は洋服をつくるのには向かない。 I'd like to stay in a Western-style hotel. 私は洋式のホテルに泊まりたい。 Western clothes are easier to work in than Japanese clothes. 洋服は和服より働きやすい。 Yoko will go to Kyoto next week. 洋子は来週京都へ行くだろう。 It took courage to sail across the Pacific single-handed. 単独で太平洋を航海するのは勇気を要した。 I've always thought that rickshaws and sukiyaki were the most successful amongst the products made from what was imported from the West during the Meiji period. 自分はいつも人力車と牛鍋とを、明治時代が西洋から輸入して作ったものの中で一番成功したものと信じている。 It's natural that Yoko should say a thing like that. 洋子がそういうのももっともだ。 On April 1, Nanyo Foods Co. Ltd. will move to its new building in Yokohama. 4月1日、南洋フーズ株式会社は横浜の新社屋に移転します。 Yoko danced with a grace that surprised us. 洋子はみんながびっくりするような優雅さで踊った。 He crossed the Pacific Ocean in thirty days. 彼は30日で太平洋を渡った。