Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I competed with him for the first prize. 私は一等賞をめざして彼と争った。 I was awarded an honor prize. 私は優等賞を受けた。 Human beings are the higher mammals. 人類は高等哺乳動物である。 The grand prize is a kiss from the princess. 一等賞は王女からのキスです。 All men are created equal. 人間はみな平等である。 Facts are to the scientist what words are to the poet. 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 They don't have anything in common at all. 彼等にはお互いに共通点がまったくありません。 They continued eating as if nothing had happened. 彼等は、何も起こらなかったかのように食べ続けた。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。 He was after the first prize. 彼は一等になることを目指していた。 They take it for granted that men and women are equal. 彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。 It looks like he might win first prize. 彼は1等賞を取りそうだ。 Never did I dream of winning first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 Sports cured him of his inferiority complex. 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。 This desk is good. この机は上等です。 Their friendship moved us deeply. 彼等の友情が私たちを深く感動させた。 No inequality should be allowed to exist between men and women. 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 He graduated from Yale with honors in 1921. 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 She won first prize in the speech contest. 彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。 It is no accident that she won the first prize. 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 Divide the pile of documents equally, and take them one by one to either side of the room. 書類の山を均等に分けて、部屋の両側へひとつずつ持っていきなさい。 We extended a hearty welcome to them. 我々は彼等を心から歓迎した。 While they don't agree, they continue to be friends. 彼等は意見を異にするのに、相変わらず仲が良い。 He got the first prize. 彼は一等賞をもらった。 All are equal. 人は誰でも平等である。 Hopefully, we'll enjoy our China trip. 僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。 They supplied the soldiers with enough food and water. 彼等は兵士達に水と食料を十分供給した。 She always buys nothing but the best of everything. 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 They supplied the war victims with food. 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 The ages of the two children put together was equivalent to that of their father. 2人の子供の足すと父親の年に等しかった。 Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 English and mathematics are made much of in senior high schools. 高等学校では英語と数学が重視されている。 Otherwise he would not have won the first prize. さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 They talked about various subjects. 彼等はいろいろな問題について話した。 All men are created equal. 人は皆平等に創られている。 Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner. 鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。 I should never have thought they would take such a fancy to their teacher. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 I was able to win the first prize. 私は1等賞を取ることができた。 He grumbled about the way they treated him. 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 They accomplished their task without any difficulty. 彼等は楽に任務を成し遂げた。 Is it valid to say that all men are created equal? 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 I've won first prize! 1等賞を取ったぞ。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 What they told you is not true. 彼等が君にいった事は真実ではない。 You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 This furniture is superior beyond comparison. この家具のほうが比較にならないほど上等である。 They were shoveling the snow away. 彼等はシャベルで除雪していた。 She won first prize in the exhibition. 彼女は展覧会で一等賞を得た。 They fought for freedom. 彼等は自由のために戦った。 Your team is very good, but theirs is the best. あなたのチームはとてもよいが、彼等のチームが一番良い。 They have finished their work. 彼等は作業を終えてしまった。 Everybody is equal before the law. すべての人は法の前に平等です。 Every piece of reading matter calls for a different kind of reading. すべての読み物が等しく読む価値があるわけではない。 The trade of critic, in literature, music, and the drama, is the most degraded of all. 文学、音楽あるいは演劇に対する批評家の仕事は、あらゆる仕事のうちで最も下等な仕事である。 Women work on equal terms with men in this firm. この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 You must not go there with them. 彼等とそこへ行ってはいけません。 Not all men are created equal. すべての人間が平等に創られているわけではない。 We have learned much about survival from lower forms of animal life. 私達は下等動物の生き延び方についていろいろと知っている。 Do you think they will invite us to the film showing? 彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う? Their job is to read the news clearly and carefully. 彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。 He is what we call an honour student. 彼はいわゆる優等生だ。 In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 All men have equal rights. すべての人は対等の権利を有する。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 I never thought that they would like their teacher so much. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 We tried hard to get first prize in the chorus contest. 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 They awarded her first prize at the flower show. 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 It appears that he will win first prize. 彼は1等賞を取りそうだ。 Books are to the mind what food is to the body. 本の心に対する関係は、食糧の体に対する関係に等しい。 3. If you do phone then hang up immediately, without following any instructions given. 3.電話をかけても、アナウンス等に従って操作したりせず、すぐに切ること。 When foreign citizens land in Japan, they must apply for landing permission at the air or seaports where they arrive. 外国人が日本に上陸する時は、到着した空港等で上陸許可の申請を行わなければなりません。 To my great delight, he won the first prize. 私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。 This desk is better than that one. この机はあの机よりも上等です。 They have taken her away. 奴等はあの娘を連れてった。 Western thought is consistent. 西欧の思考はすべて等質です。 The train was full, so she was obliged to travel second-class, and had to stand all the way. 列車は満員だった。そこで彼女は2等車で旅行せねばならなかったし、ずっと立っていなければならなかった。 Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 Leaves are to plants what lungs are to animals. 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 They endured many difficulties. 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 The newcomer carried off the first prize. 新来者が1等賞をさらった。 They are always hard up for food. 彼等はいつも食べる物に困っている。 There is no reason for you to feel inferior to anyone. あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。 The birth rate and death rate were nearly equal. 出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 It was Janet that won first prize. 1等賞を得たのはジャネットだった。 This does not mean that they have nothing in common with other peoples. このことは彼等が他の諸国民と何も共通点がないことを意味するものではない。 The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 Your bike is better than mine. 君の自転車は僕の自転車よりも上等です。 To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 He wanted to be on equal footing with his mother. お母さんと対等になりたかった。 Fighting the fading light he continued to count their names. 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 I was astounded by the news that Mary won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 Penis enlargement supplements, as sold on sites and in magazines, have essentially no effect. 基本的にサイトや雑誌等で販売しているペニス増大サプリメントは効き目がありません。 All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood. すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。