The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '等'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They are always hard up for food.
彼等はいつも食べる物に困っている。
They awarded her first prize at the flower show.
花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。
They were separated into two groups.
彼等は二つのグループに分けられた。
Sports cured him of his inferiority complex.
彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.
南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
People pursue more freedom and equality.
人々はより多くの自由と平等を求める。
They are pleased with your work.
彼等は仕事に満足している。
They shot the film in an actual desert.
彼等は実際の砂漠で映画を撮影した。
I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men.
日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。
They really did win.
彼等はほんとうに勝ったのです。
I felt very sorry that I had put them to so much trouble.
彼等にあんなに迷惑をかけてすまなく思う。
All animals are equal, but some animals are more equal than others.
すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。
They eagerly supported his new policy.
彼等は熱心に新政策を支持した。
I competed with him for the first prize.
私は1等賞を得ようと彼と争った。
His command of English is on a par with mine.
彼の英語力は私のそれと等しい。
She took first prize in the race.
彼女はそのレースで一等賞を獲得した。
There is no reason for you to feel inferior to anyone.
あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。
We extended a hearty welcome to them.
我々は彼等を心から歓迎した。
Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting.
彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。
Penis enlargement supplements, as sold on sites and in magazines, have essentially no effect.
基本的にサイトや雑誌等で販売しているペニス増大サプリメントは効き目がありません。
Two pints are equal to a quart.
2パイントは1クオートと等しい。
He entered the national high school boxing championship competition.
彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
He was in favor of equality for all.
彼はすべて平等であることに賛成した。
Due to ill-health of the web-manager, loss of motivation and other circumstances I have decided that it is not possible to continue.
管理人体調不良、モチの低下等により継続は不可能と判断しました。
They invited me to dinner.
彼等は私を食事に招いてくれた。
I never dreamed that I would win first prize.
1等になるなんて夢にも思わなかった。
They take it for granted that men and women are equal.
彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。
If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment.
他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。
I competed with him for the first prize.
私は一等賞をめざして彼と争った。
Two rival parties are essential to good democratic government.
健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
When the company refused to increase their wages, they walked out.
会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。
He is what we call an honour student.
彼はいわゆる優等生だ。
Water is to fish what air is to man.
水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。
They don't have an ear for music.
彼等には音楽を聴く耳がない。
Bring it on!
上等じゃないか!
He congratulated his son on being a top prizewinner.
彼は息子が一等賞をとったことを祝った。
Human beings are the higher mammals.
人類は高等哺乳動物である。
He graduated from Yale with honors in 1921.
彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。
Never did I dream of winning first prize.
1等になるなんて夢にも思わなかった。
Leaves are to plants what lungs are to animals.
葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。
He got the first prize in a 100m race.
彼は100m競争で一等賞を受け取った。
Everybody is equal before the law.
誰もが法の下では平等です。
They all agreed to a man that this statement was true.
彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。
I was able to win the first prize.
私は1等賞を取ることができた。
When foreign citizens land in Japan, they must apply for landing permission at the air or seaports where they arrive.
外国人が日本に上陸する時は、到着した空港等で上陸許可の申請を行わなければなりません。
Pioneer men and women had a hard life, and so did their children.
開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。
These are the best bags on the market.
これらは市販されている最も上等のかばんだ。
They have no house to live in.
彼等には住む家がありません。
This desk is as good as that one.
この机はあの机と同じくらい上等です。
They'll kill me.
奴等に殺されてしまいます。
They were listening to him, not understanding what he really meant.
彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。
Japanese businessmen are calling for a level playing field.
日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con