Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They usually shear sheep in spring. 彼等は普通春に羊の毛を刈る。 Japanese businessmen are calling for a level playing field. 日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。 Slide down the hill while distributing your weight equally on both skis. 平行なスキーに等しく体重をかけて滑りなさい。 Nancy was surprised that Bob won the first prize in the contest. ナンシーはボブがコンテストで1等をとったことに驚いた。 The law says that all men are equal. 法律は、すべての人は平等だと言っている。 Well begun is half done. 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。 He wanted to be on equal footing with his mother. お母さんと対等になりたかった。 Facts are to the scientist what words are to the poet. 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 The birth rate and death rate were nearly equal. 出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。 The money will probably be split evenly between those two. そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner. 鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。 You have to share the cake equally. 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 Not all men are created equal. すべての人間が平等に創られているわけではない。 To my great delight, he won the first prize. 私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。 I felt very sorry that I had put them to so much trouble. 彼等にあんなに迷惑をかけて申し訳無い。 I am not equal to him in mathematics. 数学では、私は彼には等しくない。 It is believed that all men are equal. すべての人間は平等であると信じられている。 I was surprised by the news that Mary had won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 Cutting a cake into equal pieces is rather difficult. ケーキを均等に切り分けるのって、結構難しいんだぞ。 He won the third prize. 彼は三等賞を得た。 A yard is equal to three feet. 1ヤードは3フィートに等しい。 The newcomer carried off the first prize. 新来者が1等賞をさらった。 Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting. 彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。 They are disappointed with each other. 彼等はお互いに失望を感じている。 I was able to win the first prize. 私は1等賞を取ることができた。 I never dreamed that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 Western thought is consistent. 西欧の思考はすべて等質です。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 Everybody is equal before the law. 誰もが法の下では平等です。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 Both of them are very brilliant. 彼等二人はとても才能のある人である。 They have cherished the child as their own. 彼等はその子を自分たちの子としてかわいがってきた。 Father won first prize in the photo contest and was in high spirits. 父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。 He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 She stopped our fighting. 彼女は僕等の喧嘩を制止した。 I'd like to have this meat dish with your best white wine. この肉と、いちばん上等な白ワインも一緒にお願いします。 Try as you may, you will never win first prize. どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 Water is to fish what air is to man. 水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。 They shot the film in an actual desert. 彼等は実際の砂漠で映画を撮影した。 English and mathematics are made much of in senior high schools. 高等学校では英語と数学が重視されている。 I was awarded an honor prize. 私は優等賞を受けた。 This desk is as good as that one. この机はあの机と同じくらい上等です。 Is it valid to say that all men are created equal? 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 Two pints are equal to a quart. 2パイントは1クオートと等しい。 The ages of the two children put together was equivalent to that of their father. 2人の子供の足すと父親の年に等しかった。 I never thought that they would like their teacher so much. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 They awarded her first prize at the flower show. 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 Your remark amounts almost to insult. 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 "Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto. 「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。 All men have equal rights. すべての人は対等の権利を有する。 They live from hand to mouth. 彼等はその日暮らしの生活をしている。 The hotel has a swimming pool, tennis courts and the like. そのホテルにはプールやテニスコート等がある。 Naomi is very glad about having won first prize. 直美は一等賞をとったことを、とても喜んでいる。 He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 Oh, here they come! あっ、彼等が来る。 We extended a hearty welcome to them. 我々は彼等を心から歓迎した。 He got the first prize in the contest. 彼はそのコンテストで一等になった。 They have finished their work. 彼等は作業を終えてしまった。 Taking all things into consideration, I think they were mistaken in it. すべての事情を考慮に入れると、それは彼等がまちがっていたのだ。 Carl cannot have been a model student. カールが優等生だったはずがない。 You ought not to make fun of them. 彼等をからかってはいけません。 They don't have an ear for music. 彼等には音楽を聴く耳がない。 The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees. 3角形のすべての角の和は180度に等しい。 She boasted of having won the first prize. 彼女は1等をとったことを自慢した。 That's an excellent wine. それは上等のワインだ。 Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 All men are equal. 人は皆平等だ。 This desk is better than that one. この机はあの机よりも上等です。 They are at war with the country. 彼等はその国と戦争中である。 We tried hard to get first prize in the chorus contest. 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 These are not first-class carriages. ここは一等車ではありません。 The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death. 何年か前には、結核にかかっていると知らされることは死の宣告を聞くのに等しかった。 It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 They did not notice minute differences. 彼等は細かい差異に気がつかなかった。 Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain, 私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。 Their house is just opposite the bus stop. 彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 I competed with him for the first prize. 私は1等賞を得ようと彼と争った。 They moved to a new house. 彼等は新しい家へ引っ越した。 The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 He won first prize at the spelling contest. 彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。 I never dreamt that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 Little did she dream that she could win first prize. 1等をとれるなんて彼女は夢にも思わなかった。 It was Janet that won first prize. ジャネットが一等を獲った。 They showed me a lot of beautiful photos. 彼等は私にたくさんの美しい写真を見せてくれました。 No inequality should be allowed to exist between men and women. 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 All men are created equal. 人は皆平等に創られている。 It is no accident that she won the first prize. 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 They held a special session on trade problems. 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 You are my equal; not my inferior or superior. あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 Otherwise he would not have won the first prize. さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 His great oration was like pearls before swine. 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 Everybody is equal before the law. すべての人は法の前に平等です。 They have no house to live in. 彼等には住む家がありません。 They hid themselves in the shadows. 彼等は暗がりに身を隠した。