UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '等'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They have finished their work.彼等は作業を終えてしまった。
This furniture is superior beyond comparison.この家具のほうが比較にならないほど上等である。
They hid themselves in the shadows.彼等は暗がりに身を隠した。
All men are equal.人間は全て平等である。
It was Janet that won first prize.1等賞を得たのはジャネットだった。
I competed with him for the first prize.私は1等賞を得ようと彼と争った。
Your remark amounts almost to insult.君のことばはほとんど侮辱にも等しい。
When foreign citizens land in Japan, they must apply for landing permission at the air or seaports where they arrive.外国人が日本に上陸する時は、到着した空港等で上陸許可の申請を行わなければなりません。
Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent.この地域の失業はほぼないに等しい。
They don't have an ear for music.彼等には音楽を聴く耳がない。
They take it for granted that men and women are equal.彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。
They determined the date for the trip.彼等は旅行の日取りを決めた。
I am not equal to him in mathematics.数学では、私は彼には等しくない。
I should never have thought they would take such a fancy to their teacher.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
It is believed that all men are equal.すべての人間は平等であると信じられている。
The two teachers had an equal number of students.その2人の先生には等しい数の生徒がいた。
I'd like to have this meat dish with your best white wine.この肉と、いちばん上等な白ワインも一緒にお願いします。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
"Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto.「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。
All men are created equal.人は平等に造られている。
They labored day after day.彼等はくる日もくる日も働いた。
They led me to believe that there was no danger.彼等によって私は危険がまったくないと信じる気になった。
I never dreamt that I would win first prize.1等になるなんて夢にも思わなかった。
The newcomer carried off the first prize.新来者が1等賞をさらった。
Equality is guaranteed by the Constitution.平等は憲法で保障されている。
They will have arrived at Morioka by noon.彼等はひるまでには盛岡に到着しているでしょう。
They are at war with the country.彼等はその国と戦争中である。
He got the first prize in a 100m race.彼は100m競争で1等賞を取った。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。
Ken bought a fine wine for his father on his birthday.ケンは父親の誕生日に上等なワインを買った。
Every piece of reading matter calls for a different kind of reading.すべての読み物が等しく読む価値があるわけではない。
Try as you may, you will never win first prize.どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。
Those guys are ruthless, covering up their tracks like that after all their wrongdoing.自分たちの悪事がばれないようにするなんて、なんて悪どい奴等!
There is no reason for you to feel inferior to anyone.あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。
They moved to a new house.彼等は新しい家へ引っ越した。
Penis enlargement supplements, as sold on sites and in magazines, have essentially no effect.基本的にサイトや雑誌等で販売しているペニス増大サプリメントは効き目がありません。
The train was full, so she was obliged to travel second-class, and had to stand all the way.列車は満員だった。そこで彼女は2等車で旅行せねばならなかったし、ずっと立っていなければならなかった。
All men have equal rights.すべての人は対等の権利を有する。
Both of them are very brilliant.彼等二人はとても才能のある人である。
He wanted to be on equal footing with his mother.お母さんと対等になりたかった。
They fought for freedom.彼等は自由のために戦った。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
The property was divided equally among the heirs.財産は相続人たちの間で平等に分けられた。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
I never dreamed that I would win first prize.1等になるなんて夢にも思わなかった。
In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds.騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。
I never thought that they would like their teacher so much.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
Show me a better one.もっと上等なのを見せてくれ。
Their job is to read the news clearly and carefully.彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。
These are not first-class carriages.ここは一等車ではありません。
I was able to win the first prize.私は1等賞を取ることができた。
Her stern look told the boys that they were in trouble.彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting.彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。
Two second-class tickets to A, please.A市までの2等の切符を2枚ください。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
It looks like he might win first prize.彼は1等賞を取りそうだ。
They were watching television.彼等はテレビを見ていた。
They supplied the war victims with food.彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
Two pints are equal to a quart.2パイントは1クオートと等しい。
Their friendship moved us deeply.彼等の友情が私たちを深く感動させた。
He won the third prize.彼は三等賞を得た。
Is it valid to say that all men are created equal?人は生まれながらに平等といえるだろうか。
In the sight of God, all men are equal.神の目には人はすべて平等である。
Everybody is equal before the law.すべての人は法の前に平等です。
This does not mean that they have nothing in common with other peoples.このことは彼等が他の諸国民と何も共通点がないことを意味するものではない。
We are giving the first prize to a Japanese student.私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。
They accomplished their task without any difficulty.彼等は楽に任務を成し遂げた。
They looked satisfied with the result.彼等は結果に満足しているように見えた。
The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
He did his best; otherwise he would not have won the first prize.彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。
He was after the first prize.彼は一等になることを目指していた。
He's what we call an honor student.彼はいわゆる優等生だ。
She never dreamed that she could win first prize.1等をとれるなんて彼女は夢にも思わなかった。
You ought not to make fun of them.彼等をからかってはいけません。
My pen isn't as good as yours.ぼくのペンは君のペンほど上等ではない。
She took first prize in the race.彼女はそのレースで一等賞を獲得した。
Otherwise he would not have won the first prize.さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。
All human beings are legally equal.すべての人間は法律的には対等である。
Their house is just opposite the bus stop.彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。
Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value.誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。
It has often been said that facts are to the scientist what words are to the poet.真実と科学者の関係は言葉と詩人の関係に等しいとしばしば言われてきた。
You have to share the cake equally.君たちはケーキを平等に分けなければならない。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
They won't believe me even if I swear it is true.それが真実だと私が誓っても、彼等は私の言うことを信じないだろう。
He graduated from Yale with honors in 1921.彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
They eagerly supported his new policy.彼等は熱心に新政策を支持した。
A dollar is equal to a hundred cents.1ドルは100セントに等しい。
They have cherished the child as their own.彼等はその子を自分たちの子としてかわいがってきた。
They climbed down the tree.彼等はその木から降りた。
Hopefully, we'll enjoy our China trip.僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。
They were separated into two groups.彼等は二つのグループに分けられた。
Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed.最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。
He won the prize for excellence in all subjects.彼は全科目優等で賞を得た。
They added a woman to the committee.彼等は委員会に女性を一人加えた。
They talked about various subjects.彼等はいろいろな問題について話した。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
They fell in love the moment their eyes met.彼等は目があったとたんに恋におちいった。
Oh, here they come!あっ、彼等が来る。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License