Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| They moved to a new house. | 彼等は新しい家へ引っ越した。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| She stopped our fighting. | 彼女は僕等の喧嘩を制止した。 | |
| Emily won first prize in the speech contest. | エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 | |
| Otherwise he would not have won the first prize. | さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 | |
| Fresh-water fish include some designated as protected species. You're not allowed to catch or buy them. | 川魚の中には、天然記念物等に指定され保護されているものがいます。捕ったり、購入したりすることもダメです。 | |
| Fighting the fading light he continued to count their names. | 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 | |
| I competed with him for the first prize. | 私は1等賞を得ようと彼と争った。 | |
| All men are equal. | 人間は全て平等である。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| The first prize may be won by him. | 一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。 | |
| Naomi is very glad about having won first prize. | 直美は一等賞をとったことを、とても喜んでいる。 | |
| They went down to the country. | 彼等は田舎へ行った。 | |
| They determined the date for the trip. | 彼等は旅行の日取りを決めた。 | |
| Leaves are to plants what lungs are to animals. | 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 | |
| This desk is the best of all the desks. | この机はすべての机の中で一番上等です。 | |
| His great oration was like pearls before swine. | 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 | |
| These conditions amount to refusal. | この条件では拒絶に等しい。 | |
| Books are to the mind what food is to the body. | 本の心に対する関係は、食糧の体に対する関係に等しい。 | |
| In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. | 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 | |
| I should never have thought they would take such a fancy to their teacher. | 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 | |
| All animals are equal, but some animals are more equal than others. | すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 | |
| Their number is great. | 彼等の数は多い。 | |
| People pursue more freedom and equality. | 人々はより多くの自由と平等を求める。 | |
| All men are created equal. | 人は平等にできている。 | |
| They all agreed to a man that this statement was true. | 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 | |
| Employing him would amount to employing nobody. | 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 | |
| They were separated into two groups. | 彼等は二つのグループに分けられた。 | |
| Japanese businessmen are calling for a level playing field. | 日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。 | |
| This does not mean that they have nothing in common with other peoples. | このことは彼等が他の諸国民と何も共通点がないことを意味するものではない。 | |
| What they told you is not true. | 彼等が君にいった事は真実ではない。 | |
| Facts are to the scientist what words are to the poet. | 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 | |
| All men have equal rights. | すべての人は対等の権利を有する。 | |
| Their baby is able to walk already. | 彼等の赤ちゃんはもう歩ける。 | |
| Both of them are very brilliant. | 彼等二人はとても才能のある人である。 | |
| Death is the great leveler. | 死は偉大な平等主義者である。 | |
| She won first prize in the speech contest. | 彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。 | |
| All men are equal. | 人は皆平等だ。 | |
| In the sight of God, all men are equal. | 神の目には人はすべて平等である。 | |
| Do you think they will invite us to the film showing? | 彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う? | |
| Nancy was surprised that Bob won the first prize in the contest. | ナンシーはボブがコンテストで1等をとったことに驚いた。 | |
| They added a woman to the committee. | 彼等は委員会に女性を一人加えた。 | |
| To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. | 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 | |
| She always buys nothing but the best of everything. | 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 | |
| English and mathematics are made much of in senior high schools. | 高等学校では英語と数学が重視されている。 | |
| Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. | 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 | |
| I was awarded an honor prize. | 私は優等賞を受けた。 | |
| They supplied the soldiers with enough food and water. | 彼等は兵士達に水と食料を十分供給した。 | |
| A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. | 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 | |
| I never thought that they would like their teacher so much. | 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 | |
| The woman whom they interviewed yesterday has been given the job. | 彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。 | |
| Hopefully, we'll enjoy our China trip. | 僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。 | |
| It was Janet that won first prize. | ジャネットが一等を獲った。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で保障されている。 | |
| Their job is to read the news clearly and carefully. | 彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。 | |
| They never meet without quarreling. | 彼等は会えば必ず口論する。 | |
| Never did I dream of winning first prize. | 1等になるなんて夢にも思わなかった。 | |
| You have to share the cake equally. | 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 | |
| They continued eating as if nothing had happened. | 彼等は、何も起こらなかったかのように食べ続けた。 | |
| Try as you may, you will never win first prize. | どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 | |
| I felt very sorry that I had put them to so much trouble. | 彼等にあんなに迷惑をかけてすまなく思う。 | |
| Women work on equal terms with men in this firm. | この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 | |
| I was astounded by the news that Mary won the first prize. | メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 | |
| Don't put me in the same class with them. | 俺を奴等と一緒にするな。 | |
| He got the first prize. | 彼は一等賞をもらった。 | |
| She loved her children alike. | 彼女は子供たちを平等に愛した。 | |
| Two pints are equal to a quart. | 2パイントは1クオートと等しい。 | |
| Everybody is equal before the law. | 誰もが法の下では平等です。 | |
| They supplied the war victims with food. | 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 | |
| The key word is equality. | その中心的な言葉は「平等」である。 | |
| Each team carried their flag into the stadium for the finals. | 決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。 | |
| They don't have an ear for music. | 彼等には音楽を聴く耳がない。 | |
| That country is turning into a society with high education. | その国は高等教育社会に変わりつつある。 | |
| They eagerly supported his new policy. | 彼等は熱心に新政策を支持した。 | |
| Father won first prize in the photo contest and was in high spirits. | 父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。 | |
| She won first prize in the speech contest. | 彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。 | |
| They have taken her away. | 奴等はあの娘を連れてった。 | |
| They really did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| All men are equal before God. | すべての人は神の前では平等である。 | |
| Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent. | この地域の失業はほぼないに等しい。 | |
| This desk is good. | この机は上等です。 | |
| You ought not to make fun of them. | 彼等をからかってはいけません。 | |
| It is no accident that she won the first prize. | 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 | |
| No inequality should be allowed to exist between men and women. | 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 | |
| The newcomer carried off the first prize. | 新来者が1等賞をさらった。 | |
| They painted their house bright yellow. | 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 | |
| The birth rate and death rate were nearly equal. | 出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。 | |
| Why have you kept such an excellent wine back till now? | どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。 | |
| It looks like he might win first prize. | 彼は1等賞を取りそうだ。 | |
| It was Janet that won first prize. | 1等賞を得たのはジャネットだった。 | |
| We are equal in the eyes of the law. | すべての人は法の前に平等です。 | |
| A meter is not quite equivalent to a yard. | 1メートルは1ヤードとは完全に同等ではない。 | |
| We extended a hearty welcome to them. | 我々は彼等を心から歓迎した。 | |
| They were watching television. | 彼等はテレビを見ていた。 | |
| He is what we call an honour student. | 彼はいわゆる優等生だ。 | |
| In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. | 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 | |
| The grand prize is a kiss from the princess. | 一等賞は王女からのキスです。 | |
| People in the world are always advocating for more freedom and equality. | 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 | |
| They endured many difficulties. | 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 | |
| Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. | 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 | |