Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They showed me a lot of beautiful photos. 彼等は私にたくさんの美しい写真を見せてくれました。 Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 They have finished their work. 彼等は作業を終えてしまった。 The money will probably be split evenly between those two. そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 They invited me to dinner. 彼等は私を食事に招いてくれた。 You have to share the cake equally. 君たちはケーキを平等に分けなければならない。 They campaigned for racial equality. 彼らは人種の平等を目指して運動した。 Facts are to the scientist what words are to the poet. 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 The heavy snow made them put off their departure. 大雪のために、彼等は出発を延期した。 They usually shear sheep in spring. 彼等は普通春に羊の毛を刈る。 It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 No inequality should be allowed to exist between men and women. 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 Their friendship moved us deeply. 彼等の友情が私たちを深く感動させた。 Don't put me in the same class with them. 俺を奴等と一緒にするな。 Do you think they will invite us to the film showing? 彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う? A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 Carl cannot have been a model student. カールが優等生だったはずがない。 Employing him would amount to employing nobody. 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 They looked down on him. 彼等はわたしを軽蔑した。 Little did she dream that she could win first prize. 1等をとれるなんて彼女は夢にも思わなかった。 There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 Two pints are equal to a quart. 2パイントは1クオートと等しい。 We extended a hearty welcome to them. 我々は彼等を心から歓迎した。 Otherwise he would not have won the first prize. さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 They awarded her first prize at the flower show. 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood. すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 All men are created equal. すべての人は生まれながらに平等である。 He won first prize at the spelling contest. 彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。 Your remark amounts almost to insult. 君の言葉はほとんど屈辱に等しい。 He grumbled about the way they treated him. 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 There is no reason for you to feel inferior to anyone. あなたはだれにも劣等感を感じる理由はない。 I was able to win the first prize. 私は1等賞を取ることができた。 Children used to look up to their parents; now they are inclined to regard them as equals. 子供達は以前、親を敬っていたが、今では親を自分たちと対等とみなす傾向がある。 He was in favor of equality for all. 彼はすべて平等であることに賛成した。 They take it for granted that men and women are equal. 彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 They left at 5 o'clock, so they ought to be home by 6. 彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。 These are not first-class carriages. ここは一等車ではありません。 Due to ill-health of the web-manager, loss of motivation and other circumstances I have decided that it is not possible to continue. 管理人体調不良、モチの低下等により継続は不可能と判断しました。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 His great oration was like pearls before swine. 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 I never thought that they would like their teacher so much. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 They invited me to play cards. 彼等はトランプをしないかと私を誘ってくれた。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 Equality is guaranteed by the Constitution. 平等は憲法で守られている。 He boasted of having won the first prize. 彼は1等をとった事を自慢した。 They are victims of the so-called war. 彼等はいわゆる戦争の犠牲者だ。 They supplied the soldiers with enough food and water. 彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 The newcomer carried off the first prize. 新来者が1等賞をさらった。 One of the government's proposals is to give out condoms in high schools. 政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。 This desk is better than that one. この机はあの机よりも上等です。 Human beings are the higher mammals. 人類は高等哺乳動物である。 Your remark amounts almost to insult. 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 Sports cured him of his inferiority complex. 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。 Cutting a cake into equal pieces is rather difficult. ケーキを均等に切り分けるのって、結構難しいんだぞ。 * The basic prohibitions (No slander, libel, etc.) are noted in the "Read me first." Please be sure to read it. ※基本的な禁止事項(誹謗・中傷の禁止等)は「はじめにお読み下さい」に記載してあります。必ずお読みください。 I competed with him for the first prize. 私は1等賞を得ようと彼と争った。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 Her stern look told the boys that they were in trouble. 彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。 All men are created equal. 人は平等に造られている。 Those guys are ruthless, covering up their tracks like that after all their wrongdoing. 自分たちの悪事がばれないようにするなんて、なんて悪どい奴等! Taking all things into consideration, I think they were mistaken in it. すべての事情を考慮に入れると、それは彼等がまちがっていたのだ。 Emily won first prize in the speech contest. エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 He's what we call an honor student. 彼はいわゆる優等生だ。 Well begun is half done. 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。 The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 All men are equal. 全ての人間は平等である。 They led me to believe that there was no danger. 彼等によって私は危険がまったくないと信じる気になった。 The hotel has a swimming pool, tennis courts and the like. そのホテルにはプールやテニスコート等がある。 Leaves are to plants what lungs are to animals. 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 They all agreed to a man that this statement was true. 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 My pen isn't as good as yours. ぼくのペンは君のペンほど上等ではない。 Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death. 何年か前には、結核にかかっていると知らされることは死の宣告を聞くのに等しかった。 In a democracy, all citizens have equal rights. 民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours? これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。 It is no accident that she won the first prize. 彼女が一等賞を取ったのは決して偶然ではない。 He won the third prize. 彼は三等賞を得た。 Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting. 彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。 Western thought is consistent. 西欧の思考はすべて等質です。 We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . . 我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。 They fell in love the moment their eyes met. 彼等は目があったとたんに恋におちいった。 You have to share the cake equally. 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 I am not equal to him in mathematics. 数学では、私は彼には等しくない。 It is true that he won first prize. 彼が一等賞をとったのは本当です。 Hospital doctors don't go out very often as their work takes up all their time. 病院の医師たちは彼等の時間がすべて仕事でふさがっているから、あまり外出しない。 They were listening to him, not understanding what he really meant. 彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。 All men are equal under the law. 法のもとではすべての人は平等だ。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100m競争で1等賞を取った。 They held a special session on trade problems. 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 They live from hand to mouth. 彼等はその日暮らしの生活をしている。 The two teachers had an equal number of students. その2人の先生には等しい数の生徒がいた。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 Their job is to read the news clearly and carefully. 彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。 This desk is the best of all the desks. この机はすべての机の中で一番上等です。 Fighting the fading light he continued to count their names. 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 He graduated from Cambridge with honors. 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。