What he meant by those words finally dawned on me.
そういう言葉で彼が何を言いたかったのかが、やっと私にはわかった。
They accused him of being in the classroom in order to cause trouble.
彼のせいでクラスにトラブルが起きるのだと、彼らは彼に言い掛かりをつけた。
"Besides," she says, "it doesn't cost much when you think it's the other side of the world.
「それに、地球の反対側だと考えればそんなに高くはないわよ」と言う。
He is kind in word and deed.
彼は言行、共に親切である。
She asked him to sit down.
彼女は彼に「どうぞお座りなさい」と言った。
Save your breath.
言わなくていいよ。
He said nothing that would make her angry.
彼は彼女を怒らせそうなことは何も言わなかった。
There is nothing more shameful than to say what one cannot say for certain.
はっきりと言うことが出来ないことを言うことほど恥ずかしいことはない。
The legend says that she was a mermaid.
伝説では、彼女は人魚だったと言われる。
He prophesied that a dreadful calamity would happen.
彼は恐ろしい災害が起こると予言した。
I can no more predict the future than I can fly.
飛べないのと同じように私は未来を予言できない。
It took him a long time to take in what she was saying.
彼女が言っていることを理解するのに彼には随分時間がかかった。
That's no excuse.
そうゆう言い訳はとおらない。
Correct me if I am mistaken.
私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
Actions speak louder than words.
行動は言葉よりも雄弁に語る。
I was at a loss for words.
私は言葉に詰まった。
Let me give you a piece of advice.
一言苦言を呈したい。
Frankly speaking, you are in the wrong.
正直言って君は間違っている。
Tom didn't have the courage to tell Mary the truth.
トムさんはメアリーさんに本当のことを言う勇気がなかったです。
And tonight, I think about all that she's seen throughout her century in America. The heartache and the hope, the struggle and the progress. The times we were told that we can't, and the people who pressed on with that American creed: Yes, we can.
さらに私は今晩、アメリカで生きた100年以上の間にクーパーさんが目にした、ありとあらゆる出来事を思っています。心を破られるほどの悲しみ、そして希望。困難と、そして進歩。そんなことはできないと言われ続けたこと。にもかかわらず、ひたむきに前進し続けた人たちのこと。あのいかにもアメリカ的な信条を掲げて。Yes we can。私たちにはできる、と。
The key word is equality.
その中心的な言葉は「平等」である。
Thoughts are expressed by means of words.
思想は言葉で表現される。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.
"I'm too old to be playing with bugs", said the boy.
「虫とあそぶにはボクは年をとりすぎている」と男の子は言いました。
My remarks were not aimed at you.
私の言葉は君をねらったものではなかった。
Generally speaking, men can run faster than women can.
一般的に言うと、男性は女性よりも速く走れる。
For the life of me I can't understand what you say.
私はどうしても君の言う事が理解できない。
Of those on the loud side, some people say they look like they're briskly working, while others say that they're just noisy.
音が大きい方が、がしがし仕事してるように見えるという人と、うるさいだけって言う人いますよね。
Mother tells me not to study so hard.
母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。
Whatever you say about me, say it to my face, not behind my back.
私のことを何というにせよ、私のいないところでなく、私の目の前で言って下さい。
When you enter into a conversation, you should have something to say.
会話に参加するためには、何か言うべきことを持っていなければいけない。
He proposed asking her to lunch.
彼は彼女を昼食に誘おうと言い出した。
His bitter words still rankle in my mind.
彼の冷酷な言葉が今でも私の心の中でうずいている。
In obedience to the words from my strict father, I was admitted to this institute.
厳格な父の言葉に従い、僕がこの学院に入学した。
If you cannot understand good advise, you cannot obey it.
良い助言であれ、理解していなければ、それに従うことは出来ない。
She told him once and for all that she would not go to the movie with him.
一緒には映画に行かない、と彼女は彼にきっぱり言った。
To tell the truth, he was rather a shy boy.
実を言うと、彼はかなり内気な子だった。
Frankly speaking, I don't like your idea.
率直に言ってあなたの考えが気に入りません。
I need to talk to Tom about what he said he would do.
トムがしようと言っていたことについて、彼と話す必要がある。
He referred to the subject.
彼はその問題に言及した。
"Nice person," that's the word girls used to call men to indicate that they aren't possible objects of romantic interest.
『いい人』とは、女の子が恋愛対象にならない男を表す時に使う言葉だ。
Only a handful of activists are articulate in our union.
我々の組合では一握りの活動家だけがうるさく言っている。
It seems I've got a little tipsy. Sorry to have talked rubbish...
少し酔いが回ってしまったようですね。すみません、意味の分からないことを言って・・・。
I dissent from what he said.
私は彼の言ったことに反対する。
He must be crazy to say such a thing.
彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。
Her desire to be a doctor spurred her on.
彼女の医者になりたいと言う欲求が彼女を駆り立てた。
The beautiful bird is said to be in danger of dying out.
その美しい鳥は絶滅の恐れがあると言われています。
I don't believe him any longer.
もはや彼の言うことを信じない。
The prime minister's remark sparked the opposition movement.
首相の発言が反対運動に火をつけた。
She told me that I could use her room.
彼女は私に、自分の部屋を使ってもいいと言った。
She said goodbye.
彼女はさようならと言った。
He must be crazy to say such a thing.
彼がそんなこと言うとは気が違ってるに違いない。
If anyone comes in my absence, tell him that I won't come back till evening.
もし留守中に誰かが来たら、私は夕方まで帰らないと言ってくれ。
I'm at a loss for words.
何と言ったら良いか分かりません。
The man who was arrested for murder asked to plead the fifth.
人殺しで逮捕された男は不利な証言は拒否したいといった。
What you are saying is absolutely wrong.
あなたの言っていることは絶対に間違っている。
He said good-bye for good.
彼は永久にさよならを言った。
To tell truth, I didn't go there.
実を言うと、私はそこに行きませんでした。
Didn't I tell you so?
君にそう言わなかったかい?
He listens to whatever you say.
彼は君の言うことならなんでも耳を傾けるだろう。
You say you had a nibble, it looked to me like you'd polished it off.
つまみ食いと言うか、完食していたように見えたが。
He said that he was very happy.
彼は、なんて自分は幸せなのだろうと、言った。
He said, "Let's take a walk along the river."
川沿いに散歩しようと、彼は言った。
He says that if he were there he would be happy.
彼は、そこにいたら幸せなのに、と言った。
I have no words to express my gratitude.
何ともお礼の言葉もございません。
I cannot let the remark pass by in silence.
私はその言葉を聞き捨てにするわけにはいかない。
You are absolutely right about his character.
彼の性格について君の言ったことはまったく正しい。
Whatever she may say, I will not attend the meeting.
彼女がなんと言おうとも私はその会合には出席しない。
My wife asked me to throw this old hat away.
母が、私にこの古い帽子を捨てるように言った。
How many times do I have to tell you?
何回言ったらわかるの?
My mother is certain to say no.
うちの母はノーと言うに決まっている。
When I met Hanako last Sunday, she said she had returned three days before.
先週の日曜に花子に会ったら、彼女は3日前に帰ったと言った。
She is always complaining of her husband's small salary.
彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。
"I'll never let myself be protected by a man" is what she said, but she seems to be perfectly fine letting herself get escorted around by a guy that she likes.