Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Frankly speaking, I don't care for her very much. | 率直に言って彼女は好きでない。 | |
| In other words, I don't like to work with him. | 言い換えれば、私は彼と働きたくない。 | |
| The teacher pointed her finger at me and asked me to come with her. | 先生は私を指し、一緒に来るように言った。 | |
| It is impudent of him to say so. | そう言うことは彼はあつかましい奴だ。 | |
| He was very glad when she offered to help him fix his roof. | 彼女が屋根の修理を手伝いましょうかと言った時、彼は大喜びしました。 | |
| You have every reason to say so. | そう言うのももっともだ。 | |
| He was too angry to speak. | 彼はとても怒ったので、ものが言えなかった。 | |
| Won't you hear my thoughts? | 俺の言うことちょっと聞いてよ。 | |
| English is always considered an international language. | 英語は常に国際的言語と考えられてきた。 | |
| I'd like to say a few words by way of apology. | お詫びとして、少し言わせてください。 | |
| Those children use bad words. | あの子供たちは言葉使いが悪い。 | |
| I'm sure Tom told you. | トムはきっと君に言ったはずだよ。 | |
| "Thank you, I'd love to have another piece of cake," said the shy young man. | 「ありがとう。もう一つケーキをいただきます。」と内気な青年は言った。 | |
| This is a little difficult for me to say. | ちょっと言いにくい話なんだけど。 | |
| In 1847, they declared independence. | 1847年、彼らは独立を宣言した。 | |
| Stop being so selfish. The red shoes you wanted are sold out, and only the blue ones are left. | そんないつまでもわがままを言うんじゃない。おまえが欲しかった赤い靴は売り切れで、青しかなかったんだ。 | |
| I believe you. | 僕は君の言葉を信じる。 | |
| The language spoken in Australia is English. | オーストラリアで話されている言語は英語である。 | |
| Most Swiss people can speak three or four languages. | スイスのほとんどの人々は3、4の言語を話せる。 | |
| Didn't you tell me yesterday that you and your boyfriend had broken up? | 彼氏と別れたって昨日言ってなかったっけ? | |
| It was a poor choice of words under the circumstances. | こう言う状況ではうまく言葉がでなかった。 | |
| He said, "I felt ill, but I am all right." | 彼は、気分が悪かったがよくなったと言った。 | |
| He said he dashed this proposal off in one sitting. It's pretty sloppy. | 彼、一気呵成に書き上げたと言ってたけど、この提案書、少し雑だね。 | |
| To tell the truth, I don't like his way of living. | 実を言うと、私は彼の生き方は好きではない。 | |
| Give it to me straight. | はっきり言ってくれよ。 | |
| "I am too big to climb and play," said the boy. | 「ぼくは大き過ぎてのぼれないね」と男の子は言いました。 | |
| He is anything but a poet. | 彼は決して詩人などと言う者ではない。 | |
| There was not a single word of gratitude from them. | 彼らから感謝の一言もなかった。 | |
| The word is unfamiliar to me. | その言葉はよく知らない。 | |
| It is beneath him to say such a thing. | そんなことを言うとは彼らしくもない。 | |
| Are you taking in all he is saying? | 彼の言っていることがぜんぶ理解できるの? | |
| Edward looked Kathy in the eye and asked her if she really meant what she said. | エドワードはキャシーの目をじっと見て本気でそう言っているのか尋ねた。 | |
| He exclaimed that I should not touch the gun. | 彼はその銃に触れてはいけないと声高に言った。 | |
| Watch your mouth! | 言葉に気をつけろ! | |
| What you say is quite wide of the mark. | 君の言うことはまったく的はずれだ。 | |
| Why do you think he said so? | なぜ彼はそう言ったと思いますか。 | |
| I said so with a view to pleasing him. | 私は彼を喜ばせるつもりでそう言ったのだ。 | |
| He had the boldness to ignore the teacher's advice. | 彼は厚かましくも先生の助言を無視した。 | |
| He doesn't tell lies. | 彼は嘘など言わない。 | |
| His irreligious statements are offensive. | 彼の不敬な発言は不愉快だ。 | |
| Listen to me carefully, and you will understand what I really mean. | 私の言うことをよく聞けば、私の真意がよくわかるでしょう。 | |
| It was proved that he was a thief. | 彼が泥棒と言うことが判明した。 | |
| Ken didn't know what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| While I was speaking, he said nothing. | 私が話している間彼は何も言わなかった。 | |
| To tell the truth, I was scolded by my mother. | 実を言うと、わたしは母にしかられたのだ。 | |
| I told him to come. | 私は彼に来るように言った。 | |
| He complained about the room being too hot and humid. | 彼は部屋が蒸し暑すぎると文句を言った。 | |
| I haven't heard anyone call him a late bloomer in a while. But I do wonder when he's going to grow up. | 大器晩成の大物と言われて久しいけど、彼、いつになったら化けるのかね。 | |
| Am I making sense? | 私の言っていることがおわかりですか。 | |
| Parrots imitate human speech. | オウムは人間の言葉をまねる。 | |
| Because of this, Koko can understand hundreds of spoken words. | このために、ココは数百語の話し言葉を理解できる。 | |
| Tom denied having stolen the money. | トムはお金を盗んでいないと言った。 | |
| My host family often advises me. | ホストファミリーはよく助言してくれます。 | |
| After the meal, I asked for the bill. | 食事の後、私は勘定書をくれるように言った。 | |
| The child was told to apologize for being rude to the guests. | その子供はお客さんへの失礼を謝るように言われた。 | |
| Generally speaking, women live longer than men by almost ten years. | 一般的に言えば、女性は男性よりほぼ10年長生きする。 | |
| If I were you, I would not have said such nonsense. | 僕が君なら、そんなばかげたことは言わなかったろうに。 | |
| He told me to do it, so I did it. | 彼はそれをするように言ったので私はそうした。 | |
| Mr White said to them, "The room will be $30. $10 for each man." Each man gave him $10 and went up to the room. | ホワイト氏は彼らに「お部屋の宿泊料は30ドルですから、お一人様10ドルとなります。」と言いました。男性達はそれぞれ10ドルずつ支払い、部屋に上がりました。 | |
| Don't be so sharp with the children. | 子供達にそうきついことを言うな。 | |
| In one word, he made a lot of money. | ひとことで言うと彼は大儲けしたんだ。 | |
| That's not absolutely certain. | それは絶対確実とは言えない。 | |
| Dad said he'd be promoted to section manager next year. | 父は来年課長に昇格するだろうと言った。 | |
| If anything, she isn't any better today. | どちらかと言えば、彼女は今日も具合がよくない。 | |
| It must have slipped my mind. | きっともう忘れたと言うことだわ。 | |
| You mustn't tell that to your parents. | その事を両親に言ってはいけないよ。 | |
| Mr Smith says he was born in New York, but that his wife comes from Japan. | スミスさんは、自分はニューヨークの生まれだが妻は日本だと言う。 | |
| When asked how to do it, he said he didn't know. | 彼はそのやり方を尋ねられたが、知らないと言った。 | |
| She accused me of stealing her money. | 彼女は私が彼女の金を盗んだと言って告訴した。 | |
| The woman tried to shout out "Help!" but the word stuck in her throat. | その女性は「助けて」と叫ぼうとしたが、言葉が喉につかえた。 | |
| You've got no right to say that. | お前にそれを言う権利はない。 | |
| What you have said applies only to single women. | 君が言ったことは独身女性にしかあてはまらない。 | |
| What if I say "no"? | 僕が「嫌だ」と言ったらどうする。 | |
| What the critic says is always concise and to the point. | その批評家の言うことはいつも簡潔で要領を得ている。 | |
| Such words are so typical for him. | そんな発言はいかにも彼らしい。 | |
| He paid no attention to what she said. | 彼は彼女が言ったことに注意を払わなかった。 | |
| I took him at his word. | 私は彼の言った事をそのまま信じた。 | |
| Haven't you said too much? | 言い過ぎではないですか。 | |
| There are over 4000 languages in the world. | 世界には4000以上の言葉がある。 | |
| This is the first time I've heard that word. | その言葉は初めて聞きました。 | |
| He never lies. | 彼はけっしてうそを言わない。 | |
| I said nothing, which made him all the more angry. | 私は何も言えなかった。そのことが彼をますます怒らせた。 | |
| Any gentleman would not use such language. | 紳士なら誰もそんな言葉は使わないでしょう。 | |
| His sharp words seemed to hurt her. | 彼の辛らつな言葉が彼女を傷つけたようだ。 | |
| Then Mike tells Hiroshi to fasten his seat belt. | その後でマイクは博にシートベルトを締めるように言います。 | |
| First of all, I must say this. | まず最初に、私はこのことを言わなければならない。 | |
| We can't trust what she says. | 彼女の言うことは信用できない。 | |
| He thanked me with his eyes. | 彼は目で礼を言った。 | |
| It would be foolish, not to say mad, to do such a thing. | そんなことをするのは、狂っているとまでは言わないが、愚かなことだろう。 | |
| We express our thoughts by means of language. | 私達は考えを言葉によって表現する。 | |
| Can I leave a message, please? | 伝言をお願いできますか。 | |
| I thought I told you to go to bed. | 寝るように言ったはすだけど。 | |
| Language textbooks often feature only good people. | 言語の教科書には、善人ばかりが登場することが多い。 | |
| The word came to be used for all small heavenly bodies revolving about larger ones. | この言葉は、大きな天体の周辺を回転している小さな天体全てについて使われるようになった。 | |
| She told me that his mother was a doctor. | 彼女は自分の母は医者だと私に言った。 | |
| I cannot thank you enough for your kindness. | あなたのご親切にはいくらお礼を言っても言いたりないぐらいです。 | |
| He is able to speak five languages. | 彼は5つの言語を話すことができる。 | |
| What he said applies, to a certain extent, to this case. | 彼の言ったことは、ある程度、この場合に当てはまる。 | |
| To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it. | 正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。 | |
| To tell the truth, I forgot all about your questions. | 実を言えば、君の質問のことはすっかり忘れていた。 | |