UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '言'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He pretended not to hear his boss.彼は上司の言うことが聞こえないふりをした。
If she had not advised her son, he would not have succeeded.彼女が息子に助言しなかったら、息子は成功していなかっただろう。
I find it difficult to express my meaning in words.私の言わんとすることを言葉で表すのは困難です。
She said she was going to have her own way.彼女は思い通りにするつもりだと言った。
We admired his wisdom, not to mention his courage.私たちは彼の勇気を言うまでもなく、彼の知恵にも感心した。
He started to say something, but I beat him to it.彼が何か言いかけたが先手を打ってやった。
Translating languages is very difficult.言葉を翻訳することはとても難しい。
That man is, so to speak, a grown-up boy.あの男は言うなれば大きくなった子供だ。
That word dropped from his mouth.その言葉はふと彼の口から漏れた。
I can't say anything against it.私はそれに反したことを言えない。
If anything, my grandfather seems happier than before.どちらかと言えば、私の祖父は以前より幸福そうだ。
I couldn't make out what he was saying.彼が何を言っているのか殆どわからない。
He went out without saying a word.彼は一言も言わずに出ていった。
Listen to me carefully.私の言うことを注意して聞いてください。
Tom said that I could spend the night at his place.トムは自分ん家に俺を泊めてもいいと言った。
Our thought is expressed by means of words.私たちの思想は言葉にとって表現される。
He left the house without so much as saying goodbye.彼はさよならを言わずにその家を出た。
He told me that his grandfather is over ninety.彼はおじいさんは90歳を超えていると言った。
I can not make out at all what you say.君の言うことは全く理解することができない。
You must be kidding!まさか。冗談言うなよ。
That's what I said all along.それは最初から僕が言っていたことです。
She went so far as to say that he was a swindler.彼女は、彼のことをペテン師とすら言った。
"Four pounds fifty," says Bob.「4ポンド50ペンス」とボブが言う。
The news that he died was a shock to me.彼が死んだと言うニュースは私にはショックだった。
You're an arrogant dirty foreigner who claims your dictionary is correct even though you don't understand the nuances of Japanese.日本語のニュアンスが分からないくせに、自分の辞書のほうが正しいと言い張る傲慢な毛唐だ。
The result is neither good nor bad.結果は可もなく不可もなしと言ったところです。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
"I saw her five days ago", he said.「5日前に彼女にあった」と彼は言った。
If not for my advice, you would have failed.もし私の助言がなかったとしたらあなたは失敗していたであろう。
I won't quit, no matter what you say.君が何を言っても私はあきらめない。
I told him to leave the room.私は彼に部屋から出て行くように言った。
It took a long time to take in what she was saying.彼女が言っている事を理解するのにずいぶんと時間がかかった。
What he says is true in a sense.彼の言ってることはある意味で真実である。
All those bastards do is complain.どいつもこいつも不平ばかり言いやがって。
Do as I tell you.私が言うようにしなさい。
To tell the truth, he was lonely.正直に言うと彼は孤独だった。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。
Tell me why you have told on me to the teacher.なぜ君は僕のことを先生に告げ口したのか言ってくれよ。
She remarked that I should quit smoking.彼女は私に禁煙すべきだと言った。
Needless to say, fear of war has to be handed down.言うまでもなく、戦争の恐ろしさは伝えられなければならない。
She signed to me to say nothing.彼女は何も言ってはいけないと合図をくれた。
No matter what he says, don't trust him.彼が何を言おうと信用してはいけない。
No matter who says so, I don't believe it.たとえ誰がそう言っても私はそれを信じない。
Can you communicate in English what you want to say?あなたは英語で自分の言いたいことを伝えることができますか。
I regret having to say this.私は、この事を言わなければならないのは残念です。
Freedom of speech is taken as a matter of course.言論の自由は当然のことと考えられている。
I have a reservation, my name is Kaori Yoshikawa. Here's my confirmation card.吉川かおりと言いますが予約しています。これが予約確認書です。
Don't make a fuss.ゴチャゴチャ文句を言いなさんな。
Has anybody ever said you wear too much makeup?化粧が濃いって言われたことない?
It's bad luck to say that.縁起でもないこと言うなよ。
The beginning of the trouble was his careless remark.騒ぎの発端は彼の不注意な発言からだった。
Whatever she may say, I will not attend the meeting.彼女がなんと言おうとも私はその会合には出席しない。
He told us that we should leave right away.彼は私たちに「すぐに出発しなさい」と言った。
Chiefly, I want you to be more frank.何よりもまずもっと率直にものを言うようにしてもらいたい。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version日本でのツイッター人気の理由の一つは日本語という言語の特性にある。表意文字を使う日本語は、中国語には敵わないものの、他の多くの言語に比べて140字に多くの内容を盛り込むことができる。ちなみにこの例文の日本語版はちょうど140字で書かれているのだが、他の言語では何字になるだろうか?
You know what it is.言わずもがなだ。
It was so noisy there that I couldn't make myself heard.そこはとても騒がしかったので私の言うことが聞いてもらえなかった。
It's more polite to say thin than skinny.「痩せている」と言うよりも「細い」と言った方が失礼に当たりません。
Since I didn't know what to do, I asked him for advice.私は何をしたらいいのかわからなかったので、彼に助言を求めた。
He soon comprehended the significance of her words.彼はじきに彼女が言ったことの重大さを理解した。
I was at a loss for words.私は言葉に詰まった。
There are many guesses about how language began, but the fact is that no one really knows.言語がどのように始まったのかについてはいくつも推論はあるが、実はだれもあまり知らない。
You shouldn't have told her such a thing.彼女にそんなことは言うべきではなかった。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
Such was his surprise that he could not say a word for some time.彼の驚きは大変なものなので、しばらくはものが言えなかった。
He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out.彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。
To tell the truth, I don't like his way of talking.実を言うと、私は彼の話し方が好きではない。
I have often heard it said that honesty is the best policy.正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。
Generally speaking, high school students study harder than college students.一般的に言って、高校生は大学生より一生懸命勉強する。
Mother told me to behave myself.母は私に行儀よくするようにと言った。
She is always complaining about my small salary.彼女はいつも私の安い給料の不満ばかり言っている。
You should have said so earlier.それならそうと言ってくれればいいのに。
No two words are identical in meaning.全く意味の等しい言葉はない。
A word spoken at the wrong time can do very much more harm than good.言葉は時をまちがえると、有害無益である。
What you are saying is equal to "no", isn't it?君の言っている事は結局ノーという事ですね。
What he says is gospel.彼の言うことは絶対正しい。
She named all the flowers in the garden.彼女は庭の花の名を全部言った。
I got the gist of what he was saying.彼が言っていることの要点はわかった。
To tell the truth, I don't want to go with them.実を言えば、連中と一緒に行きたくないんだ。
Any gentleman would not use such language.紳士なら誰もそんな言葉は使わないでしょう。
Didn't I tell you so?君にそう言わなかったかい?
He speaks as if he had studied abroad.彼はいかにも留学したような事を言う。
I couldn't make out what he wanted to say.私は彼が何を言いたいのか分からなかった。
Chizuko said, "A crane is supposed to live for one thousand years."「鶴は千年生きるのよ」とチズコは言った。
He said he was sick, which was a lie.彼は病気だと言ったが、それはうそだった。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
That word is old fashioned.この言葉はもう時代遅れだ。
I just said so without thinking much about it. I didn't mean anything serious.なんの気なしに言っただけで、別に悪気があってのことではありません。
That's easy for you to say.そんなこと言ったって。
People rained words of praise on the hero.人々はその英雄に称賛の言葉を浴びさせた。
It goes without saying that money is not everything.お金がすべてではないのは言うまでもない。
He said good night to his parents.彼は両親に「おやすみなさい」と言った。
Am I making myself clear?言ってることがわかりますか。
Children are to be deceived with comfits and men with oaths.子供はキャンディーで、大人は宣言でだますことが出来る。
In legal documents, difficult words and phrases are often used.法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。
If you ask me, reading comics is a complete waste of time.言えというなら言いますが、漫画を読むのはまったく時間の無駄である。
My wife told me to do away with this old hat.私の妻は私にこの古い帽子をすてるようにと言った。
He responded to a speech of welcome.彼は歓迎の言葉に答えた。
"I am too old and sad to play," said the boy.「わたしは、年とっていて遊べないね」男の子は言いました。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License