Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The same can be said of many other persons. 同じ事がほかの多くの人についても言える。 How should I know? いったいどうして私にわかると言うのですか。 I had a lot to say in relation to that affair. その件に関しては言いたいことがたくさんあった。 He says he will come at once. 彼はすぐに来ると言っている。 She speaks French, not to speak of English. 彼女は、英語は言うまでもなく、フランス語も話します。 Jack insisted on having a living room to himself. ジャックは居間を自分だけのものにすると言い張った。 To tell the truth, I used to smoke two packs a day. 実を言うと、私は昔煙草を1日に2箱吸っていたものです。 People ask me 'why would you want to cherish a piece of junk like that?' But this little beauty means the world to me. そんなガラクタを後生大事に持っていてどうするの、と言われても僕には宝物なんだけどな。 Please listen carefully to what I have to say. 僕の言う事を良く聞いてくれ。 They have nothing to complain about. 彼らには不平を言うべきことは何もない。 I can't make out what she said. 僕は彼女が言ったことが理解できない。 I told you never to move in a group. かたまって行動するなと言ったんだ。 The other day he said to me, "I will lend you this book tomorrow." 彼はこないだ私に「明日この本を貸してあげるよ」と言った。 She interpreted his remarks as a threat. 彼女は彼の発言を脅迫と解釈した。 We express thought with language. 我々は言葉によって思想を表現する。 Last night Mr A called me up to say he could not attend today's meeting. 昨夜A氏は私に電話をして、今日の会合には出られないと言ってきた。 And you didn't even say that we've arrived! それに、君は僕たちが到着したと言うことさえ言わなかったよ。 He says he has been to Hawaii before. ハワイに行ったことがあると彼は言う。 "I saw her five days ago", he said. 「5日前に彼女にあった」と彼は言った。 Her words were like those of an angel. 彼女の言葉は、天使のようであった。 She speaks German and French, not to mention English. 彼女は英語は言うに及ばず、ドイツ語とフランス語も話します。 It's true that he said that. 彼がそう言ったのは本当です。 I can't make out what he says. 私には彼が何を言っているのか解らない。 You had better tell me the whole story. 何もかも洗いざらい言ってしまえ。 This word has a subtle nuance to it. その言葉には微妙なニュアンスがある。 What she says sounds strange. 彼女の言う事は妙に聞こえる。 I regret to say this. 私は、この事を言わなければならないのは残念です。 He nodded as much as to say that he agreed. 彼は賛成だと言わんばかりにうなずいた。 I recommend giving it to them straight, don't waffle your way around the subject. 奥歯に物の挟まった言い方をせず、ズバリ直球で言ってあげる事をお勧めします。 You don't have to be a genius to know who said that. 誰がそれを言ったの事を知って、天才じゃなくていい。 She complained that my salary was low. 彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。 American parents are willing to say good things about their children in public. アメリカの両親は人前で自分の子供について良いことを進んで言いたがります。 It was so noisy there that I couldn't make myself heard. そこはとても騒がしかったので、私の言うことを聞き取ってもらえなかった。 John, a friend of mine, told me so. 友達のジョンが私にそう言った。 She said, "Thank you for the meal," to the cook. 彼女は料理人にご馳走様でしたと言いました。 Tom says he doesn't want a girlfriend. トムは彼女は欲しくないと言っている。 I couldn't make her out at all. 彼女と言う人がぜんぜん分からなかった。 Do you really mean it? 本気でそう言っていんのか。 It took him a long time to take in what she was saying. 彼女の言っていることを理解するのに彼にはずいぶん時間がかかった。 My love for you won't let me tell you everything. Some things are better left unsaid. 愛するがゆえに言葉にできないこともあるし、言わぬが花ということもあります。 The proverb says that what is done cannot be undone. 諺に、覆水盆に返らずと言う。 The boy cried what a tall building it was. 少年は、なんて高い建物だろう、と言った。 Don't talk around it. 回りくどく言うな。 Could you please speak a little bit more slowly? もうちょっとゆっくり言って下さい。 The policeman didn't believe the thief. その警官は泥棒の言うことを信じなかった。 Carol refused; in other words her answer was "no." キャロルは拒絶した。言い換えると、彼女の答えは「ノー」だった。 I am very thankful to you for your advice. あなたのご助言には大変感謝致します。 Even though we're supposedly in a recession, people are traveling abroad in record numbers this Golden Week holiday. 不景気だと言いつつ、今年のゴールデンウイークに海外旅行をする人は過去最高らしい。 English is a very important language in today's world. 英語は今日の世界ではとても重要な言語だ。 Susan manages to tell her mother that it is time to say goodbye. スーザンは何とか、そろそろさよならを言う頃よと母親に言うことができる。 She said good-bye with a smile, but there was a good deal of bitterness in her heart. 彼女は笑顔でさよならと言ったが、心の中はとても辛かった。 The students said the story was too difficult. 生徒たちは物語が難しすぎると言った。 It is often said that a good way to lose weight is to stop eating sweets. 減量する良い方法は甘い物を食べることをやめることだ、とよく言われている。 My poor dumb friend died this morning. 物言わぬ友達は今朝死んだ。 Then he said hello to the old man in the same language. それから彼は同じ言葉でその老人にこんにちはといいました。 If I've told you once, I've told you a thousand times. 何度言ったら分かるんだ。 I'd like to add a new language in Tatoeba, what do I have to do? Tatoebaに新しい言語を加えるにはどうすれば良いですか? What you said to her isn't accepted as a joke. 君が彼女が言ったことは、冗談では済まされない。 She told me that it would be a good idea if I came home soon. 彼女は私に早く帰ったほうが良いと言った。 The main point of Dennett's book, in short, is to deny the existence of inner mental states. デネットの著作の中心的主張は、端的に言えば、内的精神状態の存在を否定するということである。 She praised me, saying my English had improved by leaps and bounds. 彼女は英語が急速に伸びた、と言って私を誉めてくれた。 I can't make out what the man is saying. あの男が言っていることがわからない。 We often hear people say that time flies. 人々が光陰矢の如しと言うのをよく耳にする。 Her words left him uneasy. 彼女の言葉が彼を落ち着かない状態にした。 All that you say is perfectly correct. 君の言うことはすべて完全に正しい。 He's always talking like a big shot, but it won't be long before all his faults are exposed. あいつでかいことばかり言ってるけど、そのうちぼろを出すよ。 Strictly speaking, Chinese consists of hundreds of dialects. 厳密に言えば、中国は何百万という方言から成り立っている。 Speak clearly and make yourself heard. 大きな声ではっきりと言いなさい。 He left the house without so much as saying goodbye. 彼はさよならを言わずにその家を出た。 Since he had left his wallet at home, he asked me if I could lend him 1,000 yen. 財布を家に忘れてきたので1000円貸してくれないかと彼は私に言った。 Nobody believed Kevin because all he ever told were tall stories. ケビンが言うことはほら話ばかりなので、誰も彼のことを信じなかった。 Mr Morikawa's continually complaining about something. 森川さんはしょっちゅう何か不平を言っている。 He bent over and said "I'm not lying". 彼は身をかがめて「嘘じゃない」と言った。 We look back on days gone by, if not always with affections, at any rate with a kind of wistfulness. われわれは過ぎし日の事を、必ずしも愛情とは言えないまでも少なくとも一種の憧れを持ってふりかえるのである。 She found it impossible to understand what he was saying. 彼女は彼の言うことを理解するのが不可能だとわかった。 You should have told me that you wanted me to come alone. ひとりで来てほしいと言ってくれればよかったのに。 "Let me alone," she said angrily. 「私のことはほっておいて」と彼女は怒って言った。 It is wise of you to ask me for advice. 私に助言を求めるとは君は賢明だ。 Are you serious? 君は本気でそう言うのか。 They say that Venice is a beautiful city. ベニスは美しい街だと言われる。 It is said that women live longer than men. 女性は男性より長生きだと言われている。 To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage. 言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。 You always ask me to join your team because you need one more guy. Come on - just once I'd like you to say it's because I alone am worth ten of them - even if it is a lie. いつも、いつも員数合わせなどと言われないで、たまには嘘でも良いから一騎当千の兵と言ってほしいよ。 Mary is said to have been a great singer in her youth. メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。 The doctor advised me not to drink too much. 医者は私に酒を飲みすぎないように言いました。 As their conversation was in French, I could not understand a word. 彼らはフランス語で会話していたので、私は一言もわからなかった。 She resented his remarks about her poor driving. 彼女は運転が下手な事についての彼の言葉に腹を立てた。 GE announced the acquisition of the company Laku for $30 million. GEはLAKUと言う株式会社を3000万ドルで買収したと発表した。 I can't make out what you are trying to say. あなたが何を言おうとしているのか理解できない。 The stray girl sobbed her name. その迷子の女の子は泣きじゃくりながら名前を言った。 The girl wanted to, but could not, tell him the truth. 少女は彼に本当のことを言いたかったのだが、言えなかった。 Words can not express the beauty of the scene. その景色の美しさは言葉では言い表せない。 I couldn't make out what he was saying. 私は彼の言っている事が理解できなかった。 I love you more than I can say. 私はあなたのことを言葉にできないほど深く愛してる。 He says firefighting is a feast or famine job. 彼が言うには、消防の仕事というのは大忙しか全く暇かのいずれかだそうだ。 She said to me, 'I'll go out and buy cookies.' 「外へ行ってクッキーを買ってくるわ」と彼女は私に言った。 "Don't say such rubbish!" said the farmer. 「馬鹿なことを言うんじゃない」農夫は言った。 Tom said that I could spend the night at his place. トムは自分ん家に俺を泊めてもいいと言った。 I told her what to do. 私は彼女になにをすべきか言いました。 He told me that he would start the next day. 明日出発すると彼は言った。