Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
From this point of view, you are right. この見地からすると、君の言うことは正しい。 At first, I couldn't understand what he said. 最初は私は彼が言っていることを理解できませんでした。 The word is derived from Latin. その言葉はラテン語から来ている。 Another tendency of many Japanese that bothers foreigners is to make statements that are too general and too broad by using or implying words like "all" and "every". 外国人を悩ますもう一つの、多くの日本人のもつ傾向は、「すべての」「あらゆる」というような言葉を使ったり、仄めかしたりして、あまりにも一般的であり、あまりにも広がりのある表現をする点にある。 I will tell it to him at the proper time. 適当なときに彼にそれを言いましょう。 There was a phone call from a 50-year old man who had been told he had a year left to live due to heart disease. 心臓病で余命一年言われた五十歳の男性からの電話がありました。 He had nothing to say, so he left. 彼は言うことがなかったので、行ってしまいました。 We suspected him of lying. 私たちは彼は嘘を言ったのではないかと疑った。 When Tom told Chris he didn't like her scarf, she got rid of it. トムがクリスに彼女のスカーフを好きでないと言うと、彼女はそれをとった。 This is a better way of paying people, according to Paula Grayson. 給与支給にはそのほうが良い、とポーラ・グレイソンさんは言っています。 Your idea cannot be brand new. I heard about it from another source last year. 君のアイディアは新しいとは言えない。私は去年、それを別の筋から聞いた。 Never tell a lie, either for fun or from fear. 冗談にしろ、恐怖からにしろ、決してうそを言うな。 In the end we decided to ask our teacher for advice. 結局、私達は先生に助言を求めることにした。 Culture destroys language. 文化は言語を破壊する。 Could you put it in plain language? もっと簡単な言葉で説明して下さい。 What I mean is this. 私が言いたいのはこのことです。 Never did I tell her that I loved her. 決して彼女に好きだなんて言っていない。 We complained that the room was cold. 私達はその部屋が寒いと不平を言った。 The English are said to be a practical people. イギリス人は、実際的な国民だと言われている。 He is not altogether wrong. 彼の言うことはあながち間違っていない。 If only I had listened to my parents! あの頃親の言うことに耳を傾けていたらなあ。 He said that their principal would go there the next day. 彼は彼らの校長先生がその翌日そこへ行くだろうと言った。 Admitting what you say, I still think you are mistaken. 君の言うことは認めるが、やはり君は間違っていると思う。 The American Government declared a state of emergency. アメリカ政府は非常事態宣言を行った。 He reads French and German, not to speak of English. 彼は、英語は言うまでもなくフランス語やドイツ語も読める。 She imposes on her friends too often. 彼女は友達に無理を言いすぎる。 He might possibly say something ambiguous again. 彼はまた曖昧な事を言うかも知れない。 He was accredited with these words. 彼がこういうことを言ったのだと思われる。 I told her once and for all that I would not go shopping with her. 私は彼女とは買い物に行かないときっぱり言った。 He didn't say a word. ただの一言も彼は喋らなかった。 Such languages as French, Italian and Spanish come from Latin. フランス語やイタリア語やスペイン語のような言葉はラテン語からできています。 She is more pretty than beautiful. 彼女は美しいと言うよりかわいい。 He told me that the book was interesting. あの人はわたしにその本はおもしろいって言ったの。 I've never heard her speak ill of others. 彼女が他人の悪口を言うのを聞いたことがない。 I find his every word truly offensive. 彼の言うことって、いちいちカチンとくるんだよね。 It is surprising that he should have said such things of me. 彼が私についてそんなことを言ったとは驚いた。 What did he say? 彼は何と言いましたか。 You must pay attention to what your teacher says. 先生の言うことに注意をしなければならない。 He told us, "Set off at once." 彼は私たちに「すぐ出発しなさい」と言った。 What did he tell you about his hope? 彼は自分の希望について君にどう言いましたか。 It is beneath him to say such a thing. そんなことを言うとは彼らしくもない。 He mentioned to me that he would go shopping in Shibuya. 彼は渋谷に買い物に行くと私に言いました。 The Japanese translation of computer languages, like C language for example, is a bit strange but there are predefined appropriate terms. C言語などのコンピュータ言語の日本語訳は、少し変でも決まったものがあります。 If you try to defend the seniority-based corporate escalator these days all you'll get is flak from younger employees. 今時、年功序列だなんて言っても、若い奴の反発を食うだけですよ。 He is said to be a genius. 彼は天才だと言われている。 He entertained us with jokes all evening. 彼は冗談を言って一晩中私達を楽しませた。 It is said that man is different from other animals in that man uses language. 言葉を使うという点で人間は他の動物と異なるといわれている。 I cannot understand what he is driving at. 彼が言おうとすることは私にはわからない。 What you say does not make any sense to me. あなたの言うことは私には全く理解できない。 It would be a great convenience if English were to become everybody's major language. 英語が万人の主要言語になるようなことがあればどんなに便利だろう。 When I failed, he said, "It serves you right". 私が失敗したとき、彼は「いい気味だ」と言った。 In order words, it is a matter of common sense. 言い換えれば、それは常識の問題である。 Frankly speaking, he is more of a hypocrite than a patriot. 率直に言えば、彼は愛国者というよりはむしろ偽善者だ。 I don't understand what you are trying to say. 君が言わんとする事は僕には理解できない。 She cannot have told a lie. 彼女がうそを言ったはずがない。 He told us to set off at once. 彼は私たちに「すぐ出発しなさい」と言った。 Miracles are called miracles because they don't happen! 奇跡は、起きないから奇跡って言うんですよ。 You must attend to what she says. 彼女の言うことをよく聞きなさい。 I understood what she said. 僕には彼女の言うことが分かった。 Speaking of Mr. Tanaka, have you seen him lately? 田中さんと言えば、最近彼を見かけましたか。 Are you aware of the fact that you are not spoken well of? 自分がよく言われていないという事実にお気付きですか。 Don't mention our plan to anybody. われわれの計画を誰にも言うな。 It's mean of you to talk that way. そんなふうに言うなんて卑怯だ。 I would rather not go. どちらかと言えば行きたくない。 He always talks as though he knows how to handle himself but you never know how he'll act when the chips are down. 出処進退の潔さをわきまえている、と彼は言っているけれど、いざとなったらどうだかね。 It is not too much to say that time once lost can never be recovered. 一度失われた時間は決して取り戻せないと言っても過言ではない。 What he said boils down to this. 彼の言ったことは要するにこういうことだ。 Did Tom tell you where he was last night? 昨日の夜どこにいたのか、トムはあなたに言いましたか? He says he has always been true to his wife. 彼は自分の妻には常に誠実だったと言っている。 He said that he had seen the picture before. 彼は私に、その絵は前に見たことがあると言った。 Generally speaking, what she says is right. 概して言えば、彼女の言うことは正しい。 I had a consultation with a lawyer about my will. 私は遺言のことで弁護士と相談した。 I did it the way he told me to. 私は彼の言う通りにした。 I can't fathom what you said. あなたの言ったことが、まったく分かりません。 Sometimes I say "yes," even though I want to say "no." 「嫌だ」と言いたいのに、時々「いいよ」と言ってしまう。 They blamed him for the accident. 彼らは事故の責任は彼にあると言った。 This robot does whatever I say. That's a big help when I'm too tired to do anything. Not too likely, huh? このロボット何でも私の言うことを聞くんだ。疲れて、何にもしたくない時は、助かるね。なんて、ありえない話だよね。 He is always speaking ill of his wife. 彼はいつも奥さんの悪口を言っている。 What you have said doesn't apply to you. 君の今言ったことは、君にあてはまらない。 Only human beings are capable of speech. 人間だけが言語能力を持っている。 It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century. 彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。 Why didn't you say anything? どうしてなにも言わなかったのですか。 He is always upset by her words. 彼はいつも彼女の言葉で気分を害する。 Suddenly the eldest daughter spoke up, saying, "I want candy." 突然長女が「飴がほしい」と言い出しました。 Man is the only animal that can speak. 人間は言葉を話す唯一の動物である。 The doctor told him to cut down on smoking. 医者は彼に煙草を減らすように言った。 It follows from what you say that he was not there. きみの言っていることからすれば、彼はそこにいなかったことになる。 People might say I'm old-fashioned, but I think that one shouldn't have sexual relationships before marriage. 私の頭が古いと言われるかもしれないが、結婚前に男女の関係を持つべきではないと思う。 What rude language he uses! 彼は何と失礼な言葉を使うのでしょう。 I told her that if I could be of any use I would be glad to help. 何かお役にたてればいいのですがと私は彼女に言った。 She insisted on my paying the bill. 彼女は、私が勘定を支払うように言い張った。 You're always complaining. あなたはいつも文句ばかり言っている! What are you talking about!? 何言ってるんだよ! Generally speaking, there is little rain here in June. 一般的に言って、ここでは六月にほとんど雨が降らない。 In English examinations, she always gets good marks, not to say straight As. 英語の試験では、彼女はオールAとは言わないまでも、いつも良い点をとる。 I can no more predict the future than I can fly. 飛べないのと同じように私は未来を予言できない。 When Mary was spoken to by a stranger, she was at a loss for words. メアリーは見知らぬ人に話し掛けられて、言葉につまってしまった。 They say it's on the wane, but it's still got something hasn't it? 落ち目って言うけど、まだイケるよね。 I didn't quite make out what he said. 彼の言ったことははっきり分からなかった。 The media blew the whole thing out of proportion. マスコミが何もかも大げさに言いたてたのです。