It goes without saying that nobody can come between us.
誰も私達の間に割り込めないことは言うまでもない。
Do you know what he said?
彼が何を言ったか知っていますか。
He went out without saying goodbye to me.
彼は私にさようならも言わずに出ていった。
Don't pay any attention to what your father says.
君のお父さんが言う事なんて気にしないでいいのさ。
All of Tom's predictions came true.
トムの予言はすべて当たった。
You are to do as I tell you.
君は私の言うとおりにしなくてはいけない。
She speaks French, not to speak of English.
彼女は、英語は言うまでもなく、フランス語も話します。
You must be kidding!
まさか。冗談言うなよ。
Are you joking, or are you serious?
冗談言ってるの?それとも本気なの?
That word is old fashioned.
この言葉はもう時代遅れだ。
We flattered her on her cooking.
私達は彼女の料理にお世辞を言った。
I forgot to give him the message.
私は彼に伝言するのを忘れました。
He's never told a lie.
彼が嘘を言ったことがない。
What is the name of that bird?
この鳥が何と言いますか?
Jackson said he was not worried about Texas.
ジャクソンはテキサスに関して心配していないと言った。
He promised me to come by five at the latest.
彼は遅くとも5時までには来ると私に言いました。
It goes without saying that camels are very useful in the Middle East.
ラクダは中東では大変有用であることは言うまでもない。
I mean it.
私の言う事は、本気だよ。
What he said doesn't make sense to me.
彼の言ったことは私には意味をなさない。(何を言っているのかわからない)。
He doesn't speak English, and don't even mention French.
彼はフランス語は言うまでもなく、英語も話せない。
Thoughts are expressed by means of words.
思想かは言葉によって表現される。
I told them again to turn down the radio.
彼らにラジオの音を小さくするように何度も言った。
The captain told us to get off the ship.
船長は私達に船を降りるように言った。
What you said surprised me.
君が言ったことで、僕はびっくりした。
She can't have said so.
彼女がそう言ったはずはない。
You might at least say thank you.
少なくとも「ありがとう」くらい言ってくれてもいいのに。
He is able to speak five languages.
彼は5つの言語を話すことができる。
Nobody believes what I say.
僕の言う事は誰も信じてくれない。
They questioned him.
彼らはまた尋ねて言った。
John was too surprised to say anything.
ジョンはあまりにもびっくりしたので何も言えなかった。
His wife nags him constantly.
彼の妻は彼に一日中がみがみ言っている。
It took me at least half an hour to get the message across to him in English.
彼に伝言を英語で理解させるのに、少なくとも30分はかかってしまった。
Chiefly, I want you to be more frank.
何よりもまず率直にものを言おうとしている。
He took back what he had said about her.
彼は彼女について言ったことを取り消した。
Please tell him to get rid of the dead leaves.
彼に枯れ葉を取り除くように言ってください。
The driver said that the first bus starts at 6:00 a.m.
始発のバスは午前6時に出ると運転手は言った。
What programming language does everybody like?
皆さんはどんなプログラミング言語が好きですか?
I'm at a loss for words.
何と言ったら良いか分かりません。
Although the phrase "world peace" sounds attractive, the road to world peace is very long and full of troubles.
「世界平和」という言葉は魅力的に聞こえるが、世界平和への道は長く苦難に満ちている。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’
イエスは振り向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。
It's bad luck to say that.
縁起でもないこと言うなよ。
"I'll never let myself be protected by a man" is what she said, but she seems to be perfectly fine letting herself get escorted around by a guy that she likes.
Of course. Now that you say that, certainly Ms Tanaka wasn't shot even once in the mock battles.
なるほど、言われてみれば確かに、田中さんは模擬戦で一度も被弾していませんでしたね。
My seven-year-old niece said to her brother, I'll tell on you.
7歳になる私の姪は彼女の兄に向かって、「言いつけるよ」と言った。
Whatever you say will set her off crying.
あなたが何を言っても彼女を泣かせることになるだろう。
Needless to say, getting up early is important.
言うまでもなく、早起きは大切です。
Never say die.
死ぬなどと言うな。
You understand what I'm saying, don't you?
私の言っている意味が分かりますね。
She complained about my low salary.
彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。
She always finds fault with the way I do things.
彼女は私のやり方にいつも文句ばかり言う。
You can't say four-letter words on TV.
テレビではタブー語を言っちゃいけないんだ。
If what you say is true, it follows that he has an alibi.
あなたが言うことが本当なら、当然彼にはアリバイがあることになる。
Don't complain of your food.
食べ物の不平を言ってはいけない。
They always find fault with others.
彼らはいつも他人に文句ばかり言っている。
How many times are you going to make me say it? Do you know how many times I've tried to wake you up?
もう何度も言わせないでよ。さっきから、何回起こしていると思ってるの?
My friend Kim has really bad anal bleeding sometimes.
キムと言う友達が、時々、たいへんな肛門出血があるんだ。
The teacher told them not to swim in the river.
先生は彼らに川で泳がないようにと言った。
Explain it in plain words.
易しい言葉でそれを説明して下さい。
I tell you this.
あなたに言っておきます。
It made me nervous when I was asked by the host to offer some words of congratulation.
司会者から、一言お祝いのスピーチって言われて焦ちゃったよ。
The lawyer said he would speak on behalf of Mr. Smith.
その弁護士はスミスさんの代理として話すと言った。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.
文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
The media blew the whole thing out of proportion.
マスコミが何もかも大げさに言いたてたのです。
Express your idea clearly.
君の考えをはっきり言いなさい。
He told her that he loved her.
彼は彼女に愛してるよと言った。
It is no exaggeration to say that he is a genius.
彼は天才だと言っても過言ではない。
If you try to defend the seniority-based corporate escalator these days all you'll get is flak from younger employees.
今時、年功序列だなんて言っても、若い奴の反発を食うだけですよ。
To do him justice, he is a man of common sense.
彼のことを公平に言うなら、彼は常識のある人だ。
One of the reasons Twitter is popular in Japan is a characteristic of Japanese itself: Japanese uses ideograms which enable it to convey more information in just 140 characters than other languages, not counting Chinese. Incidentally, the Japanese version