Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is always complaining about the way I do things. 彼はいつも私のやり方に文句を言っている。 You should consult a dictionary when you don't know the meaning of a word. 言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。 Few students could understand what he said. 彼が言うことを理解できた生徒はほとんどいなかった。 The section chief said out of the blue: "Women and meat, I like them a little rotten". 「女も肉も腐りがけが美味い」と課長はいきなり言いだした。 That excuse will not do. そんな言い訳は通らないよ。 That word describes it perfectly. その言葉がそれを説明するにはぴったりだね。 I have nothing to say with regard to that problem. その問題について私は何も言う事がない。 He didn't say a word. 彼は何も言わなかった。 With his father's help, he would have succeeded in this task sooner. 彼の父の助言があれば、彼はこの仕事にもっと早く成功しただろう。 We talked in sign language. 我々は身振り言語で話した。 Frankly speaking, he is more of a hypocrite than a patriot. 率直に言えば、彼は愛国者というよりはむしろ偽善者だ。 Little remains to be said. 言い残したことはもうほとんどない。 Tom was at loss for words. トムは言葉に窮した。 You never listen, no matter how many times I tell you. 私がいくら言っても、聞こうとしないのよ。 He paid no attention to what she said. 彼は彼女が言ったことに注意を払わなかった。 I'll spare you the details. まあ詳しいことは言わんが。 What was said by him? 彼によって何が言われましたか。 I have amongst my relatives, a single one who sincerely lives righteously, has strict principles and pursues an ideal, but all my other relatives speak ill and make fun of him. 私の肉親関係のうちにも、ひとり、行い正しく、固い信念を持って、理想を追及してそれこそ本当の意味で生きているひとがあるのだけれど、親類のひとみんな、そのひとを悪く言っている。馬鹿あつかいしている。 You can count on him to tell the truth. 彼が本当のことを言うと期待してよい。 My mother says Japanese kids aren't naughty, but they live very far away, so Santa Claus doesn't bring them gifts. Thank goodness I was born in Spain. 母が言うには、日本人の子どもは良い子にしているのだが、住んでいるところが非常に遠いので、サンタクロースがプレゼントを持って行かないそうだ。スペインに生まれてよかった。 Let me say it once for all. 私に一回だけ言わせてくれ。 All you have to do is follow his advice. 君は彼の助言に従えさえすればよい。 She said that she had to be back before dawn. 彼女は夜のあけないうちに帰らねばならないと言いました。 The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it. 先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。 I couldn't understand him at first. 私は最初に彼の言うことがわからなかった。 They say fate will catch up with you. That was God's way of punishing him. 天網恢恢疎にして漏らさずの言葉とおり、天罰てき面だ。 He blamed me, saying I'd broken the promise. 彼は私が約束を破ったと言って非難した。 Who broke the window? Tell the truth. 誰が窓を割ったの。本当の事を言いなさい。 Words fail me. うまく言葉が出てこない。 I wonder what language aliens would speak in. 宇宙人は言語がなんだろうか。 She is always finding fault with her husband. 彼女は夫にいつも不平ばかり言っている。 If anything, my father seems happier than before. どちらかと言えば、私の父は以前より幸福そうだ。 You are absolutely right about his character. 彼の性格について君の言ったことはまったく正しい。 No matter what he says, I'll never believe him again. たとえ彼が何と言おうとも、二度と信用はしない。 I've never heard the kind of stories he tells. 彼の言うような話は一度も聞いた事がない。 He has been to Portugal, not to mention Spain. 彼はスペインは言うまでもなく、ポルトガルへも行ったことがある。 He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait. 彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。 Did you say something, Tom? 何か言った、トム? It's not an exaggeration to say that Mrs. Smith is addicted to TV. スミス夫人はテレビ中毒と言っても言い過ぎではない。 It's not what you say, but what you do that counts. 大切なのは言葉より行動だ。 "What should I do?" I said to myself. 「どうすりゃいいんだ?」僕は独り言ちた。 I don't like families that quarrel amongst themselves. お互いに言い争いをする家族は嫌いです。 He took her remarks as flattery. 彼は彼女の言葉をお世辞ととった。 I'm at a loss for words. 何と言ったら良いか分かりません。 If anyone comes to see me, tell him that I am out. もし誰か会いに来ても、留守だと言いなさい。 "Is this Arabic?" "No, it's Uyghur - a language that's spoken in northwestern China." 「これはアラビア語ですか?」「いいえ、それはウイグル語といって、中国の北西部で話されている言語です。」 What you've just told me chimes in with what I heard yesterday. 君が今言った事は私が昨日聞いた事と符合する。 I can't think of the right words with which to express my thanks. 感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。 What he said yesterday is not true. 彼が昨日言ったことは本当ではない。 My sister insisted on going with me. 妹は私といっしょに行くと言い張った。 The English sovereign is generally said to reign but not rule. 英国の君主は君臨するが統治しないと一般に言われる。 He took offense at what I said and turned on his heels. 彼は私の言ったことに怒って立ち去った。 He does not, in short, write with the candor of a man who is completely confident of his thesis. 極端に言うと、彼は、自己のテーゼに完全に自信を持っているものが発揮できる虚心坦懐さで書いてはいないのである。 Listen to those whom you think to be honest. あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。 And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 My remarks were not aimed at you. 私の言葉は君をねらったものではなかった。 Say it clearly in a loud voice. 大きな声ではっきりと言いなさい。 It is said that there will be a big earthquake in the near future. 近いうちに大地震が起こると言われている。 He said that he would be back soon. 彼はすぐに帰ってくると言った。 Deeds are better than words. 実行は言葉よりまさる。 He persisted in his opinion. あくまで自分の考えを言い張った。 He was no better than a yes-man. 彼は何でも言うことを聞くイエスマンも同然だった。 While she is rich, she says she is poor. 彼女はお金持ちであるのに、貧乏だと言う。 I thought I told you to stay in the car. 車の中にいるようにあなたに言ったはずです。 You should keep your mouth shut. 言わなきゃいいのに。 Jason was a taciturn individual, so it was always a real surprise when he said anything. ジェイソンは無口な人だったので彼が何かを言うたび驚いていた。 Now that you mention it, I wasn't involved in the decision-making for the vital part. そう言えば、肝心要の部分を何も決めていなかった。 This is also part of your work, as I told you before. すでに言ってあるように、これもあなたの仕事のうちだ。 Being a science student, one naturally thinks quickly, so the student snapped up and replied. その学生は科学を専攻していたから頭の回転がものすごく速くて、すぐ様何かひらめいてこう言ったわ。 Did you mention my book? 僕の本の事を言ったのか。 He doesn't speak my language. 彼は私の言葉をしゃべらないのです。 In marriage, settling down benefits men more than women. 結婚について言えば、身を固めることは女性より男性にプラス面が大きい。 He can speak Spanish, not to mention English. 彼は英語は言うまでもなくスペイン語も話せる。 Admitting what he says, I still think that he is in the wrong. 私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。 "Sue's very angry with you," my new waitress said. 「スーはあなたのことすごく怒っているわよ」そのウェイトレスは言うのであった。 You didn't tell him anything? 彼に何も言わなかったの? The beautiful of that country is beyond description. その国の美しさは言葉に表現できないくらいだ。 That goes without saying. そんなことは言わずもがなだ。 He often swears when he is angry. 彼はムカつくとしょっちゅう汚い言葉を吐き散らす。 Guess what the managing director started off the meeting by saying. The first thing out of his mouth was an announcement of some major restructuring. 会議の席で常務は、開口一番何を言ったと思う。大規模なリストラ計画を発表したんだよな。 It is said that his new novel is based on his own experiences. 彼の今度の小説は自分の体験に基づいていると言われている。 Talking of foreign languages, can you speak French? 外国語と言えば、フランス語を話せますか。 I wished him a good night. 私は彼にこんばんはと言いました。 He is always asking for money. 彼はいつもお金が欲しいと言っている。 I would rather live by myself than do as he tells me to do. 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 It's hard to catch words in the Osakan dialect. 大阪の方言は聞き取り難い。 My doctor told me to lay off the liquor so I have this uneasy impatient feeling. 医者に控えるように言われているのでお酒が飲めなくて、ウズウズしている。 You said so the other day, didn't you? この間きみはそう言ったよね。 She spoke slowly in case the students should miss her words. 彼女は生徒たちが彼女の言葉を聞き逃すといけないからゆっくり話しました。 To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage. 言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。 Chizuko said, "A crane is supposed to live for one thousand years." 「鶴は千年生きるのよ」とチズコは言った。 Her beauty was beyond description. 彼女の美しさは言葉では表現できないほどだった。 What is the name of the highest mountain in that country? その国の一番高い山は何と言いますか。 We had a hard time doing the job because he was always complaining. 彼が文句ばかり言うので仕事がやりにくかった。 If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal". 「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。 He still believes her words. 彼はいまだに彼女の言葉を信じている。 You should listen to what he says. It makes sense and it's for your sake. 君は彼の言うことを聞くべきだよ。筋が通ってるし何より君のためなんだから。 He said that America declared its independence in 1776. アメリカは1776年に独立を宣言したと彼は言った。 Ann is said to be their leader. アンは彼らの指導者であると言われている。 He professed to know nothing about it. 彼はそのことについて何も知らないと公言した。