・ Corrected mistaken/missing characters in the text data.
・テキストデータの誤字脱字を修正。
He broke his promise, which was a big mistake.
彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。
All men are fallible.
人はみな誤りに陥りがちだ。
This is a mistake.
これは誤りだ。
Her composition had no grammatical errors at all.
彼女の作文には文法的な誤りがなかった。
Their quarrel sprung from misunderstanding.
彼らのけんかは誤解から起こった。
It looks like she made seven mistakes in as many lines.
彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。
Please correct my pronunciation.
どうか発音で誤りがあったら直してください。
It is evident that he has made a mistake.
彼が誤りを犯したのは明白だ。
We often make mistakes.
私たちはしばしば誤りをおかす。
I will never make such a mistake again.
私は2度とそんな誤りはしません。
Her composition was free from mistakes.
彼女の作文には誤りがなかった。
His composition has not a few mistakes.
彼の作文は誤りが少なくない。
It is likely that he has made such a careless mistake.
たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
Your writing is good except for a few mistakes.
いくつかの誤りを除いてほかは、あなたの文章はすばらしい。
It was a manifest error of judgement.
それは明らかに判断の誤りだった。
Her composition was entirely free from grammatical errors.
彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
There seems to be a misunderstanding.
誤解があるようです。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
If it is wrongly used, the medicine will be a poison.
その薬は誤って使うと毒になる。
Please forgive me for opening your letter by mistake.
誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。
In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system.
誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。
It seems that there was a misunderstanding.
誤解があったように思われる。
I'm afraid you misunderstood me.
あなたは私を誤解しているようです。
She made the same mistake again.
彼女は同じ誤りを繰り返した。
This is to clear up the misunderstanding.
誤解を解くためにこれを書いています。
He admitted his mistakes.
彼は自分の誤りを認めた。
Correct errors, if any.
誤りがあれば訂正しなさい。
We are liable to err.
われわれは誤りを犯しがちである。
The slightest mistake may lead to a fatal disaster.
わずかな誤りでも致命的な惨事につながるかもしれない。
They said that his claim was false.
彼らは彼の要求が誤っているといった。
My mistake incurred his anger.
私の誤りは彼の怒りを招いた。
She broke a vase by mistake.
彼女は誤って花びんをこわしてしまった。
Don't get me wrong.
誤解しないでくれ。
Her grammar is bad.
彼女の言葉使いには誤りが多い。
He always takes advantage of the mistakes made by his rivals.
彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。
He's misunderstood because of his vulgar language.
彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。
Fatal errors arise from carelessness.
致命的な誤りは不注意から起こる。
He mistook Connie for my sister.
彼はコニーを私の姉だと誤解した。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
However, the quantity was not correct.
しかしながら、品物の数が誤っていました。
It is false to say that snow is blue.
雪が青いというのは誤りだ。
His mistake was intentional.
彼の誤りは意図的なものだった。
There must be some misunderstanding between us.
私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
His story turned out to be false.
彼の話は誤りであることがわかった。
How did this misunderstanding ever arise?
どうしてこんな誤解が生じたのだろう。
It's a misunderstanding.
誤解です。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.
アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
Correct me if I'm wrong.
誤りがあれば訂正しなさい。
He made three mistakes in as many lines.
彼は3行に3つの誤りをした。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.