Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It looks like she made seven mistakes in as many lines. | 彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。 | |
| My mistake incurred his anger. | 私の誤りは彼の怒りを招いた。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| They mistook my politeness for friendship. | 彼らは私の丁寧さと友情を誤解した。 | |
| He broke the machine by using it incorrectly. | 彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| There are few, if any, such mistakes. | そんな誤りは、あっても少なくない。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| I feel abashed at my mistake. | 私は自分の誤りに、当惑しています。 | |
| There is a certain pleasure in pointing out other people's errors. | 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 | |
| He overlooked my mistake. | 彼は私の誤りを大目に見た。 | |
| The prediction was falsified by the result. | その予言は結果によって誤りとわかった。 | |
| There is a mistake in her composition. | 彼女の作文には誤りがひとつ有る。 | |
| There are few, if any, mistakes. | 誤りはたとえあるとしても少ない。 | |
| He did not look over a few typographical errors. | 彼は2、3の誤植も見逃さなかった。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| I won't excuse your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| Don't blame others for your own fault. | 自分の誤りを人のせいにしてはいけない。 | |
| Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. | 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 | |
| A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. | よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 | |
| Through trial and error, he found the right answer by chance. | 試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。 | |
| This composition is free from errors. | この作文には誤りがない。 | |
| At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake. | あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | はじめのうちは自分の誤りが気になりました。 | |
| I was led to the conclusion that we made a fatal mistake. | 私は私たちが致命的な誤りを犯したという結論に至った。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. | 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 | |
| You should not laugh at his mistake. | あなたは彼の誤りを笑ってはいけない。 | |
| Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. | 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。 | |
| We recently discovered an error in your personnel record. | 先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。 | |
| That report was important because it pointed out all the errors the committee had made. | その報告は、委員会の犯した誤りのすべてを指摘したということで重要であった。 | |
| It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake. | 海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。 | |
| To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. | 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| He may be clever, but he often makes careless mistakes. | なるほど彼は頭がいいかもしれませんが、よく不注意な誤りをします。 | |
| There are several spelling errors in your essay. | 君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。 | |
| Correct me if I am mistaken. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again. | 誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。 | |
| You do me wrong. | それは私に対する誤解ですよ。 | |
| A careful reader would have noticed the mistake. | もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| He swallowed detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| To my mind, it was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. | ・テキストデータの誤字脱字を修正。 | |
| Your writing is good except for a few mistakes. | いくつかの誤りを除いてほかは、あなたの文章はすばらしい。 | |
| Her composition was free from mistakes. | 彼女の作文には誤りがなかった。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| You made the same mistake as last time. | 君は前と同じ誤りを犯した。 | |
| There are few, if any, mistakes in his English. | 彼の英語には、誤りがあるにしても極めて少ない。 | |
| He always takes advantage of the mistakes made by his rivals. | 彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。 | |
| We believed that Jim had made a mistake. | ジムは誤りを犯したと思われた。 | |
| Is everything OK here? | ほかに誤用はございませんか。 | |
| They must have made a mistake. | 彼らは誤ったに違いない。 | |
| He that talks much, errs much. | 多弁の人は多く誤る。 | |
| It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading. | ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。 | |
| "I have the wrong life," was his last words. | 「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。 | |
| We are liable to err. | われわれは誤りを犯しがちである。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. | 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 | |
| We could not convince her of her mistakes. | 私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。 | |
| That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. | それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 | |
| His wife's misunderstanding about him did not go away. | 彼に対する妻の誤解は解けなかった。 | |
| He drank detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent. | 2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。 | |
| This report is free from errors. | この報告書には誤りがない。 | |
| The teacher took notice of the student's mistake. | 先生はその生徒の誤りに気がついた。 | |
| It was a manifest error of judgement. | それは明らかに判断の誤りだった。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本にはほとんど全く誤植がない。 | |
| He is such a careless boy that he often makes mistakes. | 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 | |
| I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen. | 私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。 | |
| This is an error common among Japanese students. | これは日本人の学生によく見られる誤りです。 | |
| There are a few mistakes in this composition. | この作文には誤りが少しある。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉づかいには誤りが多い。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct. | ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。 | |
| Errors are few, if any, in his English composition. | 彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| A foolish misunderstanding severed their long friendship. | つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。 | |
| There are few, if any, mistakes in his composition. | 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 | |
| All men are fallible. | 人はみな誤りに陥りがちだ。 | |
| She made a lot of spelling mistakes. | 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 | |
| Their quarrel sprung from misunderstanding. | 彼らのけんかは誤解から起こった。 | |
| It is stupid of you to make such a mistake. | そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。 | |
| His sharp eyes never missed a mistake. | 彼の鋭い目は一つとして誤りを見逃さなかった。 | |
| There must be some misunderstanding between us. | 私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。 | |
| Every opinion is a mixture of truth and mistakes. | どんな意見も真実と誤りの混合だ。 | |
| We all make mistakes. | 私たちの誰もが誤りを犯す。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| I think that it was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| Finding a solution that worked was a process of trial and error. | 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 | |
| He admitted his mistakes. | 彼は自分の誤りを認めた。 | |
| There are few, if any, mistakes in his English. | 彼の英語は誤りはあるにしてもきわめて少ない。 | |
| There are few books that have no misprints. | 誤植のない本などほとんどない。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| He seems to be unaware of his mistake. | 彼は自分の誤りにきづいていないようだ。 | |
| Correct the following sentences. | 次の文の誤りを直しなさい。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |