Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| We are liable to err. | われわれは誤りを犯しがちである。 | |
| There are few books that have no misprints. | 誤植のない本などほとんどない。 | |
| Your composition is correct, as far as grammar is concerned. | 文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。 | |
| Her composition had no grammatical errors at all. | 彼女の作文には文法的な誤りがなかった。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| I've detected a big mistake. | 私は大きな誤りを見つけた。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでよ。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| He is such a careless boy that he often makes mistakes. | 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 | |
| I won't excuse your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| There are a few mistakes in this composition. | この作文には誤りが少しある。 | |
| The rumor of her death turned out false. | 彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。 | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| His mistake was intentional. | 彼の誤りは意図的なものだった。 | |
| He blamed me for the mistake. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| This was faulty information. | その情報には誤りがあった。 | |
| Please don't misunderstand me. | 私のことを誤解しないでください。 | |
| It was not until then that I realized my mistake. | そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。 | |
| They laughed over their silly misunderstanding. | 彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば直せ。 | |
| There must be some misunderstanding between us. | 私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。 | |
| Don't make fun of foreigners' mistakes in Japanese. | 外国人の日本語の誤りをからかってはいけない。 | |
| The sentence is free from grammatical mistakes. | その文には文法的な誤りはない。 | |
| All men are fallible. | 人はみな誤りに陥りがちだ。 | |
| He took Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| He did not look over a few typographical errors. | 彼は2、3の誤植も見逃さなかった。 | |
| He's misunderstood because of his vulgar language. | 彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。 | |
| This is an error common among Japanese students. | これは日本人の学生によく見られる誤りです。 | |
| The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies. | アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| There is a mistake in her composition. | 彼女の作文には誤りがひとつ有る。 | |
| Please correct my pronunciation. | どうか発音で誤りがあったら直してください。 | |
| In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again. | 誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| If it is wrongly used, the medicine will be a poison. | その薬は誤って使うと毒になる。 | |
| The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. | 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 | |
| We recently discovered an error in your personnel record. | 先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。 | |
| There are few, if any, mistakes in his English. | 彼の英語は誤りはあるにしてもきわめて少ない。 | |
| Their quarrel sprung from misunderstanding. | 彼らのけんかは誤解から起こった。 | |
| The teacher pointed out several mistakes in my English composition. | 先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。 | |
| There are few, if any, mistakes. | 誤りはたとえあるとしても少ない。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics. | ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。 | |
| He always takes advantage of the mistakes made by his rivals. | 彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。 | |
| She pointed out the mistakes I had made. | 彼女は私が犯した誤りを指摘した。 | |
| He made a few grammatical mistakes. | 彼は2、3の文法上の誤りを犯した。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| We are all liable to make mistakes. | 人はだれでも誤りを犯しやすい。 | |
| Her kindness was misunderstood. | 彼女の親切は誤って解釈された。 | |
| I will never make such a mistake again. | 私は2度とそんな誤りはしません。 | |
| In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. | 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| I found ten mistakes in as many pages. | 私は10ページに10個の誤りをみつけた。 | |
| The teacher noted several mistakes in my recitation. | 先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。 | |
| However, the quantity was not correct. | しかしながら、品物の数が誤っていました。 | |
| Even the worthy Homer sometimes nods. | 弘法も筆の誤り。 | |
| You do me wrong. | それは私に対する誤解ですよ。 | |
| Thank you for setting the record straight. | 誤解を正してくださってありがとう。 | |
| This is a mistake. | これは誤りだ。 | |
| Is everything OK here? | ほかに誤用はございませんか。 | |
| You must put these mistakes right. | 君はこれからの誤りを正さなければならない。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本は誤植はまずほとんどない。 | |
| We deceived ourselves as to the reward. | 私たちは報酬のことを誤解していた。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. | 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 | |
| The word lends itself to misuse by beginners. | その語は誤用されやすい。 | |
| There are few, if any, errors in your composition. | あなたの作文には誤りが、もしあるにしてもほとんどない。 | |
| Anything that can be misunderstood will be. | 誤解され得るものはいずれすべて誤解されるであろう。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| What he said has brought about a misunderstanding. | 彼の言ったことは誤解を招いた。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| Correct me if I am wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| "I have the wrong life," was his last words. | 「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。 | |
| Curiosity killed the cat. | 好奇心は身を誤る。 | |
| They must have made a mistake. | 彼らは誤ったに違いない。 | |
| At last, he realized his mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| That is not altogether false. | あれは全く誤りというわけではない。 | |
| He erred in his judgement. | 彼は判断を誤った。 | |
| We make not a few mistakes when speaking in English. | 私たちは英語で少なからず誤りを犯します。 | |
| He put the mistake down to me. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| Trial and error is essential to progress. | 試行錯誤は進歩に不可欠だ。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉使いには誤りが多い。 | |
| We often make mistakes. | 私たちはしばしば誤りをおかす。 | |
| The typist tried to erase the error. | タイピストはその誤りを消そうとした。 | |
| I feel abashed at my mistake. | 私は自分の誤りに、当惑しています。 | |
| We left a margin for error in our estimates. | 我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。 | |
| A foolish misunderstanding severed their long friendship. | つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。 | |
| It is likely that he has made such a careless mistake. | たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| She made five mistakes in as many lines. | 彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 誤りをおかすことを恐れてはいけません。 | |
| Correct the following sentences. | 次の文の誤りを直しなさい。 | |
| She admitted that she was wrong. | 彼女は自分が誤っていることを認めた。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでくれ。 | |
| He broke his promise, which was a big mistake. | 彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。 | |