As it was printed in haste, the book has many misprints.
急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。
I don't want there to be any misunderstanding.
どんな誤解もあって欲しくない。
She made the same mistake again.
彼女は同じ誤りを繰り返した。
They mistook my politeness for friendship.
彼らは私の丁寧さと友情を誤解した。
This is to clear up the misunderstanding.
誤解を解くためにこれを書いています。
We believed that Jim had made a mistake.
ジムは誤りを犯したと思われた。
Please point out my mistake.
私の誤りを指摘して下さい。
This composition is free from errors.
この作文には誤りがない。
He swallowed detergent by mistake.
誤って洗剤を飲んでしまいました。
Her composition is very good except for a few errors in spelling.
彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。
Correct me if I am mistaken.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
I will never make such a mistake again.
私は2度とそんな誤りはしません。
He made a mistake through carelessness.
彼は不注意のために、誤りを犯した。
I'll never overlook your mistakes again.
二度とあなたの誤りを許しませぬ。
The teacher noted several mistakes in my recitation.
先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。
There are few, if any, mistakes in his composition.
彼の作文にはまずほとんど誤りはない。
The teacher pointed out several mistakes in my English composition.
先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。
Don't be afraid of making mistakes.
誤りをおかすことを恐れてはいけません。
He may have misunderstood you.
彼は君を誤解していたのかもしれない。
Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding.
彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。
It is stupid of you to make such a mistake.
そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。
We left a margin for error in our estimates.
我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
Don't get me wrong.
誤解しないでくれ。
His composition is not perfectly free of mistakes.
彼の作文は完全に誤りがないというわけではない。
Your composition is correct, as far as grammar is concerned.
文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。
We are liable to err.
われわれは誤りを犯しがちである。
I'm sorry I misunderstood you.
あなたを誤解してしまってごめんなさい。
Thank you for setting the record straight.
誤解を正してくださってありがとう。
She made a lot of spelling mistakes.
彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。
It has dawned on me that I mistook his intention.
私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
There are a few mistakes in this composition.
この作文には誤りが少しある。
Please don't worry about the finer details of free vs mis-translation.
細かい意訳誤訳は気にしないでください。
Correct me if I'm wrong.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
Correct errors, if any.
誤りがあれば直せ。
I was worried about my mistakes at first.
初めのうちは、私は誤りが気になりました。
A careful reader would have noticed the mistake.
もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。
At last, he realized his error.
彼はついに自分の誤りを悟った。
Let there be no mistake about it.
そのことで誤解しないで下さい。
His English composition has nine mistake in as many lines.
彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
It removes misunderstandings.
そのおかげで誤解が解ける。
There are several spelling errors in your essay.
君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。
NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out.
※誤字直しました。ご指摘サンクスです。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.
彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.
ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Her name was wrongly spelled.
彼女の名前は誤記されていた。
The word lends itself to misuse by beginners.
その語は誤用されやすい。
Frankly speaking, you made a mistake.
素直に言えば、君は誤りを犯した。
She pointed out my mistake.
彼女は私の誤りを指摘した。
His composition has not a few mistakes.
彼の作文は誤りが少なくない。
His English composition has few, if any, mistakes.
彼の英作文はほとんど誤りがない。
I was worried about my mistakes at first.
初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。
This problem arose from the mutual misunderstanding.
この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.
国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
It was some time before he realized his mistake.
しばらくして彼は自分の誤りに気づいた。
It was yesterday that I broke the window by mistake.