Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Excuse me, let me point out three mistakes in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| At last, he became aware of his own mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. | ・テキストデータの誤字脱字を修正。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| Such a remark is open to misunderstanding. | そういう発言は誤解を招きやすい。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは、私は誤りが気になりました。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| She made a lot of spelling mistakes. | 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 | |
| His English composition has nine mistake in as many lines. | 彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。 | |
| The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong. | 国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。 | |
| A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. | よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 | |
| He put the mistake down to me. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. | 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 | |
| I found ten mistakes in as many pages. | 私は10ページに10個の誤りをみつけた。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| Her composition is very good except for two or three spelling errors. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| It was a manifest error of judgement. | それは明らかに判断の誤りだった。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| Finding a solution that worked was a process of trial and error. | 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 | |
| We might have misunderstood her. | 私たちは彼女のことを誤解していたのかもしれない。 | |
| At last, he realized his error. | 彼はついに自分の誤りを悟った。 | |
| Let there be no mistake about it. | そのことで誤解しないで下さい。 | |
| There are few, if any, errors in your composition. | あなたの作文には誤りが、もしあるにしてもほとんどない。 | |
| There are few, if any, mistakes in his composition. | 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 | |
| She pointed out my mistake. | 彼女は私の誤りを指摘した。 | |
| He that talks much, errs much. | 多弁の人は多く誤る。 | |
| He admitted his mistakes. | 彼は自分の誤りを認めた。 | |
| As it was printed in haste, the book has many misprints. | 急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。 | |
| The typist tried to erase the error. | タイピストはその誤りを消そうとした。 | |
| Even the worthy Homer sometimes nods. | 弘法も筆の誤り。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。 | |
| I could not convince him of his mistake. | わたしは彼に彼の誤りを悟らせる事ができなかった。 | |
| That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. | それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 | |
| This composition is free from errors. | この作文には誤りがない。 | |
| He always takes advantage of the mistakes made by his rivals. | 彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。 | |
| Her composition had no grammatical errors at all. | 彼女の作文には全く文法的な誤りが無かった。 | |
| Correct the following sentences. | 次の文の誤りを直しなさい。 | |
| It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading. | ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。 | |
| This is a mistake. | これは誤りだ。 | |
| Anyone can make a mistake. | 弘法も筆の誤り。 | |
| Curiosity killed the cat. | 好奇心は身を誤る。 | |
| His mistake was intentional. | 彼の誤りは意図的なものだった。 | |
| The rumor turned out false. | 噂は誤りであったことが判明した。 | |
| They said that his claim was false. | 彼らは彼の要求が誤っているといった。 | |
| We all make mistakes. | 私たちの誰もが誤りを犯す。 | |
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| I will never make such a mistake again. | 私は2度とそんな誤りはしません。 | |
| He erred in his judgement. | 彼は判断を誤った。 | |
| I've detected a big mistake. | 私は大きな誤りを見つけた。 | |
| It is stupid of you to make such a mistake. | そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。 | |
| He pointed out some spelling errors to her. | 彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。 | |
| They mistook my politeness for friendship. | 彼らは私の丁寧さと友情を誤解した。 | |
| It is easy for us to make many mistakes. | 私たちは誤りをたくさん犯しやすい。 | |
| He feels no reluctance in acknowledging errors. | 彼は誤りを認めるのを嫌がらない。 | |
| My mistake incurred his anger. | 私の誤りは彼の怒りを招いた。 | |
| Errors are few, if any, in his English composition. | 彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。 | |
| Don't make fun of foreigners' mistakes in Japanese. | 外国人の日本語の誤りをからかってはいけない。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでよ。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Instinct is often a poor guide. | 本能に従うと道を誤ることが多い。 | |
| He blamed me for the mistake. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen. | 私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。 | |
| We deceived ourselves as to the reward. | 私たちは報酬のことを誤解していた。 | |
| I'll never overlook your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| What he said turned out to be false. | 彼の説明は誤りであると判明した。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| I found six mistakes in as many lines. | 私は6行に6個の誤りを発見した。 | |
| If it is wrongly used, the medicine will be a poison. | その薬は誤って使うと毒になる。 | |
| Correct me if I am mistaken. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| That report was important because it pointed out all the errors the committee had made. | その報告は、委員会の犯した誤りのすべてを指摘したということで重要であった。 | |
| One learns from one's own mistakes. | 人は自分の誤りによって学ぶものだ。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| It was my brother that made the mistake. | その誤りを犯したのは私の兄だった。 | |
| Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent. | 2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。 | |
| The slightest mistake may lead to a fatal disaster. | わずかな誤りでも致命的な惨事につながるかもしれない。 | |
| Your composition is perfect except for a few mistakes. | 君の作文は2、3の誤りを除けば完璧だ。 | |
| Willie accidentally let off his father's shotgun and made a hole in the wall. | ウィリーは誤って父親の猟銃を発砲し、壁に穴を開けた。 | |
| He made a careless mistake, as is often the case with him. | 彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでくれ。 | |
| She looked on his decision as a grave mistake. | 彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。 | |
| Fatal errors arise from carelessness. | 致命的な誤りは不注意から起こる。 | |
| There is a certain pleasure in pointing out other people's errors. | 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 | |
| There must be a misunderstanding. | 何か誤解があるはずです。 | |
| He brooded over the mistake he made. | 彼は自分のやった誤りを気にやんだ。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉使いには誤りが多い。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| They laughed over their silly misunderstanding. | 彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| A careful reader would have noticed the mistake. | もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。 | |
| He made three mistakes in as many lines. | 彼は3行に3つの誤りをした。 | |
| In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. | 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 | |
| To my way of thinking, that was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. | 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 | |
| There seems to be a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| Many typographical errors were found. | 印刷の誤りがたくさん見つかった。 | |
| I hope my mistake will escape his notice. | 私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。 | |