Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You made the same mistake as last time. | 君は前と同じ誤りを犯した。 | |
| We often make mistakes. | 私たちはしばしば誤りをおかす。 | |
| He made a mistake through carelessness. | 彼は不注意のために、誤りを犯した。 | |
| At last, he realized his error. | 彼はついに自分の誤りを悟った。 | |
| The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies. | アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。 | |
| My father is too stubborn to admit his faults. | 私の父はとても頑固なので、自分の誤りを認めることができない。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| Anyone can make a mistake. | 弘法も筆の誤り。 | |
| NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out. | ※誤字直しました。ご指摘サンクスです。 | |
| He admitted his mistakes. | 彼は自分の誤りを認めた。 | |
| You do me wrong. | 君は私を誤解している。 | |
| A careful reader would have noticed the mistake. | もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| The war resulted from a mistaken policy. | 戦争は誤った政策から起こった。 | |
| He broke the machine by using it incorrectly. | 彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。 | |
| There seems to be a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| Trial and error is essential to progress. | 試行錯誤は進歩に不可欠だ。 | |
| The teacher noted several mistakes in my recitation. | 先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。 | |
| The teacher pointed out your mistakes. | 先生はあなたの誤りを指摘した。 | |
| Thank you for setting the record straight. | 誤解を正してくださってありがとう。 | |
| Such a remark is open to misunderstanding. | そういう発言は誤解を招きやすい。 | |
| I've detected a big mistake. | 私は大きな誤りを見つけた。 | |
| There is a certain pleasure in pointing out other people's errors. | 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 | |
| I'm afraid there's a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| I will never make such a mistake again. | 私は2度とそんな誤りはしません。 | |
| You are mistaken as to what makes him so nervous. | どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。 | |
| I admit my mistake. | 私は自分の誤りを認める。 | |
| We recently discovered an error in your personnel record. | 先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは、私は誤りが気になりました。 | |
| I won't excuse your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| He that talks much, errs much. | 多弁の人は多く誤る。 | |
| He mistook Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| The report turned out to be false. | その報告は結局誤りだった。 | |
| I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen. | 私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。 | |
| It is false to say that snow is blue. | 雪が青いというのは誤りだ。 | |
| A new study suggests that hospital records for patients older than 65 are often incorrect, which may lead to serious treatment errors. | 新しい調査では、65歳以上の病院患者の診察記録には誤りが多く、重大な診察ミスにつながりかねない、ということです。 | |
| This problem arose from the mutual misunderstanding. | この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 | |
| He may be clever, but he often makes careless mistakes. | なるほど彼は頭がいいかもしれませんが、よく不注意な誤りをします。 | |
| I won't tolerate your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| I'm afraid you must have misinterpreted my e-mail of Jun 8. | 私の6月8日のe—mailを誤解されたようです。 | |
| I'll never overlook your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| If it is wrongly used, the medicine will be a poison. | その薬は誤って使うと毒になる。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| Excuse me, let me point out three mistakes in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| There are several spelling errors in your essay. | 君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。 | |
| You do me wrong. | それは私に対する誤解ですよ。 | |
| Her kindness was misunderstood. | 彼女の親切は誤って解釈された。 | |
| That report was important because it pointed out all the errors the committee had made. | その報告は、委員会の犯した誤りのすべてを指摘したということで重要であった。 | |
| Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition. | ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。 | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| Strictly speaking, there were some mistakes in his speech. | 厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。 | |
| At last, he realized his mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| I hope my mistake will escape his notice. | 私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| His mistake was intentional. | 彼の誤りは意図的なものだった。 | |
| This was faulty information. | その情報には誤りがあった。 | |
| He is such a careless boy that he often makes mistakes. | 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 | |
| He feels no reluctance in acknowledging errors. | 彼は誤りを認めるのを嫌がらない。 | |
| We left a margin for error in our estimates. | 我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。 | |
| "I have the wrong life," was his last words. | 「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。 | |
| Errors are few, if any, in his English composition. | 彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。 | |
| There are some misprints, but all in all, it's a good book. | 誤植はいくつかあるが、全体としてはいい本だ。 | |
| My mistake incurred his anger. | 私の誤りは彼の怒りを招いた。 | |
| As it was printed in haste, the book has many misprints. | 急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。 | |
| They laughed over their silly misunderstanding. | 彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。 | |
| I found ten mistakes in as many pages. | 私は10ページに10個の誤りを発見した。 | |
| It is easy for us to make many mistakes. | 私たちは誤りをたくさん犯しやすい。 | |
| What he said turned out to be false. | 彼の説明は誤りであると判明した。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| An innocent man was arrested by mistake. | 無罪の男が誤って逮捕された。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| He took Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本は誤植はまずほとんどない。 | |
| The word lends itself to misuse by beginners. | その語は誤用されやすい。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| To my way of thinking, that was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 誤りをおかすことを恐れてはいけません。 | |
| This report is free from errors. | この報告書には誤りがない。 | |
| He seems to be unaware of his mistake. | 彼は自分の誤りにきづいていないようだ。 | |
| There are few, if any, errors in your composition. | あなたの作文には誤りが、もしあるにしてもほとんどない。 | |
| He swallowed detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| Their quarrel sprung from misunderstanding. | 彼らのけんかは誤解から起こった。 | |
| Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| Please let me set the record straight. | 誤解を正させてください。 | |
| It's still being tested. | まだ試行錯誤だな。 | |
| It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading. | ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。 | |
| You keep on making the same mistake time after time. | あなたは何度も同じ誤りばかりしている。 | |
| He's misunderstood because of his vulgar language. | 彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。 | |
| He erred in his judgement. | 彼は判断を誤った。 | |
| This is an error common among Japanese students. | これは日本人の学生によく見られる誤りです。 | |
| We might have misunderstood her. | 私たちは彼女のことを誤解していたのかもしれない。 | |
| In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. | 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば直せ。 | |
| Even the worthy Homer sometimes nods. | 弘法も筆の誤り。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | 私は君を誤解していたようですね。 | |
| In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. | 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 | |