UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '誤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please point out my mistake.私の誤りを指摘して下さい。
Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below.誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。
I won't excuse your mistakes again.二度とあなたの誤りを許しませぬ。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。
Trial and error is essential to progress.試行錯誤は進歩に不可欠だ。
She was stupid to make such a mistake.そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
This book has few, if any, misprints.この本にはほとんど全く誤植がない。
Anything that can be misunderstood will be.誤解され得るものはいずれすべて誤解されるであろう。
It occurs to me that I may have misunderstood you.私は君を誤解していたようですね。
There's a certain pleasure in pointing out other people's errors.他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。
・ Corrected mistaken/missing characters in the text data.・テキストデータの誤字脱字を修正。
We deceived ourselves as to the reward.私たちは報酬のことを誤解していた。
We are all liable to make mistakes.人はだれでも誤りを犯しやすい。
I've made the same mistakes as I made last time.私はこの前と同じ誤りをしてしまった。
He broke his promise, which was a big mistake.彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。
There are few, if any, mistakes in his composition.彼の作文にはまずほとんど誤りはない。
All men are fallible.人はみな誤りに陥りがちだ。
I was abashed when my mistakes were pointed out.私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。
He erred in his judgement.彼は判断を誤った。
We make not a few mistakes when speaking in English.私たちは英語で少なからず誤りを犯します。
She admitted that she was wrong.彼女は自分が誤っていることを認めた。
There appears to be a misunderstanding.どうやら誤解があるようだ。
She made the same mistake again.彼女は同じ誤りを繰り返した。
You would do well to correct your mistakes.誤りを訂正するほうが賢明であろう。
Every opinion is a mixture of truth and mistakes.どんな意見も真実と誤りの混合だ。
Don't laugh at his mistake.彼の誤りを笑うな。
He seems to be unaware of his mistake.彼は自分の誤りにきづいていないようだ。
Correct me if I am mistaken.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
His sharp eyes never missed a mistake.彼の鋭い目は一つとして誤りを見逃さなかった。
A careful reader would have noticed the mistake.もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。
It seems that there was a misunderstanding.誤解があったように思われる。
It was yesterday that I broke the window by mistake.私が誤って窓を壊したのは昨日でした。
He made a mistake through carelessness.彼は不注意のために、誤りを犯した。
They mistook my politeness for friendship.彼らは私の丁寧さと友情を誤解した。
He has not realized his own mistake.彼は自分の誤りに気づいていない。
Fatal errors arise from carelessness.致命的な誤りは不注意から起こる。
At last, he realized his mistakes.ついに彼は自分の誤りに気付いた。
I was led to the conclusion that we made a fatal mistake.私は私たちが致命的な誤りを犯したという結論に至った。
This is a good book except for a few mistakes.これは少し誤りがあるのを除けばよい本だ。
One learns from one's own mistakes.人は自分の誤りによって学ぶものだ。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk.普通の人間なら言語を使うことができるというのは事実だが、この能力を食べたり、眠ったり、歩いたりする能力と比べるのは誤解を招きやすい。
You should not laugh at his mistake.あなたは彼の誤りを笑ってはいけない。
This is a mistake.これは誤りだ。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
It has dawned on me that I mistook his intention.私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
There are few, if any, mistakes in his English.彼の英語は誤りはあるにしてもきわめて少ない。
Please forgive me for opening your letter by mistake.誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。
Please don't worry about the finer details of free vs mis-translation.細かい意訳誤訳は気にしないでください。
The teacher noted several mistakes in my recitation.先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。
He is such a careless boy that he often makes mistakes.彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。
Instinct is often a poor guide.本能に従うと道を誤ることが多い。
Her name was wrongly spelled.彼女の名前は誤記されていた。
There are a few mistakes in this composition.この作文には誤りが少しある。
To my mind, it was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
Let there be no mistake about it.そのことで誤解しないで下さい。
Correct the following sentences.次の文の誤りを直しなさい。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
His composition has not a few mistakes.彼の作文は誤りが少なくない。
He broke the machine by using it incorrectly.彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。
We recently discovered an error in your personnel record.先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。
Correct me if I'm wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake.あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。
Her grammar is bad.彼女の言葉使いには誤りが多い。
He's misunderstood because of his vulgar language.彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。
I made a mistake.誤りをおかした。
Will you read my essay and correct the mistakes, if any?私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。
There is a mistake in her composition.彼女の作文には誤りがひとつ有る。
In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again.誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。
She insisted that it was my fault.彼女は私の誤りだと言い張った。
There are few books that have no misprints.誤植のない本などほとんどない。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
I think that it was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
The report turned out to be false.その報告は結局誤りだった。
At last, he became aware of his own mistakes.ついに彼は自分の誤りに気付いた。
The author made ten mistakes in as many pages.その著者は10ページに10個の誤りをおかした。
It's still being tested.まだ試行錯誤だな。
He pointed out some spelling errors to her.彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。
There is a certain pleasure in pointing out other people's errors.他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。
I hope my mistake will escape his notice.私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。
I'll never overlook your mistakes again.二度とあなたの誤りを許しませぬ。
Please correct my pronunciation.どうか発音で誤りがあったら直してください。
Her composition was entirely free from grammatical errors.彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
It won't be long before he realizes the fault.まもなく彼は誤りに、気付くだろう。
He got me wrong.彼は私を誤解した。
The slightest mistake may lead to a fatal disaster.わずかな誤りでも致命的な惨事につながるかもしれない。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
It occurs to me that I may have misunderstood you.もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。
A man who never makes mistakes is a man who does nothing.誤らざる者是れ何も為さざる者のみなり。
He did not look over a few typographical errors.彼は2、3の誤植も見逃さなかった。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
It is wrong to divide language into "living" and "dead".言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。
There seems to be a misunderstanding.誤解があるようです。
An innocent man was arrested by mistake.無罪の男が誤って逮捕された。
Her composition is very good except for a few errors in spelling.彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
We might have misunderstood her.私たちは彼女のことを誤解していたのかもしれない。
I found ten mistakes in as many pages.私は10ページに10個の誤りを発見した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License