It occurs to me that I may have misunderstood you.
もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。
The teacher pointed out your mistakes.
先生はあなたの誤りを指摘した。
Many a quarrel comes about through a misunderstanding.
ひとつの誤解から多くの争いが生じる。
The typist tried to erase the error.
タイピストはその誤りを消そうとした。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.
私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
The rumor turned out false.
噂は誤りであったことが判明した。
This composition is free from errors.
この作文には誤りがない。
Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition.
ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。
Instinct is often a poor guide.
本能に従うと道を誤ることが多い。
Excuse me, let me point out three mistakes in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
Yes, it seems it was a misdiagnosis.
うん、誤診だったみたい。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
Her kindness was misunderstood.
彼女の親切は誤って解釈された。
Correct errors, if any.
誤りがあれば訂正しなさい。
She made five mistakes in as many lines.
彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
It has dawned on me that I mistook his intention.
私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
We recently discovered an error in your personnel record.
先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。
He brooded over the mistake he made.
彼は自分のやった誤りを気にやんだ。
In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system.
誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。
Such a remark is open to misunderstanding.
そういう発言は誤解を招きやすい。
NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out.
※誤字直しました。ご指摘サンクスです。
I found six mistakes in as many lines.
私は6行に6個の誤りを発見した。
He drank detergent by mistake.
誤って洗剤を飲んでしまいました。
His composition is not perfectly free of mistakes.
彼の作文は完全に誤りがないというわけではない。
What he said turned out to be false.
彼の説明は誤りであると判明した。
・ Corrected mistaken/missing characters in the text data.