Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The prediction was falsified by the result. | その予言は結果によって誤りとわかった。 | |
| She made a lot of spelling mistakes. | 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 | |
| I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. | この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 | |
| Except for a few mistakes, his composition is perfect. | 2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。 | |
| The dispute between them is due to misunderstanding. | 彼らの争いは誤解に基づくものだ。 | |
| In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. | 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあれば直しなさい。 | |
| His wife's misunderstanding about him did not go away. | 彼に対する妻の誤解は解けなかった。 | |
| The teacher pointed out several mistakes in my English composition. | 先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。 | |
| Please forgive me for opening your letter by mistake. | 誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは、私は誤りが気になりました。 | |
| He is such a careless boy that he often makes mistakes. | 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 | |
| He mistook Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| Their quarrel sprung from misunderstanding. | 彼らのけんかは誤解から起こった。 | |
| Correct me if I am mistaken. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| We recently discovered an error in your personnel record. | 先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。 | |
| Please correct my pronunciation. | どうか発音で誤りがあったら直してください。 | |
| One step further, and you will fall into an abyss. | 一歩誤るとせんじんの谷だ。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding. | 彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 | |
| It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. | 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 | |
| Anyone can make a mistake. | 弘法も筆の誤り。 | |
| He erred in his judgement. | 彼は判断を誤った。 | |
| She admitted that she was wrong. | 彼女は自分が誤っていることを認めた。 | |
| Don't blame others for your own fault. | 自分の誤りを人のせいにしてはいけない。 | |
| To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. | 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| I hope my mistake will escape his notice. | 私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。 | |
| Her composition was entirely free from grammatical errors. | 彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| Every opinion is a mixture of truth and mistakes. | どんな意見も真実と誤りの混合だ。 | |
| Tom was arrested by mistake. | トムは誤って逮捕された。 | |
| Correct me if I am wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| His composition is not perfectly free of mistakes. | 彼の作文は完全に誤りがないというわけではない。 | |
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本は誤植はまずほとんどない。 | |
| How did this misunderstanding ever arise? | どうしてこんな誤解が生じたのだろう。 | |
| I don't want there to be any misunderstanding. | どんな誤解もあって欲しくない。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| There is a mistake in her composition. | 彼女の作文には誤りがひとつ有る。 | |
| Trial and error is essential to progress. | 試行錯誤は進歩に不可欠だ。 | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| He regrets his mistake. | 彼は誤りを後悔している。 | |
| Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition. | ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。 | |
| It won't be long before he realizes the fault. | まもなく彼は誤りに、気付くだろう。 | |
| The report turned out to be false. | その報告は結局誤りだった。 | |
| It's still being tested. | まだ試行錯誤だな。 | |
| He may be clever, but he often makes careless mistakes. | なるほど彼は頭がいいかもしれませんが、よく不注意な誤りをします。 | |
| That is not altogether false. | あれは全く誤りというわけではない。 | |
| Her composition had no grammatical errors at all. | 彼女の作文には全く文法的な誤りが無かった。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| I've made the same mistakes as I made last time. | 私はこの前と同じ誤りをしてしまった。 | |
| There appears to be a misunderstanding. | どうやら誤解があるようだ。 | |
| Yes, it seems it was a misdiagnosis. | うん、誤診だったみたい。 | |
| He did not look over a few typographical errors. | 彼は2、3の誤植も見逃さなかった。 | |
| Her composition is very good except for two or three spelling errors. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| He always takes advantage of the mistakes made by his rivals. | 彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| We could not convince her of her mistakes. | 私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。 | |
| NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out. | ※誤字直しました。ご指摘サンクスです。 | |
| He made many grammatical mistakes in his composition. | 彼は作文でたくさんの文法上の誤りをした。 | |
| This was faulty information. | その情報には誤りがあった。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| At last, he realized his error. | 彼はついに自分の誤りを悟った。 | |
| However the protagonist is aware of his own mistakes. | しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。 | |
| Thank you for setting the record straight. | 誤解を正してくださってありがとう。 | |
| ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. | ・テキストデータの誤字脱字を修正。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。 | |
| His sharp eyes never missed a mistake. | 彼の鋭い目は一つとして誤りを見逃さなかった。 | |
| He admitted his mistakes. | 彼は自分の誤りを認めた。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| He overlooked my mistake. | 彼は私の誤りを大目に見た。 | |
| I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen. | 私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。 | |
| It is likely that he has made such a careless mistake. | たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| Don't laugh at his mistake. | 彼の誤りを笑うな。 | |
| He broke the machine by using it incorrectly. | 彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。 | |
| There are few, if any, mistakes. | 誤りはたとえあるとしても少ない。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | はじめのうちは自分の誤りが気になりました。 | |
| I could not convince him of his mistake. | わたしは彼に彼の誤りを悟らせる事ができなかった。 | |
| What he said turned out to be false. | 彼の説明は誤りであると判明した。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| You've made a good many mistakes. | あなたはかなり多くの誤りを犯した。 | |
| She pointed out the mistakes I had made. | 彼女は私が犯した誤りを指摘した。 | |
| Her composition is very good except for a few errors in spelling. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| Willie accidentally let off his father's shotgun and made a hole in the wall. | ウィリーは誤って父親の猟銃を発砲し、壁に穴を開けた。 | |
| She pointed out my mistake. | 彼女は私の誤りを指摘した。 | |
| I won't tolerate your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. | それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 誤りをおかすことを恐れてはいけません。 | |
| It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading. | ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。 | |
| Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics. | ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。 | |
| This is to clear up the misunderstanding. | 誤解を解くためにこれを書いています。 | |
| Let there be no mistake about it. | そのことで誤解しないで下さい。 | |
| The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies. | アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。 | |