The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '誤'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
It was not until then that I realized my mistake.
そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。
It was my brother that made the mistake.
その誤りを犯したのは私の兄だった。
I feel abashed at my mistake.
私は自分の誤りに、当惑しています。
Her name was wrongly spelled.
彼女の名前は誤記されていた。
The rumor of her death turned out false.
彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。
As it was printed in haste, the book has many misprints.
急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。
Please don't misunderstand me.
私のことを誤解しないでください。
Willie accidentally let off his father's shotgun and made a hole in the wall.
ウィリーは誤って父親の猟銃を発砲し、壁に穴を開けた。
At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake.
あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。
To my way of thinking, that was his mistake.
私の考えでは、それは彼の誤りだ。
That is not altogether false.
あれは全く誤りというわけではない。
This is a mistake.
これは誤りだ。
Yes, it seems it was a misdiagnosis.
うん、誤診だったみたい。
You keep on making the same mistake time after time.
あなたは何度も同じ誤りばかりしている。
It removes misunderstandings.
そのおかげで誤解が解ける。
To my mind, it was his mistake.
私の考えでは、それは彼の誤りだ。
It seems that there was a misunderstanding.
誤解があったように思われる。
Don't get me wrong.
誤解しないでよ。
I won't excuse your mistakes again.
二度とあなたの誤りを許しませぬ。
Please don't worry about the finer details of free vs mis-translation.
細かい意訳誤訳は気にしないでください。
It's a misunderstanding.
誤解です。
I was worried about my mistakes at first.
初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。
Except for a few mistakes, his composition is perfect.
2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。
You would do well to correct your mistakes.
誤りを訂正するほうが賢明であろう。
I'm afraid there's a misunderstanding.
誤解があるようです。
My mistake incurred his anger.
私の誤りは彼の怒りを招いた。
We make not a few mistakes when speaking in English.
私たちは英語で少なからず誤りを犯します。
Correct me if I'm wrong.
誤りがあれば訂正しなさい。
It is false to say that snow is blue.
雪が青いというのは誤りだ。
It appears to me that we misunderstand him.
我々は彼を誤解しているらしい。
There are a few mistakes in this composition.
この作文には誤りが少しある。
We could not convince her of her mistakes.
私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。
They said that his claim was false.
彼らは彼の要求が誤っているといった。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.
解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.
彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
He made a careless mistake, as is often the case with him.
彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
Anything that can be misunderstood will be.
誤解され得るものはいずれすべて誤解されるであろう。
It is wrong to divide language into "living" and "dead".
言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。
Correct errors, if any.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
It is likely that he has made such a careless mistake.
たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
Please correct my pronunciation.
どうか発音で誤りがあったら直してください。
His composition was free from mistakes.
彼の作文に誤りがなかった。
He took Connie for my sister.
彼はコニーを私の姉だと誤解した。
At last, he became aware of his own mistakes.
ついに彼は自分の誤りに気付いた。
Every opinion is a mixture of truth and mistakes.
どんな意見も真実と誤りの混合だ。
There are few, if any, mistakes.
誤りはたとえあるとしても少ない。
It is stupid of you to make such a mistake.
そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.
私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
Is everything OK here?
ほかに誤用はございませんか。
A foolish misunderstanding severed their long friendship.
つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。
He swallowed detergent by mistake.
誤って洗剤を飲んでしまいました。
There is a mistake in her composition.
彼女の作文には誤りがひとつ有る。
We left a margin for error in our estimates.
我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
He got me wrong.
彼は私を誤解した。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
They laughed over their silly misunderstanding.
彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。
The teacher took notice of the student's mistake.
先生はその生徒の誤りに気がついた。
We are all liable to make mistakes.
人はだれでも誤りを犯しやすい。
We deceived ourselves as to the reward.
私たちは報酬のことを誤解していた。
His remark is open to misunderstanding.
彼の発言は誤解を招く可能性がある。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.