Through trial and error, he found the right answer by chance.
試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
You would do well to correct your mistakes.
誤りを訂正するほうが賢明であろう。
I was worried about my mistakes at first.
初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。
He seems to be unaware of his mistake.
彼は自分の誤りにきづいていないようだ。
Correct errors, if any.
誤りがあれば直せ。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.
国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
His English composition has few, if any, mistakes.
彼の英作文はほとんど誤りがない。
He made many grammatical mistakes in his composition.
彼は作文でたくさんの文法上の誤りをした。
It looks like she made seven mistakes in as many lines.
彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。
Don't get me wrong.
誤解しないでよ。
People could have avoided many mistakes by simple experiments.
簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
It occurs to me that I may have misunderstood you.
ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。
She made the same mistake again.
彼女は同じ誤りを繰り返した。
He always takes advantage of the mistakes made by his rivals.
彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。
You are mistaken as to what makes him so nervous.
どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。
Please point out my mistake.
私の誤りを指摘して下さい。
He feels no reluctance in acknowledging errors.
彼は誤りを認めるのを嫌がらない。
His wife's misunderstanding about him did not go away.
彼に対する妻の誤解は解けなかった。
His composition was free from mistakes.
彼の作文に誤りがなかった。
The rumor turned out false.
噂は誤りであったことが判明した。
He brooded over the mistake he made.
彼は自分のやった誤りを気にやんだ。
He blamed me for the mistake.
彼はその誤りを私のせいにした。
I'm sorry I misunderstood you.
あなたを誤解してしまってごめんなさい。
Is everything OK here?
ほかに誤用はございませんか。
The report turned out to be false.
その報告は結局誤りだった。
I'm afraid you must have misinterpreted my e-mail of Jun 8.
私の6月8日のe—mailを誤解されたようです。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
He regrets his mistake.
彼は誤りを後悔している。
I was worried about my mistakes at first.
はじめのうちは自分の誤りが気になりました。
It was my brother that made the mistake.
その誤りを犯したのは私の兄だった。
In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again.
誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。
This is to clear up the misunderstanding.
誤解を解くためにこれを書いています。
Correct errors, if any.
もし誤りがあれば訂正しなさい。
It has dawned on me that I mistook his intention.
私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
I found six mistakes in as many lines.
私は6行に6個の誤りを発見した。
Tom was arrested by mistake.
トムは誤って逮捕された。
She made five mistakes in as many lines.
彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。
You do me wrong.
君は私を誤解している。
What he said turned out to be false.
彼の説明は誤りであると判明した。
It is easy for us to make many mistakes.
私たちは誤りをたくさん犯しやすい。
Please let me know if you find any typos or missing words.
誤字脱字を見つけたら教えてください。
We are all liable to make mistakes.
人はだれでも誤りを犯しやすい。
This composition is free from errors.
この作文には誤りがない。
We often make mistakes.
私たちはしばしば誤りをおかす。
What he said has brought about a misunderstanding.
彼の言ったことは誤解を招いた。
There are several spelling errors in your essay.
君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。
You keep on making the same mistake time after time.
あなたは何度も同じ誤りばかりしている。
Frankly speaking, you made a mistake.
素直に言えば、君は誤りを犯した。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.
新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
There seems to be a misunderstanding.
誤解があるようです。
The teacher pointed out several mistakes in my English composition.
先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。
Their quarrel sprung from misunderstanding.
彼らのけんかは誤解から起こった。
The word lends itself to misuse by beginners.
その語は誤用されやすい。
Errors are few, if any, in his English composition.
彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。
Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics.
ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。
It's a misunderstanding.
誤解です。
You've made a good many mistakes.
あなたはかなり多くの誤りを犯した。
Her grammar is bad.
彼女の言葉づかいには誤りが多い。
Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition.
ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。
Your composition is correct, as far as grammar is concerned.
文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.
私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
It is likely that he has made such a careless mistake.
たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
Correct errors.
誤りを直せ。
Her name was wrongly spelled.
彼女の名前は誤記されていた。
I was led to the conclusion that we made a fatal mistake.
私は私たちが致命的な誤りを犯したという結論に至った。
She admitted that she was wrong.
彼女は自分が誤っていることを認めた。
I'm afraid you misunderstood me.
あなたは私を誤解しているようです。
There are few, if any, mistakes in his English.
彼の英語には、誤りがあるにしても極めて少ない。
This is a mistake.
これは誤りだ。
Don't make fun of foreigners' mistakes in Japanese.
外国人の日本語の誤りをからかってはいけない。
This is an error common among Japanese students.
これは日本人の学生によく見られる誤りです。
A foolish misunderstanding severed their long friendship.
つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。
Don't laugh at his mistake.
彼の誤りを笑うな。
That report was important because it pointed out all the errors the committee had made.
その報告は、委員会の犯した誤りのすべてを指摘したということで重要であった。
The prediction was falsified by the result.
その予言は結果によって誤りとわかった。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.
解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
It appears to me that we misunderstand him.
我々は彼を誤解しているらしい。
It was yesterday that I broke the window by mistake.
私が誤って窓を壊したのは昨日でした。
Don't misunderstand me; we are not making any promises.
誤解しないように、約束をしようというわけではないから。
Many typographical errors were found.
印刷の誤りがたくさん見つかった。
There are few, if any, mistakes in his English.
彼の英語は誤りはあるにしてもきわめて少ない。
This is a good book except for a few mistakes.
これは少し誤りがあるのを除けばよい本だ。
She insisted that it was my fault.
彼女は私の誤りだと言い張った。
She was stupid to make such a mistake.
そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
You must put these mistakes right.
君はこれからの誤りを正さなければならない。
She looked on his decision as a grave mistake.
彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。
The dispute between them is due to misunderstanding.
彼らの争いは誤解に基づくものだ。
I could not convince him of his mistake.
わたしは彼に彼の誤りを悟らせる事ができなかった。
Correct me if I am wrong.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
You should not laugh at his mistake.
あなたは彼の誤りを笑ってはいけない。
There appears to be a misunderstanding.
どうやら誤解があるようだ。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.