UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '造'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The document is neither genuine nor forged.その文書は本物でも偽造されたものでもない。
Tom makes beautiful furniture out of wood.トムは美しい木製家具を造ります。
The company manufactures a wide variety of musical instruments.その会社は広範な種類の楽器を製造している。
God created the heaven and the earth.神は天と地を創造した。
The park was designed for small children.その公園は小さな子ども用に造られた。
That house is built of bricks.あの家はレンガ造りだ。
Also, if you manufacture any other products, please send information.また、他の製品も製造されている場合は、それらに関する情報もお送りください。
Most Japanese houses are built of wood.日本の家屋は大部分が木造です。
Wooden buildings catch fire easily.木造の建物は火事になりやすい。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
The box bears the stamp of the manufacturer.その箱には製造者の証印が押してある。
Have you read "Structure and Power - Beyond Semiotics" by Asada Akira?浅田彰の『構造と力―記号論を超えて』を読んだことがありますか?
Machinery robs work of creative interest.機械は仕事から創造的な興味を奪う。
Japan produces a lot of good cameras.日本は数多くのすぐれたカメラを製造している。
There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair.私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。
You must exercise your imagination.創造力を働かさなければならない。
The house is built in European style.その家はヨーロッパ風に造ってある。
They walked with him to an old wooden building near the farmhouse.少年達はウッドさんについて、農家の近くにある古い木造の建物へ歩いて行きました。
I don't care for imitation.私は模造品は好まない。
Scientific truth is a creation of the human mind.科学的心理は人間精神の創造物である。
They constructed a bridge.彼らは橋を造った。
She packed yesterday, so as to be ready early today.昨日彼女は荷造りを終えたので、今朝早く用意ができていた。
These pearls are genuine, not artificial.これらの真珠は人造ではなく本物です。
The lake is made not by nature but by art.その湖は自然のものではなく人工によって造られたものである。
He is barren of creative spirit.彼は創造的精神が欠けている。
I'd rather live in a wooden house.どちらかといえば木造住宅に住みたい。
They can produce the same goods at a far lower cost.彼らは同じ製品をはるかにやすい原価で製造できる。
This is the most massive structure I have ever seen.これは私が見た中で一番どっしりとした建造物です。
This company manufactures televisions.この会社はテレビを製造しています。
The Horyuji is the oldest wooden building in the world.法隆寺は世界最古の木造建築である。
That artist created a lot of beautiful pictures.その芸術家は数多くの美しい絵を創造した。
Our rocket is being built.私たちのロケットは今建造中だ。
The foreign executives visited the manufacturing plant.外国からの経営陣は製造工場を見学した。
Up to now he had made nine humanoid robots but they were all demonstration models.彼は今までに9体の人型ロボットを製造していたが、その全てはデモンストレーションモデルだった。
The majority of Japanese temples are made out of wood.日本の寺院の大半は木造だ。
Through him all things were made.全てのものは、この方によって造られた。
He wrote a letter with great facility.彼は何の造作もなく手紙を書いた。
Along with this increase, there has been a change in the world's economic organization.この増加に加えて、世界の経済構造の変化があった。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
God created the world.神が世界を創造した。
Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit.最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。
The date of manufacture is shown on the lid.製造年月日はふたに表示されている。
He compared the imitation with the original.彼はその模造品を本物と比較した。
God created man in his own image.神は自分の形に人を創造された。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
God is the creator. Heaven and Earth and people and everything apart from God are created.神は創造者です。天も地も人も、神以外は全て被造物です。
This machine was manufactured in France.この飛行機はフランスで製造されたものです。
The industrialist found a wealthy financier to help him weather the storm which was inevitable.その製造業者は、避けられない危機を乗り切る手助けをしてくれる、金をもった、さる金融業者をみつけた。
The work I'm doing now requires originality.今の仕事には、創造力が必要とされている。
This is a wooden house.これは木造家屋です。
God created the world in six days.神様は6日かけて世界を創造した。
The watch is manufactured in Switzerland.その時計はスイスで製造されている。
Wine made here is very famous.ここで造られたぶどう酒はすごく有名です。
Wooden houses catch fire easily.木造家屋は火がつきやすい。
The new production process achieves a high yield.新しい製造過程は高い歩留まりを可能にする。
Japan's competitiveness in camera making is unchallenged.カメラ製造における日本の競争力は揺るぎない。
And the world was made through him.そして世はこの方によって造られた。
She is doing her hair simply.彼女は髪を無造作に束ねている。
Wooden houses easily catch fire.木造家屋は燃えやすい。
If they can get both a forged card and its PIN then all the cash in the bank account will be withdrawn.偽造カードと暗証番号が揃えば、口座にある限りの現金が引き出されてしまう。
I was busy packing, because I was leaving for France in two days.私は荷造りに忙しかった、なぜなら2日後にフランスに出発することになっていたから。
The plants manufacture complex chemical compounds.工場では複雑な化学化合物を製造している。
Beer is brewed from malt.ビールは麦芽から醸造される。
I studied the structure of Ainu families.私はアイヌの家族の構造を研究した。
The new bridge is under construction.その新しい橋は建造中だ。
The factory will begin to produce next year.その工場は来年から製造をはじめる。
A brewery we finance has made a new sweet sake and brought some to us asking us to try it.うちが援助してる酒造さんがね、新しい甘酒を造ったから試飲してみてくださいって持ってきてくれたんだけど・・・。
The children on the beach are building a sand castle.浜辺にいる子供たちが砂のお城を造っている。
The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure.この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。
If the plant is completed next year, a new production manager will have to be hired.もし工場が来年完成するのなら、新しい製造部長を雇わなければならない。
There's still plenty of room for improvement in dictionaries.辞書にはまだ改造の余地がたくさんある。
This is a product of our own creative activity.これは私達自信の創造活動の所産です。
It is the oldest wooden building in existence.それは現存する最古の木造建築である。
But a man is not made for defeat. A man can be destroyed but not defeated.人間は負けるように造られてはいないんだ。そりゃ、人間は殺されるかもしれない、けれど負けはしないんだぞ。
Playing, such as crumpling paper into a ball or tearing into pieces, helps develop children's creativity.紙をくしゃくしゃに丸めたり、びりびりに破ったりする遊びは、子供の創造力を高めます。
"So it's built from stone?" "It's ordinary reinforced concrete."「とすると石造り?」「一般的なRC造よ」
The structural formula for water is H-O-H.水の構造式は H-O-H である。
Can you make sashimi out of this fish I just caught?今釣ってきた魚を、生き造りにしてもらえますか。
This dam was built at the cost of many lives.このダムは多くの命を犠牲にして造られた。
A wooden building can easily catch fire.木造家屋は簡単に燃える。
He found no difficulty in solving the problem.彼は何の造作もなくその問題を解くことができた。
The factory is producing a new type of car.その工場では新型の機械を製造しています。
A new bridge is being built over the river.新しい橋がその川に造られているところです。
Fires are less frightening today than they once were, because more and more houses are built of concrete, and concrete houses do not burn as easily as the old wooden ones.ますます多くの家がコンクリートで作られるようになり、コンクリートの家は木造の家屋ほど簡単には燃えないため、火事は今は以前ほど恐ろしいものではなくなっている。
God created man in his own image.神は自らにかたどって人を創造された。
The social structure is not much different.社会構造はそれほど変わらない。
Large amounts of timber are used in paper making.大量の材木が紙の製造に使われている。
One of my hobbies is making artificial flowers.私の趣味のひとつは造花をつくることです。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Yes. We'll visit a factory which produces television sets.はい。テレビを製造している工場を訪問します。
There were a few large old wooden houses in the town.その町には大きな古い木造家屋が数軒あった。
It is duck soup for a carpenter to construct a chicken coop for his son.大工が息子に、鶏小屋を造ってやるのは、いたって簡単なことである。
Language acquisition requires creativity.言語習得には創造力が必要だ。
I heard that a gay priest had been promoted to the rank of bishop, but it turned out to be a fabrication.同性愛者の司祭が主教に昇格させられたと聞いたが、結局捏造したものであった。
I've just finished packing.ちょうど荷造りが終わったところです。
God created the world in six days.神は、この世を6日間で創造した。
A new museum is being built in the center of the city.市の中心地に新しい博物館が建造されつつある。
In English, a sentence structure is usually Subject Verb Object/Complement.英語の文構造は大抵、主語、動詞、目的語/補語だ。
I will construct a wooden building.私は木の建物を造る。
Human beings are created to create things.人間は物を創り出すために造られました。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License