Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The government didn't take appropriate measures to prevent the infection from spreading. | 政府は感染が広がることを予防する適切な措置を取らなかった。 | |
| It is important for a nation to have an adequate mix of monetary and fiscal policies. | 一国にとって金融政策と財政政策の適切な組み合わせが大切である。 | |
| He is adequate for the post. | 彼はそのポストに適任だ。 | |
| Don't go to extremes. To be moderate is important in anything. | 極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。 | |
| This rule cannot be applied to that case. | この規則はその場合には適用できない。 | |
| Fill in the blanks with suitable words. | 空所を適当な言葉でうめなさい。 | |
| He is just the man for the job. | 彼こそ適材適所という者だ。 | |
| I really enjoy the climate. | 気候は快適です。 | |
| There are some cases where this rule does not apply. | このルールは適用されない場合がある。 | |
| My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy. | 祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。 | |
| He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate. | 彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。 | |
| If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. | 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 | |
| What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. | 新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。 | |
| The trip back was very comfortable. | 帰りの旅はとても快適だった。 | |
| You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much. | あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 | |
| She is fit for the job. | 彼女はその仕事に適している。 | |
| Tom is the right man for the job. | トムさんは適材です。 | |
| He is adequate to the job. | その仕事に彼は適任だ。 | |
| He lives comfortably. | 彼は快適に過ごしている。 | |
| We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. | この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 | |
| These shoes are not suitable for running. | この靴は走るのに適していない。 | |
| This law applies to everybody. | この法律はすべての人に適用される。 | |
| It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition. | この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。 | |
| We must adapt our plan to these new circumstances. | 我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。 | |
| On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. | 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 | |
| This is also ideal as a gift. | 贈り物としても最適です。 | |
| The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. | エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 | |
| Taking moderate exercise will keep you healthy. | 適度の運動をすればいつも健康でいられる。 | |
| Without electricity we can't live a good life today. | 今日電気なしでは快適な生活は送れない。 | |
| He lived a rich and comfortable life in the country. | 彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。 | |
| By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball. | 不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。 | |
| This rule can be applied to any case. | この規則はどのような場合にも適用できる。 | |
| I want to live in comfort. | 私は快適な生活がしたい。 | |
| When suddenly faced with a dangerous situation, hold your horses - make sure of the proper action, then act. | 突然、危険な事態に直面したら、あわててはいけない。その場にふさわしい適切な処置を確かめてから、行動せよ。 | |
| Moderate exercise is necessary to health. | 適度な運動は健康に必要である。 | |
| The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread. | 刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。 | |
| This general rule refers only to children. | この原則は子供にのみ適用される。 | |
| He thinks he is fit for the position. | 彼はその地位に適任だと思っている。 | |
| Musical talent can be developed if it's properly trained. | 音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。 | |
| Moreover, because he was handsome, he was ill-suited to working as a teacher in a girls' school. | その上、かれは美男であったから、女学校の教師には不適任であった。 | |
| Make sure that the sick are properly attended. | 病人が適切な看護を受けられるような手配をしなさい。 | |
| Moderate exercise will do you good. | 適度の運動はあなたの体によいでしょう。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君はさまざまな状況に適応しなければならない。 | |
| The food was not fit for man or beast. | その食事は人間や動物に適さないものだった。 | |
| Moderate exercise will do you good. | 適度の運動は体に良い。 | |
| I'm thinking about which college might be best for me. | どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。 | |
| His salary enables him to live in comfort. | 彼は快適な生活のできる給料をもらっている。 | |
| We must adapt to today's harsh realities. | 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 | |
| This rule is applied to foreigners only. | この規則は外国人にのみ適用されます。 | |
| Read whatever books you think proper. | あなたが適当だと思う本なら何でも読みなさい。 | |
| Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. | 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 | |
| If you want to do good work, you should use the proper tools. | よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 | |
| The nurses must see to the comfort of their patients. | 看護婦は患者の快適さに配慮しなくてはいけない。 | |
| We've found him to be the right man for the job. | 彼はこの仕事の適任者だと見ている。 | |
| The proposed method is applied to three simulated case studies. | 提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。 | |
| The house was pleasant to live in. | その家は住むのに快適だった。 | |
| It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants. | 無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。 | |
| I always drive at a moderate speed. | 私はいつも適度なスピードで運転しています。 | |
| Written in simple English, this book is suitable for beginners. | やさしい英語で書いてあるので、この本は初心者に適している。 | |
| It goes without saying that he's the best person for the job. | 彼がその仕事に適しているということは言うまでもない。 | |
| Five miles is a suitable distance for a picnic. | 5マイルはピクニックに適した距離だ。 | |
| As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. | 情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。 | |
| You must adapt to a variety of conditions. | 君は様々な状況に適応しなければならない。 | |
| He is, without question, the best man for the job. | 確かに彼はその仕事に最適の人物だ。 | |
| We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. | われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 | |
| I've entered appropriate settings on washing machine. | 洗濯機で該当オプションを適用した。 | |
| She always adapted to new circumstances. | 彼女はいつも新しい環境に適応した。 | |
| It's very pleasant here in the mountains. | この山の生活は実に快適です。 | |
| Do you think he is good for the position? | 彼はその地位に適していると思いますか。 | |
| This rule applies to all cases. | この規則はすべてのケースに適応する。 | |
| This is a very nice fireplace. | これはたいそう快適な暖炉ですね。 | |
| That was not at all an appropriate remark. | あれはどうも適切な発言ではなかった。 | |
| He needs proper medical attention at a hospital. | その子は病院で適切な医療を受ける必要がある。 | |
| Remove the cap from the ink refill bottle, fill the dropper with ink, and drip an appropriate amount onto the marker's core. | インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。 | |
| As I don't have the software that matches the attachment, I cannot open the file. Please resend it in another format. | 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 | |
| Up to the present we have enjoyed our trip very much. | 今までのところ、私たちの旅はとても快適です。 | |
| Here's a comfortable chair you can sit in. | あなたが座れる快適な椅子がここにあります。 | |
| There is a law against dropping litter but it is rarely enforced. | ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。 | |
| There are not enough doctors to give proper care to the children. | 子供たちに適した健康管理をしてやるだけの医者がいない。 | |
| But "experiment" is not the appropriate word. | だが「実験」というのは適切な言葉ではない。 | |
| The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. | 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 | |
| To make sure that I said all the right things in the letter. | 私は手紙ですべて適切なことを述べているか確かめるため。 | |
| My room is comfortable, if it is a little small. | 私の部屋は少し狭いけれども快適である。 | |
| He tried to adapt himself to his new surroundings. | 彼は新しい環境に適応しようと努力した。 | |
| Among the critics are those who think that the objective set for the European Central Bank is not appropriate. | 批判する者の中には、欧州中央銀行に課せられた目標が不適切であると考える者がいます。 | |
| This room is comfortable. | ここは快適な部屋だ。 | |
| Progress is a comfortable disease. | 進化とは快適な悪疫である。 | |
| Strictly speaking, he is not qualified for the job. | 厳密に言うと、彼はその職業に適していない。 | |
| Judging by what everyone says about him, I think he is just the right man for the post. | 彼についてみんなの話から判断すると、私は彼こそその役職に最適だと思う。 | |
| I will not be able to fit in with the city life. | 私は都会の生活には適合できないだろう。 | |
| Certain poisons, properly used, are useful. | ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。 | |
| He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. | 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 | |
| It is important to maintain your body temperature at a suitable level. | 体温を適温に保つということは大切なことです。 | |
| "Pretty gem, isn't it?" Not knowing if it was a suitable subject or not, but anyway I tried to get her interest that way. | 「きれいな宝石ですね」、適当な話題かどうかわからないが、とりあえずそう水を向けてみた。 | |
| The questionnaire form was distributed properly. | アンケート用紙が適当に配られた。 | |
| He is not equal to the important job. | 彼はあの大切な仕事には不適格だ。 | |
| This water is good to drink. | この水は飲料に適している。 | |
| Good health consists of proper eating and moderate exercise. | 健康は適切な食事と適度な運動にある。 | |
| We can apply this rule to that case. | 私たちはその事例にこの規則を適用できる。 | |
| However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health. | しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。 | |