Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
There must be a better person for both of us. お互いもっと適した相手がいるはずだ。 I can't think of the right words with which to express my thanks. 感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。 This rule can be applied to any case. この規則はどのような場合にも適用できる。 This tax is applied to all private-sector enterprises. 今度の税金は全ての民間企業に適用される。 He needs proper medical attention at a hospital. その子は病院で適切な医療を受ける必要がある。 They will give way to you if your opinion is reasonable. あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。 These shoes are not suitable for running. この靴は走るのに適していない。 In order to get the soil ready for planting you must plow it. 栽培に適した土壌を得るには耕さなければならない。 We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position. この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。 I've entered appropriate settings on washing machine. 洗濯機で該当オプションを適用した。 I searched all the dictionaries to find a suitable word. 適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。 That was not at all an appropriate remark. あれはどうも適切な発言ではなかった。 He is the last man that is suited for the job. 彼はその仕事にまったく適していない人だ。 It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants. 無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。 He cannot speak well that cannot hold his tongue. 自分の舌を自制することのできない者は適切に語ることができない。 Since I don't have the software to open the attached file, I can't open it. Please send it again in another format. 添付ファイルに適応したソフトウエアを持っていないので、ファイルを開けません。別のファイル形式で再送して下さい。 We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier. 先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。 Musical talent can be developed if it's properly trained. 音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。 He is not equal to the important job. 彼はあの大切な仕事には不適格だ。 Taking moderate exercise will keep you healthy. 適度の運動をすればいつも健康でいられる。 What do you think is the best nickname for Tanaka Keiko (25 years old)? 田中慶子(25歳)にはどんなあだ名が最適だと思いますか? Moderate exercise invigorates the blood circulation. 適度の運動は血液の循環を活発にする。 Moderate exercise will do you good. 適度な運動はあなたの体によいだろう。 This room is comfortable. ここは快適な部屋だ。 It's hard to find a suitable translation. 適当な訳を見つけるのが難しい。 That plane makes use of new technology. その航空機には新技術が適用されている。 Do you think he is good for the position? 彼はその地位に適していると思いますか。 It was such a pleasant day that we went for a walk. とても快適な日だったので、私たちは散歩に出かけた。 What the newspaper said about the weather will certainly come true. 新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。 This is a good exercise to help you lose weight. これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。 I really enjoy the climate. 気候は快適です。 Can we apply this rule in this case? この場合この規則を適用できます。 As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'. 情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。 The local train is less comfortable than the express train. 普通電車は急行ほど快適ではない。 If you want it done well, I'm your man. うまくそれをやらせたいと思うなら私こそその適任者です。 Tom is the proper boy for the job. トムはその仕事に適した少年だ。 The food was not fit for man or beast. その食事は人間や動物に適さないものだった。 You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much. あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。 Stockings should be of the proper size. 靴下は適当な大きさのものがよい。 He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate. 彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。 What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly. 新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。 If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 What the newspaper said about the weather has certainly come true. 新聞が天候について伝えていることは確かに適中している。 They vote in secret, may seek public office, and may demand the removal of public officials who behave improperly. 彼らは秘密に投票し、公職をめざしてもよいし、また不適切な行為をする公職老の免職を要求してもよい。 They consider him unfit for the job. 彼らは彼をその仕事に不適当と考えている。 The chief pronounced that the technique was inadequate. 所長はその方法は不適当だと断言した。 When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 "Okonatta" is the right word. 「行った」というのが適切な言葉だ。 I find the plan to be unsatisfactory in several ways. その計画はいくつかの点で不適切なものであると思う。 This is the very best method. これが最適な方法だ。 He is the very man for the job. 彼こそその仕事の適任者だ。 The nurses must see to the comfort of their patients. 看護婦は患者の快適さに配慮しなくてはいけない。 Strictly speaking, he is not qualified for the job. 厳密に言うと、彼はその職業に適していない。 He is not qualified for the job. 彼はその職業に適していない。 Teenagers must adapt to today's harsh realities. 10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 Tom is the right boy for the job. トムはその仕事に適した少年だ。 Tom is the right man for the job. トムさんは適材です。 This is also ideal as a gift. 贈り物としても最適です。 It occurred to me that he was the right man. 彼こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ。 Your answer is to the point. 君の答えは適切である。 Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd? INF社の誰か最も適当な人を教えてください。 It is important to maintain your body temperature at a suitable level. 体温を適温に保つということは大切なことです。 I accommodated my plan to those new circumstances. 私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 The water of this well is good to drink. この井戸の水は飲むのに適している。 I regard him as the best person for the job. 彼をその仕事の最適任者だと思う。 The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 The government didn't take appropriate measures to prevent the infection from spreading. 政府は感染の拡大を未然に防ぐための適切な措置を取らなかった。 This rule applies to all cases. この規則はすべてのケースに適応する。 The human brain can adapt to new situations. 人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。 Judging by what everyone says about him, I think he is just the right man for the post. 彼についてみんなの話から判断すると、私は彼こそその役職に最適だと思う。 He lives in comfort. 彼は快適な暮らしをしている。 He tried to adapt himself to his new surroundings. 彼は新しい環境に適応しようと努力した。 If there is a suitable occasion, I'll introduce you to him. 適当な機会があれば、あなたを彼に紹介しよう。 He adapted his plan to the new situation. 彼は自分の計画を新しい事態に適合させた。 He was not an apt person for the task. 彼はその仕事に適任ではなかった。 For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 I'm thinking about which college might be best for me. どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。 This law applies to everybody. この法律はすべての人に適用される。 You're the best man for the job. 君こそその仕事に最も適任だよ。 The trip back was very comfortable. 帰りの旅はとても快適だった。 When suddenly faced with a dangerous situation, hold your horses - make sure of the proper action, then act. 突然、危険な事態に直面したら、あわててはいけない。その場にふさわしい適切な処置を確かめてから、行動せよ。 Improper grounding can make a microphone lethal to touch. Several singers have actually died this way. 適切にアースされていないマイクに触れると、命に関わる場合があります。何人かの歌手は実際そうやって亡くなっているのです。 It goes without saying that autumn is the best season for taking long walks in the country. 秋は田舎をゆっくり歩くのに最適の季節であることは言うまでもない。 The proposed method is applied to three simulated case studies. 提案された手法を、三通りの仮想ケーススタディに適用します。 We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses. それで、過去の知識が、その知識に関するだいたい適切と思われる想定と混ざり合って、五感によって提供される情報を増大させるために利用されるのである。 That rule holds good in all cases. その規則はあらゆる場合に適用される。 As is often said, it is difficult to adjust yourself to a new environment. しばしば言われるように、新しい環境に適応するのは難しい。 If you want to do good work, you should use the proper tools. よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 Fill in the blanks with suitable words. 空所を適当な言葉でうめなさい。 He is a good man for the job. 彼は、その仕事に適した男だ。 From children to the elderly, sensible exercise has a good effect on the body. 子どもから高齢者まで適度な運動は体にとってよい効果をもたらす。 He has the problem of adapting to a new way of life. 彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。 I'm very glad that I've been singled out as being a suitable person for the job. 私はその仕事の適任者に選ばれたことを大変喜んでいる。 Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials. 尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。 None of the meat was fit to eat. その肉は全く食用に適さなかった。 The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread. 刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。