Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore. 彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。 We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives. われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。 This is a good exercise to help you lose weight. これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。 He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate. 彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。 The hotel at which we stayed was very comfortable. 私達が泊まったホテルはとても快適だった。 It occurred to me that he was the right man. 彼こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ。 That rule holds good in this particular case. その規則はこの場合には適用される。 It's hard to find a suitable translation. 適当な訳を見つけるのが難しい。 For this design house it was an appropriate strategy to introduce even more radical colors into computer production. そのデザイン・ハウスにとって、コンピューター製造にさらに急進的な色彩を導入することは適切な戦略であった。 These shoes are not suitable for running. この靴は走るのに適していない。 And so the method that works is treading down the snow to harden it, making blocks and piling them up. それで雪を踏み固めてブロックを作り、それを積むような方法が適しているんですね。 I am uncertain as to whether I am the right person for the job. 自分がその仕事に適任であるかに関しては確信が持てない。 It was such a pleasant day that we went for a walk. とても快適な日だったので、私たちは散歩に出かけた。 When suddenly faced with a dangerous situation, hold your horses - make sure of the proper action, then act. 突然、危険な事態に直面したら、あわててはいけない。その場にふさわしい適切な処置を確かめてから、行動せよ。 My room is comfortable, if it is a little small. 私の部屋は少し狭いけれども快適である。 Please review the contents and provide any appropriate feedback. 内容をご覧になり、適切なご意見をいただければ幸いです。 In my opinion, it's quite unsuitable. 私の意見では全く不適当です。 Remove the cap from the ink refill bottle, fill the dropper with ink, and drip an appropriate amount onto the marker's core. インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。 This rule is applied to foreigners only. この規則は外国人にのみ適用されます。 He's eligible for the presidency. 大統領には彼が適任だ。 Moderate exercise in the evening helps induce sleep. 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 You're the best man for the job. 君こそその仕事に最適任だよ。 He is the right man for the job. 彼はその仕事に適切だった。 The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 This water is good to drink. この水は飲むのに適している。 In my opinion, he's the right man for the job. 私の意見では、彼はその仕事に適任だ。 He is adequate to the job. その仕事に彼は適任だ。 If there is a suitable occasion, I'll introduce you to him. 適当な機会があれば、あなたを彼に紹介しよう。 This rule cannot be applied to every case. この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。 What the newspaper said about the weather has certainly come true. 新聞が天候について伝えていることは確かに適中している。 Tom is the right man for the job. トムさんは適材です。 This water is good to drink. この水は飲料に適している。 The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread. 刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。 When it comes to physics, no one comes close to him. 物理で彼に適う者はいない。 He is suited for police work. 彼は警察官に適している。 My room faces south, which makes it sunny and very comfortable. 私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。 The trip back was very comfortable. 帰りの旅はとても快適だった。 You must adapt to a variety of conditions. 君は様々な状況に適応しなければならない。 The chief pronounced that the technique was inadequate. 所長はその方法は不適当だと断言した。 Man learned to adjust to, and in some ways to shape, his environment. 人間は環境に適応し、ある点では環境を形成することが出来るようになった。 I don't think she is fit for the job. 彼女はその仕事に適していないと私は思う。 He is adequate for the post. 彼はそのポストに適任だ。 Recent investigations have demonstrated that the application of Emmet's theory is not always without defects. 最近の研究が証明していることは、エメット理論を適用することが常に欠陥なしとはいえないということである。 We must adapt to today's harsh realities. 私たちは今日の厳しい現実に適応しなければならない。 Can you adapt yourself to the new job? 新しい仕事に適応できますか。 The right word for this does not come to me. これを言いあらわす適当なことばが思いうかびません。 Proper diet and exercise are both important for health. 適切なダイエットと運動はともに健康にとって重要だ。 His remarks on the subjects are much to the point. その問題に関する彼の意見はたいへん適切だ。 There are some cases where this rule does not apply. このルールは適用されない場合がある。 Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese. 海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。 Five miles is a suitable distance for a picnic. 5マイルはピクニックに適した距離だ。 We are comfortable in our new house. 私達は新居で快適に暮らしています。 Her age qualifies her for the job. 年齢的に彼女はその仕事に適している。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 I'm thinking about which college might be best for me. どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。 Ken is the best guy to communicate with Mr. Ogata. That is, if he prepares presentation materials. 尾形氏と話をするのに、ケンは適任だと思います。ただし、プレゼンテーション資料を準備すればの話です。 If you want to do good work, you should use the proper tools. よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。 Moderate exercise will be of benefit to your health. 適度の運動はあなたの健康のためになるだろう。 They will give way to you if your opinion is reasonable. あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。 He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up. 適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。 For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made. 遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。 I thought his opinion was relevant. 彼の意見は適切だと思った。 He was not an apt person for the task. 彼はその仕事に適任ではなかった。 Sooner or later everybody becomes adjusted to life. 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 We are comfortably established in our new home. 我々は快適な新居に落ち着いた。 He is, without question, the best man for the job. 確かに彼はその仕事に最適の人物だ。 He cannot speak well that cannot hold his tongue. 自分の舌を自制することのできない者は適切に語ることができない。 Moderate exercise will do you good. 適度な運動はあなたの体によいだろう。 You should get the job for which you are best fitted. いちばん適している仕事につくべきです。 I regard him as the best person for the job. 彼をその仕事の最適任者だと思う。 This tax is applied to all private-sector enterprises. 今度の税金は全ての民間企業に適用される。 We can apply this rule to that case. 私たちはその事例にこの規則を適用できる。 What the newspaper said about the weather will certainly come true. 新聞が天候について伝えたことはきっと適中するだろう。 Our house is nice, but I still miss the old one. 私たちの家は快適ですが、やっぱり前の家がなつかしい。 In order to get the soil ready for planting you must plow it. 栽培に適した土壌を得るには耕さなければならない。 What has many holes but is good for holding liquid? 穴をたくさん持っていて、しかも液体を保つのに適しているのはなんだ。 The water of this well is good to drink. この井戸の水は飲むのに適している。 Genius is nothing but a great aptitude for patience. 天才とは忍耐に堪え得る偉大な適性に外ならぬ。 They vote in secret, may seek public office, and may demand the removal of public officials who behave improperly. 彼らは秘密に投票し、公職をめざしてもよいし、また不適切な行為をする公職老の免職を要求してもよい。 Here's a comfortable chair you can sit in. あなたが座れる快適な椅子がここにあります。 Man has a great capacity to adapt to environmental changes. 人間は環境の変化に適応する能力が高い。 Among the critics are those who think that the objective set for the European Central Bank is not appropriate. 批判する者の中には、欧州中央銀行に課せられた目標が不適切であると考える者がいます。 Don't go to extremes. To be moderate is important in anything. 極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。 People often live comfortably in the suburbs. 郊外での生活は快適であることが多い。 That is not a proper subject to bring up in conversation at the dinner table. それは食事の席の会話で持ち出すのに適当ではない。 He suits a ballplayer mentally, too, physically, too. 彼は肉体的にも精神的にも野球選手に適している。 Moderate exercise will do you good. 適度の運動はあなたの体によいでしょう。 I can't think of the right words with which to express my thanks. 感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。 To compensate for his unpleasant experiences in hospital, Tom drank a little more than was good for him. 病院で不愉快な思いをしている分を取り戻そうと思って、トムは自分の適量より少し多めにお酒を飲んだ。 It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application. エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。 Your answer is to the point. 君の答えは適切である。 He couldn't adapt to new circumstances. 彼は新しい環境に適応できなかった。 Her grief was too acute for tears. 彼女の悲しさはあまりに適切で涙もでなかった。 The trains are inconvenient and uncomfortable; in addition, they never run on time. その電車は不便だし快適でもない。その上、時間どおりに走ることが決してない。 By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball. 不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。 I think this is a case in point. これは適切な例だと思います。 I believe this is a case in point. これこそ適切な事例だと思う。 I've entered appropriate settings on washing machine. 洗濯機で該当オプションを適用した。 Progress is a comfortable disease. 進化とは快適な悪疫である。 Musical talent can be developed if it's properly trained. 音楽の才能は適切な訓練でのばすことが出来ます。