Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| There was nothing but sand as far as the eye could see. | 見渡す限り砂ばかりだった。 | |
| Advances in science don't always benefit humanity. | 科学の進歩は必ずしも人類に利益を与えるとは限らない。 | |
| One must draw the line somewhere. | 物事には(がまんにも)限界がある。 | |
| Do you really care when I get this done as long as I get it done? | 私がこれを終わらせる限り、これがいつ終わるかが本当に問題か? | |
| To the best of my knowledge, the lake is the deepest here. | 私の知る限りにおいては、湖はここが一番深い。 | |
| Our bus comes late particularly when we are in a hurry. | 急いでいる時に限ってバスが遅れる。 | |
| He did all there was in his power. | 彼はできる限りのことをした。 | |
| She ran as fast as possible. | 彼女はできる限り速く走った。 | |
| The writer does not always present life as it is. | 作家は必ずしも人生をあるがままに描くとは限らない。 | |
| He doesn't care, provided he has enough to eat and drink. | 飲み食いするものが十分ある限り彼は何も気にしない。 | |
| As far as the eye could reach, there was no sign of life. | 見渡す限り人っ子一人見えなかった。 | |
| How long is this visa good for? | このビザの有効期限はどれくらいですか。 | |
| Should I watch my diet? | 食事制限をしなければなりませんか。 | |
| The runner collapsed as he reached the finish line. Had he reached the limits of the human body? | 体力の限界だったのだろうか、ランナーはゴールと同時にその場にへたり込んだ。 | |
| He made the most of his free time. | 彼は暇な時間を最大限に利用した。 | |
| There is a limit to everything. | あらゆるものに限界がある。 | |
| To do him justice, he did his best with his limited men and supplies. | 公平に評すれば、彼は限られた部下と食糧で最善を尽くした。 | |
| As far as I can remember, it was three years ago that we last met. | 私の覚えてる限りではこの前お会いしたのは3年前ですね。 | |
| I'll help you as much as I can. | 出来る限りお手伝いしましょう。 | |
| Your car exceeded the speed limit. | あなたの車は制限速度を超えた。 | |
| The rumor is not true as far as I know. | うわさは僕の知る限りでは本当ではない。 | |
| Is this bread's best-by OK? | このパンって賞味期限大丈夫か? | |
| There was nothing but water as far as the eye could see. | 見渡す限り水以外何もなかった。 | |
| Stock investments do not always yield profit. | 株式投資は必ずしも利益を生むとは限らない。 | |
| Freedom of speech was restricted in this country. | この国では言論の自由が制限されていた。 | |
| There were no bounds to his ambition. | 彼の野心には限りが無かった。 | |
| Honesty is not always the best policy. | 正直は必ずしも最上の策とは限らない。 | |
| You may rest assured that we shall do all we can. | 我々は出来る限り手を尽くすと信じて下さい。 | |
| You should try to make the most of your opportunities. | チャンスを最大限に活用してみるべきだ。 | |
| A most credible hypothesis is the one that limits the number of elements in the domain T. | より信頼できる仮説は、変域Tにおける要素の数を制限するものである。 | |
| As far as I know, he isn't lazy. | 私の知っている限りでは、彼はなまけ者ではない。 | |
| This edition is limited to seven thousand copies. | この版は7、000部に限定されている。 | |
| Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking. | 健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。 | |
| You should make the best of a bad situation. | 悪い状況を最大限に生かすようにするべきだ。 | |
| As far as I know, he's an excellent student. | 私の知る限り、彼は優秀な生徒だった。 | |
| You ought to keep working while you have your health. | 健康である限り、働き続けるべきだ。 | |
| As far as I know, he won't come. | 私の知る限りでは、彼は来ないだろう。 | |
| Not everyone is dishonest. | 皆が不正直とは限らない。 | |
| Don't move unless I tell you. | 私が言わない限り、動かないで。 | |
| Sally has been on a diet since last month. | サリーは先月からずっと食事制限をしている。 | |
| Recently, the increasing diversity of computer use has extended far beyond the realms of the office. | ここ数年、コンピューターは仕事に限らず広く利用されるようになりました。 | |
| Not every word in this dictionary is important. | この辞書の全ての単語が重要だとは限らない。 | |
| As far as I know, this is the best one. | 私の知る限りでは、これが最もよい。 | |
| He made the most of his opportunities. | 彼は自分の機会を最大限に活用した。 | |
| Confine your remarks to the matter we are discussing. | 今話し合っている問題だけに発言を限定して下さい。 | |
| Natural food is not always good for our digestion. | 自然食品がつねに消化にいいとは限らない。 | |
| There is no limit to the universe. | 宇宙には限りはない。 | |
| That's not likely in so far as I can see. | 私が分かっている限りではそんなことはありそうにない。 | |
| Don't go beyond the speed limit. | 制限スピードを超えるな。 | |
| With restrictions removed, thousands of new enterprises have come into being. | 制限が取り除かれて、非常にたくさんの新しい企業が生まれた。 | |
| The decision belongs to him. | 決定を下すのは彼の権限だ。 | |
| He made the most of his opportunity. | 彼は彼の機会を最大限利用した。 | |
| Life in the country is not always tranquil. | 田舎の生活がいつも平穏であるとは限らない。 | |
| As far as I could make out, he was experimenting with new methods. | 私にわかる限りでは、彼は新しい方法の実験をしていた。 | |
| Please limit your presentation to 30 minutes. | 発表は30分以内に制限して下さい。 | |
| He never speaks unless spoken to. | 彼は話しかけられない限り、決して自分からは口をきかない。 | |
| I'll never forget him as long as I live. | 私が生きている限り彼のことは決して忘れません。 | |
| However that's only for handsome men. | ただしかっこいい男に限る。 | |
| Brokers struggling to make a profit don't always play by the book. | 利益追求に必死のブローカーは、必ずしもルールブックにのっとっているとは限らないのです。 | |
| We did everything we could to save the boy. | その少年を救うために我々はできる限りの事をした。 | |
| As a rule, not only in humans, but also in animals, "sexual display" occurs, consciously or unconsciously, towards individuals of the opposite sex. | 凡そ人間に限らず、あらゆる動物は、異性に対って、意識的無意識的に、「性的示威」を行うものである。 | |
| Work doesn't always begin at nine. | 仕事はいつも9時に始まるとは限らない。 | |
| Where swimming is concerned, he is second to none. | 水泳に関する限りでは彼は誰にもひけをとらない。 | |
| Our quote is the best effort we can make. | 私どもの見積りは、最大限の努力をしたものです。 | |
| A seller's market is a market in which goods are relatively scarce, buyers have a limited range of choice, and prices are high. | 売り手市場とは相対的に物が少なく買い手は選択範囲が限られ、かつ価格が高い市場ということである。 | |
| Pretty flowers do not necessarily smell sweet. | 美しい花が必ず良い香りがするとは限らない。 | |
| Science has not solved all the problems of life. | 科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。 | |
| The use of space must be limited to non-military purposes, as far as Japan's involvement is concerned. | 宇宙の利用は、日本の参加に関する限りでは、非軍事的目的に限定されるべきである。 | |
| If we don't thoroughly examine the cause of bullying, bullying will probably never go away. | いじめの根本原因を究明しない限り、いじめは永遠になくならないだろう。 | |
| Not that I know of. | 私の知る限りではないね。 | |
| This is a basic factor that can even be said to be the common lot of man, it certainly doesn't apply only to Germans. | このことは、人間共通の宿命とさえいえる素因であって、なにも、ドイツ人に限ったことではない。 | |
| It is provided that the applicants must be woman. | 志願者は女性に限ると規定されている。 | |
| I'll help you as long as I live. | 私が生きている限りは君を援助してあげよう。 | |
| There is a limit of two pieces of luggage for each passenger. | 各々の乗客には荷物二つの制限がある。 | |
| Honesty is no guarantee of success. | 正直だからといって成功するとは限らない。 | |
| You may or may not win. | 君が勝つとは限らない。 | |
| So far as I know, there is no such word. | 私の知っている限りではそんな語はない。 | |
| A big title does not necessarily mean a high position. | 肩書きが偉くても地位が高いとは限らない。 | |
| He did not speak unless spoken to. | 彼は話しかけられない限り、話さなかった。 | |
| These days, the motives for marriage are not necessarily pure. | 近頃では、結婚の動機は必ずしも純粋とは限らない。 | |
| I can't stand it anymore. | もう我慢の限界だ。 | |
| I can't take it any more. | もう我慢の限界だ。 | |
| I'll do everything I can. | できる限りの事はさせていただきます。 | |
| Unless it rains, the game will be held on Sunday. | 雨が降らない限り、試合は日曜日に行います。 | |
| Unfortunately, you won't get anything done in that office unless you grease someone's palm. | 残念ながら、あのオフィスでは賄賂を使わない限り何事もうまくいかないよ。 | |
| She did all she could on my account. | 彼女は私のできる限りの事をしてくれた。 | |
| As far as I know, he is an honest man. | 私の知っている限りでは、彼は正直者です。 | |
| Don't think you'll always be able to placate me with food! | い、いっつも食べ物で懐柔されるとは、限りませんからねっ。 | |
| So far as I know what he has said is true. | 私の知っている限りでは彼のいったことは本当である。 | |
| As far as the eye could see, there was nothing but sand. | 目がとどく限り、砂以外の何物もなかった。 | |
| His debts amount to more than he can pay. | 彼の負債は支払い限度以上に達している。 | |
| Supplies of oil are not infinite. | 石油の供給は無限ではない。 | |
| As far as the eye could see, nothing could be seen except cornfields. | 見渡す限り、トウモロコシ畑以外何も見えなかった。 | |
| As far as I know. | 私の知っている限り。 | |
| So far as he was concerned, things were going well. | 彼に関する限り、ものごとは旨く行っていた。 | |
| Credit is an amount or limit to the extent of which a person may receive goods or money for payment in the future. | クレジットとは将来の支払を前提に品物またはお金を受入れる一定額または限度である。 | |
| To the best of my knowledge, she hasn't left yet. | 私の知る限りでは、彼女はまだ出発していない。 | |
| The ground was covered with snow, as far as the eye could see. | 見渡す限り地面は雪で覆われていた。 | |
| The bus can carry a maximum of forty people. | そのバスは最大限度40人を乗せることができる。 | |
| There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. | 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 | |