We came to the conclusion that he should be fired.
私たちは彼を解雇するべきだという結論に達した。
His employer dismissed him yesterday.
昨日雇い主が彼を解雇した。
I plan to hire someone who can speak English.
私は、英語を話せる人を雇うつもりだ。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.
ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
If he could speak English, I would employ him right away.
彼が英語を話せたら、私は今すぐにでも彼を雇うのですが。
Is there a tour guide available?
観光ガイドは雇えますか。
She hired him as a programmer.
彼女は彼をプログラマーとして雇った。
They negotiate with their employer about their wages.
彼らは賃金のことで雇い主と交渉する。
Bankruptcy is to the employer what dismissal is to the employee.
雇い主にとっての倒産は、従業員にとっての解雇と同じである。
He was employed by the day.
彼は日給で雇われた。
Unfortunately, full employment can no longer be taken for granted.
残念ながら、完全雇用はもう当然の事ではなくなっている。
First of all, we must dismiss him.
まず第一に彼を解雇しなければならない。
If he's fluent in English, I'll hire him.
彼が英語に堪能であれば私は彼を雇います。
He was a kind master to his servants.
彼は使用人に優しい雇い主だった。
I was discharged without notice.
いきなり解雇を言い渡された。
There is a good argument for dismissing you.
あなたを解雇する十分な理由があります。
He is getting along well with his employees.
彼は自分が雇っている人とうまくやっている。
There are rumors in the air that he was fired.
彼が解雇されたといううわさが広まっている。
The owners brought in a hatchet man to fire all the union sympathizers.
オーナーたちは組合のシンパを一人残らず解雇するために首切り役を投入した。
How many maids does that lady want to employ?
あの婦人は何人のお手伝いを雇いたいのですか。
That store employs twenty clerks.
この店は20人の店員を雇っている。
If he were proficient in English, I would hire him.
彼が英語に堪能ならば、私は彼を雇います。
We didn't take her on as a typist.
彼女をタイピストとして雇わなかった。
The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners.
その店員は無作法が理由で解雇された。
They had to fire 300 men at the factory.
その工場では300人を解雇しなければならなかった。
She engaged him as a programmer.
彼女は彼をプログラマーとして雇った。
If it were not for this defect, I should hire him at once.
この欠点さえなければ、さっそく彼を雇うのだが。
I will have to take on someone to do Tom's work.
私はトムの仕事をする人を誰か雇わなければならない。
He was laid off until there was more work to do.
もっと多くの仕事ができるまで、彼は一時仕事を解雇された。
Did you hear that Fred was dismissed?
フレッドが解雇されたって聞いた?
Since he was honest, I hired him.
正直だったので、彼を雇った。
The girl made off with her employer's money.
その少女は雇主の金をもって逃げた。
She was engaged as an interpreter.
彼女は通訳として雇われた。
He is employed in a bank.
彼は銀行に雇われている。
He employs a maid.
彼は家政婦を雇っている。
If he had been honest, they would have employed him.
もしかれが正直だったら、彼らは雇ったのだが。
However, like America, Japan is predominantly a middle-class, middle-income country, and so wives do not employ maids, but attend to everything themselves.