I want a television set, but I can't afford to buy one.
テレビが欲しいのですが買う余裕がありません。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
That added to his unhappiness.
それで余計に彼は不幸になった。
Your conduct allows of no excuse.
あなたの行為は全く弁解の余地がない。
I don't think there is any excuse for his behavior. At the same time, we should listen to what he has to say.
彼の行為に弁解の余地があるとは思えないが、それでも彼の言い分に耳を傾けるべきだ。
The situation is capable of improvement.
状況は改善の余地がある。
My guilt leaves no room for doubt.
私の有罪は、疑う余地がない。
This work is beyond me.
この仕事は私の力に余る。
The doctor advised me not to eat too much.
医者は私に余り食べ過ぎないように注意した。
I could not afford to pay back my debt.
私には、借金を返す余裕がなかった。
The food wasn't very delicious, but otherwise the party was a success.
料理は余りおいしくなかったが、その他の点では、そのパーティーは成功だった。
I can't afford to play tennis.
私はテニスをする余裕がありません。
This project still leaves much to be desired.
この計画はまだ大いに改善の余地がある。
There was a phone call from a 50-year old man who had been told he had a year left to live due to heart disease.
心臓病で余命一年言われた五十歳の男性からの電話がありました。
The honor you are giving me is more than I deserve.
身に余る栄光。
She got all the more angry for my silence.
私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
I'm afraid it's not a good idea.
余りよい考えではないと思いますが。
For one thing, I couldn't afford to do that.
一つにはそれをする経済的な余裕がなかった。
The evidence left little room for doubt.
その証拠に疑問の余地はほとんどなかった。
I cannot afford to pay so much.
そんな大金を払う余裕はありません。
Women had little choice in the past.
過去において女性は他の選択の余地はほとんどなかった。
Your decision is open to some debate.
君の決定には多少の議論の余地があるね。
We cannot grieve over his death too deeply.
彼の死は惜しんでも余りあるものだ。
Yuriko arranges flowers in her spare time.
ユリコは余暇に花を生ける。
Do you have an extra English dictionary by any chance?
ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。
I can't afford a new car this year.
今年は新車を買う余裕がない。
The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula.
式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。
There is no question as to her talent.
彼女の才能に関しては疑問の余地が無い。
Although she wants to buy a vehicle, there is no margin to buy.
彼女は車を買いたいのですが、買う余裕がないのです。
The program admits of some improvement.
計画には多少改善の余地がある。
I can't afford to eat in such an expensive restaurant.
私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
We left a margin for error in our estimates.
我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
Gyoza stuffing? I made some gyoza at home but, possibly because I didn't have enough dough, I had some of the filling left over.
ぎょうざの具のあまりは?餃子を家で作りましたが、皮が少なかったせいか、具が少し余ってしまいました。
Thanks to electric goods, housewives have plenty of free time.
主婦が余暇を十分持てるようになったのも電化製品の賜物である。
The program does not allow for changes at this point in time.
その計画は現在では全く変更の余地がない。
Leisure has been viewed as a means to an end.
余暇は目的のための手段と考えられている。
She got all the more angry because I kept silent.
私が黙っていたので彼女は余計に腹をたててしまった。
There is no excuse for such behavior.
そんな行為には弁解の余地はない。
Being too busy with work is a problem, but then so is having too much free time.
仕事が忙しすぎるのも考えものだけど、時間が余るのもなぁ。
His guilt leaves no room for doubt.
彼の有罪は、疑う余地がない。
It's none of your business.
余計なお世話だ。
She doesn't seem to know what to do with her leisure time.
彼女は暇を持て余しているらしい。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.
余裕ができたらすぐにでも新しい車を買うつもりです。
I can't afford eating in such an expensive restaurant.
私にはこんな高級レストランで食事をする余裕はない。
His conduct admits of no excuse.
彼の行動には弁解の余地がない。
By the by, this ability to will fire into existence is apparently called pyrokinesis.
余談だが、この念発火能力のことをパイロキネシスというらしい。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.
勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
That job brings him in an extra 60,000 yen a month.
その仕事のおかげで彼は月に六万円余分の収入がある。
What's your favorite pastime?
余暇をどんな風に楽しまれていますか。
The general lived the rest of his life peacefully after his retirement.
その将軍は退役後ひっそり余生を送った。
We can't afford to waste any more time.
これ以上時間を無駄にしてる余裕はないんだ。
I always need an extra blanket in the wintertime.
いつも冬には余分な毛布が必要だ。
Tom can't afford to buy a house.
トムには家を買うだけの余裕はない。
It is not that I don't like the car, but that I can't afford to buy it.
私はその車が好きじゃないというのではなく、その車を買う余裕がないのです。
She bit off more than she could chew and was laughed at.
彼女は手に余ることをしようとして笑われた。
None of your business.
余計なお世話だ。
We're in a slump, barely scraping by, so we certainly don't have the margin to take on a part-time worker.
ウチだって閑古鳥が鳴くようなカツカツの状態だから、バイトを雇う余裕なんてない。
I cannot afford to buy a car.
私には自動車を買う余裕がない。
He cannot afford to buy a car.
彼は自動車を買う余裕はない。
Don't rely too much on others.
余り他人に頼っては行けない。
There is no room for doubt.
疑う余地はない。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.