The grammatical form employed here is the present progressive.
ここで使われている文法形式は現在進行形である。
I'm having a hard time with German grammar.
ドイツ語の文法に手こずっています。
The court acquitted him of the charge of murder.
法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。
We are subject to the laws of nature.
われわれは自然の法則に従う。
Freedom of thought is guaranteed by the constitution.
思想の自由は憲法で保証されている。
Tom can't decide which approach to take.
トムはどちらの手法で行くか決められないでいる。
The court will sit next week.
法廷は来週開廷される。
Luckily, the treatment was only ineffective instead of harmful.
運の良いことに、その治療法に害はなく、効果が無いだけだった。
The court adjudged that the will was valid.
法廷は遺言状が有効であるとの判決を下した。
Many countries have passed laws to prohibit people from smoking in public places.
多くの国が公の場所での喫煙を禁止する法律を通過させている。
You are supposed to obey the law.
君は法律に従わなければならない。
This is the very best method.
これが最もベストな方法だ。
There should be a law against computer hacking.
不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
Science is the way to prepare for the 21st century.
科学は21世紀に備える方法だ。
I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution.
私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。
We are bound to obey the law.
我々は法律に従う義務がある。
Keep it in mind that there is no royal road in anything.
何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。
From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus.
新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。
A check is a method of paying money to somebody.
小切手は人にお金を払う一つの方法です。
You must observe the law.
法律は守らなければならない。
The law is not always fair.
法が常に公平であるとは限らない。
It's very rude of you to say a thing like that.
そんな事を言うとは、あなたは無作法だ。
Don't teach fish to swim.
釈迦に説法。
We all must abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.
文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
The law, as it is, is not so severe.
その法律は、現状では、そんなに厳しくない。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.
これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
The court found him guilty.
法廷では彼を有罪と判決した。
Greetings are the basis of good manners.
挨拶は礼儀作法の根本である。
I have tried every way.
私はありとあらゆる方法をやってみました。
Actually, the present method has plenty of room for improvement.
実際には、現在の方法には改良する余地がたくさんある。
She couldn't do with his rude behavior.
彼女は彼の無作法なふるまいが我慢できなかった。
Her composition was entirely free from grammatical errors.
彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
The rule of the road must be strictly observed.
道路法規は厳重に守らなければならない。
We are equal in the eyes of the law.
我々は法の下で平等である。
We must not violate the Constitution.
憲法を侵してはならない。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.
その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement.
不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。
You can't go against the laws of nature.
自然の法則には逆らえない。
All the clergy are against the new law.
すべての牧師が新しい法律に反対である。
It is the audience which really determines both the matter and manner of every broadcast.
全ての放送の内容も方法も、実際に決定するのは聴取者である。
His technique was absolutely amazing.
彼の手法は全く驚くべきものだった。
Please tell me how to delete my Facebook account.
フェイスブックを退会する方法を教えてください。
There were no laws for people to abide by.
人々が従うべき法律は全くなかった。
This law is applicable to all cases.
この法律はすべての場合に当てはまる。
And there is one more method of climbing up to the slide deck.
そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。
This style of cooking is peculiar to China.
この調理法は中国独特のものだ。
The member of the Diet brought in a bill on political contribution, but it didn't pass.
その議員は政治資金に関する法案を提出したが通らなかった。
These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law.
こうした2国間の紛争は、国際法に従って解決されなければならない。
The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners.
その店員は無作法が理由で解雇された。
I hope that Japan will abide by its Constitution.
私は日本が憲法を守るのを望む。
The law will be effective from the 1st of April.
その法律は4月1日から実施される。
Rules are to be observed.
法律は守られるべきである。
There must be some way to solve this.
これを解く何らかの方法があるはずだ。
This is by far the best way.
これが断然最高の方法です。
You will be punished if you break the law.
法を破れば罰せられるだろう。
After weighing all these considerations, the promoters will present their scheme in the form of a private bill; however, they might find themselves forced to alter the route in order to meet criticisms in Parliament.