Now you have come of age, you should seek a living for yourself.
君も成年に達したからには、自活の道を求めねばならぬ。
They reached their goal.
彼らは目的を達成した。
It has been shown that there is a relation between various neurotransmitters and hormones and aggressive behavior.
様々な神経伝達物質とホルモンが攻撃行動と相関することが示されている。
Compared to fifty years ago, today's aviation technology has made great progress.
50年前と比べると、今日の航空技術はずいぶん発達したものだ。
The hunters captured the wild animal with a strong rope net.
ハンター達はその野生動物を丈夫なロープの網で捕まえた。
We often went skiing in winter.
私達は冬にしばしばスキーにいった。
An unexpected result was arrived at.
予期しない結果に達した。
Our teacher said to us, "Don't leave the room."
先生は私達に部屋を離れるなといった。
I borrowed money from my friends.
友達にお金を借りました。
These children are neglected by their parents.
この子供達は親にかまってもらえない。
The bishop took pity on the desperate immigrants.
宗教は、自暴自棄になった移民達を哀れんで助けを与えた。
We gave a ball last week.
先週、私達は舞踏会を開きました。
We are concerned about the further actualization of current problems among youth, such as truancy, dislike of school and lack of appropriate character development.
非行、学校嫌い、人格の未発達などの問題が現在以上に顕在化してくることが懸念される。
The price index hit an all-time high.
物価指数はこれまでの最高に達した。
Fall is the best season for us to study.
秋は私達が勉強するのにいちばんよい季節です。
I came into a pair of tickets from a friend.
友達から切符が2枚手に入ったんだ。
She asked us to leave her alone.
彼女は私達に「どうか私を一人にして」と言った。
We were delayed by traffic congestion, so we had to hurry.
私達は交通渋滞で遅れたので、急がなければならなかった。
We waited in the park for a long time.
私達は長い間公園で待ちました。
She waved her hand to us.
彼女は私達に手を振った。
We came in sight of the sea.
私達は海の見えるところへやって来た。
We abandoned the plan to go on a picnic.
私達はピクニックに行く計画をあきらめた。
There were a few children in the room.
部屋には子ども達が少しいた。
We have been on bad terms with each other for a long time.
私達は長い間お互いに仲が悪かった。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.
私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
He has very little interest in his children.
彼は自分の子供達にほとんど関心がない。
We were young once, weren't we, Linda?
私達も昔は若かったんだよね、リンダ?
You should keep company with such men as can benefit you.
君のためになるような人達とつきあうべきだ。
She may be our teacher.
彼女が私達の先生かもしれない。
Forever we will change, forever we will learn.
私達はずっと変わっていき、私達はずっと学んでいく。
We are all foreigners in other countries.
私達は他の国ではみんな外国人だ。
"Are you students?" "Yes, we are."
「あなた達は学生ですか」「はい、そうです」
He fell short of our expectation.
彼はわれわれの期待に達しなかった。
He achieved his goal.
彼は目的を達成した。
There are a lot of stars larger than our own sun.
私達の太陽より大きな星はたくさんある。
It chanced that we were both traveling on the same train.
私達は偶然2人とも同じ電車で旅をしていた。
We will stand by you whatever happens.
私達は何が起こっても君の味方だ。
No money, no job, no friends. He was truly at loose ends.
金もなし、仕事もなし、友達もなし。かれは、ほんとうにとほうにくれた。
It is regrettable that young Japanese today should show little interest in the traditional culture of their country.
今日、日本の若者達が自国の伝統文化にほとんど興味を示さない事は残念である。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.