The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '題'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This problem is beyond me.
この問題は私には解らない。
Anybody can solve that problem.
誰でもその問題を解くことができる。
The new title takes on a good connotation.
その新しい題名はいい意味を持っている。
Let's consider the problem in all its bearings before making a decision.
決める前にこの問題を、あらゆる面から考えてみよう。
The problem of radioactive waste remains unresolved.
放射性廃棄物の問題は未解決のままである。
No one forgot their assignment, did they?
だれも宿題を忘れませんでしたね。
These problems must be dealt with carefully.
これらの問題は慎重に取り組まなければならない。
Do your homework by yourself.
自分の力で宿題をやりなさい。
This question isn't easy.
この問題は簡単ではない。
Social securities are not something that should be trifled with.
社会保障は軽々しく扱える問題ではない。
Apart from her, everybody answered the question.
彼女のほかはみなその問題に答えた。
At last, I found out the answer to the question.
私はついにその問題の答えを出した。
He needs to answer the question.
彼はその問題に答える必要がある。
I'll reconsider the matter.
問題を再検討してみます。
Ha - this work finished! Let's go to next stage!
ふははは!やっとこの課題も終ったぜ!さぁ次の課題でもやるべぇか。
It may give rise to serious trouble.
それは重大な問題を引き起こすかもしれない。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.
ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。
I'm finishing my homework.
私はじきに宿題を終えます。
I think it's impossible for him to solve the problem.
私は彼がその問題を解くのは不可能だと思う。
I was unable to finish my homework.
私は宿題を終えることができなかった。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.
彼らは人生の意味という主題について討論した。
A clever student can answer such a question easily.
できる生徒はそういった問題に簡単に答える。
The question is whether she can be trusted.
問題は彼女が信用できるかどうかということである。
It was impossible for him to solve the problem.
その問題を解くことは彼には不可能だった。
The committee held a discussion on the problem of education.
委員会は教育問題について論じている。
You must get this homework finished by the day after tomorrow.
君はこの宿題を明後日までに終わらせてしまわなければならない。
I have to do my homework.
今は、宿題をしないといけない。
Tom finished his homework, so he went to bed.
宿題が終わったので、トムは床についた。
This is the way he solved the problem.
このようにして彼はその問題を解決した。
He solved the problem with great ease.
彼は問題をいともたやすく解いた。
Many times, a hen-pecked husband doesn't know his problems until he talks to a happy bachelor.
女房の尻にしかれている亭主は、幸せな独り者に話してはじめて、自分の問題を認識することがたびたびだ。
His remarks on the subject are much to the point.
その問題についての彼の意見はずばり的を射ている。
None of his students could solve the problem.
彼の教え子の中に、その問題が解けた者は一人もいなかった。
There are many problems to solve.
解決しなければならない問題がたくさんある。
I could not solve this problem by any means.
私はどうしてもこの問題が解けなかった。
For better or worse, there is nothing for it but to leave the matter in his hands.
よかれあしかれ、この問題は彼に委せるほかはない。
The problems are easier than those I did yesterday.
その問題はきのうやったのより易しい。
Their proposal is out of the question.
彼らの提案は問題外です。
He tried to solve the problem, only to fail.
彼はその問題を解決しようとしたが、失敗した。
His story departed from his main theme.
彼の話は本題からそれた。
The person in question is now staying in America.
問題の人物は目下アメリカに滞在中である。
The customer's complaint was about a sensitive issue.
その顧客の苦情は微妙な問題に関わるものだった。
I cannot silently overlook this problem.
僕はその問題を黙って見過ごすわけにはいかない。
As far as I'm concerned the topic is worth discussing.
私にとって、その話題は話し合う価値がある。
They have solved the problem once and for all.
彼らはその問題に最終的な決着をつけた。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.