Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is sure to win the game. 彼はきっと試合に勝ちます。 He won the race easily without being fully extended. 彼はその競争にやすやすと勝った。 No one could get the better of him in an argument. 議論では彼に勝つ者はいなかった。 There is little chance of his winning. 彼が勝つ見込みはほとんどない。 Real ability wins in the end. けっきょく、実力が勝つ。 He is sure of winning. 彼は勝つことを確信している。 You must appeal to public opinion to win the election. 選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。 It is justice, and not might, that wins in the end. 最後に勝つのは正義であって力ではない。 I believe the honest will win in the long run. 正直者が最後には勝てると私は信じている。 It was pure chance that he won the game. 彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。 I made a bet that she would win the game. 私は彼女が試合に勝つと賭けた。 You are welcome to do anything you like. 君は勝手に好きな事をしてよろしい。 His advice to us was that we should play fair. 私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。 How much of winning an election is down to looks? 選挙に勝つには「見た目」が何割? Whichever wins, I'll be happy. どっちが勝っても嬉しい。 Without the error, our team could have won the game. そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。 Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party? 民主党は共和党に勝つと思いますか。 The important thing is not to win but to take part. 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 It's a piece of cake. 楽勝だよ。 All things considered, it's set up so it isn't possible to win. 全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。 I don't intend to be selfish. 自分勝手にするつもりはない。 He won the election by a large majority. 彼は選挙で大勝した。 I'll bet 10,000 yen on his winning. 彼が勝つほうに一万円かけるよ。 Everyone got excited by the news of the victory. 勝利の知らせに誰もが興奮した。 Heads I win, tails you win. 表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。 Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures. いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。 We won the match. 私たちはその試合に勝った。 In nine cases out of ten, he will win the race. 十中八九、彼が競争に勝つでしょう。 Nothing is more disappointing than to lose in the finals. 決勝戦で負けるほど悔しいものはない。 Did you win? 勝った? Several teams are contending for the prize. いくつかのチームがその賞を勝ち取ろうと競い合っています。 It doesn't matter what game he plays, he always wins. どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 Which team is the most likely to win the championship? どのチームが一番優勝しそうですか。 However fast you may try to run, you will never beat a motorbike. どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。 The match ended in a draw. 勝負は預かりとなった。 The important thing is not to win the game, but to take part in it. 大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。 Our team won the game. 我々のチームは試合に勝った。 I am sure of winning the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 He said he would win and he did, too. 彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。 I heard the news that our team had won. 私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。 Ted was certain of winning the game. テッドはその試合に勝つ自信があった。 Better an egg today than a hen tomorrow. 今日の卵は明日の鶏に勝る。 We said we should win. 我々は勝つだろうと言った。 In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions. 高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。 Some will gain, other will lose. 勝つものもいれば、負けるものもいる。 With this price, your product would not be competitive in the Japanese market. この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。 The selfish man was despised by his companions. その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。 The headmaster will present the winners their prize. 校長先生は勝った人達に賞を贈るでしょう。 He is sure of winning the game. 彼は試合に勝つ自信がある。 It is important whether we win the game or not. 我々がゲームに勝つかどうかは重要だ。 I am not sure of winning the game this time. 今回はその試合に勝てるかどうか分からない。 We shall overcome all our difficulties. われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。 In 1958, Brazil won its first World Cup victory. ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。 I'm sure they'll win. 彼らはきっと勝つよ。 The rain kept the baseball team idle yesterday. 雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。 She won the one hundred meter race. 彼女はその100メートル競争で優勝した。 Whatever game I play with you, you never win. どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。 Might is right. 勝てば官軍。 Which side is winning this time? 今度はどっちが勝っていますか。 Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure. 練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。 I can't resist sweet things. 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 The most important thing in the Olympics is not to win but to participate. オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。 Justice will prevail in the end. 最後には正義は勝つものだ。 It's anybody's guess who will win the next race. 誰が次のレースに勝つか誰も分からない。 Possession is nine points of the law. 現実の占有は九分の勝ち目。 What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen 21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。 To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 I don't think that the Giants will be the champions this year. 今年は巨人が優勝しないと思うよ。 It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience. 君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。 Contrary to expectations, they won with ease. 予想に反して楽に勝てましたね。 I thought we were going to win. 私たちは勝つものだと思っていました。 Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility? 勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。 The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 He got over his difficulties. 彼は困難に打ち勝った。 He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner. 彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。 He don't manifest much desire to win the game. 彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。 He wins his arguments by logical reasoning. 彼は論理的な推論で議論に勝つ。 His horse won by three lengths. 彼の馬は3馬身の差で勝った。 He fought a successful election campaign. 彼は選挙運動を戦い勝利を手に入れた。 The victory excited us. その勝利は私たちを興奮させた。 He won a narrow victory in the race. 彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。 John is sure to win the game. ジョンはきっとその試合に勝つだろう。 He will have his own way in everything. 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 Don't enter at the kitchen door. 勝手口から入ってはいけないよ。 Tom got first prize, didn't he? トムが優勝したんでしょう。 Give a thief enough rope and he'll hang himself. 勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。 I hope she will get over her disease. 私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。 The victory made him a hero. 勝利は彼らを英雄にした。 Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers. グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。 The top favorites of each section were gathered together. 各部門の優勝候補が集まった。 I was amazed to learn I had won. 自分が勝ったと知って驚いた。 The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down. 相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。 No matter how fast you ran, you cannot win. どんなに速く走っても、君は勝てない。 Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary. かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。 Little did I think that I would win. 自分が勝つとは全く思っても見なかった。 None of us knew his decision to win the long-distance race. 彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。 Yes! I won twice in a row! やった!2回続けて勝っちゃった! We could get over the difficulty. われわれはその困難に打ち勝つことができた。 It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game. 絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。 That horse may be a good bet. あの馬に賭ければ勝つかもしれない。