UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The pen is mightier than the sword.文は武に勝る。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
If you win, you are in the right, but if you lose, you are in the wrong.勝てば官軍負ければ賊軍。
It is difficult, if not impossible, for me to beat him at tennis.私が彼にテニスで勝つのは不可能ではないにしても、難しい。
Charms strike the sight, but merit wins the soul.魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
Let's decide the winner by lot.くじで誰が勝つか決めよう。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
Truth prevails.真実が勝つ。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
Do as you like.勝手にすれば?
Whether you win or lose, you must play fair.勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
It doesn't matter whether you win or not.勝つか負けるかはどうでもいい。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
It is good to be a winner.勝者となることはよいことである。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
Our team triumphed over theirs.私達のチームは彼らのチームに勝った。
Tom didn't expect to win the race.トムはレースに勝つとは思っていなかった。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
The new team has the capability to win.新しいチームには優勝する力がある。
They assumed the victory as their own.彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
He flatters himself he will win.彼は勝てると自信満々だ。
He said he would win and he did, too.彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
Congratulations on the victory!優勝おめでとう。
We have little chance of winning.勝てる見込みがない。
Which side won?どちらが勝ったのか。
Is there any possibility that he'll win the election?彼が選挙に勝つ見込みはありますか。
It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game.絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
It's an easy victory.楽勝だよ。
How much of winning an election is down to looks?選挙に勝つには「見た目」が何割?
We will win the day.戦いに勝つ。
I'll bet 10,000 yen on his winning.彼が勝つほうに一万円かけるよ。
The new boxer outboxed the champion.新進ボクサーがチャンピオンに打ち勝った。
Sleep is better than medicine.睡眠は薬に勝る。
We have to play fair, whether we win or lose.我々は、勝とうが負けようがフェアに戦わなければならない。
None of us knew his decision to win the long-distance race.彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
The Giants beat the Lions yesterday.昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
Best of luck in your tournament.勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
She won the contest.彼女はそのコンテストで優勝した。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Our team is winning.我々のチームは勝っている。
Her efforts were crowned with victory.勝利によって彼女の努力は報われた。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
He carried off the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
If it had not been for his error, we would have won.彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。
There's hardly any hope that he'll win the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
They really did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I don't think that the Giants will be the champions this year.今年は巨人が優勝しないと思うよ。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
I'll win by whatever it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
We've won!勝った!
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
He is not less clever than his father.彼は父に勝るとも劣らず利口だ。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなっている。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがその試合に勝てるかどうかは五分五分だ。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License