Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It goes without saying that health is above wealth. 健康が富に勝るということは言うまでもない。 At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake. マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。 I hope she will get over her disease. 私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。 It is apparent that he will win the election. 彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。 Little did I think that I would win. 自分が勝つとは全く思っても見なかった。 We have no chance against those top players. こんな一流選手が相手では勝ち目がない。 Might is right. 勝てば官軍。 It goes without saying that health is above wealth. 健康が富に勝ることは言うまでもない。 The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise. 聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。 The Giants beat the Lions yesterday. 昨日ジャイアンツはライオンズに勝った。 And I know you didn't do this just to win an election. そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。 Best of luck in your tournament. 勝ち抜いていけるよう幸運を祈るよ。 Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind. 江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。 It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose. 勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。 How much of winning an election is down to looks? 選挙に勝つには「見た目」が何割? None of us knew his decision to win the long-distance race. 彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。 It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game. 絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。 It doesn't matter which team wins the game. どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。 They are eager to win the next game. 彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。 I could not resist the lure of great profits. 莫大な利益の誘惑に勝てなかった。 Masaru doesn't care for this color. 勝君はこの色が好きではない。 We thought we had the game in the bag. われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。 Some will gain, other will lose. 勝つものもいれば、負けるものもいる。 Which team is likely to win? どちらのチームが勝ちそうですか。 With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class. 君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。 Whoever wins the race will receive the prize. そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。 I wish we had won the game. そのゲームに勝っていればなあ。 He don't manifest much desire to win the game. 彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。 His horse won by three lengths. 彼の馬は3馬身の差で勝った。 The taste of sugar is too noticeable. この味は砂糖が勝ち過ぎている。 For sure, she'll win the championship in the tournament. 彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。 She won the one hundred meter race. 彼女はその100メートル競争で優勝した。 He hopes he'll win and I hope so too. 彼は勝てると思っており、私もそう願っている。 Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person. 要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。 I don't think Tom is selfish. トムが自分勝手だとは思わない。 The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part. オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。 I congratulate you on wining first prize in the speech contest. 弁論大会で優勝されておめでとうございます。 Don't you think my horse ought to win the Derby? 私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。 I'm certain that I'll win the tennis match. 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 Winning isn't the only thing that matters. 勝つことだけが重要なんじゃない。 It is not the strong who win, but the winner who is strong. 強いものが勝つのではない、勝ったものが強いのだ。 It doesn't matter whether you win or not. 勝負は問題ではない。 However fast you may try to run, you will never beat a motorbike. どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。 Truth alone triumphs. 真実だけが勝利する。 I have finally won his heart. 私はついに彼の愛を勝ち得た。 I can't shake off her seduction. 彼女の誘惑に勝てない。 The darkness has not overcome it. 闇はこれに打ち勝たなかった。 Slow and steady wins the race. ゆっくりと着実なのが結局勝つ。 They congratulated us on our victory. 彼らは私達の勝利を祈ってくれた。 Wisdom is better than riches. 知恵は富に勝る。 You must appeal to public opinion to win the election. 選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。 They did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 We won the match. 私たちはその試合に勝った。 He won but only at a price. 彼はかなりの犠牲を払ってやっと勝った。 Everyone got excited by the news of the victory. 勝利の知らせに誰もが興奮した。 You must keep up your guard even after a victory. 勝って兜の緒を締めよ。 Our team returned home after a huge victory. 我がチームは大勝利を収めて帰国した。 In the end our team lost the final game. 結局我々のチームは決勝戦で負けた。 It is apparent that he will win the election. 彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。 It is paramount to all the others. それは他のいっさいに勝っている。 I may win if I'm lucky. 運が良ければ勝てるかもしれない。 He is not less clever than his father. 彼は父に勝るとも劣らず利口だ。 John helped himself to several pieces of pie without asking. ジョンは誰にも断らずに、パイを数切れ勝手に取って食べた。 I don't think that the Giants will be the champions this year. 今年は巨人が優勝しないと思うよ。 At first he did not realize that he had won the speech contest. はじめ彼は自分が弁論大会で優勝した事が分からなかった。 Well done is better than well said. 良き言葉よりよき行いの方が勝る。 I came, I saw, I conquered. 来た、見た、勝った。 The two runners reached the finish line at the same time. 二人の走者は同時に決勝戦に着いた。 It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience. 君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。 Tom won the International Chopin Piano Competition. トムはショパンコンクールで優勝した。 He called out the name of the winner. 彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。 The Yankees are running away with the pennant race. ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。 This is your victory. これはみなさんの勝利です。 Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 In most sports the team that practice hardest usually brings home the bacon. たいていのスポーツの場合、最も厳しい練習をするチームがふつう勝利を収める。 Jane makes the utmost effort to win. ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。 John is sure to win the game. ジョンはきっとその試合に勝つだろう。 The victory excited us. その勝利は私たちを興奮させた。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 Our team won in the intercollegiate tournament. わがチームは大学対抗のトーナメントで優勝した。 I took it for granted that he would win the race. 私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。 The L.A. Lakers have got the game in the bag. L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。 Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you. 大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。 I competed with him for the championship. 私は彼と優勝を争った。 She could not cope with anxiety. 彼女は心労に打ち勝てなかった。 There is little chance of his winning. 彼が勝つ見込みはほとんどない。 Our team came home in triumph. 我がチームは大勝利を収めて帰国した。 I'm afraid this job is too much for you. 君にはちょっと荷が勝っているね。 The English team beat the Brazilian team in the international football tournament. 英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。 To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back. はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。 The Chicago Cubs have not won the World Series since 1908. シカゴカブスは1908年を最後にワールドシリーズに勝ったことがない。 If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under. 土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。 The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate. 警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。 The new team has the capability to win. 新しいチームには優勝する力がある。 The victory made him a hero. 勝利は彼らを英雄にした。 The whole is greater than the sum of its parts. 全体は部分の総和に勝る。 Everyone held their breath to see who would win the presidential election. 大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。 His rival was discouraged by his triumph. 彼の大勝利に競争相手は落胆した。 The gold cup was given to the winner of the final match. 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play. いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。