Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The Chicago Cubs have not won the World Series since 1908. シカゴカブスは1908年を最後にワールドシリーズに勝ったことがない。 He won first prize as a result of his great effort. 彼は大変な努力の結果として優勝した。 There is a good chance that he will win. 彼が勝つ見込みはかなりある。 Let me congratulate you on your victory in the tournament. トーナメントでの優勝、おめでとうございます。 I was amazed to learn I had won. 自分が勝ったと知って驚いた。 I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong. 僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。 The race is not to the swift. 速い者が競争に勝つとは限らない。 It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose. 勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。 We won the game by three goals to one. 我々のチームは3対1で試合に勝った。 At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake. マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。 I'm afraid this job is too much for you. 君にはちょっと荷が勝っているね。 He gained her affections. 彼は彼女の愛を勝ち得た。 I am speculating that he may win the game. 僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。 First come, first served. 早い者勝ち。 He won the election by a large majority. 彼は選挙で大勝した。 He wants to have everything his own way. 彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。 His beating four competitors in a row won our high school team the championship. 彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。 The victory made us more excited. 勝利はわれわれを更に興奮させた。 She always gets her own way. 彼女はいつも自分勝手にふるまう。 Luckily, he won the game. 幸運にも彼はゲームに勝った。 Our team triumphed over theirs. 私達のチームは彼らのチームに勝った。 She is good at speaking English, no less so than her brother. 彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。 All things considered, it's set up so it isn't possible to win. 全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。 Slow and steadily wins the race. 着実に働く者が結局は勝つ。 Whether we win or lose, I won't have any hard feelings. 勝っても負けても恨みっこなしだぞ。 She is above any of her classmates in speaking English. 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 I am training hard so that I may win the race. 私はそのレースに勝つために懸命に練習している。 I competed with him for the championship. 私は彼と優勝を争った。 It is believed that he will win the race. 彼はレースに勝つと信じられている。 I found it impossible to win the championship. 私は優勝するのは不可能だとわかった。 For sure, she'll win the championship in the tournament. 彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。 What criterion did you use when you elected this essay as the winner? この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。 If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under. 土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。 She surpasses me in English. 英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。 We need to band together to beat the enemy. 敵に打ち勝つために団結しなければならない。 If it had not been for his error, we would have won. 彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。 Slow but steady wins the race. 地道な者はいつか勝つ。 Tom won the race. トムはレースに勝った。 You are free to go out. 君は勝手に出かけていいよ。 The guy was too selfish to resist temptation. 男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。 It's an easy victory. 楽勝だよ。 The Conservative Party won the election in 1992. 1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。 The crowd gave the winner a big hand. 群集は勝者に拍手喝采を送った。 It doesn't matter what game he plays, he always wins. どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly. 勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。 Our team has the game on ice. 我々のチームが試合に勝つことは間違いない。 They have lost 10 games in a row since their winning streak ended. 彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。 I don't know whether I will win or lose. 私が勝つか負けるか、わかりません。 The devil challenged God to a baseball game. 魔王が神に野球で勝負を挑んだ。 Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers. グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。 The candle went out by itself. そのキャンドルは勝手に消えた。 The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 Congratulations on coming first in the competition. その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。 The battle was won at the price of many lives. 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 Which team is likely to win? どちらのチームが勝ちそうですか。 He will have his own way in everything. 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 Nobody believed he stood a chance of winning the match. 彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。 He got over the difficulties. 彼はその困難に打ち勝った。 The Oxford crew appeared secure of victory. オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。 Her efforts were crowned with victory. 勝利によって彼女の努力は報われた。 They lost heart because they had won no games. 彼らは一試合も勝てなかったので、意気消沈した。 He always wants to have his own way. 彼はいつでも自分勝手にやりたがる。 We prevailed over our enemy. 我々は敵軍に勝った。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 It doesn't matter whether you win or not. 勝敗は問題ではない。 To my regret, his was nothing but a short-lived triumph. がっかりしたことに、彼の勝利は、つかの間の勝利にすぎなかった。 Yes! I won twice in a row! やった!2回続けて勝っちゃった! He is said to have won the speech contest last month. 彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。 He won the race again. 彼がまたそのレースに勝った。 The sitting government is likely to win in the coming election. 今度の選挙では与党が勝ちそうだね。 Evil sometimes wins. 悪が勝つということもあります。 I was within an ace of winning. 私はもう少しで優勝するところだった。 To my great surprise, we won! 驚いたことに勝ってしまった。 "Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!" 「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」 But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。 I doubt whether he will win both races. 彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。 I'm confident that I'll win the tennis match. 僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。 The rain kept the baseball team idle yesterday. 雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。 The Swallows are ahead 4 to 1! スワローズが4対1で勝っている。 He is certain of winning the game. 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 The odds are two-to-one that the Reds win. 賭け率2対1でレッズが勝つだろう。 He won a narrow victory in the race. 彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。 I wonder which of you will win. 君たちのどっちが勝つのだろう。 I can't resist sweet things. 僕は甘いものの誘惑に勝てない。 She speaks English better than any of her classmates. 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 My father ran in the cooking contest and won the first prize. お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。 He said he would win and he did, too. 彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。 His success was purchased dearly. 彼の成功は大きな犠牲をはらって勝ち得たものであった。 I had the fortune to win the first prize in the speech contest. 私は幸いにもその弁論大会で優勝した。 Katsuko leads her class in English. 勝子は英語でクラス一番だ。 I have finally won his heart. 私はついに彼の愛を勝ち得た。 Whatever game he plays, he always wins. どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。 And I know you didn't do this just to win an election. そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。 Who do you think will win this year's Super Bowl? 今年のスーパーボールは、どこが優勝すると思いますか。 If you are to win, you should do your best. もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。 There are frequent instances of malicious door-to-door selling, such as pushing water purifiers on people after carrying out water quality tests without permission. 勝手に水質検査を行ったあげく浄水器を売りつけるなど、悪質な訪問販売が多発しています。 I didn't win, but at least I got a consolation prize. 僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。 The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship. サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。 She emerged victorious in the struggle. 彼女はこの闘争で勝利を収めた。 How much of winning an election is down to looks? 選挙に勝つには「見た目」が何割?