UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is sure of winning.彼は勝つことを確信している。
It was all-or-nothing and we struck out spectacularly.乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
There is no knowing which team will win.どちらのチームが勝つかわからない。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
You always try to get what you want.自分勝手な奴だな。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
Our team won the game.我々のチームが試合に勝った。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝るということは言うまでもない。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
They did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
Tom won.トムは勝った。
I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals.パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
Success is never blamed.勝てば官軍負ければ賊軍。
She always gets her own way.彼女はいつも自分勝手にふるまう。
Jane makes the utmost effort to win.ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
How much of winning an election is down to looks?選挙に勝つには「見た目」が何割?
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
Everyone hoped that she would win.みんな彼女が勝つことを望んだ。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
The jig is up; let's face the music like men.もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
The battle ended in a triumph for the Romans.戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
His team is likely to win.おそらく彼のチームが優勝するだろう。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
I hope she will get over her disease.私は彼女が病気に打ち勝ってほしいと思っている。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
All things considered, it's set up so it isn't possible to win.全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。
I hope to go to Japan and beat the Japanese in mahjong.僕は日本に行って麻雀で日本人に勝ちたいと思っている。
However fast you may try to run, you will never beat a motorbike.どんなに速く走ろうとしてもオートバイには勝てません。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。
The pen is mightier than the sword.文は武に勝る。
You are not less pretty than her.君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta.艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
They are eager to win the next game.彼らは次の試合にどうしても勝ちたいと思っている。
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
We said we should win.我々は勝つだろうと言った。
It is difficult, if not impossible, for me to beat him at tennis.私が彼にテニスで勝つのは不可能ではないにしても、難しい。
He hopes he'll win and I hope so too.彼は勝てると思っており、私もそう願っている。
Don't let your imagination run wild.勝手にそんなふうに想像するなよ。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
Tom didn't expect to win the race.トムはレースに勝つとは思っていなかった。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
He won the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
I just got done with my French exam. It was a piece of cake!今さっきフランス語の試験が終わったとこなんだけど、楽勝だったよ。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
I doubt whether he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience.君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
He is likely to win the championship.彼が優勝しそうだ。
Two heads are better than one.二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
The chances of victory or defeat are even.勝ち負けの確率は五分五分だ。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Whatever game I play with you, you never win.どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。
The partner was discouraged to his large victory.彼の大勝利に相手は落胆した。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
He's really selfish.本当に自分勝手だ。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License