UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
Our team has the game on ice.我々のチームが試合に勝つことは間違いない。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
Give a thief enough rope and he'll hang himself.勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。
He voiced his opinion with reckless abandon.彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。
I could not resist the lure of great profits.莫大な利益の誘惑に勝てなかった。
The Yankees are running away with the pennant race.ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
Did you say that I could never win?私が絶対勝てないってあなた言った?
There is no knowing which team will win.どちらのチームが勝つかわからない。
I may win if I'm lucky.運が良ければ勝てるかもしれない。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
Tom feels that his team will win the game.トムは自分のチームが試合に勝つのではないかと思っている。
He won the race easily without being fully extended.彼はその競争にやすやすと勝った。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
Some will gain, other will lose.勝つものもいれば、負けるものもいる。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
Everyone got excited by the news of the victory.勝利の知らせに誰もが興奮した。
John is sure to win the game.ジョンはきっとその試合に勝つだろう。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
I'm sure I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
On hearing of the victory, the whole nation shouted for joy.勝利の知らせに国中が喜びに沸いた。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
My father ran in the cooking contest and won the first prize.お父さんは料理コンテストに出て優勝したのよ。
He is certain of winning the game.彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
It doesn't matter whether you win or not.勝敗は問題ではない。
She surpasses me in English.英語の力に関しては私より彼女の方が勝っている。
The chances are even.勝負の見込みは五分五分。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
Slow and steadily wins the race.着実に働く者が結局は勝つ。
In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions.高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
His age is beginning to tell on him.彼も年齢には勝てなくなってきている。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season.彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。
The important thing is not to win the game, but to take part in it.大切なのは試合に勝つことではなく、参加することだ。
The women led the movement to obtain female suffrage.彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
I was within an ace of winning.私はもう少しで優勝するところだった。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
They felt he had no chance to win the election.彼らは選挙に勝つ可能性がないと感じていました。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
He's really selfish.本当に自分勝手だ。
Nobody can surpass him.誰も彼には勝てない。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
Might is right.勝てば官軍。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
I'm equal to my brother in swimming.水泳では兄といい勝負だ。
Two heads are better than one.二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
Come on in and make yourself at home.適当に入って勝手にやって。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
The rain kept the baseball team idle yesterday.雨のせいでその野球チームは昨日試合に勝てなかった。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
You shall not have your own way in everything.なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
They assumed the victory as their own.彼らは勝利が自分たちのものだと思った。
He won the race easily.彼はそのレースに簡単に勝った。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day.しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。
I don't know whether I will win or lose.私が勝つか負けるか、わかりません。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
Even though we tried hard, we couldn't beat Jane.私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
I don't think Tom is selfish.トムが自分勝手だとは思わない。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
We're confident of our victory.勝利を確信している。
And I know you didn't do this just to win an election.そして私は単に選挙に勝つためにあなた達がこうしたのではないことは分かっている。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
Better an egg today than a hen tomorrow.今日の卵は明日の鶏に勝る。
The teacher lulled us into thinking that we had won.先生はこれで君たちは勝ったのだと安心させた。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
The devil challenged God to a baseball game.魔王が神に野球で勝負を挑んだ。
The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow.地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
The battle was won at the price of many lives.多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
I am training hard so that I may win the race.私はそのレースに勝つために懸命に練習している。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License