UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
Ken's team is likely to win.ケンのチームは十中八九勝つだろう。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.弁論大会で優勝されておめでとうございます。
To my great surprise, we won!驚いたことに勝ってしまった。
Grief on the face is better than the stain in the heart.顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
She emerged victorious in the struggle.彼女はこの闘争で勝利を収めた。
I came, I saw, I conquered.来た、見た、勝った。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
I am sure of his winning the tennis match.私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
It will be very important whether we win the battle or not.我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。
The campaign succeeded and he won the election.その選挙運動が成功して、彼は選挙に勝った。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
Our team won their match yesterday.私たちのチームは昨日試合に勝った。
When you feel tired, there is nothing like having a bath.疲れを感じてるときは、入浴に勝る物はない。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
Luckily, he won the game.幸運にも彼はゲームに勝った。
She overcame the difficulty.彼女はその困難に打ち勝った。
I don't know whether I will win or lose.私が勝つか負けるか、わかりません。
She is above any of her classmates in speaking English.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
He won the fight by a knockout.彼はノックアウト勝ちした。
We hoped we'd be able to win the game.ゲームに勝てるといいなと思った。
I think it certain that our team will win.私たちのチームが勝つのは確かだと思う。
To his great joy, his team won the game.大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。
It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly.勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。
Slow and steady wins the race.ゆっくりでも着実にやってゆけば勝負には勝つ。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
I'm afraid this job is too much for you.君にはちょっと荷が勝っているね。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
It is paramount to all the others.それは他のいっさいに勝っている。
I had the fortune to win the first prize in the speech contest.私は幸いにもその弁論大会で優勝した。
I was amazed to learn I had won.自分が勝ったと知って驚いた。
The top favorites of each section were gathered together.各部門の優勝候補が集まった。
Who's winning?どっちが勝ってるの?
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
I wanted her to win.彼女に勝ってほしかった。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
Two heads are better than one.二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
Whether you win or lose, you should do your best in the match.勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
I am training hard so that I may win the race.私はそのレースに勝つために懸命に練習している。
First come, first served.早い者勝ちですよ。
He won the race again.彼がまたそのレースに勝った。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
Don't try to duck out early. Where's your sense of responsibility?勝手に早退するなんて、あまりに無責任だよ。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
He won't have a look-in.彼にとても勝ち目はない。
He won the first prize at the chess tournament.彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
I heard the news that our team had won.私たちのチームが勝ったという知らせを聴いた。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
The chances are two to one against us.形勢は2対1で不利、勝ち目は半分。
He is sure of winning.彼は自分が勝つと確信している。
Slow and steady wins the race.遅くとも着実なのが競争に勝つ。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle.清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。
It is apparent that he will win the election.彼が選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team!敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。
They said their prayers for victory.彼らは勝利のために祈りを捧げた。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
The victory excited us.その勝利は私たちを興奮させた。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に勝ることは言うまでもない。
Don't you think my horse ought to win the Derby?私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
We had the luck to win the battle.我々は運良く戦いに勝った。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
It looked like that game was in the bag. I totally didn't expect them to lose.勝てそうな試合だったのに。まさか負けちゃうなんて思ってもみなかったよ。
We disputed the victory to the end.私たちは最後まで勝利を得ようと争った。
You may or may not win.君が勝つとは限らない。
Slow but sure wins the race.遅くても着実な方が競争に勝つ。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
Easy money is on Mulligan.誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
The two teams competed in the final game.2チームは決勝戦で競った。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
The gold cup was given to the winner of the final match.決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。
It doesn't matter whether you win or not.勝負は問題ではない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License