UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
He wants to have everything his own way.彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。
The Yankees are running away with the pennant race.ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
I believe the honest will win in the long run.私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
It's far from winning the first prize.優勝には程遠い。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
We must prevail against our rivals by all means.我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。
Tom won.トムは勝った。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
Former Olympic fencing champion Pál Schmitt has been elected President of Hungary.かつてオリンピックのフェンシング競技で優勝したパル・シュミット氏がハンガリー大統領に選出された。
Strength always prevails in the insect Kingdom.昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
Lawyers make mega bucks when they win cases.弁護士は裁判で勝つと巨額の報酬をもらえる。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
Did you hear that the position for manager is up for grabs?部長のポストが早い者勝ちだって聞いたか?
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
Whoever wins the race will receive the prize.そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
Let's have a contest. The side to come up with the worst insult wins.勝負をしましょう。より酷い暴言を吐いた方が勝ちです。
Tom got first prize, didn't he?トムが優勝したんでしょう。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
Our team defeated them by 5-0 at baseball.私たちの野球チームは彼らに5対0で勝った。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
He'll win for sure.彼はきっと勝つ。
Truth alone triumphs.真実だけが勝利する。
Our team could easily have brought home the bacon, if it weren't for the team's best man being injured.チームきっての名選手がけがしなかったら、うちのチームが簡単に勝っていただろう。
First come, first served.先んすれば人を制す、早い者勝ち。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters.観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。
England is going to win the race.イングランドはそのレースに勝つだろう。
If you intend to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
She could not cope with anxiety.彼女は心労に打ち勝てなかった。
His age is beginning to tell on him.年には彼は勝てなくなってきている。
Did you win?勝った?
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
All is fair in love and war.勝てば官軍。
He could get over every difficulty.彼はあらゆる困難に打ち勝つことができた。
Congratulations on the victory!優勝おめでとう。
It looks like he's winning.彼が勝ちそうだ。
The L.A. Lakers have got the game in the bag.L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。
We are firmly confident of victory.我々は勝利をかたく確信している。
With your ability it should be a doddle, but please don't be prideful of that but first apply yourself dilligently with everyone in your class.君の実力なら楽勝だとは思うが、それに驕らず、まずはクラスのみんなと切磋琢磨していって欲しい。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
This one is of much higher quality than that one.質ではこれはあれよりはるかに勝っている。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
Tom won the race.トムはレースに勝った。
Real ability wins in the end.けっきょく、実力が勝つ。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
Which side won?どちらが勝ったのか。
Hard work and dedication will bring you success.一生懸命することは君に勝利をもたらす。
This is your victory.これはあなた方の勝利だ。
First come, first served.早い者勝ち。
The victory made us more excited.勝利はわれわれを更に興奮させた。
You say po-tah-to I say po-tay-to. Rika is just that sort of girl. There's no way to win a battle of words with her.あー言えば、こーゆー。里香ってばそんなヤツだ。文句の言い合いで勝てるわけない。
It is believed that he will win the race.彼はレースに勝つと信じられている。
They assumed a victory as their own.彼らは勝利は自分たちのものだと思った。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
Our team is winning.我々のチームは勝っている。
Masaru doesn't care for this color.勝君はこの色が好きではない。
The chances are even.勝負の見込みは五分五分。
It was to say that going to the station was too much of a bother after all so I should come to the hotel she's staying at. Good grief, what a selfish woman!やっぱり駅まで行くのは疲れるから、泊まっているホテルまで来いってことだ。まったく身勝手な女だよ。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
The match ended in a draw.勝負は預かりとなった。
It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality.どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。
When you lose, you actually win.負けるが勝ち。
It's a piece of cake.楽勝だよ。
The pen is mightier than the sword.文は武に勝る。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
Better to reign in Hell, than serve in Heaven.地獄で支配するのは、天で仕えるのに勝る。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
Luckily, he won the game.幸運にも彼はゲームに勝った。
Will you help me get over the difficulties?私が困難に打ち勝つ手伝いをしてくれませんか。
At last, they experienced the joy of victory.ついに彼らは勝利の喜びを経験した。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
Katsuko leads her class in English.勝子は英語でクラス一番だ。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
The coxswain egged his crewmen on, and made a winning spurt at the last lap of the regatta.艇長はボートレースの最後のラップで、乗組員をおだてて、レースを勝ち取るため、スパートをかけた。
I'm sure I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
To my great surprise, we won!驚いたことに勝ってしまった。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
Whatever game he plays, he always wins.どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。
No one could get the better of him in an argument.議論では彼に勝つ者はいなかった。
Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
I was amazed to learn I had won.自分が勝ったと知って驚いた。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License