UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The darkness has not overcome it.闇はこれに打ち勝たなかった。
Our victory is secure.我々の勝利は動かないところだ。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
His courage won the day.彼の勇気のおかげで戦に勝った。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He gained her affections.彼は彼女の愛を勝ち得た。
If you are to win, you should do your best.もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
Tom won.トムは勝った。
It is needless to say health is above wealth.健康が富に勝るのは言うまでも無い事だ。
The whole is greater than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
She is better at speaking English than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
What would you do if you won the lottery?宝くじに勝ったらどうしますか。
It's an easy victory.楽勝だよ。
Which side is winning this time?今度はどっちが勝っていますか。
I got a new hat at the department store.デパートで新しい帽子を勝った。
They made much of the victory of their team in the tournament.彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。
It's amazing that he won the championship at the age of nineteen.彼が19歳で優勝したのは目覚しい。
I can't resist sweet things.僕は甘いものの誘惑に勝てない。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
Well done is better than well said.良き言葉よりよき行いの方が勝る。
Wisdom is better than riches.知恵は富に勝る。
Jane makes the utmost effort to win.ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
I think that the Lions will be the champions this year.今年はライオンズが優勝すると思うな。
His rival was discouraged by his triumph.彼の大勝利に競争相手は落胆した。
That we will win the game is certain.私たちが試合に勝つことは確かだ。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
They do anything in order to win.彼らは勝つためには何でもする。
Which side won?どちらが勝ったのか。
I am speculating that he may win the game.僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.彼は全力を尽くしたが、すぐにあんな早いランナーには勝てないことがわかった。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
The Oxford crew appeared secure of victory.オックスフォードのクルーが勝つのは確実に見えた。
Essentially it's a one-to-one match, but the content of that match is a level so high as to be unthinkable to an ordinary person.要するにタイマン勝負なんだけど、その試合内容は常人では考えられないほどの高レベル。
Whether we win or lose, I won't have any hard feelings.勝っても負けても恨みっこなしだぞ。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
It's easy.楽勝だよ。
His age is beginning to tell on him.彼も年齢には勝てなくなってきている。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
The baseball team is certain to win the next game.その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
You're expected to hail it as a triumph.あなたはそれを大勝利と認めるべきだ。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
I don't know whether I will win or lose.私が勝つか負けるか、わかりません。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
With this price, your product would not be competitive in the Japanese market.この価格では、貴社の製品は日本市場での価格競争に勝てないでしょう。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
Better to reign in Hell, than serve in Heaven.地獄で支配するのは、天で仕えるのに勝る。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
Little did I think that I would win.自分が勝つとは全く思っても見なかった。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮するものではなかった。
We beat that team by 2-0.私達はそのチームに2対0で勝った。
If he wins he will gain self-confidence.彼は勝てると自信満々だ。
I'm certain that I'll win the tennis match.私はきっとテニスの試合に勝つと思う。
Do you doubt that he will win?彼は勝つ事を疑っているのですか。
Success is never blamed.勝てば官軍。
The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda.48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。
It makes no matter to me who wins.誰が勝とうとたいした事ではない。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
It looks like the party in power will win the upcoming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
He won the race easily without being fully extended.彼はその競争にやすやすと勝った。
He won the race easily.彼はそのレースに簡単に勝った。
Whether we win or lose, we must play fairly.勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
She always gets her own way.彼女はいつも自分勝手にふるまう。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
Which team will win the game?どちらのチームが試合に勝つでしょうか。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
It will be very important whether we win the battle or not.我々がその戦いに勝つか否かはきわめて重要であろう。
It's far from winning the first prize.優勝には程遠い。
The sitting government is likely to win in the coming election.今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
In nine cases out of ten, he will win the race.十中八九、彼が競争に勝つでしょう。
To my great surprise, we won!驚いたことに私達は勝ってしまった。
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
The selfish man was despised by his companions.その自分勝手な男は、一緒に行動している人達に軽蔑された。
The priest seems to make it a practice to climb on the underdog's bandwagon and persuade the other side to compromise.聖職者は人生の落伍者の方に味方して、勝利者を説得し、歩み寄らせることを生業としているようにおもえる。
You shall not have your own way in everything.何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。
I just can't seem to outdo him. I've got a lot to learn.彼にはどうしても勝てない。まだまだ甘いな。
Try as she may, she is unable to beat him.彼女がいかに努力しようと、彼には勝てない。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
No one can turn the clock back.寄る年波には勝てない。
The first prize may be won by him.一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License