Nothing is more disappointing than to lose in the finals.
決勝戦で負けるほど悔しいものはない。
If you intend to win, you should do your best.
もし勝つつもりなら、最善の努力をしなさい。
Truth alone triumphs.
真実だけが勝利する。
Strength always prevails in the insect Kingdom.
昆虫の世界では常に力のあるものが勝つ。
Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers.
グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。
Our team returned home after a huge victory.
我がチームは大勝利を収めて帰国した。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.
大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
Let me congratulate you on your victory in the tournament.
トーナメントでの優勝、おめでとうございます。
I am sure of his winning the tennis match.
私は彼がテニスの試合に必ず勝つと思います。
The English team beat the Brazilian team in the international football tournament.
英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure.
練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?
勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
No matter what game he plays, he always wins.
どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
You are free to go out.
君は勝手に出かけていいよ。
Whether we win or lose, I won't have any hard feelings.
勝っても負けても恨みっこなしだぞ。
I can't shake off her seduction.
彼女の誘惑に勝てない。
His age is beginning to tell on him.
年には彼は勝てなくなってきている。
If he wins he will gain self-confidence.
彼は勝てると自信満々だ。
We fought hard for victory.
勝利をめざして闘った。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.
ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
All things considered, it's set up so it isn't possible to win.
全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。
The women led the movement to obtain female suffrage.
彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
Our team came home in triumph.
我がチームは大勝利を収めて帰国した。
He wins his arguments by logical reasoning.
彼は論理的な推論で議論に勝つ。
The battle ended in a triumph for the Romans.
戦闘はローマ軍の大勝利に終わった。
The victory is ours.
勝利は我々のものだ。
I think Obama will win. It'll be a walkover!
オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。
Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics.
あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。
We need to band together to beat the enemy.
敵に打ち勝つために団結しなければならない。
He gained her affections.
彼は彼女の愛を勝ち得た。
I didn't win, but at least I got a consolation prize.
僕は勝ちはしなかったけど、少なくとも残念賞は貰ったよ。
It's easy.
楽勝だよ。
He was in such a good mood when his team won the championship.
彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。
His courage won the day.
彼の勇気のおかげで戦に勝った。
Rock breaks scissors. Scissors cut paper. Paper smothers rock.
グーがチョキに、チョキがパーに、パーはグーに勝つ。
Tom feels that his team will win the game.
トムは自分のチームが試合に勝つだろうと思っている。
Tom won the International Chopin Piano Competition.
トムはショパンコンクールで優勝した。
I wonder which of you will win.
君たちのどっちが勝つのだろう。
He got over his difficulties.
彼は困難に打ち勝った。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.
その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
He is impossible to beat.
彼に勝つことは不可能だ。
It's a piece of cake.
楽勝だよ。
The battle was won at the price of many lives.
多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.
相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
He burned for his moment of triumph.
彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
They won the day.
彼らは勝った。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.
君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
No doubt she will win in the end.
彼女は最後にきっと勝つだろう。
Whoever wins the race will receive the prize.
そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。
The whole is more than the sum of its parts.
全体は部分の総和に勝る。
This is a bruising information war. At this rate we'll never come out on top. We've got to replace our CIO.
このままでは熾烈な情報戦に勝てない。CIOの首を挿げ替えよう。
I'll win by whatever it takes.
どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
Whether you win or lose, you should play fairly.
勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。
To win by a narrow margin.
際どいところで勝つ。
It is deplorable that she is so selfish.
彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content.
先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。
He bragged of having won the victory.
彼は勝利を得たことを自慢した。
They're no competition; our team can beat them hands down.
彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
Our team is likely to win the game.
私たちのチームが試合に勝つだろう。
Which team won the game?
どちらのチームが試合に勝ったか。
Who's winning?
どっちが勝ってるの?
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.
大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
The whole is greater than the sum of its parts.
全体は部分の総和に勝る。
You are not less pretty than her.
君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
He is above all others in originality.
彼は独創力では誰より勝っている。
To his great joy, his team won the game.
大変喜んだことには、彼のチームが試合に勝った。
It was the triumph of civilization over force.
それは暴力に対する文明の勝利であった。
The odds are even that our team will win the game.
私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。
It looks like the party in power will win the upcoming election.
今度の選挙では与党が勝ちそうだね。
I made a bet that she would win the game.
私は彼女が試合に勝つと賭けた。
He won the race easily.
彼はやすやすとその競争に勝った。
It's an easy victory.
楽勝だよ。
He won the first prize at the chess tournament.
彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.
オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.