Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Two heads are better than one. | 二人の頭脳は一人の頭脳に勝る。 | |
| It's going to take crackerjack timing, but if we can work the play, we'll win the game. | 絶好のタイミングに自分の仕事ができれば試合に勝てるよ。 | |
| The team won the semifinals and advanced to the finals. | そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。 | |
| It is important whether we win the game or not. | 我々がゲームに勝つかどうかは重要だ。 | |
| They really did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| Luckily, he won the championship. | 幸運にも彼は優勝した。 | |
| Be it ever so humble, there's no place like home. | いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。 | |
| Slow and steady wins the race. | 遅くとも着実なのが競争に勝つ。 | |
| What criterion did you use when you elected this essay as the winner? | この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。 | |
| Which team will win the game? | どちらのチームが試合に勝つでしょうか。 | |
| He endeavored to win the contest. | 彼は競争に勝とうと努力した。 | |
| Which side won? | どちらが勝ったのか。 | |
| I was within an ace of winning. | 私はもう少しで優勝するところだった。 | |
| Better a fowl in hand than two flying. | 手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。 | |
| No matter what game he plays, he always wins. | どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 | |
| Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. | 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 | |
| Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter. | 健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。 | |
| Whether you win or lose, you must play fair. | 勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。 | |
| I am sure of winning the tennis match. | 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 | |
| The Swallows are ahead 4 to 1! | スワローズが4対1で勝っている。 | |
| We seemed secure of victory. | 我々の勝利は確実と思われた。 | |
| The final match was not so exciting. | 決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。 | |
| Don't enter at the kitchen door. | 勝手口から入ってはいけないよ。 | |
| Is there any possibility that he'll win the election? | 彼が選挙に勝つ見込みはありますか。 | |
| We won the game by three goals to one. | 我々のチームは3対1で試合に勝った。 | |
| He laughs best who laughs last. | 早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。 | |
| I don't think Tom is selfish. | トムが自分勝手だとは思わない。 | |
| Grief on the face is better than the stain in the heart. | 顔に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。 | |
| You shall not have your own way in everything. | なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。 | |
| I'm sure they'll win. | 彼らはきっと勝つよ。 | |
| It doesn't matter which team wins the game. | どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。 | |
| Slow and steadily wins the race. | 着実に働く者が結局は勝つ。 | |
| The prospects for our victory are excellent. | 僕らが勝利する見込みは十分ある。 | |
| The English team beat the Brazilian team in the international football tournament. | 英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。 | |
| My sister, a university student, won first prize in the speech contest. | 大学生である姉は、弁論大会で優勝した。 | |
| I wonder if he will win both races. | 彼は両方のレースに勝てるだろうか。 | |
| All things considered, it's set up so it isn't possible to win. | 全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。 | |
| The victory was won at the cost of many lives. | その勝利は多数の人命を犠牲にしてかちとられた。 | |
| Wisdom is better than riches. | 知恵は富に勝る。 | |
| It is not important whether we win the game or not. | 我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。 | |
| When it comes to playing tennis, he always beats me. | テニスをするとなると、彼はいつも私に勝つ。 | |
| Whether you win or lose, you should do your best in the match. | 勝とうと負けようと、試合には全力を尽くすべきだ。 | |
| Let's decide the winner by lot. | くじで誰が勝つか決めよう。 | |
| I'm sure I'll win the tennis match. | 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 | |
| The battle was won at the price of many lives. | 多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。 | |
| I managed to overcome the difficulty. | 私はその困難に打ち勝つことができた。 | |
| He said he would win and he did, too. | 彼は勝って見せると言ったが確かに勝った。 | |
| I found it impossible to win the championship. | 私は優勝するのは不可能だとわかった。 | |
| You shall not have your own way in everything. | 何でもかんでも君の好き勝手ばかりにはさせないぞ。 | |
| They overcame the enemy. | 彼らは敵に打ち勝った。 | |
| I'm certain that I'll win the tennis match. | 私はきっとテニスの試合に勝つと思う。 | |
| On his tour of Italy, he visited several cities which are famous for their scenic beauty, for instance, Naples and Florence. | イタリア旅行で彼はいくつか景勝の地として有名な都市、例えば、ナポリやフィレンツェを訪れた。 | |
| At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake. | マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。 | |
| It doesn't matter whether you win or not. | 勝つか負けるかはどうでもいい。 | |
| Which team is likely to win? | どちらのチームが勝ちそうですか。 | |
| We were completely victorious. | 我々は圧勝した。 | |
| He carried off the first prize at the chess tournament. | 彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。 | |
| We must prevail against our rivals by all means. | 我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。 | |
| Masaru can't finish the work in an hour, can he? | 勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。 | |
| The two runners reached the finish line at the same time. | 二人の走者は同時に決勝戦に着いた。 | |
| The crowd may be on the side of Luciano, but the champ has got the skill to win and that's what matters. | 観衆はルチアーノを応援するかもしれないが、チャンピオンに勝つ技術がある。 | |
| She is better at speaking English than any of her classmates. | 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 | |
| He is not less clever than his father. | 彼は父に勝るとも劣らず利口だ。 | |
| Possession is nine points of the law. | 現実の占有は九分の勝ち目。 | |
| Well done is better than well said. | 良き言葉よりよき行いの方が勝る。 | |
| Going all out like this is going to propel me right into an all-or-nothing struggle. | 清水の舞台から飛び降りるつもりで勝負にでるよ。 | |
| Should World War III come about, there would be no winners at all. | 万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。 | |
| Our team beat the Lions 3 to 0. | 我がチームは3対0でライオンズに勝った。 | |
| They made much of the victory of their team in the tournament. | 彼らはトーナメントでの勝利を過大に評価した。 | |
| The important thing is not to win but to take part. | 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 | |
| The victory is ours. | 勝利は我々のものだ。 | |
| I am not sure of winning the game this time. | 今回はその試合に勝てるかどうか分からない。 | |
| The gold cup was given to the winner of the final match. | 決勝戦の勝者に金のカップが贈られた。 | |
| I'll win using whatever means it takes. | どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。 | |
| The 48-year-old Ryouichi Kawakatsu took over as coach at Fukuoka in June this year, but his fate is closely linked with that of 46-year-old Matsuda. | 48歳の川勝良一監督はことし6月に福岡を引き継いだが、46歳の松田監督とは因縁浅からぬ関係だ。 | |
| To win by a narrow margin. | 際どいところで勝つ。 | |
| It is justice, and not might, that wins in the end. | 最後に勝つのは正義であって力ではない。 | |
| He gained her affections. | 彼は彼女の愛を勝ち得た。 | |
| First come, first served. | 早い者勝ち。 | |
| Slow and steady wins the race. | ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。 | |
| It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament. | 監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。 | |
| Kyouichi Saionji, who he supposed would win the duel, has lost. | 西園寺は決闘に勝つと思っていたのに負けた。 | |
| He is very strong--so much so that no one can defeat him. | 彼は非常に強い、あまり強くてだれも彼には打ち勝てない。 | |
| There is no knowing which team will win. | どちらのチームが勝つかわからない。 | |
| Little did I think that I would win. | 自分が勝つとは全く思っても見なかった。 | |
| He is sure to win the swimming championship. | 彼はきっと競泳選手権に勝つだろう。 | |
| Our team has topped the league this season. | 今シーズンは我々のチームがリーグで優勝した。 | |
| She is above any of her classmates in speaking English. | 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 | |
| Easy money is on Mulligan. | 誰もがマリガンが勝つだろうと思っている。 | |
| Our team gained a great victory. | 私たちのチームは大勝した。 | |
| The claim of community involvement is just window dressing; City Hall will do what it wants to anyhow. | 地域参加を呼びかけてもしょせんは美辞麗句、どのみち市役所はやりたいことを勝手にやるに決まっている。 | |
| I think it certain our team will the win the game. | 私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。 | |
| You are not less pretty than her. | 君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。 | |
| He voiced his opinion with reckless abandon. | 彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。 | |
| The final game was postponed to tomorrow. | 決勝戦は明日まで延期された。 | |
| I think that the Lions will be the champions this year. | 今年はライオンズが優勝すると思うな。 | |
| She won the one hundred meter race. | 彼女はその100メートル競争で優勝した。 | |
| You always try to get what you want. | 自分勝手な奴だな。 | |
| Nobody believed he stood a chance of winning the match. | 彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。 | |
| He won a narrow victory in the race. | 彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。 | |