Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
My age is going to tell on me. もう歳には勝てません。 They really did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 Which team is likely to win? どちらのチームが勝ちそうですか。 It's far from winning the first prize. 優勝には程遠い。 The result of the vote was a win for the Liberals. 投票の結果は自由党の勝利だった。 At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake. マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。 He won the first prize at the chess tournament. 彼はチェスのトーナメントで優勝を勝ち取った。 He is certain of winning the game. 彼は自分が必ず試合に勝つと確信している。 His horse won by three lengths. 彼の馬は3馬身の差で勝った。 No matter what game he plays, he always wins. どのゲームをやっても、彼はいつも勝つ。 His age is beginning to tell on him. 年には彼は勝てなくなっている。 We were certain of winning the game. われわれはきっと試合に勝てると考えていた。 Do you think the Braves will take the series? アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。 We won the battle. 私たちは戦いに勝った。 There's hardly any hope that he'll win the election. 彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。 The Lions had an easy win over the Hawks. ライオンズはホークスに楽勝した。 Real ability wins in the end. けっきょく、実力が勝つ。 The Yankees are running away with the pennant race. ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。 It doesn't matter which team wins the game. どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。 It's a tossup as to who will win; both teams are about the same in quality. どちらが勝ってもおかしくない。両チームとも実力はほぼ互角だからね。 Bill won the match, not so much by good luck as by real ability. ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。 Might is right. 勝てば官軍。 He overcame many difficulties. 彼は多くの困難に打ち勝った。 She overcame the difficulty. 彼女はその困難に打ち勝った。 That athlete won three times in a row in this tournament. その選手はこの大会で三回連続優勝した。 Even though I was right, he got the best of me. たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。 The baseball team is certain to win the next game. その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。 I found it impossible to win the championship. 私は優勝するのは不可能だとわかった。 His bad leg prevented him from winning the race. 足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。 The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship. サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。 It makes no matter to me who wins. 誰が勝とうとたいした事ではない。 I may win if I'm lucky. 運が良ければ勝てるかもしれない。 Ken's team will win nine cases out of ten. ケンのチームは十中八九勝つだろう。 We said we should win. 我々は勝つだろうと言った。 Let me congratulate you on your victory in the tournament. トーナメントでの優勝、おめでとうございます。 Some will gain, other will lose. 勝つものもいれば、負けるものもいる。 Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest. 幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。 It is justice, and not might, that wins in the end. 最後に勝つのは正義であって力ではない。 This time Bob is likely to win. 今回はボブが勝ちそうだ。 She speaks English better than any of her classmates. 英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。 It's easy. 楽勝だよ。 Truth prevails. 真実が勝つ。 It doesn't matter whether you win or not. 勝負は問題ではない。 He is certain to win the game. 彼が試合で勝つのは確かである。 Hard work and dedication will bring you success. 一生懸命することは君に勝利をもたらす。 I think it certain that our team will win. 私たちのチームが勝つのは確かだと思う。 He denied himself nothing. 彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。 Which side won? どちらが勝ったのか。 He bragged of having won the victory. 彼は勝利を得たことを自慢した。 Ceremonies were held to celebrate victories. 戦勝を祝う祝賀会が開かれた。 Our team is winning. 我々のチームは勝っている。 The important thing is not to win but to take part. 大切なことは勝つことではなく参加することだ。 The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country. 戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。 I will win the game next time. この次は試合に勝つぞ。 I have confidence in your ability to win. 私はあなたは絶対勝つことができると信じています。 He won the game thanks to his strong will. 彼は強い意志のお陰でその試合に勝った。 The battle ended in a triumph for the Romans. 戦いはローマ人の勝利に終わった。 If he were a good pitcher, we would win this game. 彼がいいピッチャーなら、我々はこの試合に勝てるのだが。 We won the game by three goals to one. 我々のチームは3対1で試合に勝った。 In high school, I won the Osaka and Kinki championships in cross-country skiing and Nordic combined skiing on countless occasions. 高校になってからは、クロスカントリースキー、ノルディック複合競技の大阪大会および近畿大会で幾度となく優勝。 We hoped we'd be able to win the game. ゲームに勝てるといいなと思った。 We've won! 勝った! The Conservative Party won the election in 1992. 1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。 The battle is not always to the strong. 戦いは強い者が勝つとはかぎらない。 The judge acknowledged him the winner. 審判は彼を勝者と認めた。 Your team doesn't have a prayer to win the championship game. 君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。 I'll win by whatever it takes. どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。 The L.A. Lakers have got the game in the bag. L・Aレーカースはゲームに勝つにちがいない。 We could get over the difficulty. われわれはその困難に打ち勝つことができた。 Last week I was treated to dinner by my friend who'd won at pachinko. It was all-you-can-eat so I ate to my heart's content. 先週はパチンコで勝った友人に焼き肉をごちそうになりました。食べ放題でたらふく食べました。 Women will have the last word. 議論では女には勝てぬ。 It is believed that he will win the race. 彼はレースに勝つと信じられている。 To our surprise, he won the grand prize. 私たちが驚いたことに、彼は優勝した。 It is important whether we win the game or not. 我々がゲームに勝つかどうかは重要だ。 It is not important whether we win the game or not. 我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。 He wants to have everything his own way. 彼はなんでも自分のわがまま勝手にしたがる。 Your age is beginning to tell. 年には勝てない。 It was natural that he should win the contest. 彼がその大会に勝ったのも当然であった。 But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you. けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。 Those two runners were head to head right up till the finals in the Olympics. あの二人のランナーはオリンピックの決勝戦まで互いに一歩もゆずらぬ闘いをした。 Whoever wins the race will receive the prize. そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。 What would you do if you won the lottery? 宝くじに勝ったらどうしますか。 Better to reign in Hell, than serve in Heaven. 地獄で支配するのは、天で仕えるのに勝る。 The whole is more than the sum of its parts. 全体は部分の総和に勝る。 I entered a singing contest sponsored by a pasta company and I made it to the semifinals. パスタ会社が主催したのど自慢コンクールに参加して、準決勝戦まで到達しました。 It is important for us to learn to handle defeats as well as triumphs properly. 勝利はもちろんであるが、敗北を上手に処理できるようになることは、私達にとって重要である。 He is very strong--so much so that no one can defeat him. 彼は非常に強い、あまり強くてだれも彼には打ち勝てない。 It is probable that he will win the speech contest. 恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。 The eloquent campaigner was elected hands down. その雄弁な候補者は選挙に楽勝した。 He will have his own way in everything. 彼はなんでも自分勝手にやろうとする。 Do you doubt that he will win? 彼は勝つ事を疑っているのですか。 Winning the Grand Prix was a feather in the cap of the famous drivers. グランプリに勝つことは有名なレーサーにとっては名誉であった。 We fought hard for victory. 勝利をめざして闘った。 Charms strike the sight, but merit wins the soul. 魅力は見る目を打つが、真価は魂を勝ち取る。 Do you think the Democratic Party will get the better of the Republican Party? 民主党は共和党に勝つと思いますか。 Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures. いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。 His team is likely to win. おそらく彼のチームが優勝するだろう。 Slow and steady wins the race. ゆっくりでも着実にやってゆけば勝負には勝つ。 Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully. マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。 And I know you didn't do this just to win an election. And I know you didn't do it for me. You did it because you understand the enormity of the task that lies ahead. For even as we celebrate tonight, we know the challenges that tomorrow will bring are th それに、みなさんがこの選挙に参加したのは、ただ勝つためではないと分かっています。ただ私のために参加したわけでもないことも、分かっています。今晩みんなでこうやって祝いながらも、私たちは承知しているからです。明日から私たちは、この時代最大の課題に、次々と取り組まなくてはならない。ふたつの戦争。危機にさらされる惑星。100年来で最悪の金融危機。