UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is not important whether we win the game or not.我々がゲームに勝つかどうかは問題ではない。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
You are free to go out.君は勝手に出かけていいよ。
Yes! I won twice in a row!やった!2回続けて勝っちゃった!
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
The victory made him a hero.勝利は彼らを英雄にした。
It looks like Tom won the race.トムはそのレースに勝ったらしい。
Everyone held their breath to see who would win the presidential election.大統領選挙で誰が勝つであろうかと、すべての人々が固唾を飲んで見守った。
I am sure of his winning the speech contest.私は彼が弁論大会で優勝すると確信している。
I competed with him for the championship.私は彼と優勝を争った。
The whole soccer team was on cloud nine after winning the championship.サッカーチーム全体が優勝して浮き浮きしてた。
The police officer pointed his pistol at the criminal, who, in turn, held his pistol directly pointed at the officer. Neither had the advantage, the position was a stalemate.警官は犯人にピストルを向けた。するとその犯人が、こんどは警官に直接自分のピストルをつきつけた。どちらも勝ち目はなかった。絶体絶命だった。
During the final against Italy, Zidane received a red card for head-butting Materazzi.対イタリアの決勝戦で、ジダンはマテラッツィに頭突きを食らわせたためレッドカードを受けた。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
He is a tennis champion.彼はテニスの優勝者です。
Jane makes the utmost effort to win.ジェーンは勝つためにこの上ない努力をする。
We have no chance against those top players.こんな一流選手が相手では勝ち目がない。
He asked me who I thought would win the race.誰がレースに勝つと思うかと彼は私に尋ねた。
We prevailed over our enemy.我々は敵軍に勝った。
They're no competition; our team can beat them hands down.彼らはまるで相手にならない。我々のチームはもう勝ったも同然だ。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
There is little hope of his winning the election.彼が選挙に勝つ望みはほとんどない。
We shall overcome all our difficulties.われわれはあらゆる困難に勝たなければならない。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
He is sure of winning the game.彼は試合に勝つ自信がある。
It took a load off my mind when our team won the championship.チームが優勝して私も肩の荷が下りた。
Which team is the most likely to win the championship?どのチームが一番優勝しそうですか。
The home team won.地元のチームは勝った。
He won the race easily.彼はやすやすとその競争に勝った。
My mother was once a champion swimmer.母はかつて水泳で優勝したことがある。
The whole is more than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
The important thing about the Olympic Games is not to win, but to take part in them.オリンピック競技で大切なことは、勝つことでなく参加することである。
This is your victory.これはみなさんの勝利です。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
The baseball team is certain to win the next game.その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
We fought hard for victory.勝利をめざして闘った。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
I beat him on points.私は彼に判定で勝った。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
Heads I win, tails you win.表が出たら僕の勝ち、裏が出たら君の勝ち。
The battle was won at the price of many lives.多くの生命を犠牲にして戦いは勝った。
The taste of sugar is too noticeable.この味は砂糖が勝ち過ぎている。
He predicted she would win.彼女が優勝すると予想を彼はした。
The player contributed to the victory.その選手は勝利に貢献した。
The race is not to the swift.速い者が競争に勝つとは限らない。
The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
We've won!勝った!
For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
Yielding is sometimes the best way of succeeding.逃げるが勝ち。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
I'm sure that our team will win.私たちのチームが勝つことを確信しています。
He won the race with ease.彼はその競争に楽勝した。
The jig is up; let's face the music like men.もう勝負は決まった。男らしく罰を受けようではないか。
The English team beat the Brazilian team in the international soccer tournament.英国チームは国際サッカートーナメントの試合でブラジルチームに勝った。
I wish we had won the game.そのゲームに勝っていればなあ。
We have to be ready not only for a straightforward test of strength, but also for a struggle in which every strategy comes into play.いつも真っ向勝負だけでなく、たまには虚虚実実の駆け引きとやらもやってみたいよね。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
I don't think Tom is selfish.トムが自分勝手だとは思わない。
Don't get such a big head just because you won the tournament. There's many others in the world who are just as good as you.大会で優勝したからって天狗になるな。お前と同じくらいに上手いやつなんて、世の中にはごろごろいるんだぞ。
Heads I win, tails you lose.表なら俺の勝ち。裏ならお前の負けだ。
Tom can do whatever he wants as far as I'm concerned.トムさんは勝手にすればいいと思います。
His bad leg prevented him from winning the race.足をけがしていたので彼はレースに勝てなかった。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
The guy was too selfish to resist temptation.男はあまりにわがままだったので誘惑に勝てなかった。
I was amazed to learn I had won.自分が勝ったと知って驚いた。
The victory made us more excited.勝利はわれわれを更に興奮させた。
In the end our team lost the final game.結局我々のチームは決勝戦で負けた。
The Swallows are ahead 4 to 1!スワローズが4対1で勝っている。
I am speculating that he may win the game.僕は彼が試合に勝つのではないかと推測している。
I had imagined that the newbies fresh from university would probably be stuck with all the backstage work - collecting reference material, getting copies and such but I couldn't have been proved more wrong.大学出たての新人は資料を作ったり、コピーをとったりと裏方仕事に徹するのだろうと、勝手に想像していたのですが見事に裏切られました。
The final match was not so exciting.決勝戦はそれほど興奮する試合ではなかった。
Whether you pick the Lions or Tigers to win, the result will be a toss-up because both teams are equally strong.ライオンズが勝つかタイガースが勝つか、五分と五分といったところ。どちらも、同じように強いから。
If you win, you are in the right, but if you lose, you are in the wrong.勝てば官軍負ければ賊軍。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
He had the last laugh.彼が最後に勝利を得た。
She speaks English better than any of her classmates.英語を話すことでは彼女はクラスの誰よりも勝っている。
The opposing team did not put up much of a fight, so we won hands down.相手チームがあまり闘志をわかしていなかったので、我々は楽勝した。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
You are welcome to do anything you like.君は勝手に好きな事をしてよろしい。
Winning the competition is important. However, fair play is more important. You need to understand that winning is not the most important thing.試合に勝つことは重要だが、フェアプレーのほうがもっと重要である。大切なのは勝つことではないことを、理解しなければならない。
If it had not been for his error, we would have won.彼のエラーがなかったなら我々は勝てたのだが。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
I think it certain our team will the win the game.私たちのチームがその試合に勝つのは確実だと思う。
My age is going to tell on me.もう歳には勝てません。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
He won a narrow victory in the race.彼はデッドヒートの末そのレースに勝った。
I think Obama will win. It'll be a walkover!オバマ氏が勝つと思う。楽勝だよ。
Which side won?どちらが勝ったのか。
The battle is not always to the strong.戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
I made a bet that she would win the game.私は彼女が試合に勝つと賭けた。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
Congratulations on the victory!優勝おめでとう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License