UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
You must keep up your guard even after a victory.勝って兜の緒を締めよ。
He called out the name of the winner.彼は優勝者の名前を大声で叫んだ。
Do you think the Braves will take the series?アトランタ・ブレーブスは、ワールドシリーズで優勝できると思いますか。
He burned for his moment of triumph.彼は勝利の瞬間を待ちわびた。
She won the one hundred meter race.彼女はその100メートル競争で優勝した。
I am not sure of winning the game this time.今回はその試合に勝てるかどうか分からない。
The Yankees are running away with the pennant race.ヤンキースは優勝へ独走態勢を整えている。
We thought we had the game in the bag.われわれは絶対に試合に勝てると思っていた。
He won the race easily without being fully extended.彼はその競争にやすやすと勝った。
I'm going to have to start lobbing. I can't win with passing shots alone.パッシングではなくロブで勝負だ。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.しかしとりわけ、この勝利が誰のものかを私は決して忘れない。あなた方のもの、あなたたちなのだ。
Tom won the International Chopin Piano Competition.トムはショパンコンクールで優勝した。
Your age is beginning to tell.年には勝てない。
Success is never blamed.勝てば官軍。
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
The losers received a "prize" too: They were beaten up by the winning team!敗者たちも「賞」を受けたのです。つまり、勝ったチームにたたきのめされたのでした。
The team won the semifinals and advanced to the finals.そのチームは準決勝に勝って決勝に進出した。
He hopes he'll win and I hope so too.彼は勝てると思っており、私もそう願っている。
Real ability wins in the end.けっきょく、実力が勝つ。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
Our team came home in triumph.我がチームは大勝利を収めて帰国した。
He won everything.彼は全てを勝ち取った。
I'll win using whatever means it takes.どんな手を使ってでも勝ちとってみせる。
Graduating from university without studying is a victory, isn't it.大学なんて勉強していなくたって出たもん勝ちでしょ。
He got over his difficulties.彼は困難に打ち勝った。
He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence.彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。
To win by a narrow margin.際どいところで勝つ。
Do as you like.勝手にすれば?
You may or may not win.君が勝つとは限らない。
She always gets her own way.彼女はいつも自分勝手にふるまう。
It is apparent that he will win the election.彼は選挙で勝利を収めるのは明らかだ。
You always try to get what you want.自分勝手な奴だな。
It is believed that he will win the race.彼はレースに勝つと信じられている。
The first blow is half the battle.先制の一撃をすれば半分勝ったようなものだ。
It doesn't matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I have confidence in your ability to win.私はあなたは絶対勝つことができると信じています。
Better a fowl in hand than two flying.手の中の鳥一羽は森の中の十羽に勝る。
The battle is not always to the strong.戦いは強い者が勝つとはかぎらない。
He voiced his opinion with reckless abandon.彼は勝手気ままに自分の考えを口に出した。
This time Bob is likely to win.今回はボブが勝ちそうだ。
I don't think any of those horses is going to win.その馬はどれも勝ちそうには見えない。
Health is above wealth; the latter gives less fortune than the latter.健康は富に勝る。というのも、後者は前者ほど幸福をもたらさないからだ。
You are not less pretty than her.君は彼女に、勝るとも劣らずかわいい。
The two runners reached the finish line at the same time.二人の走者は同時に決勝戦に着いた。
Ted was certain of winning the game.テッドはその試合に勝つ自信があった。
I may win by some chance.ひょっとしたら勝つかもしれない。
The victorious country dictated the terms of peace to the defeated country.戦勝国は敗戦国に講和条件を指令した。
We won hands down, because the other players were weak.我々はボロ勝ちした。何せ相手の選手ときたら弱いのなんの。
While the Democratic Party has won a great victory tonight, we do so with a measure of humility and determination to heal the divides that have held back our progress.民主党が大勝利を納めたが、我々の前進を疎外してきた分断を癒す決断と謙虚さをもって我々は対処しなければならない。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
She is good at speaking English, no less so than her brother.彼女は兄に勝るとも劣らぬくらい英語が上手だ。
He won the fight by a knockout.彼はノックアウト勝ちした。
It looks like Tom won the race.トムはそのレースに勝ったらしい。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
It goes without saying that health is more important than wealth.健康は富に勝ることは言うまでもない。
You are welcome to do anything you like.君は勝手に好きな事をしてよろしい。
The player was pleased with his victory.選手はその勝利を喜んだ。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
"Er, Karin ..., shouldn't we call it a night soon?" "No! No quitting while ahead! Next time I'll win for sure!"「あの、かりんさん・・・、そろそろお開きにしませんか?」「駄目、勝ち逃げ禁止!今度こそボクが勝つの!」
The crowd hailed the winner.群集は勝利者を歓呼して迎えた。
He won the race easily.彼はそのレースに簡単に勝った。
He is bound to win the match.彼はきっと試合に勝つはずだ。
Well done is better than well said.良き言葉よりよき行いの方が勝る。
The players were terribly excited over winning the pennant.選手達は優勝旗を獲得したのですっかり興奮していた。
He is likely to win the game.彼は試合に勝ちそうだ。
They won the battle at the cost of many lives.彼らは多くの命を犠牲にしてその戦いに勝利を収めた。
The men's and women's singles finals at Wimbledon are among the most exciting and popular sports events of the year.ウィンブルゾンで行われる男子と女子のシングルス決勝は、1年で最もわくわくする、そして最も人気のあるスポーツ行事の1つである。
I took it for granted that he would win the race.私は彼が競争に勝つのは当然だと思った。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
Possession is nine points of the law.現実の占有は九分の勝ち目。
It is certain that he'll win the game.彼は必ず試合に勝つだろう。
Martin Luther King, Jr., had won his first protest against injustice - peacefully.マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、不正に対して戦った最初の抗議運動で勝利を収めた。しかも、平和的にである。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
She asked me who I thought would win the tournament.彼女は私に、誰がトーナメントで勝つと思うか、と尋ねました。
It was all-or-nothing and we struck out spectacularly.乾坤一擲の大勝負。情けないけどこれが見事空振りに終わったんだなあ。
The victory is ours.勝利は我々のものだ。
Bill won the match, not so much by good luck as by real ability.ビルが試合に勝ったのは幸運によるよりもむしろ実力によるものだった。
Contrary to expectations, they won with ease.予想に反して楽に勝てましたね。
Even though our house was on TV, I'd prefer it if you wouldn't just barge in our garden and take pictures.いくら我が家がテレビで紹介されたからと言って、勝手にずかずかと庭に入り込んで写真を取るのはやめてほしい。
The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
Nobody believed he stood a chance of winning the match.彼がその試合に勝つ可能性があるなど誰も信じていなかった。
It doesn't matter whether you win or not.勝つか負けるかはどうでもいい。
Slow and steady wins the race.ゆっくりと着実なのが競争に勝つ。
We've won!勝った!
Whichever wins, I'll be happy.どっちが勝っても嬉しい。
I have finally won his heart.私はついに彼の愛を勝ち得た。
She could not get over her fear of the dark.彼女は暗闇の恐怖に打ち勝つことができなかった。
Whatever game I play with you, you never win.どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。
I don't intend to be selfish.自分勝手にするつもりはない。
In a football game the spectators are usually ardent rooters for one of the two teams, but there also is a small group who will climb on the bandwagon of the winning team.フットボールの試合で、観客はふつうどちらかのチームを熱心に応援するが、応援するものの中には勝ち目のあるチームに乗りかえようとするものが少数いる。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
Don't you think my horse ought to win the Derby?私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。
You shall not have your own way in everything.なんでもかんでも好き勝手にはさせないぞ。
The journalist took liberties with the facts he had gathered.そのジャーナリストは自分の取材した事実を勝手に変えた。
Victory is unlikely but not impossible.勝利は得られそうもないが、不可能でもない。
There is a good chance that he will win.彼が勝つ見込みはかなりある。
His victory at this age in an international competition is a good indication of a bright future.この若さで国際大会で優勝するなんて、まさに前途洋洋ですね。
He always wants to have his own way.彼はいつでも自分勝手にやりたがる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License