UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '勝'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Congratulations on coming first in the competition.その競技で優勝したそうで、おめでとうございます。
Our team has topped the league this season.今シーズンは我々のチームがリーグで優勝した。
He won the fight by a knockout.彼はノックアウト勝ちした。
You are free to go out.君は勝手に出かけていいよ。
The important thing is not to win but to take part.大切なことは勝つことではなく参加することだ。
If you win, you are in the right, but if you lose, you are in the wrong.勝てば官軍負ければ賊軍。
The most important thing in the Olympics is not to win but to participate.オリンピックで最も大事なことは勝つことではなく、参加することである。
I doubt whether he will win both races.彼が両方のレースに勝てるか疑問だ。
He laughs best who laughs last.早まって喜ぶな、最後に笑える者が勝ち。
Slow and steady wins the race.ゆっくりでも着実にやってゆけば勝負には勝つ。
We advanced to the finals.私達は決勝戦に進出した。
The whole is greater than the sum of its parts.全体は部分の総和に勝る。
She won the contest.彼女はそのコンテストで優勝した。
I wonder if he will win both races.彼は両方のレースに勝てるだろうか。
I'm confident that I'll win the tennis match.僕はこのテニスの試合に勝てるという確信がある。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
Our team won the game.私達のチームが試合に勝った。
We could get over the difficulty.われわれはその困難に打ち勝つことができた。
His beating four competitors in a row won our high school team the championship.彼の4人抜きの活躍でうちの高校のチームが優勝しました。
The coach steered his team to victory.コーチはチームを勝利に導いた。
Don't enter at the kitchen door.勝手口から入ってはいけないよ。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
He will have his own way in everything.彼はなんでも自分勝手にやろうとする。
He is said to have won the speech contest last month.彼は先月、スピーチコンテストで優勝したそうだ。
Both men and women won the tennis championship.男女ともテニスに優勝した。
The Conservative Party won the election in 1992.1992年の選挙では保守党が勝利を収めた。
Our team was in high spirits because of the victory.その勝利で私たちのチームは意気が上がった。
The Lions had an easy win over the Hawks.ライオンズはホークスに楽勝した。
Not many survive this disease.この病気に勝てる人は少ない。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
I found it impossible to win the championship.私は優勝するのは不可能だとわかった。
No matter what game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
Your team doesn't have a prayer to win the championship game.君のチームには決勝戦で勝つチャンスはないよ。
What with good fortune, and his own effort, he won the first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
I'm glad that your team won the game.君のチームが試合に勝ってうれしい。
It was annoying, as the manager took his team to a near-miss in the tournament.監督はチームをトーナメント優勝に今一歩という所までもっていったのに悔しいことだった。
A fast child may win the race, but even a slow child can compete.素早い子供は競争に勝つが、遅い子でも戦うことはできる。
Five runners reached the finals.決勝まで残った走者は5人だった。
Whatever game he plays, he always wins.どんなゲームをやっても彼はいつも勝つ。
I was within an ace of winning.私はもう少しで優勝するところだった。
The Party won a sweeping victory at the general election.その党は総選挙で圧勝した。
Emoto Masaru believes that within ice crystals you can read a message to mankind.江本勝は氷の結晶に人類へのメッセージが読みとれると思っています。
The report of victory turned out to be a little premature.勝利の報道はいささか早まったということが判明した。
Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
His victory made him a hero.その勝利で彼は英雄になった。
Without the error, our team could have won the game.そのミスがなかったら、私達のチームは勝っていたのに。
Slow but steady wins the race.地道な者はいつか勝つ。
The odds are even that our team will win the game.私たちのチームがゲームに勝つ見込みは5分5分です。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
They overcame many inveterate superstitions.彼らは多くの根深い迷信に打ち勝った。
In the next election, the Democratic Party is expected to get the better of the Republican Party.次の選挙では民主党が共和党に勝つものと予想されている。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
For sure, she'll win the championship in the tournament.彼女はきっとトーナメントで優勝するだろう。
It's your first time doing this kind of work. You should follow the manual exactly until you get more experience.君もこの手の仕事は初めてなんだろう?勝手がわかるまではマニュアル通りにやっておいたほうがいいよ。
It is deplorable that she is so selfish.彼女がこれほど自分勝手なのは嘆かわしい。
No matter how humble it is, there's no place like home.どんなに粗末なものでも、我が家に勝るものはない。
Nothing beats the pleasure of mutual understanding when using a foreign language.外国語を使って通じ合えた喜びに勝るものはない。
In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed.彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。
The judge acknowledged him the winner.審判は彼を勝者と認めた。
England is going to win the match.イングランドはその試合に勝つだろう。
Our team won the game.我々のチームは試合に勝った。
Be it ever so humble, there's no place like home.いかに粗末であろうとも我が家に勝る所はない。
To our surprise, Emi won the 400-meter race with ease.私たちが驚いたことに、恵美は400メートルレースで楽勝した。
Truth alone triumphs.真実だけが勝利する。
Which team will win?どのチームが勝つだろうか。
The result of the vote was a win for the Liberals.投票の結果は自由党の勝利だった。
It doesn't matter which team wins the game.どちらのチームがその試合に勝つかはどうでもよい。
All hope of winning the game vanished.勝利の見込みは全く無くなった。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
Our prospects for victory are excellent at the moment.今のところ、私たちが勝つ見込みは十分にある。
Practice is tough. But, if it is for the sake of victory, then you must be able to endure.練習はつらいです。でも、優勝するためとあれば我慢できます。
These products are superior to theirs.この製品は彼らの製品より勝っている。
The Chicago Cubs have not won the World Series since 1908.シカゴカブスは1908年を最後にワールドシリーズに勝ったことがない。
Masaru can't finish the work in an hour, can he?勝はその仕事を1時間で終えることはできないでしょう。
The victory was won at the cost of many lives.勝利は多数の生命の犠牲によって勝ち取られた。
The documents were tampered with.書類は勝手にいじられた形跡があった。
The most important thing in the Olympic Games is not winning but taking part.オリンピック競技において最も大切なことは勝つことではなく参加することであ。
The race developed into a free-for-all but Shinomiya lapped the group and in the final stage steadily piled on points with good timing to achieve victory.混戦模様となったレースだが、四宮は集団をラップしたこともあり、終盤、確実にタイミングよくポイントを重ね優勝した。
The women led the movement to obtain female suffrage.彼女たちは選挙権を勝ち取るための運動を指揮した。
The chances are that she will win the game.おそらく彼女は試合に勝つだろう。
At the beginning of a marathon race, scores of runners start, but only a few finish and just one takes the cake.マラソン競技に初めには、何十人もの選手が出発するが、ゴールまでくるのはごく一部の選手であり、優勝するのはたった一人である。
Even though we tried hard, we couldn't beat Jane.私達が一生懸命がんばっても、ジェーンには勝てませんでした。
I'm afraid this job is too much for you.君にはちょっと荷が勝っているね。
He got over the difficulties.彼はその困難に打ち勝った。
We will win the day.戦いに勝つ。
The prefectural governor got the upper hand in the July elections.その県知事は7月の選挙で勝利をおさめました。
Which team is likely to win?どちらのチームが勝ちそうですか。
The Dodgers went on winning with irresistible force.ドジャースは破竹の勢いで勝ち進んだ。
It was pure chance that he won the game.彼が試合に勝てたのは全くの偶然だった。
Give a thief enough rope and he'll hang himself.勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。
There's an outside chance of winning.勝つ可能性はごくわずかだ。
The prospects for our victory are excellent.僕らが勝利する見込みは十分ある。
John wins every time we play the game.ゲームをやるたびにジョンが勝つ。
All things considered, it's set up so it isn't possible to win.全てを考慮してもやはり勝てない仕様になっています。
He is ahead of us in English.彼は英語では私たちより勝っている。
It was the triumph of civilization over force.それは暴力に対する文明の勝利であった。
Our team has the game on ice.我々のチームが試合に勝つことは間違いない。
Don't you think my horse ought to win the Derby?私の馬がダービーに勝つとは思いませんか。
The match ended in victory for him.試合は彼の勝ちに終わった。
He is likely to win the championship.彼が優勝しそうだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License