The student who finishes the examination first does not always get the best grade.
最初に試験を終えた生徒が必ずしも一番良い成績を取るとは限らない。
Wages and salary are pay received at regular times.
賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。
It is hard to imagine a more efficient way of catching food.
食物を取るのにこれ以上効果的なやり方は想像できないほどなのである。
He is curious about how she will receive the news.
その女がその知らせをどんな風に受け取るか知りたがっている。
I was able to win the first prize.
私は1等賞を取ることができた。
This is the only alternative.
他に取るべき道は無い。
He was so mad that he forgot to eat dinner.
彼はあまりに腹を立てて、夕食を取るのも忘れてしまった。
Old people have difficulty understanding new technology of the time.
歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。
Try to have a positive attitude about everything.
何事にも積極的な態度を取るようにしなさい。
He gives with one hand and takes away with the other.
彼は一方の手で与えながら、もう一方の手で奪い取るような男だ。
The student who finishes an examination first does not necessarily get the best grade.
試験を最初にやり終える学生が必ずしも一番いい成績を取るわけではない。
The situation calls for our action.
情勢は我々が行動を取ることを必要としている。
The older we grow, the less innocent we become.
年を取るのにつれて、人はだんだん無邪気でなくなる。
You deserve the prize.
君にはその賞を取るに値する。
I take a vacation this week.
私は今週休暇を取る。
I must put my ideas together before I take up my pen.
私はペンを取る前に考えをまとめなければならない。
I leave it in your hands what course of action to take.
どういう処置を取るかはあなたに任せます。
The doctor advised me to take a long holiday.
医者は私に長期の休暇を取るように勧めた。
The old houses were torn down to make room for a supermarket.
スーパーの敷地を取るために古い家は取り壊された。
Profit is better than fame.
名を捨てて実を取る。
All my efforts are nothing in comparison with yours.
私の努力などあなたのと比べると取るに足りません。
Don't take that too literally.
それをあまり文字どおりに受け取るな。
Friendship in itself is something very vague and even in cases of same-sex friendships, it takes many shapes and is brought on by many different motives.
We bought a grand piano which took up half of our living room.
私たちは居間の半分の場所を取るグランドピアノを買った。
Under the new law, husbands can take days off to care for their children.
その新しい法律の下では、夫は子供の世話をするために休暇を取ることができる。
Needless to say, he could not get the prize.
言うまでもなく、彼は賞を取ることができなかった。
A politician must always be able to account for money he receives.
政治家は自分が受け取る金についていつでもはっきり説明できなければならない。
He isn't a man to take a bribe.
彼はわいろを取るような人ではない。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.
一生懸命働いた後に、休憩を取るほど楽しい事はない。
A car licence can be held from age 18.
車の免許は18歳から取ることが出来る。
Some animals can sense the coming of a storm.
ある種の動物は嵐の訪れを感じ取る事ができる。
We should put out a call for bids.
あいみつ取るべきだね。
Where do I claim my baggage?
手荷物はどこで受け取るんですか?
You can get a car license after you turn eighteen.
車の免許は18歳から取ることが出来る。
I worry that, because the Japanese lines in this site are written with furigana, they take up a lot of space, and the people who don't even care about them in the first place might find them annoying.