UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
He, being slow-footed, was of course already lagging two meters.足が遅い彼は、もちろんすでに2m差がついた。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
She gave me her hand to shake.彼女は握手をしようと手を差し出した。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がりなさい。
The handle of the pitcher was broken.水差しの取っ手が壊れた。
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
The child looks up to his father with worship in his eyes.子どもが父親を尊敬の眼差しで見上げている。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
It is not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
The bill passed by a small majority of 10 votes.議案は10票の小差で通過した。
Don't cut in with your remarks.横から口を差しはさむな。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
They defeated our team by three goals.彼らは我々のチームを3ゴール差で打ち負かした。
He missed the last train by a minute.彼はわずかな差で最終電車に乗り損ねた。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
It's time to leave.私たちの出発の時間が差し迫っている。
I missed the train by thirty seconds.私は30秒の差で電車に乗り遅れた。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
He held the trophy on high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
The teacher pointed her finger at me and asked me to go with her.先生は私を指差し、いっしょに来るように言った。
"The key," he added, "is in the lock".「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
The gap between rich and poor is getting wider.裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
There is only a marginal difference between the two.2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
They confused the names of the sender and the addressee.彼らは差出人と受取人の名前を混同した。
I oiled my bicycle.私は自転車に油を差した。
When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
It is bad manners to point at people.人を指差すのは無作法だ。
She was always willing to help people in trouble.彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
I've got a bad case of jet lag.時差ボケで辛い。
I will give you the money.あなたにそのお金を差し上げましょう。
There is not much difference between the two.この二つに大差はない。
There was an accident at the intersection.交差点で事故が発生した。
The secretary inserted the letter in the envelope.秘書は手紙を封筒の中に差し込んだ。
For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made.遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。
I can't see you due to the press of business.差し迫った仕事のためにお会いできません。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
We are three points ahead of their team.彼らのチームに三点差で勝っている。
The difference in their ages is six years.彼らの年齢差は六歳です。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
I showed them the difference of ability.やつらに実力の差を見せ付けてやった。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
Don't throw a wet blanket over our conversation.人の話に水を差さないでくれ。
They did not notice minute differences.彼等は細かい差異に気がつかなかった。
Give her some flowers in return for her kindness.彼女が親切にしてくれたお返しに花を差し上げなさい。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
Drive to the next intersection and make a left turn.次の交差点まで行って左折しなさい。
The difference in our ages is not significant.私たちの年齢の差は重要ではない。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
My rusty Ford broke down, obstructing the intersection.僕の錆付いたフォードが故障して、交差点を塞いでしまった。
It makes all the difference.それは大変な差である。
He stuck a flower in his buttonhole.彼は自分の服のボタンホールに花を差し込んだ。
It may safely be said that he is a genius.彼は天才だと言っても差しつかえないだろう。
"May I help you?" "No, thank you. I'm just looking."「何を差し上げましょう?」「いや、結構です。ただ見ているだけです」
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
The two streets intersect at right angles.2本の通りは直角に交差している。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
Giggling with embarrassment, she held out the condom.彼女はうふふと照れながらコンドームを差し出した。
For the time being I want to work at that bookstore.差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
The soft gentle sunlight beckoned me off to sleep.ウラウラとした日差しに誘われて、眠りに落ちた。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
She advocated equal rights for women.彼女は女性差別撤廃を主張した。
I pointed to the factory.私は工場のほうを指差した。
Because of the hot sun, they were tired.日差しが暑くて、彼らは疲れていました。
Genius is but one remove from madness.天才と狂人の差は紙一重だ。
The accident happened at that intersection.その事故はあの交差点で起こった。
I'll send someone up to help you now.今、誰か係りの者を差し向けます。
Have you allowed for any error in your calculation?計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.母は、にっこりと微笑みながら赤ん坊に手を差し出した。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
He held the trophy up high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
He tiptoed into the room.彼は抜き足差し足で部屋に入った。
He held out a helping hand to the poor.彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
This is for you.これをあなたに差し上げます。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
When my father was offered a golden handshake, he took it.僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がって。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
They elected him mayor by a large majority.彼らは大差をつけて彼を市長に選んだ。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
Terms like "sexism" are now in vogue.「性差別」という言葉が今、流行っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License