When inserting the budwood into the root stock make the cambium layer overlap.
穂木を台木に差し込む際、形成層を重ね合わせるようにします。
As he unhesitatingly extended his arm towards me, he came to touch my private areas.
彼はすかさず手を差し伸べて来ると、私の恥ずかしい場所を手で触れて来た。
The baby held out his tiny hand.
赤ん坊は小さな手を差し出した。
Please forgive me for not having written sooner.
もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
She interrupted me when I was speaking by putting her finger on my mouth.
彼女は私の口に人差し指を当てて、私の言葉を遮ってしまった。
The tide of public opinion is turning against sexism.
世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
There is no need to worry about shortages for the moment.
差し当たっては不足を心配する必要はありません。
He held the trophy up high.
彼はトロフィーを高々と差し上げた。
He missed the train by one minute.
彼は一分の差で電車に乗り遅れた。
His behavior makes me sick.
彼の言動には嫌気が差す。
He offered me some money in token of gratitude.
彼は感謝の印として私にいくらかのお金を差し出した。
"The key," he added, "is in the lock".
「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
Our boat won by two lengths.
私たちのボートは2艇身の差で勝った。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.
人を人種で差別するのは間違っている。
I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.
主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
I've got a bad case of jet lag.
時差ボケで辛い。
Watch your step.
段差注意
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.
こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.
この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
He held out his hand to welcome us.
私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.
赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.
その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.
国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.
彼女は手で目から日差しを遮った。
The two lovers sat face to face, drinking tea.
2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
I must apologize for not having written for such a long time.
こんなに長い間お便りを差し上げなかったことをお詫びしなければなりません。
The difference in their ages is six years.
彼らの年齢差は六歳です。
He was nearly run over at an intersection.
彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
Subtract two from ten and you have eight.
10から2を差し引くと8です。
For the time being I want to work at that bookstore.
差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
He put out his hand to me for a handshake.
彼は握手を求めて私に手を差し出した。
It is not polite to point at others.
他人を指差すのは失礼なことです。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.
私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.
強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
We must make every effort to do away with all discrimination.
すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
Expressions and smiles change like that just from applying rouge and lipstick.
ほお紅や口紅を差すだけで表情や笑顔がどんどん変わってくるんです。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.
その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
She was always willing to help people in trouble.
彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments.
あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。
They got to the station only a few minutes apart.
彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
What happened at that crossing?
あの交差点で何が起こったのか。
Don't worry! Even if I drink, it doesn't have an effect on my driving.
大丈夫よ!私は飲んでも運転に差し支えない。
Terms like "sexism" are now in vogue.
「性差別」という言葉が今、流行っている。
It makes all the difference.
それは大変な差である。
I offered him some money, but he would not take it.
私は彼にお金を差し出したが、彼はどうしてもそれを受け取ろうとはしなかった。
May I offer you a drink?
飲み物を差し上げましょうか。
"The key," he added, "is in the lock".
「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
He reached across the table and shook my hand.
彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
She held out her hand.
彼女は手を差し出した。
There was an accident at the intersection.
交差点で事故があった。
It may safely be said that he is a genius.
彼は天才だと言っても差しつかえないだろう。
I stepped outside and was bathed in the harsh direct sunlight.
外に出ると強い日差しにカッと照らされた。
He put out his hand to me for a handshake.
彼は握手を求めて手を差し出した。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.