UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The intersection where the accident happened is near here.事故が起きた交差点はこの近くです。
I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
These two lines cut across each other at right angles.これら2本の線は直角に交差している。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
I oiled my bicycle.私は自転車に油を差した。
There is only a marginal difference between the two.2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
Whenever I go abroad, I suffer from jet lag and diarrhea.海外にいくとかならず、時差ぼけと下痢になやまされる。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大差で当選した。
Have you allowed for any error in your calculation?計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。
I stepped outside and was bathed in the harsh direct sunlight.外に出ると強い日差しにカッと照らされた。
He missed the last train by a minute.彼はわずかな差で最終電車に乗り損ねた。
The secretary inserted the letter in the envelope.秘書は手紙を封筒の中に差し込んだ。
He held on to my hand tightly.彼は手を差し出し、私はそれを握った。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がって。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Because my husband has been admitted to hospital, I am writing on his behalf.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
We ran out of gas in the middle of the intersection.交差点の真中でガス欠になった。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
You may have it for nothing.ただで差し上げます。
She held out her hand.彼女は手を差し出した。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
He missed the train by one minute.彼は一分の差で電車に乗り遅れた。
It may safely be said that he is a genius.彼は天才だと言っても差しつかえないだろう。
He failed to see the stop sign at the intersection and hit an oncoming car.彼は交差点で停止信号を見落としたので、対向車とぶつかった。
She interrupted me when I was speaking by putting her finger on my mouth.彼女は私の口に人差し指を当てて、私の言葉を遮ってしまった。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.彼女は手で目から日差しを遮った。
When my father was offered a golden handshake, he took it.僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
We lost by two points.私たちは2点差で負けた。
That will be enough for now.差し当たり、あれで十分でしょう。
For the time being I want to work at that bookstore.差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
The accident happened at that crossing.その事故はあの交差点で起こった。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
She advocated equal rights for women.彼女は女性差別撤廃を主張した。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。
Walk along the street and turn left at the third intersection.道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
It makes all the difference.それは大変な差である。
They got out of the bus and walked two kilometres in the hot sun.2人はバスを降りて、暑い日差しの中を2キロ歩きました。
"The key," he added, "is in the lock".「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
Measurements are different from individual to individual.スリーサイズは個人差がある。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がりなさい。
Their happiness was rooted in their industry.彼らの幸福は勤勉に根差している。
And yet the large blocks of stone are fitted together so closely that you cannot put in the point of a knife between them.しかもなお、石の大きいブロックが非常にぴったりと合わさっているので、ブロックの間にナイフの先を差し込むことができない。
Jet lag is more than just feeling tired - on top of that you just don't feel well.時差ボケって、ただ眠いって感じではなくて、眠い上になんか気持ちも悪くなるんだよね。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
She put up an umbrella against a scorching sun.彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
It was so nice to sit on the grass in the spring sun.春の日差しを浴びて芝生に座っているのはとてもすてきでした。
You may stay here if you want to.ここにいてもらっても差し支えありません。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて手を差し出した。
Is there a difference?差額はありますか。
The gap between rich and poor is getting wider.裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。
He held out a helping hand to the poor.彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
I pointed to the factory.私は工場のほうを指差した。
This is for you.これをあなたに差し上げます。
Subtract two from ten and you have eight.10から2を差し引くと8です。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めててを差し出した。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
The Giants lost the game by 20 points.ジャイアンツは20点差で試合に負けた。
I must have stolen it when I lost control of myself momentarily.一瞬魔が差して盗んでしまった。
I have a gripping pain here.ここが差し込むように痛みます。
His behavior makes me sick.彼の言動には嫌気が差す。
I can't see you due to the press of business.差し迫った仕事のためにお会いできません。
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
I will give you this book.この本をあなたに差し上げます。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
I missed the bus by three minutes.私は3分の差でバスに乗り遅れた。
There was a minute difference between them.それらの間には、ごくわずかな差異があった。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
He condemned racial discrimination as evil.彼は人種差別を悪だと決めつけた。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.私は今朝8時30分の汽車に5分の差で乗り遅れた。
That week had nothing to do with discrimination.その週間は差別とは関係がなかった。
We must make every effort to do away with all discrimination.すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
She held out her hand and I shook it.彼女が手を差し出したので、私はそれを握った。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
There is not much difference between the two opinions.2つの意見に大した差はない。
Turn right at the crossroad.その交差点を右に曲がってください。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License