UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
The accident happened at that intersection.その事故はあの交差点で起こった。
She was always willing to help people in trouble.彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し出した。
Giggling with embarrassment, she held out the condom.彼女はうふふと照れながらコンドームを差し出した。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
Tom reached out his hand.トムは手を差し出した。
It makes all the difference.それは大変な差である。
They confused the names of the sender and the addressee.彼らは差出人と受取人の名前を混同した。
The handle of the pitcher was broken.水差しの取っ手が壊れた。
Whenever I go abroad, I suffer from jet lag and diarrhea.海外にいくとかならず、時差ぼけと下痢になやまされる。
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
I stepped outside and was bathed in the harsh direct sunlight.外に出ると強い日差しにカッと照らされた。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
The child looks up to his father with worship in his eyes.子どもが父親を尊敬の眼差しで見上げている。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
I'll write you as soon as I arrive there.あちらへつき次第お手紙を差し上げます。
She gave me her hand to shake.彼女は握手をしようと手を差し出した。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.大衆は差別問題に関して全く無知である。
People will fry to a crisp in the sun today.今日のような日差しだと、みんな大変な日焼けになってしまうだろう。
It's not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
The difference in their ages is six years.彼らの年齢差は六歳です。
Point your finger at your choice.好きなものを指差しなさい。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
As he unhesitatingly extended his arm towards me, he came to touch my private areas.彼はすかさず手を差し伸べて来ると、私の恥ずかしい場所を手で触れて来た。
Genius is but one remove from madness.天才と狂人の差は紙一重だ。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
I must apologize for not having written for such a long time.こんなに長い間お便りを差し上げなかったことをお詫びしなければなりません。
For the time being I want to work at that bookstore.差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
He held out a helping hand to the poor.彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
There is no need to worry about shortages for the moment.差し当たっては不足を心配する必要はありません。
There is not much difference between the two.この二つに大差はない。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大差で当選した。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments.あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
The flowers don't look happy. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
She put up an umbrella against a scorching sun.彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter.同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.彼女は手で目から日差しを遮った。
I'll show you around the town.町を案内して差し上げましょう。
There was an accident at the intersection.交差点で事故が発生した。
Someone ploughed into me from behind at an intersection yesterday.きのう交差点でお釜を掘られちゃったよ。
He picked up a butterfly between his thumb and forefinger.彼は親指と人差し指で蝶をつまみあげた。
He inserted the key in the lock.彼は鍵を鍵穴に差し込んだ。
He was nearly run over at a crossing.彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。
He held out his hand.彼は手を差し出した。
May I offer you a drink?飲み物を差し上げましょうか。
They are different in degree but not in kind.それらは程度の差で本質的には違いはない。
It is not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
He held the trophy up high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Society must do away with laws which cause racial discrimination.社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。
Terms like "sexism" are now in vogue.「性差別」という言葉が今、流行っている。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
Is there a difference?差額はありますか。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
I offered him fifty pence and he accepted.私が彼に50ペンスを差し出すと、彼はそれを受け取った。
He gave her a fond look.彼は彼女に優しい眼差しを投げかけた。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
The sun was hot and they were tired.日差しは暑くて、彼らは疲れていました。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
There is not much difference between the two opinions.2つの意見に大した差はない。
He stuck a flower in his buttonhole.彼は自分の服のボタンホールに花を差し込んだ。
He held on to my hand tightly.彼は手を差し出し、私はそれを握った。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
Coffee will be served after the meal.食後にコーヒーを差し上げます。
That will be enough for now.差し当たり、あれで十分でしょう。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.私は今朝8時30分の汽車に5分の差で乗り遅れた。
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
They did not notice minute differences.彼等は細かい差異に気がつかなかった。
"The key," he added, "is in the lock".「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
There is only a marginal difference between the two.2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
The young man put out his hand and I shook it.そのわかい男が手を差し伸べたのでわたしはそれを握った。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
These two lines cut across each other at right angles.これら2本の線は直角に交差している。
The two roads cut across the street from us.2本の道が十文字に交差している。
An impatient driver forced his way through the crossing against the red light.せっかちな運転者が赤信号を無視して交差点を通りぬけた。
The soft afternoon sun came in through the branches of the tree and then the window.窓からは午後の優しい木漏れ日が差し込んでいた。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて手を差し出した。
I offered him some money, but he would not take it.私は彼にお金を差し出したが、彼はどうしてもそれを受け取ろうとはしなかった。
It's time to leave.私たちの出発の時間が差し迫っている。
He said he would give a helping hand to them.彼は彼らに援助の手を差し伸べるつもりだと言った。
This is for you.これをあなたに差し上げます。
You may have it for nothing.ただで差し上げます。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License