UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
Does a uniform eliminate class difference?制服は階級の差を取り除くだろうか。
Measurements are different from individual to individual.スリーサイズは個人差がある。
He advocated abolishing class distinctions.彼は階級差別の廃止を主張した。
I will give you the money.あなたにそのお金を差し上げましょう。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
They confused the names of the sender and the addressee.彼らは差出人と受取人の名前を混同した。
There is not much difference between the two.この二つに大差はない。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates.実質成長と名目成長率の差は物価上昇を意味する。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し出した。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
It's time to leave.私たちの出発の時間が差し迫っている。
I showed them the difference of ability.やつらに実力の差を見せ付けてやった。
Subtract two from ten and you have eight.10から2を差し引くと8です。
His behavior makes me sick.彼の言動には嫌気が差す。
You may have it for nothing.ただで差し上げます。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
He condemned racial discrimination as evil.彼は人種差別を悪だと決めつけた。
He held the trophy on high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がりなさい。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
He reached across the table and shook my hand.彼はテーブル越しに手を差し出し、私と握手をした。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
He held out a helping hand to the poor.彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
Genius is but one remove from madness.天才と狂人の差は紙一重だ。
The crowd protested against racial discrimination.群集は人種差別に対して抗議した。
You may stay here if you want to.ここにいてもらっても差し支えありません。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
For delayed flights, seasonal adjustments are made on the basis of the original flight date and so refunds of air-mile difference will not be made.遅延便については、オリジナルの出発日に基づくシーズナリティを適用するため、マイル差額の払い戻しはいたしません。
"The key," he added, "is in the lock".「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
Have you allowed for any error in your calculation?計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。
I offered him some money, but he would not take it.私は彼にお金を差し出したが、彼はどうしてもそれを受け取ろうとはしなかった。
The soft gentle sunlight beckoned me off to sleep.ウラウラとした日差しに誘われて、眠りに落ちた。
I stepped outside and was bathed in the harsh direct sunlight.外に出ると強い日差しにカッと照らされた。
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
A mailbag from a single sender addressed to one recipient, as the name suggests, is for delivering a bag of printed matter.同一差出人から同一受取人に宛てて郵袋という、文字通り袋に印刷物を入れて郵送します。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
Please forgive my impoliteness in sending you suddenly such a strange letter.突然にかような奇怪な手紙を差し上げる非礼をお許し下さい。
He tiptoed into the room.彼は抜き足差し足で部屋に入った。
They all get lumped together as English texts. But in fact these books are extremely varied and wide-ranging.一口に英会話教材といっても、千差万別だ。
People will fry to a crisp in the sun today.今日のような日差しだと、みんな大変な日焼けになってしまうだろう。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.彼女は手で目から日差しを遮った。
Terms like "sexism" are now in vogue.「性差別」という言葉が今、流行っている。
I'll show you around the town.町を案内して差し上げましょう。
He won the election by a large majority.彼は選挙で大差で当選した。
Tom reached out his hand.トムは手を差し出した。
I got fired from the company, but since I have a little money saved up, for the time being, I won't have trouble with living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
When my father was offered a golden handshake, he took it.僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
I missed the bus by three minutes.私は3分の差でバスに乗り遅れた。
And yet the large blocks of stone are fitted together so closely that you cannot put in the point of a knife between them.しかもなお、石の大きいブロックが非常にぴったりと合わさっているので、ブロックの間にナイフの先を差し込むことができない。
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
They elected him mayor by a large majority.彼らは大差をつけて彼を市長に選んだ。
I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
I like to have a deep conversation with a more academic person from time to time.たまには偏差値の高い人とレベルの高い会話してみたい。
There is only a marginal difference between the two.2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
I must apologize for not having written for such a long time.こんなに長い間お便りを差し上げなかったことをお詫びしなければなりません。
The hot sun baked the ground dry.強い日差しで地面が乾いた。
That politician put his foot in his mouth when he made those racist comments.あんな人種差別の発言をするなんて、あの政治家も取り返しのつかないことを口にしたものだ。
You should not cut in when someone else is talking.誰か他の人が話をしているときに言葉を差し挟んではならない。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
She held out her hand.彼女は手を差し出した。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
Don't point at others.人を指差してはいけない。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
The flowers don't look well. I'd like to water them. Is there a watering can?花、元気ないわね。水をやりたいんだけど、水差しない?
Giggling with embarrassment, she held out the condom.彼女はうふふと照れながらコンドームを差し出した。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
Give her some flowers in return for her kindness.彼女が親切にしてくれたお返しに花を差し上げなさい。
The two streets intersect at right angles.2本の通りは直角に交差している。
He put the key in the lock.彼は鍵を錠に差し込んだ。
I offered him fifty pence and he accepted.私が彼に50ペンスを差し出すと、彼はそれを受け取った。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
As he unhesitatingly extended his arm towards me, he came to touch my private areas.彼はすかさず手を差し伸べて来ると、私の恥ずかしい場所を手で触れて来た。
The difference in our ages is not significant.私たちの年齢の差は重要ではない。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がって。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
They defeated our team by three goals.彼らは我々のチームを3ゴール差で打ち負かした。
The signal at the intersection didn't increase the number of the traffic accidents in the city.交差点の信号は町の交通事故の数を増えないようにした。
Jim turned the key in the lock.ジムはドアロックに鍵を差し込んだ。
As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line.北海道に着き次第、一筆差し上げます。
The policeman beckoned to me with his forefinger.警官は人差し指で僕を招いた。
I will give you this book.この本をあなたに差し上げます。
They got out of the bus and walked two kilometres in the hot sun.2人はバスを降りて、暑い日差しの中を2キロ歩きました。
Point your finger at your choice.好きなものを指差しなさい。
He held the trophy up high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
The secretary inserted the letter in the envelope.秘書は手紙を封筒の中に差し込んだ。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。
She gave me her hand to shake.彼女は握手をしようと手を差し出した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License