UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The sun was hot and they were tired.日差しは暑くて、彼らは疲れていました。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
An impatient driver forced his way through the crossing against the red light.せっかちな運転者が赤信号を無視して交差点を通りぬけた。
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
Terms like "sexism" are now in vogue.「性差別」という言葉が今、流行っている。
I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude.その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。
Please bring this gentleman a glass of beer.こちらの殿方にビールを差し上げてください。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
He held out his hand to welcome us.私たちを迎えるために彼は手を差し出した。
Walk along the street and turn left at the third intersection.道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
People will fry to a crisp in the sun today.今日のような日差しだと、みんな大変な日焼けになってしまうだろう。
Don't worry! Even if I drink, it doesn't have an effect on my driving.大丈夫よ!私は飲んでも運転に差し支えない。
Measurements are different from individual to individual.スリーサイズは個人差がある。
Due to the intense sunlight, his back was sunburnt.強い日差しで彼の背中はひどく焼けた。
They did not notice minute differences.彼等は細かい差異に気がつかなかった。
I'd like to come along if you don't mind.差し支えなければ同行したいのですが。
She gave me her hand to shake.彼女は握手をしようと手を差し出した。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.母は、にっこりと微笑みながら赤ん坊に手を差し出した。
The sticks were laid across each other.その棒は交差しておかれた。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
There was an accident at the intersection.交差点で事故があった。
The crossroads where the accident happened is near here.事故が起きた交差点はこの近くです。
The tide of public opinion is turning against sexism.世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
It is bad manners to point at people.人を指差すのは無作法だ。
He held the trophy up high.彼はトロフィーを高々と差し上げた。
The soft afternoon sun came in through the branches of the tree and then the window.窓からは午後の優しい木漏れ日が差し込んでいた。
The hot sun baked the ground dry.強い日差しで地面が乾いた。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
The difference in their ages is six years.彼らの年齢差は六歳です。
We ran out of gas in the middle of the intersection.交差点の真中でガス欠になった。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
They elected him mayor by a large majority.彼らは大差をつけて彼を市長に選んだ。
The teacher pointed her finger at me and asked me to go with her.先生は私を指差し、いっしょに来るように言った。
Sophie had been looking forward to getting another letter from the unknown sender.ソフイーは未知の差し出し人からまた手紙が来るのを心待ちにしていた。
"May I help you?" "No, thank you. I'm just looking."「何を差し上げましょう?」「いや、結構です。ただ見ているだけです」
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
I got fired from the company, but since I have a little money saved up, for the time being, I won't have trouble with living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
You should not cut in when someone else is talking.誰か他の人が話をしているときに言葉を差し挟んではならない。
There was a minute difference between them.それらの間には、ごくわずかな差異があった。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
I like the Japanese custom of offering guests moist towels, called oshibori.私は「おしぼり」という濡れたタオルを差し出す習慣が好きです。
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group.人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。
We must make every effort to do away with all discrimination.すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
Turn right at the intersection.その交差点を右に曲がってください。
He held out his hand and I took it.彼は手を差し伸べ、私はそれを握った。
He offered me some money in token of gratitude.彼は感謝の印として私にいくらかのお金を差し出した。
The signal at the intersection didn't increase the number of the traffic accidents in the city.交差点の信号は町の交通事故の数を増えないようにした。
It is not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
There was an accident at the intersection.交差点で事故が発生した。
The sunshine tempted people out.太陽の日差しに誘われて人々が外出した。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates.実質成長と名目成長率の差は物価上昇を意味する。
He put the key in the lock.彼は鍵を錠に差し込んだ。
He picked up a butterfly between his thumb and forefinger.彼は親指と人差し指で蝶をつまみあげた。
But above all, I will never forget who this victory truly belongs to. It belongs to you. It belongs to you.けれどもほかの何を差し置いても、今夜のこの勝利が真に誰のものなのか、私は決して忘れません。この勝利は、みなさんのものです。みなさんのものなのです。
Is there a difference?差額はありますか。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
He gave her a fond look.彼は彼女に優しい眼差しを投げかけた。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
He said he would give a helping hand to them.彼は彼らに援助の手を差し伸べるつもりだと言った。
Our boat won by two lengths.私たちのボートは2艇身の差で勝った。
I'll offer him what help I can.私が出来る限りの援助を彼に差しのべるつもりです。
What happened at that crossing?あの交差点で何が起こったのか。
I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.彼女は手で目から日差しを遮った。
This morning I missed the 8:30 train by five minutes.私は今朝8時30分の汽車に5分の差で乗り遅れた。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
This is for you.これをあなたに差し上げます。
You can have this book for nothing.この本はただで差し上げます。
What happened at that intersection?あの交差点で何が起こったのか。
The news was suppressed for the time being.そのニュースは当分の間差し止めになった。
I pointed to the factory.私は工場のほうを指差した。
Whenever I go abroad, I suffer from jet lag and diarrhea.海外にいくとかならず、時差ぼけと下痢になやまされる。
I've got a bad case of jet lag.時差ボケで辛い。
Tom reached out his hand.トムは手を差し出した。
An accident took place at the intersection.交差点で事故が発生した。
The bill passed by a small majority of 10 votes.議案は10票の小差で通過した。
Turn right at the crossroad.その交差点を右に曲がってください。
There is no need to worry about shortages for the moment.差し当たっては不足を心配する必要はありません。
He, being slow-footed, was of course already lagging two meters.足が遅い彼は、もちろんすでに2m差がついた。
The intersection where the accident happened is near here.事故が起きた交差点はこの近くです。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
When my father was offered a golden handshake, he took it.僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
Giggling with embarrassment, she held out the condom.彼女はうふふと照れながらコンドームを差し出した。
Watch your step.段差注意
Parallel lines do not intersect each other.平行線は交差しません。
Jet lag is more than just feeling tired - on top of that you just don't feel well.時差ボケって、ただ眠いって感じではなくて、眠い上になんか気持ちも悪くなるんだよね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License