The masses are entirely ignorant of the segregation problem.
大衆は差別問題に関して全く無知である。
When my father was offered a golden handshake, he took it.
僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
He put out his hand to me for a handshake.
彼は握手を求めて手を差し出した。
The baby held out his tiny hand.
赤ん坊は小さな手を差し出した。
The difference in their ages is six years.
彼らの年齢差は六歳です。
She held out her hand and I shook it.
彼女が手を差し出したので、私はそれを握った。
I am writing on behalf of my husband, who is in the hospital.
主人は入院していますので、かわってお便り差し上げます。
She was always willing to help people in trouble.
彼女は困っている人々にはいつでも快く援助の手を差しのべた。
He reached across the table and shook my hand.
彼はテーブル越しに手を差しだし私と握手した。
There was an accident at the intersection.
交差点で事故が発生した。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.
この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.
原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
The meeting was going off without a hitch until he threw a wet blanket on it by making silly remarks.
彼がばかげた発言して水を差すまでは、会議はスムーズに進んでいた。
He used his hand to screen the sunlight from his eyes.
彼は手で目から日差しをさえぎった。
This is for you.
これをあなたに差し上げます。
I can't see you due to the press of business.
差し迫った仕事のためにお会いできません。
Someone ploughed into me from behind at an intersection yesterday.
きのう交差点でお釜を掘られちゃったよ。
She put up an umbrella against a scorching sun.
彼女はジリジリするような日差しの中で、傘をさした。
Don't discriminate against people based on nationality, gender, or occupation.
国籍や性別または職業などで人を差別してはいけない。
These two lines cut across each other at right angles.
これら2本の線は直角に交差している。
The sticks were laid across each other.
その棒は交差しておかれた。
Whenever I go abroad, I suffer from jet lag and diarrhea.
海外にいくとかならず、時差ぼけと下痢になやまされる。
She gave me her hand to shake.
彼女は握手をしようと手を差し出した。
The two streets intersect at right angles.
2本の通りは直角に交差している。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.
最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
Don't throw a wet blanket over our conversation.
人の話に水を差さないでくれ。
He held out his hand.
彼は手を差し出した。
What happened at that crossing?
あの交差点で何が起こったのか。
She interrupted me when I was speaking by putting her finger on my mouth.
彼女は私の口に人差し指を当てて、私の言葉を遮ってしまった。
It may safely be said that he will never succeed in business.
彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
It's time to leave.
私たちの出発の時間が差し迫っている。
Coffee will be served after the meal.
食後にコーヒーを差し上げます。
He gave her a fond look.
彼は彼女に優しい眼差しを投げかけた。
You can have this book for nothing.
この本はただで差し上げます。
It may safely be said that he is a genius.
彼は天才だと言っても差しつかえないだろう。
They elected him mayor by a large majority.
彼らは大差をつけて彼を市長に選んだ。
The sunshine penetrated the thick leaves of the trees.
こんもりと茂った木々の葉を通して日光が差し込んだ。
He was nearly run over at an intersection.
彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude.
その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。
Turn right at the next intersection.
次の交差点を右に曲がって。
I will give you the money.
あなたにそのお金を差し上げましょう。
Turn right at the intersection.
その交差点を右に曲がってください。
She used her hand to screen the sunlight from her eyes.
彼女は手で目から日差しを遮った。
He offered me some money in token of gratitude.
彼は感謝の印として私にいくらかのお金を差し出した。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.
論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
He held the trophy up high.
彼はトロフィーを高々と差し上げた。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.
今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
It may safely be said that he is the greatest pianist in the twentieth century.
彼は今世紀最高のピアニストだと言って差し支えないでしょう。
She held out her hand.
彼女は手を差し出した。
He put the key in the lock.
彼は鍵を錠に差し込んだ。
For the time being I want to work at that bookstore.
差しあったて、私はその本屋で働きたいと思う。
Don't point at others.
人を指差してはいけない。
"The key," he added, "is in the lock".
「かぎは錠前に差し込んである」と、彼は付け加えた。
You should not cut in when someone else is talking.
誰か他の人が話をしているときに言葉を差し挟んではならない。
Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions.
もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。
She was always ready to help people in trouble.
彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
There is only a marginal difference between the two.
2つの物の間にはごくわずかな差しかない。
I will give you this book.
この本をあなたに差し上げます。
Is there a difference?
差額はありますか。
They are different in degree but not in kind.
それらは程度の差で本質的には違いはない。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.
その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.
その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
Sophie had been looking forward to getting another letter from the unknown sender.
ソフイーは未知の差し出し人からまた手紙が来るのを心待ちにしていた。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of so