UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '差'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I sat face to face with you.私とあなたは差し向かって座った。
The Giants lost the game by 20 points.ジャイアンツは20点差で試合に負けた。
I burned my forefinger on fire tongs.火ばさみで人差し指をやけどした。
He held out a helping hand to the poor.彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。
At the risk of sounding too forward, I'd like to make a comment.差し出がましいようですが、私から意見を述べさせて頂きます。
The policeman beckoned to me with his forefinger.警官は人差し指で僕を招いた。
He was nearly run over at an intersection.彼はあやうく交差点でひかれそうになった。
They got to the station only a few minutes apart.彼らはほんの2、3分の差で駅に着いた。
Turn right at the next intersection.次の交差点を右に曲がりなさい。
May I offer you a drink?飲み物を差し上げましょうか。
People will fry to a crisp in the sun today.今日のような日差しだと、みんな大変な日焼けになってしまうだろう。
Turn right at the crossroad.その交差点を右に曲がってください。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
Integrative medicine refers to a many faceted medical approach that emphasises individual differences and aggressively includes the latest scientific techniques based on modern Western medicine as well as various other medical systems like traditional med統合医療 とは、個人差を重視して、現代西洋医学を基にした科学的な先端医療から伝統医学、自然療法といったさまざまな治療法を積極的に取り入れ、多面的に組み合わせた医療です。
The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。
Because of the hot sun, they were tired.日差しが暑くて、彼らは疲れていました。
The crowd protested against racial discrimination.群集は人種差別に対して抗議した。
Drive to the next intersection and make a left turn.次の交差点まで行って左折しなさい。
There was an accident at the intersection.交差点で事故が発生した。
The baby held out his tiny hand.赤ん坊は小さな手を差し出した。
When my father was offered a golden handshake, he took it.僕の父は早く退職するよう退職金を差し出されて受け取ったんだ。
The company is attempting to stagger work hours.会社は時差通勤を導入しようとしています。
I showed them the difference of ability.やつらに実力の差を見せ付けてやった。
Measurements are different from individual to individual.スリーサイズは個人差がある。
There was a minute difference between them.それらの間には、ごくわずかな差異があった。
He, being slow-footed, was of course already lagging two meters.足が遅い彼は、もちろんすでに2m差がついた。
Please forgive my impoliteness in sending you suddenly such a strange letter.突然にかような奇怪な手紙を差し上げる非礼をお許し下さい。
Give her some flowers in return for her kindness.彼女が親切にしてくれたお返しに花を差し上げなさい。
You can have this book for nothing.この本はただで差し上げます。
She was there for the buses in Montgomery, the hoses in Birmingham, a bridge in Selma, and a preacher from Atlanta who told a people that "We Shall Overcome." Yes, we can.クーパーさんは(人種隔離政策が行われていたアラバマ州)モンゴメリでバスが黒人を差別するのを知り、(同州)バーミングハムで警官が消火ホースの水でもって黒人を抑圧するのを知り、(流血のデモ行進が行われた同州)セルマの橋を知り、そしてアトランタからやってきた牧師と時代を共有しました。アトランタからやってきたその牧師は人々に「We shall overcome(私たちは克服する)」と語った。Yes we can。私たちにはできるのです。
Sophie had been looking forward to getting another letter from the unknown sender.ソフイーは未知の差し出し人からまた手紙が来るのを心待ちにしていた。
Subtract two from ten and you have eight.10から2を差し引くと8です。
His behavior makes me sick.彼の言動には嫌気が差す。
The soft gentle sunlight beckoned me off to sleep.ウラウラとした日差しに誘われて、眠りに落ちた。
A normal person might spend a lifetime at it and still not succeed but faced with a determined Ren it was not greatly different from a normal cylinder lock.常人なら一生かかっても無理だろうが、本気になった蓮の前では、普通のシリンダー錠と大差ない。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
Jim turned the key in the lock.ジムはドアロックに鍵を差し込んだ。
The handle of the pitcher was broken.水差しの取っ手が壊れた。
It's not polite to point at others.他人を指差すのは失礼なことです。
I can't see you due to the press of business.差し迫った仕事のためにお会いできません。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
Coffee will be served after the meal.食後にコーヒーを差し上げます。
She was always ready to help people in trouble.彼女は困っている人にいつでも喜んで援助の手を差し伸べた。
He picked up a butterfly between his thumb and forefinger.彼は親指と人差し指で蝶をつまみあげた。
Someone ploughed into me from behind at an intersection yesterday.きのう交差点でお釜を掘られちゃったよ。
Please forgive me for not having written sooner.もっと早く手紙を差し上げなかったことをお許し下さい。
I missed the train by two minutes.私は二分の差で列車に乗り遅れた。
If the metal plate terminal of the game cassette is dirty it may be difficult for the game to start when the cassette is inserted into the game console.ゲームカセットの金属端子が汚れていると、ゲーム機にカセットを差し込んだ時、ゲームが起動しにくくなります。
He said he would give a helping hand to them.彼は彼らに援助の手を差し伸べるつもりだと言った。
Expressions and smiles change like that just from applying rouge and lipstick.ほお紅や口紅を差すだけで表情や笑顔がどんどん変わってくるんです。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
I'll send someone up to help you now.今、誰か係りの者を差し向けます。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
The mother extended her hand to her baby, smiling brightly.その母親はにっこりとほほ笑みながら、彼女の赤ちゃんに手を差し出した。
We must make every effort to do away with all discrimination.すべての差別を無くすために、私たちはあらゆる努力をしなければならない。
The sticks were laid across each other.その棒は交差しておかれた。
Walk along the street and turn left at the third intersection.道なりに進んで、三つ目の交差点を左に曲がって下さい。
He held on to my hand tightly.彼は手を差し出し、私はそれを握った。
He fought against racial discrimination.彼は人種差別と戦った。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて手を差し出した。
Point your finger at your choice.好きなものを指差しなさい。
An accident took place at the intersection.交差点で事故が発生した。
It may safely be said that he will never succeed in business.彼は決して事業に成功しないだろうと言っても差し支えない。
These two lines cut across each other at right angles.これら2本の線は直角に交差している。
He tiptoed into the room.彼は抜き足差し足で部屋に入った。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
The gap between rich and poor is getting wider.裕福な人々と貧しい人々との格差はますます広がっている。
He held out his hand.彼は手を差し出した。
I will serve you as an escort.私が送って差し上げましょう。
I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones.時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。
Please refrain from excessive drinking.過度な飲酒は差し控えるようにしてください。
What's the name of this intersection?この交差点は何と呼ばれていますか。
Parallel lines do not intersect each other.平行線は交差しません。
Even today, however, women struggle against discrimination.しかし今日でも、女性たちは差別と戦っている。
"The key," he added, "is in the lock".「鍵は、鍵穴に差してある」彼は言い足した。
I've been back for a week, but I'm still suffering from jet lag.帰国して1週間になりますが、未だに時差ぼけが治りません。
The sunshine tempted people out.太陽の日差しに誘われて人々が外出した。
The two streets intersect at right angles.2本の通りは直角に交差している。
We shall continue our efforts to eradicate racial discrimination.我々は人種差別を完全に無くす努力を必ず続けて行く。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
I must apologize for not having written for such a long time.こんなに長い間お便りを差し上げなかったことをお詫びしなければなりません。
He gave her a fond look.彼は彼女に優しい眼差しを投げかけた。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates.実質成長と名目成長率の差は物価上昇を意味する。
We ran out of gas in the middle of the intersection.交差点の真中でガス欠になった。
With great effort I held his eyelids open with my fingers and dropped in the eye medicine.一生懸命指でまぶたを広げて目薬を差しました。
He said it didn't matter whether we stayed or left.彼は私たちがとどまっていても出ていってもどちらでも大差はないと言った。
The accident took place near that intersection.事故はあの交差点の近くで起こった。
The two lovers sat face to face, drinking tea.2人の恋人は差し向かいに座ってお茶を飲んでいた。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し伸べた。
He put out his hand to me for a handshake.彼は握手を求めて私に手を差し出した。
It's dangerous to expose babies to strong sunlight.赤ちゃんを強い日差しにさらすのは危険です。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。
Place this merchandise slip into the time stamp, and the date and time will be impressed.この商品管理伝票をこのタイムスタンプに差し込むと日付と時刻が打刻されます。
It makes no difference whether you go today or tomorrow.今日出かけても明日出かけても大差はないよ。
We defeated the other team by 3 points.私達は3点差で相手チームを打ち負かした。
He used his hand to screen the sunlight from his eyes.彼は手で目から日差しをさえぎった。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
I missed the train by thirty seconds.私は30秒の差で電車に乗り遅れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License