Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
That will do me well. それでは私は結構です。 Organized sports are often an important part of school life, and competitive sports are popular, too. 団体スポーツは学校生活の重要な部分を構成していることが多いし、競争のためのスポーツもまた人気が高い。 Don't bother about my lunch. I'll eat out. 私の昼食に気をつけなくても結構です。外で食べますから。 I can hold my liquor. 私は結構お酒に強いんです。 If you want to go, then go. If you don't want to, then that's fine as well. 君が行きたいなら、行きなさい。行きたくないなら、それはそれで構わない。 "May I help you?" "No, thank you. I'm just looking." 「何を差し上げましょう?」「いや、結構です。ただ見ているだけです」 That'll do. それで結構です。 Bob was so beside himself that he could scarcely tell fact from fiction. ボブは酷く取り乱していて、現実と虚構の区別がほとんど出来なかった。 The social structure is not much different. 社会構造はそれほど変わらない。 I sit in front of a computer screen all day, so I get pretty heavily bombarded by electro-magnetic waves. 一日中コンピューターに向かってるから、結構電磁波。 It's so exciting. 結構面白い。 We decided to leave him alone for a while. 彼はしばらく構わずにほっておくことにした。 You don't need to make a decision now. 決めるのは今でなくて構いませんよ。 Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics. ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。 This painting has poor composition. その絵は構造がまずい。 In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 I'm easy. 私はどうでも構わない。 Usually the id and name attributes have the same value applied. (N.B. Not because it matters if they differ but just as a matter of convenience.) 普通は、id属性とname属性に同じ値を割り当てます。(訳注:異なっていても構わないが便宜上同じ値を割り当てるという事) The committee is composed chiefly of professors. その委員会は主に大学教授で構成されている。 Have you read "Structure and Power - Beyond Semiotics" by Asada Akira? 浅田彰の『構造と力―記号論を超えて』を読んだことがありますか? That will do. それで結構です。 Another event that has the same behaviour would also be fine. 同様に振る舞う他のイベントでも結構です。 You can call me Bob. 私をボブと呼んでくださって結構です。 I don't care what he does. 彼が何をしようと構わない。 It doesn't matter to me one bit. ちっとも構いませんよ。 It is good that you do not have to study so hard. 猛烈に勉強しなくてもすむとは、結構ですね。 It's okay if you go in there and take a seat. そこに入っても座っても結構です。 Water consists of hydrogen and oxygen. 水は水素と酸素で構成されている。 "Shall I heat this up?" "No thank you, it's fine." 「こちら温めますか?」「いえ、結構です」 The committee is composed of three men and seven women. 委員会は男性3人、女性7人で構成されている。 You have to distinguish fact from fiction. 事実と虚構を見分けなければならない。 In short some guns have excellent security systems to prevent accidental firing (e.g. when dropped), others don't. つまり、いくつかの銃は、暴発(例えば落とされた時)を防ぐために優れた安全機構を持っていますがそうでない銃も多いのです。 No, thank you. I'm full. いいえ、結構です。お腹が一杯ですから。 It's a fifteen minute walk from here to the campus. ここから学校の構内まで歩いて15分だ。 Whatever you pick is fine. 選んでいただいたものなら何でも結構です。 The committee consists of eight members. 委員会は8名から構成されている。 It's all the same to me. 僕はどっちでも結構です。 The pasta here's pretty good. And the pizza too. ここ、結構パスタがいけるのよ。あとピザも。 The committee was composed entirely of young teachers. その委員会は全員若い先生で構成されていた。 She has a large office in this building. 彼女はこのビルに大きなオフィスを構えている。 He seems like a softy on the surface, but at the core he's got an iron will that makes him an extremely tough negotiator. 見た目には優しそうだけど、彼って皆から外柔内剛の結構なタフネゴシエータと言われているよ。 You may go home if you want to. 帰りたいなら帰っても構いません。 Do you mind if we cross your garden? 庭を通っても構いませんか。 The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon. 現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。 He's a historian. He's now studying the structure of war. 彼は歴史学者だ。今は戦争の構造を研究している。 Any time will suit me. いつでも私の都合は結構です。 The informants we used consisted of twenty Americans and twenty-one British. インフォーマントはアメリカ人20人、イギリス人21人という構成である。 Something must be wrong with the machinery. どこか機構が悪いに違いない。 Please don't go out of your way on my account. 私の事はお構いなく。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 A state is made up of individuals who compose it. 国家はこれを構成する個人からできている。 The committee has ten members. 委員会は十名で構成されている。 WHO stands for World Health Organization. WHOとは世界保健機構を表す。 The worth of a state, in the long run, is the worth of the individuals composing it. 国家の価値は結局それを構成する個人個人の価値である。 I hear that it has quite the reputation with coffee connoisseurs. コーヒー通の人達に結構評判がいいそうです。 The Upper House seems bent on defeating any reform bills. 参議院はどんな改正案も通さない構えないようです。 I'm teaching basic participial constructions now, but, with regard to those below, what different ways of translating them would everybody use? 今、基本的な分詞構文を教えているのですが、皆さんは以下の分詞構文の訳については、どのように異なる訳し方をされますか? A soccer team consists of eleven players. サッカーチームは11人の選手で構成される。 No, thank you. I've had enough. いいえ、結構です。お腹が一杯ですから。 The Beatles consisted of four musicians. ビートルズは4人のミュージシャンから構成されていた。 If you don't want to do it, you don't have to. 嫌なら結構です。 Everything is fine. これで結構です。 They were based on goods which the members of a society recognized as having value. そうした制度は、社会の構成員が価値を持っていると考えている物にその基盤が置かれた。 It doesn't matter. どっちでも構いません。 One of the committees is composed of eight members. 委員会の一つは8人のメンバーで構成されています。 "Shall I take a message?" "No, thank you." 「伝言を承りましょうか」「いえ、結構です」 He set up a new home in Jamaica. 彼はジャマイカに新居を構えた。 As for me, I think the play was quite interesting. 私としては、その芝居は結構おもしろかったよ。 Any flower will do as long as it's red. 赤くさえあれば、どんな花でも結構です。 No, thank you. I am just looking. 結構です。ただ見ているだけです。 The scientist gave a lecture on the structure of the universe. その科学者は宇宙の構造について講義をした。 I don't mind being criticized when I am wrong. 私は間違っている時に非難されても構わない。 If you take a close look, you'll find that your friends and you have similar personalities. 自分の友達を見てみると、結構自分に似ている(性格的に)人が多いかもしれない。 When you skateboard, it puts quite a strain on your knees. スケートボードをすると結構膝に負担がかかると思う。 Anonymity or detailed reference are both fine. 匿名でも、詳細な情報を書いて頂いても、どちらでも結構です。 There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions. 2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。 No, that's all. それだけで結構です。 If you wish, you may pick them up, or we would be glad to send them back to you. 商品はお引き取りいただいても結構ですし、返送してもかまいません。 The committee consists of twelve members. 委員会は12人の構成員から成る。 He has taken to drinking recently. 彼は結構飲まされていた。 "May I come over to your house?" "Anytime you want." 「お宅にお邪魔してもよろしいですか。」「いつでも構いませんよ。」 I don't care. ちっとも構いませんよ。 Six professors constitute the committee. 6人の教授でその委員会を構成する。 I am not insisting on it. If you don't like it, just don't take it. 別に無理に進めているわけではありません。嫌なら結構です。 "Anything else?" "No, that's all." 「ほかに何か要りますか」「それだけで結構です」 No more, thank you. I'm full. いや結構です。たくさんいただきました。 You have to be patient. 気長に構える必要があります。 "May I have one as well?" "Yes, certainly. Today's on the company after all." 「私も頂いていいですか」「ああ、勿論構わないよ、今日は会社持ちだからね」 A school bus ferries students between the station and the campus. スクールバスが学生を駅から大学構内まで運んでいる。 It is necessary to look more carefully into the demographic configuration of this region. この地域の人口構成をもっと注意深く見ていく必要がある。 I don't want any money. お金は結構です。 Any amount of money will do. いかほどの金額でも結構です。 It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life. 夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。 I do not want any money. お金は結構です。 You may leave out the details. 細かい所は省いて構わない。 The social structure has changed beyond recognition. 社会構造は見分けがつかないほど変化した。 I'm not bothered. It's just my usual nightcap. Having someone to drink with on occasion might be nice. 構いませんよ。いつもの夜酒です。たまにはパートナーがいるのもいいものでしょう。 Any book will do as long as it is interesting. 面白ければどんな本でも結構です。 Please don't bother. どうぞお構いなく。 The individual is the fundamental element of a community. 個人は地域社会の基本的な構成要素である。