Things like grammars that can be called absolutely correct do not exist anywhere.
絶対的に正しいと言える語法などどこにも存在しない。
I will send our formal agreement to you.
正式な契約書をお送りします。
Out of a sense of justice, I said to the leader of the biker gang: "What you are doing is a crime! Be ashamed of yourselves!".
僕は正義感で「君達、これは犯罪だぞ。恥を知れ」と暴走族のリーダーに言った。
You're right.
あなたは正しい。
He is far from being honest.
彼は正直どころの話ではない。
Bureaucrats are testing the waters over revising old regulations.
官僚は旧法規の改正に関して、成り行きを見守っています。
He bathed and dressed.
彼は入浴して正装した。
He deals fairly with people.
彼は人に公正に振る舞う。
He is such an honest boy that he never tells a lie.
彼は大変正直な男の子なのでうそはつかない。
Are you doing what you think is right?
君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。
Only time will tell if he was right.
彼が正しいかは、時間がたてば分かることだ。
I fight in the cause of justice.
正義のために戦う。
I think he's right.
彼が正しいというのは私の意見です。
It is right that you should write it.
君がそれを書くのは正しい。
Every sane man is accountable to his conscience for his behavior.
人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。
Don't lie. Tell the truth.
うそをつくな、正直であれ。
Just as if that was proof that that English was correct.
まるでそれが正しい英語の証左かのように。
Correct me if I'm wrong.
もし誤りがあれば訂正しなさい。
There is no such thing as the right speed for intelligent reading.
知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。
I like him not because he is kind but because he is honest.
彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。
The front door remained locked.
正面のドアは鍵がかかったままだった。
I have to dress up.
正装しなければ。
Do that which is right.
正しいことをせよ。
My belief is that you are right.
私が信じていることはあなたが正しいということだ。
We consider Tom to be honest.
私たちはトムが正直だと考える。
Honesty is the best policy.
正直者に神宿る。
He is not honest at all.
彼はまったく正直ではない。
It is polite to open doors for people.
人のためにドアを開けてあげるのは礼儀正しい。
Honesty is the best policy.
正直は最善の策。
Now you've given yourself away.
ついに正体を暴露したな。
If he had been honest, I would have employed him.
もし彼が正直だったら、私は彼をやとったろう。
Your answer to the question is not correct.
その問題に対するあなたの解答は正確ではない。
I thought that he was honest.
私は彼を正直だと思っていた。
He is honesty itself.
彼は、正直そのものだ。
As he was an honest man, I employed him.
正直だったので、彼を雇った。
We applauded his honesty.
我々は彼の正直さをほめた。
I have lunch at noon.
私は正午に昼食をとる。
What is correct in one society may be wrong in another society.
ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
There's no need for you to prepare a formal speech.
あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
He's very honest, so we can rely on him.
彼はとても正直だからあてにすることができる。
We must see the matter in its proper perspective.
私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
This year New Year's Day falls on Sunday.
今年はお正月は日曜日にあたる。
What you said was in the main right.
あなたが言ったことはおおむね正しかった。
Tom might be right.
トムが正しいのかもしれない。
My watch is very accurate.
私の時計はとても正確だ。
I'll come at noon to pick you up.
正午に車で迎えに行くよ。
We agreed that his actions were warranted.
私たちは彼の行動は正しかったということに同意した。
Granting that you are honest, that is no proof of your innocence.
あなたが正直だとしても、それはあなたの無罪を証明するものではない。
He did it by unfair means.
彼はそれを不正な手段でした。
His opinion is right to some extent.
彼の意見はある程度正しい。
He answered incorrectly.
彼の答えは正確ではなかった。
He wore a mask so no one would recognize him.
彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
That's what I thought.
正にそれが私の考えです。
His official title at the company is Assistant to the President.
会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。
It is correct to say that psychological readiness is important in this therapy.
このセラピーにおいて心理学的準備が重要だということは正しい。
Whether you win or lose, you must play fair.
勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
The Upper House seems bent on defeating any reform bills.
参議院はどんな改正案も通さない構えないようです。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.