UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I took on the job of proofreading.私は校正の仕事を引き受けた。
Popular or not, it is right.人気があろうとなかろうとそれは正しい。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
He employed dishonest means in his business.彼は商売で不正な手段を用いた。
Generally speaking, what she says is right.概して言えば、彼女の言うことは正しい。
Everybody knows that he is honest.誰でも彼が正直だと言うことを知っている。
Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!"アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。
In my opinion, she is correct.彼女は正しいというのが私の意見です。
In my opinion, he is correct.彼が正しいというのは私の意見です。
He is too honest to tell a lie.彼は正直なのでうそをつくことはしない。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
She is right in her opinions.彼女の意見は正しい。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
His explanation proved to be right after all.結局、彼の説明が正しいことがわかった。
We have lunch about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
His official title at the company is Assistant to the President.会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
Are you correct?あなたは正しいですか。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
My watch is more accurate than yours.私の時計は君のより正確だ。
What's the right time?正しい時刻は何時ですか。
Her abilities are not appreciated in school.彼女の能力は学校では正しく評価されていない。
When I told him I liked the picture, I really meant that.彼にその絵は良いねと言ったのは正直な気持ちだった。
Might is right.力は正義なり。
We consider Tom to be honest.私たちはトムが正直だと考える。
My daughter has braces.娘は歯列矯正中です。
His diligence and good conduct earned him the scholarship.勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。
You really don't have the right priorities!おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。
I believe it right to tell the truth.私は真実を語るのが正しいと信じている。
I am sure that he is an honest man.彼は正直な人間であると思う。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
Say what you will, I think he is an honest person.君がなんと言おうとも彼は正直な人だと思う。
He gave correct answers to the questions.彼は質問に対して正確な判断をした。
I can't agree to your proposal on the ground that it is not fair and reasonable.君の提案は公正で道理にかなったものではないという理由で、賛成しかねます。
His guess turned out to be right.彼の推測は結局正しいことが判明した。
By that, Boeing means that there may also have been other problems, but that an accident could have been avoided if the crew had done their job correctly.その分析によって、ボーイング社は、他にも問題があったかもしれないが、乗務員が彼らの任務を正しくやっていれば、事故を回避することができただろうと、言いたいのである。
I will send our formal agreement to you.正式な契約書をお送りします。
Both of them are kind and honest.彼らは二人とも親切で正直です。
Who that is honest will do such a thing?正直な人なら誰がそんなことをしようか。
She's not a regular employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
What he says is true in a sense.彼の言うことはある意味正しい。
Can you finish it by noon?正午までにそれを終えられますか。
He is stubborn, though honest.彼は正直であるが頑固だ。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
She thinks that she's always right.彼女はいつも自分が正しいと思っている。
I'll wait till noon.正午まで待とう。
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
The clock has already struck noon.時計はすでに正午を打った。
Alex would correctly describe the object and color, even if he had never seen that object before.アレックスは、たとえその物体を以前に見たことが無くとも、正確にその物体と色を説明した。
As long as he is honest, any boy will do.正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
It is sometimes hard to tell right from wrong.正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。
To tell you the truth, I'd tell Tony I'm going back to cutting the grass myself again next year, except for one thing.正直に言えば、来年は再び自分で芝を刈るとトニーに言うつもりだが、1つだけは言わないでおく。
I checked with him to see if his address was right.彼の住所が正しいかどうかを調べるために彼に照会した。
He is poor, but honest.彼は貧乏だが正直だ。
There is not a shadow of doubt about his honesty.彼の正直には少しの疑いもない。
We had hoped that the rain would stop before noon.雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツを仕立てるときは、正確な採寸が必要となります。
One of these two answers is right.その2つの答えのどちらか一方が正しい。
Tadashi has a soft voice.正はやさしい声をしている。
I do not know exactly.正確にはしりません。
He praised the pupil for his honesty.彼はその生徒の正直さを誉めた。
He is an honest man and will always remain so.彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。
You will soon be convinced I am right.遠からず私が正しいと納得しますよ。
In China, they celebrate the New Year by the lunar calendar.中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。
His abilities were not appreciated in that school.あの学校では彼の能力は正しく評価されなかった。
I wonder if what I wrote was correct.私の書いたことが正しかったかしら。
We took lunch at noon.私達は正午に弁当を食べた。
Correct me if I'm wrong.もし間違っていたら正して下さい。
As Tom is honest, I like him.トムは正直なので好きだ。
You must put these mistakes right.君はこれからの誤りを正さなければならない。
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.今月5日から時間表が改正される。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
Japanese people in general are polite.一般的に言って日本人は礼儀正しい。
He will have been working for five hours by noon.彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。
He described exactly what happened.彼は何が起こったのか正確に記述した。
In believing him to be an honest man, I was seriously in error.彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。
Will you read my essay and correct the mistakes, if any?私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。
You are a wolf in sheep's clothing.猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。
In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets.この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。
He is an honest man.彼は正直な男だ。
To the best of my knowledge, he is honest and reliable.私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。
She is not only kind but honest.彼女は親切なばかりでなく正直である。
This data is incorrect.このデータは不正確である。
I think that he is right.彼は正しいと私は思います。
Whether you win or lose, you must play fair.試合に勝とうが負けようが、正々堂々とプレイしなければならない。
The data is often inaccurate.データはしばしば不正確だ。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツをつくる時は正確に寸法を測る必要があります。
I have lunch at noon.私は正午に昼食をとる。
Since Tom is an honest person, I like him.トムは正直者なので好きだ。
You are right to a certain extent.ある程度君の言い方は正しい。
An honest man never steals money.正直な人は決してお金を盗まない。
The uncertainty about the weather has had a definite effect upon the Englishman's character.天気の変わりやすさは、英国人の正確にはっきりした影響を与えている。
I am sure of his honesty.彼は確かに正直だと思います。
The principal assured me of her honesty.校長は私に彼女が正直なのを保証した。
Whether you win or lose, you must play fair.勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。
Honesty seems to be rather at a discount today.このごろ正直さがかなり軽んじられているようだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License