UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Honestly, it's all or nothing.正直なところ、それはいちかばちかだ。
I'm sure that she's correct.彼女はきっと正しいのだろう。
I have confidence that he is honest.私は彼の正直さを確信している。
He claims that he is honest.彼は自分が正直だと言っている。
Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued.唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。
Least said, soonest mended.口数が少ないほど、訂正も早くできる。
Do what you think is right.君が正しいと思うことをしなさい。
I take you for an honest man.私はあなたを正直な人と思う。
In the first month of that year, I saw that it snowed for four days from the 14th until the 17th.この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。
He contrived to cheat in the examination.彼は試験で不正行為をしようと企てていた。
She has legally divorced her husband.彼女は夫と正式に離婚した。
One of these two methods is right.その2つの方法のうちどちらか一方が正しい。
Admitting what you say, I still think he's in the right.おっしゃることは認めますが、それでも、彼は正しいと思います。
To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it.正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。
Answer accurately in one go.一遍で正確に答えてください。
To tell the truth, he was lonely.正直に言うと彼は孤独だった。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
Correct my spelling if it's wrong.間違っていれば私のつづりを訂正してください。
In China, they celebrate the New Year by the lunar calendar.中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。
Just because she is poor, it does not follow that she is dishonest.彼女が貧しいからと言って不正直だと言う事にはならない。
The sign means that the answer is correct.その記号は答えが正しいことを示す。
The public transportation system runs like clockwork.公共の交通輸送機関は正確に動いています。
He is a square shooter.彼は正直者だ。
The soul of commerce is upright dealing.商業の生命は正直な取引である。
We have lunch about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
I'm glad we didn't go there because there were some localized heavy rain showers.局地的な大雨だったらしいけど、行かなくて正解だったよ。
John seems very honest by nature.ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。
I can't answer for his dishonesty.私は彼の不正直さの責任を負うことはできない。
It's not polite to speak with your mouth full.口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。
He is what is called a champion of justice.彼はいわゆる正義の味方だ。
I began to doubt the accuracy of his statement.私は彼の陳述の正確さを疑い始めた。
From this point of view we should say he was right.この観点からすれば、彼は正しかったと言えよう。
I bought a watch the other day. It keeps good time.先日時計を買ったがそれは時間が正確だ。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策だという事は言うまでも無い。
The Japan Meteorological Agency has revised the magnitude of the eastern Japan quake from 8.8 to 9.0, the largest recorded in world history.気象庁は、東日本大震災のマグニチュードを8.8から、世界観測史上最大級のM9.0に修正した。
It has been raining on and off since noon.正午から雨が降ったりやんだりしている。
I believe the honest will win in the long run.正直者が最後には勝てると私は信じている。
Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous.われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。
His explanation proved to be right after all.結局、彼の説明が正しいことがわかった。
My watch isn't running right.私の時計は正確に動いていない。
What he says is false.彼が言うことは正しくない。
I found him honest.彼が正直であることがわかった。
This fact shows that he is honest.この事実から彼が正直な人だとわかる。
Only I could answer the question correctly.僕だけがその問題に正しく答えることができた。
Do what is right.正しいことをしなさい。
I guess you are right.君が正しいと思うよ。
Please correct that.そこを訂正してください。
In a sense, you are right.ある意味であなたの言う事は正しい。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。
Nobody could give the correct answer.だれも正しい答えを出せなかった。
Above all, scientific terms call for precise definitions.とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。
To do him justice, he is right in his opinion.公平に判断すれば、彼の意見は正しい。
The judgement is very fair to both parties.その判断は双方に対して大変公正なものである。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
It will soon be New Year.もうすぐお正月です。
To be honest, I don't like you at all.正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。
I thought he was honest.私は彼を正直だと思っていた。
My period is regular.生理は規則正しくあります。
Please be polite.礼儀正しくしてください。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
I think he's correct.彼は正しいと私は思います。
Correct the underlined words.下線を引いた語を正しい形にしなさい。
The bell rings at noon.ベルは正午に鳴る。
He's not all there.彼は正気ではない。
He is as kind as honest.彼は正直であると同じくらい親切だ。
Mr Tanaka, if anything, is an honest man.田中氏はどちらかといえば正直な人だ。
There should be a law against computer hacking.不正アクセスは、法律で取り締まるべき。
I was able to answer the question correctly.私はその問題に正しく答えることができた。
Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb.正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。
He praised the pupil for his honesty.彼はその生徒の正直さを誉めた。
It goes without saying that honesty is the best policy.いうまでもなく、正直は最良の策である。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
I saw that he was right.私は彼が正しいことが分かった。
Needless to say, he is right.言うまでもなく彼が正しい。
As he was an honest man, I employed him.正直だったので、彼を雇った。
He did right.彼は正しく行動した。
It's the front gate.それは正門です。
I think it necessary to finish the work by noon.私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
I like the boy all the better for his honesty.正直なのでなおさらその少年が好きです。
It is not polite to interrupt someone while he is talking.誰かが話しているときに口を挟むのは礼儀正しくない。
I don't consider him honest.私は彼が正直だとは思いません。
Him, honest? What a joke!正直が聞いて呆れるよ。
Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は引き合う。
Honesty seems to be rather at a discount today.このごろ正直さがかなり軽んじられているようだ。
I don't like either of them.私はどちらも正直ではない。
Reexamination of the data is required to make the formula accurate.公正を正確にするため、データの再検証が必要である。
Some people dislike the traditional New Year's ritual.正月の伝統的な行事が嫌いな人もある。
The train arrival is to the second!その電車は正確だ。
All the people praised him for his honesty.全員が彼の正直さを賞賛した。
I take for granted that my answer is correct.私は当然私の解答が正しいと思っている。
Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency.わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。
The office was closed for 10 days for the New Year's holiday.オフィスが正月休みで10日間閉まっていました。
What you said was in the main right.あなたが言ったことはおおむね正しかった。
It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to make the choice.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
Tell me the exact time when the next train will arrive.次の列車が到着する正確な時刻を教えてください。
Letters are delivered here about noon.ここへは手紙は正午頃配達される。
You are absolutely right.あなたはまったく正しい。
Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received.配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。
"Is he right?" "I don't think so."「彼は正しいですか」「そうは思いません」
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License