UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I wonder if that is the sort of thing you should do as a man.そういうのは男として正しいことなんでしょうか。
Our policies and systems are getting outdated and need revising, but to try to swap horses while crossing a stream might be dangerous.われわれの政策や方式は旧式になりかかっているから、改正する必要がある。だが、危機の去らないうちに変えるのは危険だろう。
We consider Tom to be honest.私たちはトムが正直だと考える。
We came to the conclusion that he had been right.私たちは彼が正しかったという結論に達した。
In my opinion, she is correct.彼女は正しいというのが私の意見です。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
We'll make the summit of the hill by noon.正午までには丘の頂上に着くだろう。
The result was contrary to his expectations.結果は彼の予想とは正反対だった。
How is Null expressed as a regular expression?正規表現で空白はどのように表されるのでしょうか?
Please correct that.そこを訂正してください。
You don't need to prepare a formal speech.あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
Tom is correct.トムが正解。
Please fix that.そこを訂正してください。
The way tourists dress offends local standards of propriety.観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
Everything you said in your mail is just right - except the price.あなたがメールでおっしゃることは全て正当です。価格を除いては。
I believe in exercising regularly.規則正しく運動するのは良い事だと思う。
Honesty is never the best policy.正直は決して最上の策ではない。
Needless to say, he is right.言うまでもなく彼が正しい。
Do you know my brother Masao?僕の兄の正夫を知ってるかい。
I like Tom because he's honest.トムは正直なので好きだ。
To do him justice, he is diligent and kind.公正に見れば彼は勤勉で親切だ。
This was before people knew how to record voices, so we don't know exactly what he sounded like.その時はまだ声を録音する方法が知られていなかったので、私たちはドガがどのような声をしていたのか正確にはわからない。
He isn't as honest as all that.彼はそれほど正直ではない。
I have a watch of Japanese make, which keeps very good time.日本製の時計を持っていますが、とても時間が正確です。
Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means.誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。
Admitting what you say, I still think I am right.君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。
You must always do what is right.常に正しいことをしなければならない。
His opinion is right to some extent.彼の意見はある程度正しい。
Popular or not, it is right.人気があろうとなかろうとそれは正しい。
She wished it would stop raining by noon.正午までには雨が上がってくれればなあと彼女は思った。
So far as I know, he is an honest man.私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。
He is far from being honest.彼は正直どころの話ではない。
We need some formal instruction in literature.我々には文学の正式な指導が必要だ。
You must be polite to your elders.目上の人には礼儀正しくしなければならない。
Does the end justify the means?目的は手段を正当化するだろうか。
I'm sure that she's correct.彼女はきっと正しいのだろう。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
My watch is very accurate.私の時計はとても正確だ。
The blood test is normal.血液検査結果は正常です。
In my opinion, he is correct.私の考えでは、彼が正しいと思います。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal.政府が今国会への改正案提出の見送り方針を固めたことを歓迎する一方、小泉首相が提出断念を明言していない点を警戒する声も上がった。
He has a bad reputation of being dishonest.彼は不正直だという悪評がある。
Isn't Yukimasa so cute?幸正って、すごく可愛いんじゃない。
She is precise in keeping appointments.彼女はあう約束は正確に守る。
His temperature is normal.彼の体温は正常だ。
He wore a mask so no one would recognize him.彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
Tom is an honest boy, so he doesn't lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
I don't know exactly when I'll be back.いつ私が戻るか正確にはわかりません。
The way tourists dress offends the local standard of propriety.観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。
She thinks that she's always right.彼女はいつも自分が正しいと思っている。
She is not only kind, but also honest.彼女は、親切なばかりでなく正直でもある。
Answer accurately in one go.一遍で正確に答えてください。
I've sat on my heels for so long my legs have fallen asleep.ずっと正座してたからか、足がしびれちゃって。
I checked with him to see if his address was right.彼の住所が正しいかどうかを調べるために彼に照会した。
If he is corrected too much, he will stop talking.あまりに訂正されると、話すのをやめてしまうのである。
It is sometimes hard to tell right from wrong.正しいことと間違ったことを見分けるのが難しいことが時々ある。
The boy I thought was honest deceived me.私が正直だと思っていた少年が、私をだました。
I am sure that he is an honest man.彼は正直な人間であると思う。
Too many demonstrative pronouns; bluntly, that couldn't be harder to understand.指示代名詞が多すぎて、正直、わかりづらいことこの上ない。
I answer for his honesty.彼が正直なのは認めます。
At noon, I have lunch with my classmates.正午に私はクラスメートといっしょに昼食をとります。
These facts will show that his story is true.これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。
His eyes searched my face to see if I was talking straight.私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。
Correct it, as in example 1.2.例1,2のように訂正せよ。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
The cars collided head on.自動車が正面衝突した。
There seemed to be several explanations of the case, but the police hit on the right one the first time.事件の説明はいろいろあるように思えたが、警察が初めに正しい説明を思いついた。
Please be polite.礼儀正しくしてください。
I am of the opinion that he is right.彼が正しいというのが、私の意見です。
He was judged sane and was therefore chargeable with murder.彼は正気と判断され、従って殺人罪で告発された。
The clock has already struck noon.時計はすでに正午を打った。
She fainted but came to after a few minutes.彼女は気を失ったが、数分後に正気に戻った。
Let us be united in the cause of justice.正義のために力を合わせよう。
Everyone considers him to be honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
She is not only kind, but also honest.彼女は親切なばかりではなく正直な人です。
I have an orderly lifestyle.私は規則正しい生活をしている。
Everybody regards him as honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English."「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。
Is this translation correct?この訳は正しいですか?
Honesty seems to be rather at a discount today.近頃は正直が軽んじられているようだ。
I arrived in Tokyo at noon.私は正午に東京に着いた。
Which prince is the legitimate heir to the throne?どちらの王子が正統な王位継承者か。
Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds.公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
This watch keeps correct time.この時計の時間は正確だ。
I can't tell you exactly how long it will take.どれくらいの時間がかかるのか、正確なところは申し上げかねます。
The constitution was amended so that women could vote.婦人参政権を認めるように憲法が修正された。
Mr Tanaka, if anything, is an honest man.田中氏はどちらかといえば正直な人だ。
This data is incorrect.このデータは不正確である。
I'm a professor, or rather an associate professor, to be exact.私は教授です、いやもっと正確に言えば、助教授です。
We have to learn the right things.私たちは正しいことを学ばなければならない。
The ship will set sail at noon.その船は正午に出航する。
We have lunch about noon.私たちは正午ごろ昼食を食べる。
The end justifies the means.目的は手段を正当化する。
Honesty seems to be rather at a discount today.この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
There isn't anybody in front of the main gate yet.正門前には、まだ人の姿もない。
In order to fix this mistake we'll have to tear out this seam.この間違いを修正するためにこの縫い目をほどかなくてはならない。
She always acts politely toward everybody.彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License