Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away. 彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。 Try to be as polite as you can when asking directions. 道を尋ねる時はできるだけ礼儀正しくしなさい。 We think of Tom as an honest man. 私たちはトムが正直者だと考える。 The artificial satellite launched at the cost of the welfare budget did not work properly. 福祉予算を犠牲にして打ち上げられた人工衛星は、正常に動作しなかった。 Bill is always honest. ビルはいつも正直だ。 You may be right, but I am against your opinion. 君は正しいかもしれないが私は君の意見に反対する。 In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements. ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。 I think that, as he's using addictive substances like thinner, the chance of rehabilitation is low. シンナーなどの常習性のある物をしてると言う事は、更正する可能性が低いと思います。 Who that is honest will do such a thing? 正直な人なら誰がそんなことをしようか。 Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra 基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。 There is no telling exactly when the earth was born. 地球がいつ誕生したかは正確にはわからない。 I don't know exactly when I'll be back. いつ私が戻るか正確にはわかりません。 It is polite of this boy to greet me. 私に挨拶するなんてこの男の子は礼儀正しい子だね。 What you said was in the main right. あなたが言ったことはおおむね正しかった。 Honesty seems to be rather at a discount today. このごろ正直さがかなり軽んじられているようだ。 Tom knows he's right. トムは自分が正しいことを知っている。 Regular attendance is required in that class. その授業には規則正しく出席することが必要だ。 He is far from honest. 彼は正直どころではない。 My watch is more accurate than yours. 私の時計は君のより正確だ。 We usually have lunch at noon. 私たちは、普通正午に昼食を食べます。 Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. 誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。 I found him honest. 彼が正直であることがわかった。 I think he is right. 私は彼が正しいと思います。 I think he's correct. 彼は正しいと私は思います。 He gains many friends through his honesty. 彼は正直なので多くの友人がいる。 So far as I know, he is an honest man. 私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。 We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch. 今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。 We had hoped that the rain would stop before noon. 雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。 I was glad to see that he finally came to his senses. 私は彼がついに正気を取り戻したのでうれしかった。 He bathed and dressed. 彼は入浴して正装した。 A diametrically opposed kinship pattern is to be observed among certain South Sea Island communities. 南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。 In this instance we are provided with an exact account of the conversation between the two poets. この例においては、その二人の詩人の対話に関する正確な記述がもたらされている。 This course will help you master correct pronunciation. この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。 Correct me if I'm wrong. もし間違っていたら正して下さい。 Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!" アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。 You are a wolf in sheep's clothing. 猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。 I got an ocarina from my daughter on Father's Day. Frankly, though, I don't need it. I wonder where she could have come up with such a present. 父の日に娘からオカリナをもらった。正直言っていらない。どこからこんなチョイスを思いつくのか不思議だ。 The student's cheating was easily caught out. その学生の不正行為はすぐに見破られた。 I think the actions he took were right. 私は彼の行動が正しかったと思います。 You must form regular habits. 君は規則正しい習慣を身につけないといけない。 The end does not necessarily justify the means. 目的は必ずしも手段を正当化しない。 If you see a mistake, then please correct it. もし間違いを見つけたら訂正してください。 Tom is an honest boy, so he doesn't tell lies. トムは正直な少年だから嘘などつけない。 He has a bad reputation of being dishonest. 彼は不正直だという悪評がある。 He's poor, but he's honest. 彼は貧しいが正直だ。 I'm glad we didn't go there because there were some localized heavy rain showers. 局地的な大雨だったらしいけど、行かなくて正解だったよ。 You must be just to them. きみは彼らに公正であらねばならない。 If you are honest, I will hire you. 君が正直なら雇おう。 There is more in his character than simple honesty. 彼の性格には単なる正直以上のものがある。 The city is laid out with beautiful regularity. その都市は美しく規則正しく設計されている。 The answers are both incorrect. その答えはどちらも正しくない。 It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit. スーツをつくる時は正確に寸法を測る必要があります。 He is as honest a lad as any. 彼は誰にも負けず劣らず正直な少年だ。 Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb. 正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。 How can you justify your behavior? いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。 You are absolutely right. あなたはまったく正しい。 He is right in a sense. 彼はある意味正しい。 The clock on that tower is accurate. あの塔の時計は正確だ。 I am sure that he is an honest man. 彼は正直な人間であると思う。 Some people say that English politeness is, at bottom, really fear. 英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。 Honesty seems to be rather at a discount today. 近頃は正直が軽んじられているようだ。 I corrected myself. 自分で訂正しました。 Every sane man is accountable to his conscience for his behavior. 人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。 His guess turned out to be right. 彼の推測は結局正しいことが判明した。 He advocates a revision of the rules. 彼は規則の改正を唱えている。 If your answer is correct, it follows that mine is wrong. 君の答えが正しければ、私の答えは間違っていることになる。 It is polite of her to write me back at once. すぐ返事をくれるなんて彼女は礼儀正しい人だ。 He wore a mask so no one would recognize him. 彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。 Correct me if I'm wrong. 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 I doubt whether he is honest. 彼は正直かどうか疑っている。 I am proud of his honesty. 彼が正直なので私は鼻が高い。 To be honest, I don't like you at all. 正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。 He has the freedom to do what he thinks is right. 彼は正しいと思っていることをする自由がある。 I don't like either of them. 私はどちらも正直ではない。 To the best of my knowledge, he is honest and reliable. 私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。 No matter how hard I try, I can't remember the exact words. どうしても正確な言葉を思い出せない。 The train arrival is to the second! その電車は正確だ。 To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves. 正直映画より映画論の方が面白い。 You must be more polite. もっと礼儀正しくしなさい。 Not everyone is dishonest. 皆が不正直とは限らない。 Honest people despise those who lie. 正直な人たちはうそをつく人を軽蔑する。 He tried to rationalize his foolish actions. 彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。 We applauded his honesty. 我々は彼の正直さをほめた。 I know him to be honest. 彼が正直なのを知っている。 As far as I know, he is honest. 私の知るかぎりでは彼は正直です。 His honesty is worthy of great praise. 彼の正直さは大いに賞賛の価値がある。 I am relying on you to be honest. 私はあなたが正直であると信頼しています。 Mr Wilson likes him to play square. ウィルソンさんは彼が正々堂々とやってくれることを望む。 He is always on time for an appointment. 彼は約束の時間にいつも正確だ。 The result was contrary to his expectations. 結果は彼の予想とは正反対だった。 In my opinion, he is correct. 彼が正しいというのは私の意見です。 You have no good reason for thinking as you do. 君がそのようなことを考える正当な理由はない。 I'm not sure if this is correct. これが正しいかどうか自信がない。 The Japan Meteorological Agency has revised the magnitude of the eastern Japan quake from 8.8 to 9.0, the largest recorded in world history. 気象庁は、東日本大震災のマグニチュードを8.8から、世界観測史上最大級のM9.0に修正した。 No one knew for certain how the accident happened. その事故がどのように起きたのか、誰も正確に知らなかった。 The sign means that the answer is correct. その記号は答えが正しいことを示す。 The traveler fainted from hunger, but soon he came to. その旅人は空腹のために気を失ったが、すぐに正気づいた。 I'm not so sure Tom is right. トムが正しいのか確信が持てない。 He did right. 彼は正しく行動した。 To begin with, you must be honest. まず第一に、あなたは正直でなければならない。