UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!"アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。
At noon they lay down in a forest to rest.正午に彼らは休憩するために森の中で横たわった。
He comes at noon.彼は正午にやって来る。
You ought to have the courage to speak out what you believe to be right.正しいと思うことをはっきりと言うだけの勇気を持つべきである。
It is obvious that he is right.彼の正しいのはあきらかだ。
Instead of waiting for a contract, we can handle it over the phone.正式な契約を待たなくても、その件は電話で処理できます。
I take you for an honest man.私はあなたを正直な人と思う。
She has legally divorced her husband.彼女は夫と正式に離婚した。
I bought a watch the other day. It keeps good time.先日腕時計を買った。時間が正確だ。
He is bright, but he is not honest.彼は頭がいいが、正直ではない。
I can't help doubting his honesty.私は彼の正直さを疑わないではいられない。
Sit up straight.姿勢を正しなさい。
His eyes searched my face to see if I was talking straight.私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。
It is just noon.いま、ちょうど正午です。
After a while, he came to.しばらくして、彼は正気づいた。
I will do whatever I think is right.私は正しいと思ったことは何でもする。
It pays to be polite.礼儀正しくすると得である。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
I have confidence that he is honest.私は彼の正直さを確信している。
We are not sure, but she is right.彼女はきっと正しいのだろう。
I'll wait till noon.正午まで待とう。
He is what is called a champion of justice.彼はいわゆる正義の味方だ。
He's honest, so he doesn't tell lies.彼は正直者なので嘘はつけない。
After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing.経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。
Even if I am wrong, you are not quite right.たとえ私が間違っていても、君が全く正しいわけではない。
I don't think that he's honest.彼が正直だとは思わない。
He's not all there.彼は正気ではない。
From my personal point of view, his opinion is right.私見では、彼の意見は正しい。
New Year's Day is close at hand.正月がすぐそこまで来ている。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
The classes stopped at noon, when we had lunch.授業は正午に中断して、昼食を食べた。
I corrected myself.自分で訂正しました。
Is this information right?この情報は正しいか。
He is too honest to tell a lie.彼は正直なのでうそをつくことはしない。
Honesty seems to be rather at a discount today.この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。
Listen to those whom you think to be honest.あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。
To be honest, I don't like you at all.正直に言って、僕は君のことがちっとも好きじゃない。
The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month.先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。
I do not know exactly.正確にはしりません。
Only time will tell if he was right.彼が正しいかは、時間がたてば分かることだ。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策であるという事は言うまでもない。
Please correct that.そこを訂正してください。
Is his pulse regular?彼の脈は規則正しいですか。
Don't bend over the table. Sit up straight.食卓の上に身をかがめないで、姿勢を正しなさい。
He wore a mask so no one would recognize him.彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
It seems to me that he is honest.私には彼は正直なように思われる。
Do what you believe is right.正しいと信じることをやりなさい。
We'll make the summit of the hill by noon.正午までには丘の頂上に着くだろう。
Her abilities are not appreciated in school.彼女の能力は学校では正しく評価されていない。
The train is due at noon.列車は正午に到着するはずです。
This watch keeps correct time.この時計の時間は正確だ。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
Tadashi has a soft voice.正はやさしい声をしている。
I don't think it's always right for local governments to submit to the central government.地方自治体が中央政府に服従することは必ずしも正しいとは思わない。
I arrived in Tokyo at noon.私は正午に東京へ着いた。
It is our national conviction that politics is a dirty and dishonest pursuit.政治とは汚れた不正な仕事であるというのが私たち国民んお思っていることです。
Young people are often poor judges of their own abilities.若者は自分の能力を正しく評価できないことが多い。
He brought the world to its senses.彼は世の中を正気に戻した。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
You really don't have the right priorities!おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。
The manager gave the precise answer which I was looking for.その支配人は、私が求めていた正確な答えをくれた。
You must answer honestly.あなたは正直に答えなければなりません。
Are you correct?あなたは正しいですか。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
Did Ken and Joe eat lunch about noon?健とジョーは正午ごろに昼食を食べましたか。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
Please address your mail clearly and correctly.郵便の宛名ははっきり正確に。
What is correct in one society may be wrong in another society.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。
We are to meet at noon.我々は正午に会うことになっている。
It appears that he is honest.見たところ彼は正直らしい。
Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority.開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。
He is honesty itself.彼は、正直そのものだ。
I can give you a copy of the report, but I can't vouch for its accuracy.報告の写しをあげましょう、しかしその正確性は保証できません。
Please fix that.そこを訂正してください。
She is not only kind but honest.彼女は親切なばかりでなく正直である。
He always insisted that he was in the right.彼はいつも自分が正しいと主張した。
I have a watch of Japanese make, which keeps very good time.日本製の時計を持っていますが、とても時間が正確です。
I guess you're right.あなたが正しいと思う。
There are cases where honesty doesn't pay.正直がわりに合わない場合もある。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。
Never stay away from school without good cause.正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.今月5日から時間表が改正される。
I don't like either of them.私はどちらも正直ではない。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。
Accuracy is important in arithmetic.算数では正確さが重要だ。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
Taro insisted that he was right.太郎は自分の言い分が正しいと主張した。
He's very honest, so we can rely on him.彼はとても正直だからあてにすることができる。
I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards.伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。
Must we dress up?私達は正装しなければなりませんか。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.正夫が近いうちにひょっこり訪ねてくるかもしれない気がする。
Courtesy marked his manner.礼儀正しいのが彼の特徴であった。
Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered.子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。
Honesty is a capital virtue.正直は最も大事な美徳だ。
It is not proper to be late for a dinner party.晩餐に送れるのは礼儀正しくない。
Uncle Bob fixed my clock. It keeps good time now.ボブ叔父さんが時計を直してくれて、今は時間が正確だ。
You are absolutely right.あなたはまったく正しい。
In a sense, you are right.ある意味であなたの言う事は正しい。
This food contains all the minerals without which our bodies would not function.この食べ物は、それなくしては我々の身体が正しく機能しないすべてのミネラルを含んでいます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License