Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It pays to be polite. | 礼儀正しくすると得である。 | |
| He told the truth, otherwise he would have been punished. | 彼は正直に話した。そうでなかったら、彼は罰を受けていただろう。 | |
| 2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency. | 2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。 | |
| I thought he was honest. | 私は彼を正直だと思っていた。 | |
| Portia tempered justice with mercy. | ポーシャは正義を慈悲で和らげた。 | |
| The meeting came to an end at noon. | 会は正午に終わった。 | |
| He is far from being honest. | 彼は正直どころの話ではない。 | |
| You are a wolf in sheep's clothing. | 猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。 | |
| Jane insisted that she was right. | ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。 | |
| Her dream has come true. | 彼女の夢が正夢となった。 | |
| I expostulated with him on his dishonesty. | 彼の不正直をいさめた。 | |
| If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning. | 正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。 | |
| There are sufficient grounds for believing he is honest. | 彼が正直だと信じる根拠は十分ある。 | |
| It will not be long before business returns to normal. | まもなく景気は正常なレベルまで回復するだろう。 | |
| So far as I know, he is an honest man. | 私の知っている限りでは、彼は正直な男だ。 | |
| I wonder if what I wrote was correct. | 私の書いたことが正しかったかしら。 | |
| The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. | 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 | |
| Your wrongdoing is a disgrace to our school. | 君の不正行為は我が校の不名誉だ。 | |
| He came here before noon. | 彼は正午前にここに来た。 | |
| Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. | 誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。 | |
| You must be polite to your elders. | 目上の人には礼儀正しくしなければならない。 | |
| He did right. | 彼は正しく行動した。 | |
| He dedicated his life to fighting corruption. | 彼は不正との戦いに一生をささげた。 | |
| We'll make the summit of the hill by noon. | 正午までには丘の頂上に着くだろう。 | |
| That nurse is very kind and polite. | あの看護婦さんはとてもやさしくて礼儀正しいです。 | |
| Specifically, I'm a university lecturer. | 正確に言うと私は大学講師です。 | |
| As far as I know, he is an honest man. | 私の知っている限りでは、彼は正直者です。 | |
| He had no part in the scandal. | 彼はその不正事件に何ら関わりがなかった。 | |
| Admitting what you say, I still think I am right. | 君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。 | |
| Her insistence was right. She did not need to feel ashamed. | 彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。 | |
| What he says is gospel. | 彼の言うことは絶対正しい。 | |
| He can't be an honest man. | 彼が正直もののはずがない。 | |
| Whether we win or lose, we must play fairly. | 勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。 | |
| He's poor, but he's honest. | 彼は貧しいが正直だ。 | |
| Are you losing your mind? | 正気ですか。 | |
| I am of the opinion that he is right. | 彼が正しいというのが、私の意見です。 | |
| I think that he is honest. | 私は彼が正直だと思う。 | |
| The teacher was very fair when she marked our exams. | 先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。 | |
| How can you justify your behavior? | いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。 | |
| Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered. | 子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。 | |
| We have lunch at noon every day. | 私達はいつも正午に昼食を食べる。 | |
| What they said to you is exactly the opposite of what they told me yesterday. | 彼らがあなたに言ったことは、昨日私に言ったことと正反対だ。 | |
| He lived a moral life. | 彼は品行方正な生活を送った。 | |
| This building looks large from the front, but not from the side. | この建物は正面から見ると大きいが横から見るとそうでもない。 | |
| We will probably arrive at Tokyo station at noon. | われわれは正午に東京駅に到着するでしょう。 | |
| I think he's correct. | 彼は正しいと思う。 | |
| It goes without saying that honesty is the key to success. | 正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。 | |
| As a matter of course, he is quite right. | もちろん彼は絶対に正しい。 | |
| We usually modify our views in college. | 普通、私達は大学で自分の考えを修正します。 | |
| Masako usually walks to school. | 正子はふだん歩いて学校に行く。 | |
| What he says is absolutely correct. | 彼の言うことは絶対正しい。 | |
| Do that which is right. | 正しいことをせよ。 | |
| You really don't have the right priorities! | おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。 | |
| She's not a full-time employee of this company. | 彼女はこの会社の正社員ではありません。 | |
| You're right in a sense. | あなたのいうことはある意味で正しい。 | |
| Honesty is the best policy. | 正直者に神宿る。 | |
| Strictly speaking, the theory is not correct. | 厳密に言うと、その説は正しくない。 | |
| He is bad beyond correction. | 悪すぎてとても矯正は無理だ。 | |
| Only time will tell you if you're right. | 時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。 | |
| It is a matter of principle with him to answer your questions honestly. | あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。 | |
| The boats collided head on. | 船が正面衝突をした。 | |
| His honesty does not have the room of doubt. | 彼の正直さは疑いの余地が無い。 | |
| One of these two answers is right. | その2つの答えのどちらか一方が正しい。 | |
| As Tom is honest, I like him. | トムは正直なので好きだ。 | |
| I believe that his action was in the right. | 私は彼の行動が正しかったと信じている。 | |
| "What's the capital of Sri Lanka?" "Sri Jayawardenapura Kotte." "Correct!" | 「スリランカの首都は?」「スリジャヤワルダナプラコッテ」「正解!」 | |
| Granted that you are right, we still have to persuade him first. | 仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。 | |
| Yes, that's the right answer. | はいそれが正しい答えです。 | |
| I don't know the exact place I was born. | 私は自分の生まれた正確な場所を知らない。 | |
| The result was contrary to his expectations. | 結果は彼の予想とは正反対だった。 | |
| He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to. | 彼は暑さで卒倒し気を失ってしまったが、奥さんの辛抱強い看病のおかげで正気を取り戻すことができた。 | |
| He learned to appreciate literature. | 彼は文学を正しく鑑賞できるようになった。 | |
| Japanese people in general are polite. | 一般的に言って日本人は礼儀正しい。 | |
| As far as I know, he is honest. | 私の知るかぎりでは彼は正直です。 | |
| Honesty doesn't always pay. | 正直がいつも割に合うとは限らない。 | |
| It has been raining on and off since noon. | 正午から雨が降ったりやんだりしている。 | |
| I think he is right. | 彼は正しいと私は思います。 | |
| An orderly lifestyle and a regular diet are the keys to health. | 規則正しい生活、食事が健康の秘訣です。 | |
| I like him not because he is kind but because he is honest. | 彼が親切だからではなく、正直だから私は彼を好きなのである。 | |
| She was satisfied that he was honest. | 彼女は彼が正直であると納得した。 | |
| Correct it, as in example 1.2. | 例1,2のように訂正せよ。 | |
| Inferiority complex-what exactly does that mean? | 劣等感―それは正確にはどういうことか。 | |
| Will you read my essay and correct the mistakes, if any? | 私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。 | |
| Such an honest man as John cannot have told a lie. | ジョンのような正直者が嘘を言ったはずが無い。 | |
| She's correct for sure. | 彼女はきっと正しいのだろう。 | |
| Correct me if I'm wrong. | もし誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| Admitting that he is honest, I doubt his ability. | 彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。 | |
| Whether you win or lose, you must play fair. | 勝っても負けても、正々堂々プレイしなさい。 | |
| I have a feeling he is right. | 彼はどうやら正しいようだ。 | |
| Only time will tell if he was right. | 彼が正しいかは、時間がたてば分かることだ。 | |
| He did it by unfair means. | 彼はそれを不正な手段でした。 | |
| I think he's right. | 彼が正しいというのが、私の意見です。 | |
| We consider him honest. | 私たちは彼が正直だと考える。 | |
| We stopped working at noon. | 私達は正午に働くのをやめた。 | |
| Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever. | 正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。 | |
| The newspaperman should get his facts straight. | 新聞記者は事実を正確につかまないといけない。 | |
| We cannot gainsay that he is honest. | 彼が正直だということを否定できない。 | |
| He has no legitimacy. | 彼にはまったく正当性がない。 | |
| In January of that year, we saw snow for four days, from the fourteenth to the seventeenth. | この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。 | |
| She didn't even have the courtesy to say that she was sorry. | 彼女はごめんなさいというだけの礼儀正しさも持っていなかった。 | |