Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| War does not determine who is right — only who is left. | 戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。 | |
| An honest man never steals money. | 正直な人は決してお金を盗まない。 | |
| The report proved true as a result of their investigation. | 彼らの調査の結果、その報道が正しいことがわかった。 | |
| The end justifies the means. | 目的は手段を正当化する。 | |
| Honesty will pay in the long run. | 正直は結局そんにはならない。 | |
| He tried to certify the matter as correct. | 彼は事態が正しいものだと証明しようとした。 | |
| I believe him honest. | 私は彼を正直だと信じています。 | |
| I appreciate good music. | 私はよい音楽を正当に評価する。 | |
| He is such an honest boy that he never tells a lie. | 彼は大変正直な男の子なのでうそはつかない。 | |
| Properly used, certain poisons will prove beneficial. | 正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。 | |
| You may be right, but we have a slightly different opinion. | あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 | |
| I guess you are right. | 君が正しいと思うよ。 | |
| It is not always easy to separate right from wrong. | 正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。 | |
| Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. | 誠実であって貧しいのは不正な手段で得られた富より望ましい。 | |
| It appears to me that you are right. | 君の言っていることが正しいように思える。 | |
| That is almost correct. | 大体正しい。 | |
| If I create an example, will you correct it for me? | 私が例文を作ったら、訂正していただけますか。 | |
| The train is due at noon. | 列車は正午に到着するはずです。 | |
| The king ruled his kingdom justly. | 王は自分の王国を公正に治めた。 | |
| I've been nosing around the office trying to find out the news. | うわさの正体をつきとめるために、会社中を調べ回っているんだ。 | |
| Wearing glasses should correct your vision. | 眼鏡をかければ君の視力は矯正されるだろう。 | |
| You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes. | あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。 | |
| The exact temperature is 22. 68 degrees Celsius. | 正確な気温は摂氏22.68度です。 | |
| Children aren't naturally obedient any more than they're naturally well mannered. | 子供は生まれつき従順であるのではないのは、生まれつき礼儀正しいのではないのと同じである。 | |
| I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya. | 京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。 | |
| I do not know exactly. | 正確にはしりません。 | |
| The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them. | この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。 | |
| Don't you have a sense of justice? | 君には正義感がないのか。 | |
| Frankly speaking, you are in the wrong. | 正直言って君は間違っている。 | |
| Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency. | わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。 | |
| Please wait till noon. | 正午まで待って下さい。 | |
| Please mark the correct answer. | 正解に印をつけてください。 | |
| Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received. | 配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。 | |
| I consider her to be an honest woman. | 私は彼女を正直な女性だと思う。 | |
| Can you justify the use of violence? | 君は暴力行使を正当化することができますか。 | |
| It is obvious that he is right. | 彼の正しいのはあきらかだ。 | |
| He is trying to justify his act. | 彼は自分の行為を正当化しようとしている。 | |
| What you said is right in a sense, but it made her angry. | あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。 | |
| I don't know exactly when he will arrive. | 彼が正確に何時に着くのか私は知らない。 | |
| The English are a polite people. | イギリス人は礼儀正しい国民である。 | |
| In a sense, it is true. | ある意味ではそれは正しい。 | |
| She is not so much honest as clever. | 彼女は正直と言うより利口だ。 | |
| In a way you are right, but I still have doubts. | ある意味では君は正しいが、まだ疑問が残る。 | |
| I have often heard it said that honesty is the best policy. | 正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。 | |
| You cannot be too polite in front of her. | 彼女の前ではどんなに礼儀正しくしてもしすぎることはない。 | |
| His abilities were not appreciated in that school. | あの学校では彼の能力は正しく評価されなかった。 | |
| Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. | 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 | |
| To be accurate, he is to blame. | 正確に言えば、彼が悪い。 | |
| Correct me if I am wrong. | 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 | |
| You have to get this work finished by noon. | 君は正午までにこの仕事を終わらせねばならない。 | |
| I can't answer for his honesty. | 私は彼の正直を請け合うことができない。 | |
| Fair competition is necessary for the healthy growth of industry. | 業界の健全な成長のために公正な競争が確保される必要がある。 | |
| Please address your mail clearly and correctly. | 郵便の宛名ははっきり正確に。 | |
| His diligence and good conduct earned him the scholarship. | 勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。 | |
| The soul of commerce is upright dealing. | 商業の生命は正直な取引である。 | |
| The corrected sentence was just what he wanted to say. | 訂正された文は彼がまさに言いたいと思っていたものであった。 | |
| At the New Year, we spend a lot of time with our family. | 正月は家族と過ごす時間が長いのです。 | |
| I am right for once. | 今度こそは私が正しい。 | |
| At noon they lay down in a forest to rest. | 正午に彼らは休憩するために森の中で横たわった。 | |
| You need not prepare a formal speech. | あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。 | |
| Please correct that. | そこを訂正してください。 | |
| It seems that Mr Brooke is an honest man. | ブルックさんは正直な人のようだ。 | |
| His honesty does him credit. | 彼の正直さは見上げたものだ。 | |
| Bill is honest all the time. | ビルはいつも正直だ。 | |
| He said that he must finish the work by noon. | 彼はその仕事を正午までに終えなければならないと言った。 | |
| There is a world of difference between, "somehow being understood" and "using correct English." | 「まがりなりにも通じている」ということと「正しい英語を使っている」ということには雲泥の差があります。 | |
| He seems to be honest. | 彼は正直であるようだ。 | |
| They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well. | 余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。 | |
| He got the reputation for being an honest politician. | 彼は正直な政治家だという定評がある。 | |
| Contact lenses are more able to correct strong astigmatism. | 強い乱視はコンタクトレンズのほうが矯正できます。 | |
| The work has to be finished before noon. | 其の仕事は正午前に終えねばならない。 | |
| Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie. | トムは正直な少年だから嘘などつけない。 | |
| In a sense, you are right. | ある意味であなたの言う事は正しい。 | |
| As far as I know, he is honest. | 私の知る限りでは彼は正直だ。 | |
| What's the right time? | 正しい時刻は何時ですか。 | |
| I have lunch at noon with my friends. | 正午に友達とお昼を食べます。 | |
| He has an eye for good English usage. | 彼は正しい英語の使い方を良く知っている。 | |
| He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away. | 彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。 | |
| You're right. | あなたは正しい。 | |
| It is right that you should write it. | 君がそれを書くのは正しい。 | |
| We should be there by noon. | 正午までにはそこに着くはずだ。 | |
| Did Ken and Joe eat lunch about noon? | 健とジョーは正午ごろに昼食を食べましたか。 | |
| As far as I know, he is honest and reliable. | 私の知る限りでは、彼は正直で信頼できる。 | |
| When I came to myself, I was in the hospital. | 正気に戻ると私は病院にいた。 | |
| There are sufficient grounds for believing he is honest. | 彼が正直だと信じる根拠は十分ある。 | |
| No one knew for certain how the accident happened. | その事故がどのように起きたのか、誰も正確に知らなかった。 | |
| Justice without mercy is cruelty; mercy without justice is the mother of dissolution. | 哀れみのない正義は冷酷である。しかし、正義のない哀れみは解体の母である。 | |
| I've sat on my heels for so long my legs have fallen asleep. | ずっと正座してたからか、足がしびれちゃって。 | |
| This watch keeps bad time. | この時計は不正確だ。 | |
| My watch isn't running right. | わたしの時計は正常に動いていない。 | |
| You have to eat regularly. | 食事は規制正しくとりなさい。 | |
| Masako usually walks to school. | 正子はふだん歩いて学校に行く。 | |
| We can't deny the fact that Jessie is honest. | ジェシーが正直だということを否定できない。 | |
| Round boxes? Are you nuts? | 円い箱か?あんた正気か? | |
| We agreed that his actions were warranted. | 私たちは彼の行動は正しかったということに同意した。 | |
| Cry out against injustice! | 不正に対して反対の声を上げろ。 | |
| I can give you a copy of the report, but I can't vouch for its accuracy. | 報告の写しをあげましょう、しかしその正確性は保証できません。 | |
| He came here before noon. | 彼は正午前にここに来た。 | |
| You must do what seems right to you. | 自分にとって正しいと思うことをやりなさい。 | |
| He acted fairly towards me. | 私に公正に振る舞った。 | |