Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Do not rely on the room clock for the accurate time of day. | 正確な時間に関して、その部屋の時計をあてにしてはいけない。 | |
| He'll be here until noon. | 彼は正午までここにいるでしょう。 | |
| There is no telling exactly when the earth was born. | 地球がいつ誕生したかは正確にはわからない。 | |
| You could be right, I suppose. | あなたの言うことは正しいかもしれない。 | |
| We think him to be very honest. | 私たちは彼をとても正直だと思っている。 | |
| He is an honest man and will always remain so. | 彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。 | |
| He is too honest to tell a lie. | 彼は正直過ぎてうそなどつけない。 | |
| Tell me the right answer to it. | それの正しいこたえを教えてくれ。 | |
| The number of contributions represents the number of sentences added plus the number of translations added plus the number of sentences modified. | コントリビューションの数は文章を追加した数と翻訳した数と修正した数をあらわしています。 | |
| The English are a polite people. | イギリス人は礼儀正しい国民である。 | |
| I know what's right. | 何が正しいのかわかっている。 | |
| I checked with him to see if his address was right. | 彼の住所が正しいかどうかを調べるために彼に照会した。 | |
| She is apparently an honest woman. | 彼女は一見正直そうに見える。 | |
| Nobody could give the correct answer. | だれも正しい答えを出せなかった。 | |
| Can you justify your action? | あなたは自分の行為を正当化できますか。 | |
| We want to modify the regulations of our school. | 私達は校則を修正したい。 | |
| That is almost correct. | 大体正しい。 | |
| It goes without saying that honesty is the best policy. | 正直が最善の方策であるのは言うまでもない。 | |
| Reexamination of the data is required to make the formula accurate. | 公正を正確にするため、データの再検証が必要である。 | |
| Which one do you think is correct? | どれが正しいと思う? | |
| The principal assured me of her honesty. | 校長は私に彼女が正直なのを保証した。 | |
| This course will help you master correct pronunciation. | この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。 | |
| You are absolutely right about his character. | 彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。 | |
| They fought a fair battle with the enemy. | 彼らは敵軍と正々堂々と戦った。 | |
| I have often heard it said that honesty is the best policy. | 正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。 | |
| He cannot tell the right from the wrong. | 彼は正悪を見分けられない。 | |
| The end justifies the means. | 目的は手段を正当化する。 | |
| In my opinion, she is correct. | 彼女が正しいというのが私の意見です。 | |
| We consider him to be honest. | 私たちは彼が正直だと考える。 | |
| I'm not sure of the exact date. | 私は正確な日付は覚えていない。 | |
| Instead of waiting for a contract, we can handle it over the phone. | 正式な契約を待たなくても、その件は電話で処理できます。 | |
| It's impossible to get there by noon. | 正午までにそこに着くのは不可能だ。 | |
| I expostulated with him on his dishonesty. | 彼の不正直をいさめた。 | |
| The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice. | 過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。 | |
| As Tom is honest, I like him. | トムは正直者なので好きだ。 | |
| The spokesman confirmed that the report was true. | スポークスマンはそのレポートが本当であると正式に発表した。 | |
| I do not know the exact place that I was born. | 自分が生まれた正確な場所を知らない。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| My watch keeps very good time. | 私の時計は時間がたいへん正確である。 | |
| She is honest in all she does. | 彼女は何事にも正直だ。 | |
| Do not sign a delivery receipt unless it accurately lists the goods received. | 配達のレシートに受け取った品物の正確なリストがない限り、サインをしてはいけません。 | |
| It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to make the choice. | 何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 | |
| There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. | ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 | |
| Should she be there at noon? | 彼女は正午にそこにいましたか。 | |
| He told me he was incredibly rich and owned a Ferrari, but I saw through him at once. | 彼は自分が信じられないほど金持ちでフェラーリを持っていると言ったが、私はすぐに彼の正体を見破った。 | |
| I fight in the cause of justice. | 正義のために戦う。 | |
| I am of the opinion that he is right. | 彼が正しいというのは私の意見です。 | |
| If you are honest, I will hire you. | 君が正直なら雇おう。 | |
| I believe the honest will win in the long run. | 正直者が最後には勝利を得ると信じている。 | |
| Mark the right answer. | 正しい答えに印をつけなさい。 | |
| They fought in the cause of justice. | 彼らは正義のために戦った。 | |
| Frankly, I don't like that man. | 正直に言って、あの人のこと、好きじゃないのだ。 | |
| You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes. | あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。 | |
| Time will tell which is right. | 時がたてばどちらが正しいかわかるでしょう。 | |
| I am right for once. | 今度こそは私が正しい。 | |
| He seems to be honest. | 彼は正直者のようだ。 | |
| Notaries are involved in the drawing up of notarial deeds and sealed envelope deeds. | 公正証書遺言の作成や秘密証書遺言には公証人が関与します。 | |
| He has no sense of right and wrong. | 彼は正悪の区別がつかない。 | |
| To do him justice, he is honest. | 彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。 | |
| Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication. | 仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。 | |
| Lay your cards on the table and give me a straight answer! | 手の内を明かして正直な答えをくれよ。 | |
| She has legally divorced her husband. | 彼女は夫と正式に離婚した。 | |
| Either of them is honest. | 彼らはどちらも正直ではない。 | |
| You have to judge the case without bias. | 君はその問題を公正に判断しなければならない。 | |
| In order to fix this mistake we'll have to tear out this seam. | この間違いを修正するためにこの縫い目をほどかなくてはならない。 | |
| In a sense, you are right. | ある意味であなたの言う事は正しい。 | |
| He employed dishonest means in his business. | 彼は商売で不正な手段を用いた。 | |
| She persists in saying that her analysis is correct. | 彼女は自分の分析が正しいと言い張る。 | |
| In China, they celebrate the New Year by the lunar calendar. | 中国では、旧暦にしたがって正月を祝う。 | |
| I appreciate good music. | 私はよい音楽を正当に評価する。 | |
| He is too honest to tell a lie. | 彼は正直なのでうそをつくことはしない。 | |
| You may be right. | あなたは正しいかも知れません。 | |
| Your answer to the question is not correct. | その問題に対するあなたの解答は正確ではない。 | |
| You may be right, but we have a slightly different opinion. | あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。 | |
| Don't tell a lie. Be honest. | 嘘をついてはいけません。正直でいなさい。 | |
| Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. | 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 | |
| The answers are all right. | どれもみな正しい。 | |
| His honesty is beyond doubt. | 彼が正直であることは疑いもない。 | |
| He told me to be here at noon. | 彼は私に正午にここへ来るように言った。 | |
| His action throughout was correct. | 彼の行為は始めから終わりまで正しかった。 | |
| He got the reputation for being an honest politician. | 彼は正直な政治家だという定評がある。 | |
| Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook. | 経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。 | |
| You must be just to them. | きみは彼らに公正であらねばならない。 | |
| You have to get this work finished by noon. | 君は正午までにこの仕事を終わらせねばならない。 | |
| Whether we win or lose, we must play fairly. | 勝とうが負けようが、正々堂々と戦わねばならぬ。 | |
| I believe you are honest. | 私は君が正直だと信じている。 | |
| He will have been working for five hours by noon. | 彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。 | |
| I think he's correct. | 彼は正しいと私は思います。 | |
| His honesty is worthy of great praise. | 彼の正直さは大いに賞賛の価値がある。 | |
| The customer is always right. | 客の言うことはいつも正しい。 | |
| You have to eat regularly. | 食事は規制正しくとりなさい。 | |
| The way tourists dress offends the local standard of propriety. | 観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。 | |
| You have a regular pulse. | 君の脈は正常だ。 | |
| The Japan Meteorological Agency has revised the magnitude of the eastern Japan quake from 8.8 to 9.0, the largest recorded in world history. | 気象庁は、東日本大震災のマグニチュードを8.8から、世界観測史上最大級のM9.0に修正した。 | |
| You're right. | あなたは正しい。 | |
| Your pulse is normal. | あなたの脈は正常です。 | |
| I'll wait till noon. | 正午まで待とう。 | |
| He is so honest that everybody trusts him. | 彼は非常に正直なので誰でも彼を信用する。 | |
| Please wait till noon. | 正午まで待って下さい。 | |
| The boats collided head on. | 船が正面衝突をした。 | |