UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
He got the reputation for being an honest politician.彼は正直な政治家だという定評がある。
Is he correct?彼は正しいですか。
He tried to certify the matter as correct.彼は事態が正しいものだと証明しようとした。
He is so honest that he always keeps his word.彼は正直者なのでいつも約束を守る。
The teacher praised the boy for his honesty.先生はその少年が正直なので誉めた。
He's very honest, so we can depend on him.彼はとても正直だからあてにすることができる。
Honesty pays in the long run.正直は結局損にならない。
After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing.経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。
I am convinced that I am right.私は自分が正しいと確信している。
I think that he is honest.私は彼が正直だと思う。
She's correct for sure.彼女はきっと正しいのだろう。
I think it is very good to lead a regular life.毎日規則正しい生活をするのは、とても良いことだと思う。
We'll take lunch at noon.私達は正午に昼食にしましょう。
If you are honest, I will hire you.君が正直なら雇おう。
He reported the details with accuracy.彼はその詳細を正確に報告した。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
The bell rings at noon.ベルは正午に鳴る。
It is our national conviction that politics is a dirty and dishonest pursuit.政治とは汚れた不正な仕事であるというのが私たち国民んお思っていることです。
He felt sure that market is not necessarily free and open.彼は自分のしていることが正しいということを確信していた。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
My watch isn't running right.わたしの時計は正常に動いていない。
It is not polite to interrupt someone while he is talking.誰かが話しているときに口を挟むのは礼儀正しくない。
Honesty is the best policy.正直は最善の策。
The net weight of this jam is 200 grams.このジャムの正味重量は200グラムです。
I don't know exactly when he will arrive.彼が正確に何時に着くのか私は知らない。
Correct me if I'm wrong.もし間違っていたら正して下さい。
The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004.平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。
Your views are quite opposite to mine.あなたの見解は私とは正反対です。
He is trying to justify his act.彼は自分の行為を正当化しようとしている。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
I don't think it's always right for local governments to submit to the central government.地方自治体が中央政府に服従することは必ずしも正しいとは思わない。
If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage.従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。
He accurately described what happened there.彼はそこで起きたことを正確に描写した。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
Do whatever you think is right.正しいと思うことなら何でもしなさい。
She is not only kind, but also honest.彼女は、親切なばかりでなく正直でもある。
He is an honest man and will always remain so.彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。
I knew at a glance that he was an honest man.私は一見して彼が正直者だとわかった。
You are right to a certain extent.あなたはある程度まで正しい。
What you said is right in a sense, but it made her angry.あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。
His answer is far from right.彼の答えは正確にというにはほど遠い。
He is honest. That's why I like him.彼は正直だ。だから私は彼のことが好きなのだ。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
The office was closed for 10 days for the New Year's holiday.オフィスが正月休みで10日間閉まっていました。
Correct errors, if any.誤りがあれば訂正しなさい。
Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency.わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。
She persists in saying that she is right.彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
He recognized his son as lawful heir.彼は息子を正式の相続人と認めた。
Tom is an honest boy, so he doesn't tell lies.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
Our plane leaves at noon, arriving in Okinawa at 1:30.私たちの飛行機は正午に出発し、1時半に沖縄に着きます。
He answered incorrectly.彼の答えは正確ではなかった。
The train arrival is to the second!その電車は正確だ。
He revised his opinion.彼は自説を修正した。
Strictly speaking, the theory is not correct.厳密に言うと、その説は正しくない。
It turned out that my memory was largely correct.私の記憶は大部分正しいことがわかった。
"Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。
He gains many friends through his honesty.彼は正直なので多くの友人がいる。
Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
The judgement is very fair to both parties.その判断は双方に対して大変公正なものである。
What he said turned out to be false.彼が言ったことは正しくないとわかった。
Strictly speaking, his answer is not correct.厳密に言うと、彼の答えは正しくない。
She allowed that my offer was reasonable.彼女は私の申し出が正当なものであることを認めた。
This fact shows that he is honest.この事実から彼が正直な人だとわかる。
From this point of view we should say he was right.この観点からすれば、彼は正しかったと言えよう。
The letter was correctly addressed.その手紙の宛名は正しかった。
He looks like an honest man.彼は正直者に見える。
Your pronunciation is more or less correct.あなたの発音はほとんど正しいです。
He dedicated his life to fighting corruption.彼は不正との戦いに一生をささげた。
He wore a mask so no one would recognize him.彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
He didn't believe that honesty is the best policy.彼は正直は最良の策を信じなかった。
His temperature is normal.彼の体温は正常だ。
I can't help doubting his honesty.私は彼の正直さを疑わないではいられない。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
The law was changed.法律が改正された。
A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese.とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。
You are right to a certain extent.ある程度あなたの言い分は正しい。
The boats collided head on.船が正面衝突をした。
Correct me if I'm wrong.私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
How is Null expressed as a regular expression?正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか?
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
The cat ran right in front of the bus and was run over.猫がバスの真正面に走ってきてひかれた。
I got an ocarina from my daughter on Father's Day. Frankly, though, I don't need it. I wonder where she could have come up with such a present.父の日に娘からオカリナをもらった。正直言っていらない。どこからこんなチョイスを思いつくのか不思議だ。
They left the camp early in the morning, arriving in the town before noon.彼らは早朝に墓地を発って、正午前には町に着いた。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
I'm not sure if this is correct.これが正しいかどうか自信がない。
Needless to say, he is right.言うまでもなく彼が正しい。
You didn't have to dress.君は正装する必要は無かった。
All that you say is perfectly correct.君の言うことはすべて完全に正しい。
It goes without saying that honesty is the best policy.正直が最良の策だという事は言うまでも無い。
I expostulated with him on his dishonesty.彼の不正直をいさめた。
Jane insisted that she was right.ジェーンは自分の言い訳が正しいと主張した。
He is very honest.彼はすごい正直なんだよ。
I can't answer for his honesty.私は彼の正直を請け合うことができない。
The boy I thought was honest deceived me.私が正直だと思っていた少年が、私をだました。
Either you or I am right.あなたか私か、どちらかが正しい。
Don't tell lies. Tell the truth.うそをつくな、正直であれ。
You are a wolf in sheep's clothing.猫かぶりしてもお前の正体は分かっているよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License