UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Him, honest? What a joke!正直が聞いて呆れるよ。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
He took a slight hint as the start and found the correct answer.わずかなヒントを糸口にして、正しいこたえを見つけた。
He is bad beyond correction.悪すぎてとても矯正は無理だ。
He told me that you were right.彼は私に、あなたが正しいと言った。
My watch isn't running right.わたしの時計は正常に動いていない。
We act without fear or favor.私たちは公明正大に行動する。
It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to make the choice.何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。
This year New Year's Day falls on Sunday.今年はお正月は日曜日にあたる。
This is genuine Kutani-ware. I guarantee it.これは正真正銘の九谷焼です。私が保証いたします。
Generally speaking, what she says is right.概して言えば、彼女の言うことは正しい。
I believe that he is honest.私は彼が正直であると信じている。
I can prove that I am right.私は自分が正しいことを証明することができる。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
Your wrongdoing is a disgrace to our school.君の不正行為は我が校の不名誉だ。
To do him justice, he is honest.彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。
A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles.正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。
Can you finish it by noon?正午までにそれを終えられますか。
You must put these mistakes right.君はこれからの誤りを正さなければならない。
I am relying on you to be honest.私はあなたが正直であると信頼しています。
He is an honest man and will always remain so.彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。
He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away.彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。
She is far from honest.彼女は決して正直でない。
We had hoped that the rain would stop before noon.雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
It is crazy of you to put your life at risk.自分の命を危険にさらすとは正気ではない。
It pays to be polite.礼儀正しくすると得である。
You are right to a certain extent.ある程度あなたの言い分は正しい。
John seems very honest by nature.ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。
We arrived there before noon.私たちは正午前にそこへ着いた。
I don't consider him honest.私は彼が正直だとは思いません。
Do what you think is right.君が正しいと思うことをしなさい。
Say what you will, I think he is an honest person.君がなんと言おうとも彼は正直な人だと思う。
His temperature is normal.彼の体温は正常だ。
Everybody likes polite people.誰しも礼儀正しい人が好きだ。
Justice will assert itself.正義は明らかなるものだ。
The newspaperman should get his facts straight.新聞記者は事実を正確につかまないといけない。
This is because of the difference between Japanese politeness and American politeness.これは日本の礼儀正しさとアメリカの礼儀正しさとの間の違いによるものです。
Either of them is honest.彼らはどちらも正直ではない。
Please correct that.そこを訂正してください。
He expressed his belief in her honesty.彼は彼女の正直さを信頼していると言った。
He is, at bottom, an honest man.彼は根は正直な人間である。
I think you're probably right.おそらく、あなたが正しいと思います。
If you are honest, I will hire you.君が正直なら雇おう。
Honesty doesn't pay under the current tax system.現在の税制度のもとでは正直にやっていると割に合わない。
Just how tiresome was it to argue straight against the phrase "Don't blindly follow America's lead!"アメリカの尻馬に乗るなというセリフに正面から反論するのが、どれほどしんどいことだったことか。
I'd like to have her teeth straightened.娘の歯列を矯正していただきたいのです。
You really don't have the right priorities!おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。
He made several corrections.彼はいくつか訂正をした。
I don't like either of them.私はどちらも正直ではない。
Well, to be frank, I don't like it at all.そうですね、正直に言うと全然気に入りません。
Tadashi has a soft voice.正はやさしい声をしている。
Do what is right.正しいことをしなさい。
He must be an honest man.彼は正直な男に違いない。
Therefore it is important for us to be aware of other forms of politeness.私たちが意識してほかの礼儀正しさの形をわきまえることが大切である。
We began our work at noon.私たちは正午から仕事をはじめた。
She's not a full-time employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
His diligence and good conduct earned him the scholarship.勤勉と品行方正とが彼にその奨学金を受けさせた。
An honest man would not do such a thing.正直な人なら、そんなことはしないだろう。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
It's necessary to take correct measurements when you are tailoring a suit.スーツを仕立てるときは、正確な採寸が必要となります。
He lived a moral life.彼は品行方正な生活を送った。
I understand her, but on the other hand I don't think she's right.私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。
To be always honest is not easy.いつも正直でいることはたやすくない。
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."「どうだ」と兄はいった。「わたしは正しかった。ここで私が静かに良い生活をしていた。ところが一方、あなたは王になったけれども、多くの苦労をした。」
Her clothes were out of place at a formal party.彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。
He is far from being honest.彼は正直どころの話ではない。
He comes at noon.彼は正午にやって来る。
Japanese people in general are polite.日本人は一体に礼儀正しいです。
Perhaps you're right.あなたは正しいかも知れません。
He's a classic case that the more ignorant people are the more sure they are that they are correct.浅学な人ほど自分が正しいと思っている典型ですね。
The sign means that the answer is correct.その記号は答えが正しいことを示す。
In the first month of that year, I saw that it snowed for four days from the 14th until the 17th.この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。
She thinks that she's always right.彼女はいつも自分が正しいと思っている。
His advice to us was that we should play fair.私達への彼の助言は、正々堂々と勝負せよということであった。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
You may be right, but we have a slightly different opinion.あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。
You have a regular pulse.君の脈は正常だ。
There is not a shadow of doubt about his honesty.彼の正直には少しの疑いもない。
I take it for granted that people are honest.私は当然人間は正直なものだと思う。
His analysis of the causes of the uprising was correct.暴動の原因についての彼の分析は正しかった。
He has an eye for good English usage.彼は正しい英語の使い方を良く知っている。
Tom is an honest boy, so he wouldn't tell a lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
I will answer for his honesty.彼が正直だと証明します。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
You must speak out against injustice.不正には抗議せざるをえない。
In most cases, his answers are right.たいがいの場合、彼の解答は正確だ。
I don't know exactly where Kyoko lives, but it's in the direction of Sannomiya.京子がどこに住んでいるのか正確にはしりませんが、三ノ宮の方です。
The prefectural police chief tried to tighten his police officers' discipline.県警察本部長は警察官の綱紀を正そうとした。
This data is incorrect.このデータは不正確である。
She persists in saying that her analysis is correct.彼女は自分の分析が正しいと言い張る。
Needless to say, he is right.言うまでもなく彼が正しい。
I believe this may be a correction after investigation of his date of birth in the family register.これはおそらく戸籍上の出生年月日を調べた上で修正したのではないかと思います。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
I arrived in Tokyo at noon.私は正午に東京へ着いた。
It turned out to be true.それが正しいことだとわかった。
He wore a mask so that no one could recognize him.彼は正体を見破られないように仮面をつけていた。
He believed that the war was fought in the cause of justice.彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
In North America, business operates on "the customer is always right" principle.北アメリカでは、ビジネスは「お客様はいつも正しい」という考えのもとに成り立っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License