The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '正'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
No matter what you say, I am convinced that I am right.
あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している。
Polite Americans are polite at all times.
礼儀正しいアメリカ人はいつでも礼儀正しい。
He is so honest that he is trusted by everyone.
彼は非常に正直なので、みんなに信頼されている。
It appears that he is honest.
見たところ彼は正直らしい。
It appears to me that you are right.
君が正しいような気がする。
You will soon be convinced that I am right.
あなたは私が正しいことをすぐに納得するだろう。
You are absolutely right about his character.
彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
It's the front gate.
それは正門です。
She steered our efforts in the right direction.
彼女は私たちの努力を正しい方向に導いてくれた。
What is the right time?
正確には何時ですか。
Answer accurately in one go.
一遍で正確に答えてください。
He is a square shooter.
彼は正直者だ。
Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect.
厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。
In the first month of that year, I saw that it snowed for four days from the 14th until the 17th.
この年の正月は十四日から十七日まで四日間の雪を見た。
We want to modify the regulations of our school.
私達は校則を修正したい。
Masao belongs to the tennis club.
正夫はテニスクラブに入っています。
It's nearly noon and he's still in bed.
正午近いのに彼はまだ寝ている。
It is because he is honest that I like him.
私が彼を好きなのは正直だからです。
Please tell me the correct time.
正確な時間を教えてください。
I am of the opinion that he is right.
彼が正しいというのは私の意見です。
As Tom is honest, I like him.
トムは正直なので好きだ。
In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame.
She persists in saying that her analysis is correct.
彼女は自分の分析が正しいと言い張る。
I thought he was more clever than honest.
私は彼が正直と言うより賢明なのだと思った。
The English are a polite people.
イギリス人は礼儀正しい国民である。
Never stay away from school without good cause.
正当な理由なしに学校を欠席すべきではない。
I think that he is in the right in this dispute.
この議論では彼の言い分が正しいと思う。
Honestly, I can't trust him.
正直に言って彼は信頼できない。
What you say is right.
君の言うことは正しい。
He is honest. That's why I like him.
彼は正直だ。だから私は彼のことが好きなのだ。
You must be polite to your elders.
目上の人には礼儀正しくしなければならない。
To my disappointment I found that she wasn't honest.
私ががっかりとしたことに、彼女は正直ではなかった。
I do not know exactly.
正確にはしりません。
It seems that he believes what he said is right.
あの人は自分の言った事が正しいと信じているらしい。
Honesty is no guarantee of success.
正直だからといって成功するとは限らない。
It is our national conviction that politics is a dirty and dishonest pursuit.
政治とは汚れた不正な仕事であるというのが私たち国民んお思っていることです。
This medicine, properly used, will do you a lot of good.
この薬は、正しく用いれば、たいへんききめがあるでしょう。
The baby showed a normal development.
赤ん坊は正常な発育を示した。
His opinion is quite just.
彼の意見は全く正しい。
He was to have arrived before noon.
彼は正午に着くことになっていたのですが。
Tell me truly what you think.
おもうことを正直に話してごらん。
We should leave out this data. It's far from accurate.
このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。
I think I need to finish that work before noon.
私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
Correct errors, if any.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
I don't think that he is right.
私は彼が正しいとは思いません。
Admitting what you say, I still think I am right.
君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。
I'm not so sure Tom is right.
トムが正しいのか確信が持てない。
What a dictionary says is not always right.
辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。
They fought in the cause of justice.
彼らは正義のために戦った。
When I told him I liked the picture, I really meant that.
彼にその絵は良いねと言ったのは正直な気持ちだった。
It is worth noting that Lander made the necessary modifications.
ランダーが必要な修正を施したことは注意する価値がある。
The newspaperman should get his facts straight.
新聞記者は事実を正確につかまないといけない。
We stopped working at noon.
私たちは正午に働くのを止めた。
Even though I was right, he got the best of me.
たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
At noon they lay down in a forest to rest.
正午に彼らは休憩するために森の中で横たわった。
As he is honest, he is loved by everybody.
彼は正直だから誰にでも好かれる。
He will have been working for five hours by noon.
彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。
We look up to him because of his politeness.
彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。
This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs.
これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。
We think of Tom as an honest man.
私たちはトムが正直者だと考える。
I like Tom because he's honest.
トムは正直なので好きだ。
He got the reputation for being an honest politician.
彼は正直な政治家だという定評がある。
I can't recollect the exact words.
どうしても正確な言葉を思い出せない。
He pretended to be an Englishman, but his foreign accent gave him away.
彼はイギリス人のフリをしていたが、外国なまりからその正体がばれた。
If your answer is correct, it follows that mine is wrong.
君の答えが正しければ、私の答えは間違っていることになる。
A taxi drew up at the main gate.
タクシーが正門のところへきて止まった。
He can not distinguish between right and wrong.
彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
Cross out the incorrect words.
正しくない語は消しなさい。
I am assured of his honesty.
私は彼の正直さを確信している。
Your answer is correct.
あなたの答えは正しい。
We can't deny the fact that Jessie is honest.
ジェシーが正直だということを否定できない。
Every sane man is accountable to his conscience for his behavior.
人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。
I doubt whether he is honest.
彼は正直かどうか疑っている。
We are to meet at noon.
我々は正午に会うことになっている。
She persists in saying that she is right.
彼女は自分が正しいといってあくまで主張する。
The public transportation system runs like clockwork.
公共の交通輸送機関は正確に動いています。
My watch isn't running right.
わたしの時計は正常に動いていない。
We have lunch about noon.
私たちは正午ごろ昼食を食べる。
He must be an honest man.
彼は正直者にちがいない。
If you are honest, I will hire you.
君が正直なら雇おう。
I don't remember my father's face accurately.
僕は父の顔を正確には覚えていない。
If you see a mistake, then please correct it.
もし間違いがありましたら、訂正をお願いします。
In a sense, you are right.
ある意味であなたの言う事は正しい。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.
正夫が近いうちにひょっこり訪ねてくるかもしれない気がする。
The precise time of their arrival is not known.
彼らが到着する正確な時間はわかっていない。
Sit up straight.
姿勢を正しなさい。
He copied his friend's notebook with precision.
彼は友達のノートを正確に写した。
There are sufficient grounds for believing he is honest.
彼が正直だと信じる根拠は十分ある。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.
彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
Love and hate are opposite emotions.
愛情と憎しみは正反対の感情だ。
He works hard and he is honest.
彼はよく働き、そして正直である。
Who that is honest will do such a thing?
正直な人なら誰がそんなことをしようか。
I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards.
"You see," said the elder brother, "I was right. Here I have lived quietly and well, while you, though you may have been a king, have seen a great deal of trouble."