Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'd like to have a consultation about getting braces. 歯列矯正についてご相談したいのですが。 The boss caught me napping today when he asked me about that XYZ project we worked on last month. 先月私達が係わっていたXYZプロジェクトについて今日社長から質問を受け、その答えを用意していなかったので正に不意をつかれた形になってしまった。 We had hoped that the rain would stop before noon. 雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。 He is being very polite today. 彼は、今日はいやに礼儀正しい。 Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing. 論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。 All that you say is perfectly correct. 君の言うことはすべて完全に正しい。 They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well. 余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。 It is not always easy to separate right from wrong. 正邪を識別することは必ずしもやさしいことではない。 I believe the honest will win in the long run. 正直者が最後には勝利を得ると信じている。 It is crazy of you to put your life at risk. 自分の命を危険にさらすとは正気ではない。 I am in favor of a German orthographic reform. 私はドイツ語の正書法改革に賛成です。 A diametrically opposed kinship pattern is to be observed among certain South Sea Island communities. 南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。 Stay at home till noon. 正午まで家にいなさい。 You are absolutely right about his character. 彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。 Even a child knows right from wrong. 子供でさえも、正しいことと悪いことの区別がつく。 It is true in a sense. ある意味でそれは正しい。 Now you've given yourself away. ついに正体を暴露したな。 I have an orderly lifestyle. 私は規則正しい生活をしている。 At noon, I have lunch with my classmates. 正午に私はクラスメートといっしょに昼食をとります。 He is not honest at all. 彼はまったく正直ではない。 I'm glad we didn't go there because there were some localized heavy rain showers. 局地的な大雨だったらしいけど、行かなくて正解だったよ。 Honesty seems to be rather at a discount today. この頃、正直さがかなり軽んじられているようだ。 We are to meet at noon. 我々は正午に会うことになっている。 She brought up her children to be truthful. 彼女は子供を正直であるように育てた。 He didn't believe that honesty is the best policy. 彼は正直は最良の策を信じなかった。 I'd like to have her teeth straightened. 娘の歯列を矯正していただきたいのです。 He sometimes is absent from work without good cause. 彼は時々正当な理由もなしに仕事を休む。 The cars collided head on. 自動車が正面衝突した。 I think he is right. 彼は正しいと思う。 I refer you to the dictionary for the correct spelling. 正確なつづりは辞書で調べなさい。 He needs discipline. 彼には矯正が必要である。 After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing. 経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。 We should leave out this data. It's far from accurate. このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。 He will have been working for five hours by noon. 彼は正午までで5時間ずっと働いていることになるだろう。 Things like grammars that can be called absolutely correct do not exist anywhere. 絶対的に正しいと言える語法などどこにも存在しない。 This course will help you master correct pronunciation. この講座は正確な発音を習得するための手助けになります。 Do whatever you think is right. 正しいと思うことなら何でもしなさい。 Tom can't remember exactly what he was supposed to do. トムは何をすべきだったのか正確に思い出すことができない。 It was nearly noon. ほとんど正午近かった。 Judgment requires impartiality. 裁判は公明正大であることが要求される。 They exposed him to the police. 彼らは彼の正体を警察にばらした。 This is genuine Kutani-ware. I guarantee it. これは正真正銘の九谷焼です。私が保証いたします。 I'm an honest person. 私は正直だ。 I believe the honest will win in the long run. 正直者が最後には勝てると私は信じている。 The answers are both incorrect. その答えはどちらも正しくない。 Honesty seems to be rather at a discount today. 近頃は正直が軽んじられているようだ。 As far as I know, he is honest. 私の知るかぎりでは彼は正直です。 Correct me if I am mistaken. 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 I'm actually a university teacher. 正確に言うと私は大学講師です。 I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame. 現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。 I would never question his honesty. 彼が正直であることを決して疑わないだろう。 Correct me if I'm wrong. 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 Don't bend over the table. Sit up straight. 食卓の上に身をかがめないで、姿勢を正しなさい。 Granted that you are right, we still have to persuade him first. 仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。 The train arrival is to the second! その電車は正確だ。 He deals fairly with people. 彼は人に公正に振る舞う。 She is not only kind, but also honest. 彼女は、親切なばかりでなく正直でもある。 He is so honest that everybody trusts him. 彼は大変正直なので、誰のが彼を信用します。 For all you say, I still believe in the truth of the theory. あなたがなんと言おうと、私はやはりその説が正しいと思う。 Correct errors, if any. もし誤りがあったならば訂正しなさい。 He advocates a revision of the rules. 彼は規則の改正を唱えている。 Whatever he says is right. 彼の言うことは何でも正しい。 If you are to arrive there before noon, you must start early in the morning. 正午前にそこにつきたかったら、朝早く出発しなくてはいけない。 He came across to us as being honest. 彼は私達には正直だとおもわれた。 He tried to rationalize his foolish actions. 彼は自分のばかげた行為を正当化しようとした。 Please wait till noon. 正午まで待って下さい。 It is my belief that the important thing is that we should do our best. 正直が最良の策であるというのが私の信念だ。 I have lunch at noon with my friends. 正午に友達とお昼を食べます。 But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by けれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。 He accurately described what happened there. 彼は何がそこで起こったかを正確に述べた。 I believe the honest will win in the long run. 私は最後には正直者が勝利を得ると信じている。 We look up to him because of his politeness. 彼が礼儀正しいので、私たちは尊敬している。 I believe the actions that he took were right. 私は彼の行動が正しかったと思います。 He is a model of honesty. 彼は正直の見本のような人だ。 Mr Tanaka, if anything, is an honest man. 田中氏はどちらかといえば正直な人だ。 He proved to be honest. 彼は正直であることが分かった。 Tom unlocked the front gate. トムは正門の鍵を開けた。 You don't need to prepare a formal speech. あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。 Right feels wrong and wrong feels right. 正しい事をしてはいけなく、してはいけない事が正しく感じます。 Tell her to come at noon. 彼女に正午に来るように言いなさい。 I guess you're right. あなたが正しいと思う。 You really don't have the right priorities! おまえってほんとに正しい優先順位がわかってないな。 Answer accurately in one go. 一遍で正確に答えてください。 The customer is always right. 客の言うことはいつも正しい。 We think that Tom is an honest person. 私たちはトムが正直者だと考える。 I consider her an honest woman. 私は彼女を正直な女性だと思う。 If he had been honest, they would have employed him. もしかれが正直だったら、彼らは雇ったのだが。 His answer is far from right. 彼の答えは正確にというにはほど遠い。 I corrected myself. 自分で訂正した。 I forgot what the exact price was, but it was about 170 dollars. 正確な値段は忘れましたが、170ドル程度でした。 Admitting what you say, I still think I am right. 君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。 He fainted from the heat, but his wife's patient nursing brought him to. 彼は暑さで卒倒し気を失ってしまったが、奥さんの辛抱強い看病のおかげで正気を取り戻すことができた。 Frankly speaking, you are in the wrong. 正直言って君は間違っている。 I'm looking forward to the New Year holidays. まもなく楽しい正月だ。 I think that he is right. 彼は正しいと私は思います。 Death is preferable to dishonor. 死ぬ事は不正直である。 Accuracy is important in arithmetic. 算数では正確さが重要だ。 I took on the job of proofreading. 私は校正の仕事を引き受けた。 The answers are all right. どれもみな正しい。