UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Light source, that is what direction the light is facing, also take care with shadowing. Just copy down into the sketch book you have at hand as accurately as possible.光源、つまり光の向きだな、それと陰影とかにも気をつけて、できるだけ正確に手元にあるクロッキー帳に書き取っていくだけ。
This watch is real bargain.この時計は正真正銘掘り出し物ですよ。
What is right in one society can be wrong in another.ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。
Let us suppose that the news is true.そのニュースが仮に正しいものと仮定してみよう。
Honesty is no guarantee of success.正直だからといって成功するとは限らない。
While welcoming the firming up of the present government policy to abandon the proposal of the reform bill to the Diet, at the same time some are worried that Prime Minister Koizumi won't clearly state the bill's withdrawal.政府が今国会への改正案提出の見送り方針を固めたことを歓迎する一方、小泉首相が提出断念を明言していない点を警戒する声も上がった。
Try to be as polite as you can before Mr Green.グリーンさんの前では、できるだけ礼儀正しくするよう心がけなさい。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.正夫が近いうちにひょっこり現れるような気がするんだ。
What you said is right in a sense, but it made her angry.あなたの言ったことはある意味では正しいが、彼女を怒らせてしまった。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
Properly used, certain poisons will prove beneficial.正しく使用されると、ある毒物は有用だとわかるだろう。
I admit that he is right.彼が正しいことは認める。
In a way you are right, but I still have doubts.ある意味では君は正しいが、まだ疑問が残る。
He is very honest.彼はとても正直だ。
He accurately described what happened there.彼はそこで起きたことを正確に描写した。
Officially it is his responsibility, but in fact his secretary does all the work.正式にはそれは彼の責任ではあるが、実際は秘書が全部こなしている。
I doubt his abilities even though I'll admit he is honest.彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
The answers are both incorrect.その答えはどちらも正しくない。
He praised the pupil for his honesty.彼はその生徒の正直さを誉めた。
The bell rings at noon.ベルは正午に鳴る。
You need not prepare a formal speech.あなたは正式なスピーチを用意する必要がありません。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。
Correct it, as in example 1.2.例1,2のように訂正せよ。
He charged me with dishonesty.彼は私を不正直だと非難した。
Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued.唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。
The FTC nailed down new evidence in the fraud investigation.連邦取引委員会は不正取引の調査で新たな確証を握りました。
My watch is more accurate than yours.私の時計は君のより正確だ。
Please check the correct answer.正解に印をつけてください。
Must we dress up?私達は正装しなければなりませんか。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
Yes, that's the right answer.はいそれが正しい答えです。
It is just noon.いま、ちょうど正午です。
May I go there with Masao, Father?正夫君といっしょにそこへ行ってもいいですか、おとうさん。
He is being very polite today.彼は、今日はいやに礼儀正しい。
As far as I know, he is honest.私の知るかぎりでは彼は正直です。
This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs.これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。
Your answer is correct.あなたの答えは正しい。
His honesty cannot be doubted.彼が正直なのは疑いのないことだ。
She is not only kind but honest.彼女は、親切なだけでなく正直だ。
Tell her to come at noon.彼女に正午に来るように言いなさい。
You're crazy if you think he's on the up-and-up. The only reason you can say that is because you don't know what he's doing behind the scenes.あいつが品行方正だって。とんでもない。裏で何をやってるか知らないからそんなこと言えるんだよ。
The end does not necessarily justify the means.目的は必ずしも手段を正当化しない。
To tell the truth, sweetheart, I'm not at all interested.正直に言いますよ、ねえあなた、私は全く興味がないのです。
Mark the right answer.正しい答えに印をつけなさい。
Do what is right.正しいことをしなさい。
Relations with Canada remained correct and cool.カナダとの関係は公正かつ冷静な状態が保たれていた。
Say what you will, I think he is honest.君がなんと言おうとも、彼は正直だと思う。
His official title at the company is Assistant to the President.会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。
Alex would correctly describe the object and color, even if he had never seen that object before.アレックスは、たとえその物体を以前に見たことが無くとも、正確にその物体と色を説明した。
There was a fire in this city last night. We can't tell exactly what time it broke out.ゆうべこの町に火事があったが、燃え出した正確な時刻はわからない。
In short, he was too honest.要するに、彼はあまりにも正直すぎた。
We can't deny the fact that he's honest.彼が正直だということを否定できない。
I've been nosing around the office trying to find out the news.うわさの正体をつきとめるために、会社中を調べ回っているんだ。
I know what's right.何が正しいのかわかっている。
Together, the developers may amend this constitution, provided they agree with a 3:1 majority.開発者は集合体として以下の権限を持つ。3:1の賛成多数をもって、この憲章を修正できる。
Honesty is the best policy.正直は最良の方策。
She is honest in all she does.彼女は何事にも正直だ。
He felt sure that market is not necessarily free and open.彼は自分のしていることが正しいということを確信していた。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
I consider her an honest woman.私は彼女を正直な女性だと思う。
I believe I am in the right.私は自分が正しいと信じています。
Reexamination of the data is required to make the formula accurate.公正を正確にするため、データの再検証が必要である。
We have to learn the right things.私たちは正しいことを学ばなければならない。
I think it necessary to finish the work by noon.私はその仕事を正午までに終える必要があると思う。
We want a young man. As long as he is honest, any boy will do.私たちは若者を必要としている。正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。
I don't know the exact place I was born.私は自分の生まれた正確な場所を知らない。
He was dismissed by the company for a misconduct.不正行為のため彼は解雇された。
I'll call you at noon.正午に君のところに電話します。
He's very honest, so we can depend on him.彼はとても正直だからあてにすることができる。
No matter what you say, I am convinced that I am right.あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している。
Granted that he is honest, but I doubt his ability.彼が正直である事は認めるけど、能力には疑問を持っている。
In a sense, it is true.ある意味ではそれは正しい。
Honesty pays in the long run.長い目で見れば、正直は報われる。
It is the correct approach to modern ski technique.それは近代スキーの技術への正しい接近法である。
He had been dry for almost a year, but he fell off the wagon around New Year's Day.彼は一年近くもアルコール類を断っていたが、お正月の頃に禁を破ってまた元に戻ってしまった。
She is by no means polite.彼女は決して礼儀正しくない。
Don't tell a lie. Be honest.嘘をついてはいけません。正直でいなさい。
He comes at noon.彼は正午にやって来る。
Honesty will pay in the long run.正直は結局割に合うものだ。
It looks as if you're right.どうやら君の言うことが正しいようだ。
I believe Tom is right.トムは正しいと信じています。
If you see a mistake, then please correct it.もし間違いがありましたら、訂正をお願いします。
2002: President Bush signs the Homeland Security Act and it becomes an official Cabinet agency.2002年:国土安全保障省設立法にブッシュ大統領がサインし正式な省となる。
I like him in that he is honest and candid.私は彼が正直で気さくであるから彼が好きだ。
It is not proper to be late for a dinner party.晩餐に送れるのは礼儀正しくない。
We need some formal instruction in literature.我々には文学の正式な指導が必要だ。
He contrived to cheat in the examination.彼は試験で不正行為をしようと企てていた。
We waited for our daughter to come to her senses.私たちは娘が正気に戻るのをまった。
We consider him honest.私たちは彼が正直だと考える。
The man strikes me as being dishonest.私にはその人は不正直なように思われる。
War does not determine who is right — only who is left.戦争は誰が正しいかを決めるのではなく、誰が後に残るかを決めるだけだ。
Is he right?彼は正しいですか。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
Not everyone is dishonest.皆が不正直とは限らない。
She is far from honest.彼女は決して正直でない。
He must be an honest man.彼は正直な男に違いない。
I don't know the exact length of this bridge.この橋の正確な長さは知らない。
His guess turned out to be right.彼の推測は結局正しいことが判明した。
We have a square table.私たちは正方形のテーブルを持っています。
We all know he was right after all.けっきょく、彼が正しかったことはみんな知っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License