Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I arrived in Tokyo at noon. | 私は正午に東京へ着いた。 | |
| All the boys are honest. | その少年たちはみんな正直だ。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| Now the company can justify such expenditure. | 最近会社はこの様な支出を正当化できる。 | |
| He lived a moral life. | 彼は品行方正な生活を送った。 | |
| It pays to be polite. | 礼儀正しくすると得である。 | |
| That is almost correct. | 大体正しい。 | |
| Death is preferable to dishonor. | 死ぬ事は不正直である。 | |
| All what he said was right. | 彼の言ったことは全て正しかった。 | |
| We can't deny the fact that he's honest. | 彼が正直だということを否定できない。 | |
| Mark the right answer. | 正しい答えに印をつけなさい。 | |
| The taxi collided head-on with a dumpster truck and was badly crushed. | ダンプカーと正面衝突したタクシーはぐしゃぐしゃになった。 | |
| He did right. | 彼は正しく行動した。 | |
| Above all, scientific terms call for precise definitions. | とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。 | |
| The corrected sentence was just what he wanted to say. | 訂正された文は彼がまさに言いたいと思っていたものであった。 | |
| You must always do what is right. | 常に正しいことをしなければならない。 | |
| A diametrically opposed kinship pattern is to be observed among certain South Sea Island communities. | 南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。 | |
| Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg. | 間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。 | |
| I think that, as he's using addictive substances like thinner, the chance of rehabilitation is low. | シンナーなどの常習性のある物をしてると言う事は、更正する可能性が低いと思います。 | |
| He was right after all. | 彼は結局正しかった。 | |
| In my opinion, she is correct. | 彼女は正しいというのが私の意見です。 | |
| We hit the right road in the dark. | 我々は暗闇の中で正しい道に行き当たった。 | |
| What's the precise meaning of that word? | その語の正確な意味は何ですか。 | |
| The rule should be revised. | その規則は修正されるべきだ。 | |
| We think him to be very honest. | 私たちは彼をとても正直だと思っている。 | |
| The data is often inaccurate. | データはしばしば不正確だ。 | |
| She didn't even have the courtesy to say that she was sorry. | 彼女はごめんなさいというだけの礼儀正しさも持っていなかった。 | |
| His eyes searched my face to see if I was talking straight. | 私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。 | |
| If you want your workers to be happy, you need to pay them a decent wage. | 従業員を満足させたいのであれば、彼らに適正賃金を支払わなければならない。 | |
| Correct it, as in example 1.2. | 例1,2のように訂正せよ。 | |
| She should be there at noon. | 彼女は正午にはそこにいなけばならない。 | |
| I can't answer for his dishonesty. | 私は彼の不正直さの責任を負うことはできない。 | |
| Wearing glasses should correct your vision. | 眼鏡をかければ君の視力は矯正されるだろう。 | |
| Granting that you are honest, that is no proof of your innocence. | あなたが正直だとしても、それはあなたの無罪を証明するものではない。 | |
| He has the courage to speak up what he thinks right. | 彼は勇敢にも正しいと思えることをはっきりと述べる。 | |
| I have faith in your ability to do the right thing. | あなたは正しいことができると信じています。 | |
| His normal position is third baseman. | 彼の正位置はサードだ。 | |
| The man strikes me as being dishonest. | 私にはその人は不正直なように思われる。 | |
| The detective took down his testimony on the spot, word for word. | 刑事はその場で、彼の証言を一言一句正確に書き取った。 | |
| Her dream has come true. | 彼女の夢が正夢となった。 | |
| I have lunch at noon. | 私は正午に昼食を食べます。 | |
| She persists in saying that her analysis is correct. | 彼女は自分の分析が正しいと言い張る。 | |
| I could not persuade him of my honesty. | 私は彼に自分が正直だということをわかってもらえなかった。 | |
| There is not a shadow of doubt about his honesty. | 彼の正直には少しの疑いもない。 | |
| I have a feeling he is right. | 彼はどうやら正しいようだ。 | |
| It is justice, and not might, that wins in the end. | 最後に勝つのは正義であって力ではない。 | |
| We have lunch at noon every day. | 私達はいつも正午に昼食を食べる。 | |
| It is not proper to be late for a dinner party. | 晩餐に送れるのは礼儀正しくない。 | |
| Him, honest? What a joke! | 正直が聞いて呆れるよ。 | |
| There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. | ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 | |
| She's not a full-time employee of this company. | 彼女はこの会社の正社員ではありません。 | |
| This book is a must for every student studying English. | この本は我々英学生にとっては正に座右の書である。 | |
| How is Null expressed as a regular expression? | 正規表現でヌルはどのように表されるのでしょうか? | |
| He gains many friends through his honesty. | 彼は正直なので多くの友人がいる。 | |
| I am of the opinion that she is right. | 彼女が正しいというのが私の意見です。 | |
| Will you read my essay and correct the mistakes, if any? | 私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。 | |
| To do him justice, he is honest. | 彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。 | |
| Give me an accurate report of what happened. | 何が起こったのか正確な報告をしなさい。 | |
| How can we be sure of his honesty? | 彼が正直だなどとどうして確信できましょうか。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| As Tom is honest, I like him. | トムは正直者なので好きだ。 | |
| The correctness of the information is doubtful. | その情報の正確さは、疑わしい。 | |
| He has integrity, so he has many friends. | 彼は正直なのでたくさん友達がいる。 | |
| When I came to, I found myself lying on the floor. | 正気に戻ると、自分が床に寝ているのに気づいた。 | |
| Not everyone is dishonest. | 皆が不正直とは限らない。 | |
| We should leave out this data. It's far from accurate. | このデータは除外した方がいい。正確というには程とおいものだ。 | |
| The way tourists dress offends local standards of propriety. | 観光客の服装は地元の礼儀正しさの基準にかなっていない。 | |
| Everybody knows that he is honest. | 誰でも彼が正直だと言うことを知っている。 | |
| I knew at a glance that he was an honest man. | 私は一見して彼が正直者だとわかった。 | |
| To be accurate, he is to blame. | 正確に言えば、彼が悪い。 | |
| It is our national conviction that politics is a dirty and dishonest pursuit. | 政治とは汚れた不正な仕事であるというのが私たち国民んお思っていることです。 | |
| My belief is that you are right. | 私が信じていることはあなたが正しいということだ。 | |
| Cry out against injustice! | 不正に対して反対の声を上げろ。 | |
| I fight in the cause of justice. | 正義のために戦う。 | |
| Either you or I am right. | あなたか私か、どちらかが正しい。 | |
| It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night. | 全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。 | |
| According to him, she is honest. | 彼のいうところによれば、彼女は正直な女だ。 | |
| Further study will prove that the theory is right. | さらに研究すればその理論が正しいことがわかるだろう。 | |
| We had lunch at noon. | 私達は正午に食事をとった。 | |
| Tell her to come at noon. | 彼女に正午に来るように言いなさい。 | |
| Animals cannot distinguish right from wrong. | 動物は正しいことと間違ったことを区別できない。 | |
| Which prince is the legitimate heir to the throne? | どちらの王子が正統な王位継承者か。 | |
| I arrived in Tokyo at noon. | 私は正午に東京に着いた。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| You'll have to modify the height of the table to make it fit. | 合うようにテーブルの高さを修正しなければならない。 | |
| The work must be finished before noon. | 其の仕事は正午前に終えねばならない。 | |
| I wish you all a merry Christmas and a happy new year. | みなさん、楽しいクリスマス、そしていいお正月を。 | |
| He told me that you were right. | 彼は私に、あなたが正しいと言った。 | |
| Whether you win or lose, you should play fairly. | 勝とうが負けようが、君は正々堂々と戦わなければならない。 | |
| Now you've given yourself away. | ついに正体を暴露したな。 | |
| We should try to treat everybody with justice. | 私たちはすべての人を公正に扱うようにすべきだ。 | |
| I think he's an honest man. | 彼は正直な人間であると思う。 | |
| It's the front gate. | それは正門です。 | |
| Your pronunciation is more or less correct. | あなたの発音はほとんど正しいです。 | |
| In short, he was too honest. | 要するに、彼はあまりにも正直すぎた。 | |
| Do you know my brother Masao? | 僕の兄の正夫を知ってるかい。 | |
| His official title at the company is Assistant to the President. | 会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。 | |
| He is an honest man and will always remain so. | 彼は正直な人だし、これからもずっとそうだろう。 | |
| The money was not honestly come by. | そのお金は正直な手段で手に入れたものではなかった。 | |
| There are people who say that the politeness of Englishmen is essentially a sense of fear. | 英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。 | |