I like that young man in that he is honest and candid.
正直で率直なので、私はその若者が好きだ。
Through trial and error, he found the right answer by chance.
試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
I think I'm right.
僕が正しいと思う。
The soul of commerce is upright dealing.
商業の生命は正直な取引である。
What's the right time?
正しい時刻は何時ですか。
His eyes searched my face to see if I was talking straight.
私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。
Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra
Say what you will, I think he is an honest person.
君がなんと言おうとも彼は正直な人だと思う。
The fact proves his honesty.
その事実は彼の正直さを証明している。
Do what you believe is right.
正しいと信じることをやりなさい。
Right feels wrong and wrong feels right.
正しい事をしてはいけなく、してはいけない事が正しく感じます。
It goes without saying that honesty is the key to success.
正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。
We came to the conclusion that he had been right.
私たちは彼が正しかったという結論に達した。
He claims that he is honest.
彼は自分が正直だと言っている。
This building looks large from the front, but not from the side.
この建物は正面から見ると大きいが横から見るとそうでもない。
Must we dress up?
私達は正装しなければなりませんか。
I have a feeling that Masao may blow in sometime soon.
正夫が近いうちにひょっこり訪ねてくるかもしれない気がする。
I'd like to have a consultation about getting braces.
歯列矯正についてご相談したいのですが。
You would do well to correct your mistakes.
誤りを訂正するほうが賢明であろう。
Mr Wilson likes him to play square.
ウィルソンさんは彼が正々堂々とやってくれることを望む。
"Does your watch keep good time?" "No, it gains ten minutes a day."
「君の時計は正確ですか」「いいえ、1日に10分も進むんです」
He can't be an honest man.
彼が正直もののはずがない。
The calorie is an exact measure of the energy in food.
カロリーは食物が持つエネルギーを正確に示す尺度である。
Even a clock that is stopped shows the correct time twice a day.
止まった時計も1日に2回は正しい時刻を示す。
He is bright, and what is more, he is polite.
彼は頭が良く、そのうえ礼儀正しい。
An honest man is the noblest work of God.
正直の頭に神宿る。
He is stubborn, though honest.
彼は正直であるが頑固だ。
I take you for an honest man.
私はあなたを正直な人と思う。
He is not that honest at all.
彼はそれほど正直ではない。
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.
全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
This book is a must for every student studying English.
この本は我々英学生にとっては正に座右の書である。
Asked what exactly a right was, I was at a loss to explain it.
権利は正確には何であるのかと聞かれて、私は説明に困った。
In later years, I confess that I do not envy the white boy as I once did.
年をとってから、正直に言って、私は以前のように白人の少年をうらやましく思ってはいない。
Can you justify your action?
あなたは自分の行為を正当化できますか。
The English are known for their courtesy.
イギリス人は礼儀正しいことで知られている。
Is he correct?
彼は正しいですか。
To begin with, you must be honest.
まず第一に、あなたは正直でなければならない。
Let us suppose that the news is true.
そのニュースが仮に正しいものと仮定してみよう。
He believed that the war was fought in the cause of justice.
彼はその戦争は正義のための戦争だと信じていた。
The public transportation system runs like clockwork.
公共の交通輸送機関は正確に動いています。
Honesty was the most important factor in his success.
正直だったことが彼の成功した最も重要な要因であった。
As far as I know, he is honest.
私の知る限りでは彼は正直だ。
We had hoped that the rain would stop before noon.
雨が正午前にはやむよう祈っていたのですが。
The timetable has been revised.
時刻表が改正された。
How can you justify your behavior?
いったいどうやってあなたは自分の行動を正当化するのですか。
She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong.
彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。
The reason why he didn't make it in that accident was because his airbag didn't trigger properly.
事故で彼が助からなかった理由として、エアバッグが正常に作動しなかったことが挙げられる。
You have to judge the case without bias.
君はその問題を公正に判断しなければならない。
Japanese people in general are polite.
日本人は概して礼儀正しい。
No matter how hard I try, I can't remember the exact words.
どうしても正確な言葉を思い出せない。
His analysis of the causes of the uprising was correct.
暴動の原因についての彼の分析は正しかった。
I am of the opinion that he is right.
彼が正しいというのは私の意見です。
It's not polite to speak with your mouth full.
口に物をほおばって話すのは礼儀正しくない。
We must see the matter in its proper perspective.
私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
We began our work at noon.
私たちは正午から仕事をはじめた。
No matter what you say, I am convinced that I am right.
あなたが何を言おうとも、私は自分が正しいと確信している。
I'd like to know the exact time.
正確な時間を知りたいのですが。
The revised timetable will go into effect on the 5th of this month.
今月5日から時間表が改正される。
Admitting that he is honest, I doubt his ability.
彼が正直であることは認めるが、能力には疑問を持っている。
I wonder if that is the sort of thing you should do as a man.
そういうのは男として正しいことなんでしょうか。
The rule should be revised.
その規則は修正されるべきだ。
It is obvious that he is right.
彼の正しいのはあきらかだ。
A square has four equal sides.
正方形は4つの同じ長さの辺をもつ。
Honesty doesn't pay under the current tax system.
現在の税制下では正直者が馬鹿を見る。
Tell me the right answer to it.
それの正しいこたえを教えてくれ。
Young and old in Japan celebrate New Year's Day.
日本では老いも若きも正月を祝います。
Admitting what you say, I still think he's in the right.