UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '正'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His mother was right.彼の母親は正しかった。
He is poor, but honest.彼は貧乏だが正直だ。
Letters are delivered here about noon.ここへは手紙は正午頃配達される。
He was to have arrived before noon.彼は正午に着くことになっていたのですが。
What he said turned out to be false.彼が言ったことは正しくないとわかった。
You must answer honestly.あなたは正直に答えなければなりません。
The accused tried to justify his actions.被告人は自分の行為を正当化しようと努めた。
Try to be as polite as you can before Mr Green.グリーンさんの前では、できるだけ礼儀正しくするよう心がけなさい。
An honest man never steals money.正直な人は決してお金を盗まない。
We have to put right what we have done wrong.我々は自分の犯した過ちを正さなければならない。
He cannot be an honest man to do such a thing.そんなことをするとは彼は正直であるはずがない。
Since Tom is honest, I like him.トムは正直なので好きだ。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
He has a bad reputation of being dishonest.彼は不正直だという悪評がある。
They fought a fair battle with the enemy.彼らは敵軍と正々堂々と戦った。
We all know he was right after all.結局彼が正しかったことを皆知っている。
Though he is young, he is quite polite.彼は若いが、とても礼儀正しい。
Everyone considers him to be honest.誰もが彼を正直であるとみなす。
Please let me set the record straight.誤解を正させてください。
I think that he is right.彼は正しいと私は思います。
Your analysis of the situation is accurate.あなたの状況分析は正確なものである。
Least said, soonest mended.口数が少ないほど、訂正も早くできる。
You will see that I am right.私が正しいとわかるでしょう。
In this case, I think he is correct.この件では私は彼が正しいと思うの。
This is a superb illustration of how Emmet modified the traditional architectural designs.これはエメットがいかに伝統的な建築デザインを修正したかを示すすばらしい例である。
To begin with, you must be honest.まず第一に、あなたは正直でなければならない。
You should try to produce grammatical sentences.文法的に正しい文章を作るよう心がけるべきだ。
You are in the right so far.そこまでは君が正しい。
May I go there with Masao, Father?正夫君といっしょにそこへ行ってもいいですか、おとうさん。
I am sure of his honesty.彼は確かに正直だと思います。
It turned out that I was right.私が正しかったことがわかった。
It must also be said that spotting what is important in current science is a matter of judgement, one cannot know that one is right.現代科学で何かが重要かを特定することは判断の問題であり、自分が正しいと知ることはできないのだということも言っておかねばならない。
I refer you to the dictionary for the correct spelling.正確なつづりは辞書で調べなさい。
They are mostly polite.彼らのほとんどは礼儀正しい。
I have lunch at noon.私は正午に昼食を食べます。
I am convinced of his honesty.私は彼の正直さを確信している。
Strictly speaking, the theory is not correct.厳密に言うと、その説は正しくない。
Our plane leaves at noon, arriving in Okinawa at 1:30.私たちの飛行機は正午に出発し、1時半に沖縄に着きます。
He is at once honest and kind.彼は正直でもあり親切でもある。
The government is trying to bring things back to normal.政府は事態を正常に戻す努力をしている。
Woman as I am, I shall stand up against any social injustice.私は女性だが、どんな社会的不正にも立ち上がる。
In my opinion, he is correct.私の意見としては、彼は正しいと思います。
Mr Tanaka, if anything, is an honest man.田中氏はどちらかといえば正直な人だ。
Please circle the right answer.正解をまるで囲みなさい。
Animals cannot distinguish right from wrong.動物は正しいことと間違ったことを区別できない。
You may be correct.あなたは正しいかも知れません。
Which prince is the legitimate heir to the throne?どちらの王子が正統な王位継承者か。
The exact temperature is 22. 68 degrees Celsius.正確な気温は摂氏22.68度です。
Admitting what you say, I still think I am right.君の言うことは認めるけど、それでも私は自分が正しいと思う。
You have to get this work finished by noon.君は正午までにこの仕事を終わらせねばならない。
Everybody likes polite people.誰しも礼儀正しい人が好きだ。
I do not know the exact place that I was born.自分が生まれた正確な場所を知らない。
The train will arrive at the station before noon.その列車は正午前に駅に着くでしょう。
We'll make the summit of the hill by noon.正午までには丘の頂上に着くだろう。
Even though I was right, he got the best of me.たとえ私が正しかったとしても、彼は私に勝った。
We need some formal instruction in literature.我々には文学の正式な指導が必要だ。
I take you for an honest man.私はあなたを正直な人と思う。
He has no sense of right and wrong.彼は正悪の区別がつかない。
He is a model of honesty.彼は正直の見本のような人だ。
It goes without saying that honesty is the key to success.正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。
They left the camp early in the morning, arriving in the town before noon.彼らは早朝に墓地を発って、正午前には町に着いた。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
You always insist that you are in the right.君はいつも自分が正しいと言っている。
There was no clue as to the identity of the murderer.その殺人者の正体は手掛かりがまったくなかった。
Please check the correct answer.正解に印をつけてください。
Freddy's been working the graveyard shift the past month, so he hasn't been able to see any of his friends who work normal hours.フレデイはこの一ヶ月というものずっと夜勤だったため、正常な時間に働いている友人達に会う機会がまるでなかった。
You may be right, but we have a slightly different opinion.あなたはたぶん正しいでしょう。しかし、私どもは少し違った意見を持っています。
I am not wholly convinced that you are right.私は君が正しいと全く確信しているわけではない。
Certainly she is correct.彼女はきっと正しいのだろう。
Admitting what you say, I still think he's in the right.おっしゃることは認めますが、それでも、彼は正しいと思います。
He employed dishonest means in his business.彼は商売で不正な手段を用いた。
I took him to be an honest man.彼は正直な男だと思う。
Do that which is right.正しいことをせよ。
Tell me truly what you think.おもうことを正直に話してごらん。
This is because of the difference between Japanese politeness and American politeness.これは日本の礼儀正しさとアメリカの礼儀正しさとの間の違いによるものです。
Either of them is honest.彼らはどちらも正直ではない。
He accurately described what happened there.彼は何がそこで起こったかを正確に述べた。
I believe Tom is right.トムは正しいと信じています。
Tom is honest, so I like him.トムは正直なので好きだ。
Ming wasn't dancing with Masao then.ミンはその時正夫と一緒に踊っていませんでした。
We have to learn the right things.私たちは正しいことを学ばなければならない。
She always acts politely toward everybody.彼女は誰にでも常に礼儀正しく振る舞う。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
Tom is too honest a boy to tell a lie.トムは正直な少年だから嘘などつけない。
My watch isn't running right.私の時計は正確に動いていない。
The two cars almost met head-on on the way.二台の車は道路で正面衝突するところだった。
I have a watch of Japanese make, which keeps very good time.日本製の時計を持っていますが、とても時間が正確です。
Polite Americans are polite at all times.礼儀正しいアメリカ人はいつでも礼儀正しい。
She is exact in all the instructions she gives.彼女が出す指示はいつも正確だ。
Which one do you think is correct?どっちが正しいと思う?
We arrived there before noon.私たちは正午前にそこへ着いた。
Regular attendance is required in that class.その授業には規則正しく出席することが必要だ。
Only time will tell if he was right.彼が正しいかは、時間がたてば分かることだ。
He needs discipline.彼には矯正が必要である。
He expressed his belief in her honesty.彼は彼女の正直さを信頼していると言った。
He reported the details with accuracy.彼はその詳細を正確に報告した。
Some people dislike the traditional New Year's ritual.正月の伝統的な行事が嫌いな人もある。
He'll be here until noon.彼は正午までここにいるでしょう。
In my estimation, he is an honest man.私の見たところではかれは正直者です。
Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication.仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License