John tends to get angry when he doesn't get his own way.
ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
The money was enough to establish him in business.
資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。
I am entirely at your service.
何でもお役に立てるようにいたします。
He works hard to earn his living.
彼は生計を立てるために一生懸命働いている。
He sometimes loses his temper for nothing.
彼は何でもないことに時として腹を立てる。
What I can't bear is the sound of chalk squeaking on a chalkboard.
私が我慢できないことは、黒板でキーキーとチョークが音を立てることだ。
It's natural that she should get angry.
腹を立てるのもあたりまえだな。
He has the ability to make a good plan.
彼には良い計画を立てる能力がある。
You should sound him out about the matter.
その件については彼に疑いを立てるべきだ。
It is important that we make plans in relation to anticipated changes.
我々は予測される変化に即応して計画を立てることが必要である。
The teacher is likely to get angry with the students.
教師は多分生徒たちに腹を立てるだろう。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.
計画を立てるということと、それを実行ということとは別である。
It never pays to lose your temper.
腹を立てると結局は損だ。
He loses his temper quite easily.
彼はすぐに腹を立てる。
Taro has a low boiling point.
太郎はすぐに腹を立てる。
It is easy to form a plan, but it is difficult to carry it out.
計画を立てることは易しいが、実行することは難しい。
He often gets angry at small things.
彼はささいなことでよく腹を立てる。
You have no cause for anger.
君には腹を立てる理由は何もない。
We put up the flags on national holidays.
私たちは国民の祝日に旗を立てる。
He often gets angry about trifles.
彼はよくつまらないことで腹を立てる。
Cash advance for CSS team to assemble Project
プロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い
The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day.
現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。
It took us half an hour to set up the tent.
テントを組み立てるのに30分かかった。
Don't make a fuss about trifles.
つまらないことで騒ぎ立てるな。
A woman is not a creature that acknowledges the 100 things you've done right, but rather, one that without fail will point out the one thing you've done wrong.